今はおうちタイム
2020年04月24日
チャイナタウンを歩いて
改めて感じたのは、
卸売りっぽいお店とかが多い事

文房具屋さんとか、おもちゃ屋さん・・?
昔の日本のように「○○屋さん」というのが結構残ってます。
そんな中見つけたのが、シルバー屋さん

銀製品の卸販売をしている様で、
ネックレスのチェーン
ペンダントのヘッド
イヤリングや指輪

その他いろいろなパーツ
が売られていました~

卸売りといっても、個人でも買えるそうで、
いろいろ目移り
したんですが~買ったのは
コレ♪♪

パールのピアス☆
シンプルだけど飽きのこないデザイン♪
針とキャッチは勿論純銀☆
パールもビーズではなく本物だそうです~
1セットRM19.20(600円弱)。
シルバー&パールと考えたら、、、や・・安い・・
袋には2セット入ってたけど、
1セットでも大丈夫だよ~
って言ってくれたけど
安いからそのまま2セット購入☆
こういうお店でのお買い物も大好きです
本当に発見が多いチャイナタウン

歩くのが楽しいです~
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

卸売りっぽいお店とかが多い事


文房具屋さんとか、おもちゃ屋さん・・?
昔の日本のように「○○屋さん」というのが結構残ってます。
そんな中見つけたのが、シルバー屋さん


銀製品の卸販売をしている様で、






が売られていました~


卸売りといっても、個人でも買えるそうで、
いろいろ目移り

コレ♪♪

パールのピアス☆
シンプルだけど飽きのこないデザイン♪
針とキャッチは勿論純銀☆
パールもビーズではなく本物だそうです~

1セットRM19.20(600円弱)。
シルバー&パールと考えたら、、、や・・安い・・

袋には2セット入ってたけど、
1セットでも大丈夫だよ~


安いからそのまま2セット購入☆
こういうお店でのお買い物も大好きです

本当に発見が多いチャイナタウン


歩くのが楽しいです~

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年04月23日
ワタシ、飛行機


お手洗い


たま~に窓側に座ったりします


ちょっと前に乗ったKL発→東京行きの便は窓側でした~。
東京行きは




ワタシはこれまた朝便の方が好きです


この日は朝からいいお天気

KL発朝便に乗ると、
離陸時に地上の風景が楽しめるんですよね~


離陸した直後~

空港周辺は緑

飛行機はかなりのスピード

風景もあっという間に変わっていくんですが
ものの数分で、

建物が多くなってきましたっ


多分KL周辺になってきたんですね。
この写真だとわかりづらい


まだ低層の建物

そんなことを思ってるうちに~

写真中央部分に
やたら高層ビルがにょきにょき出てる地域が!
はい、ココがKLの中心部です~



KLの中心部ということは~~


も・・もしかして!!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ご。。ごめんなさいっ

めちゃめちゃわかりづらいんですが


黄色のカッコ()の場所、

左がKLタワー

右がツインタワーですっ




きゃ~



初めて飛行機の中から2つのタワーを見ましたっ!
飛行機は超高速

KLタワーとツインタワーが見られて、
ワタシ、超感動~



普段日本からの便だと、
KL空港到着は夕方か早朝。
早朝だと真っ暗だし、
夕方でも、窓のカバー下ろしてて気づかないんですよ。
KL発深夜だともう真っ暗だし
KLの風景が見られるのはこの朝便だけ♪♪


皆さん
現地をギリギリまで楽しみたい!と
深夜便を利用することが多いと思いますが、
朝便に乗ると良い事もあるんですよ~☆
9時10分発とかなんで、朝起きめっちゃ大変ですけどね。笑
次のマレーシア旅行では、
空からの眺めも楽しんで下さいね~



フライト情報はマレーシア航空サイトでチェック☆

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年04月21日
チャイナタウンのネタはまだまだあるんですが、
ずっとチャイナタウンだと飽きるかな
と思い、
今日は別のネタです(笑)
前回、インスタ映えスポット撮影
で訪れた
The LINC
少し高級めなスーパーやショップが入ってるんですが、
どちらかというと地元の人向け。。かな?
ぶらぶら歩いていたら見かけたのが、
マレーシアブランドのチョコレート屋さん
「Harriston Chocolate(ハリストン・チョコレート)」

マレーシアブランドのチョコレートといったら
「Beryl's(ベリーズ)」を思い浮かべるかもしれませんが、
この「Harriston Chocolate」も有名ですっ
MaTIC(ツーリストインフォメーションセンター)にも
お店が入っているんですが、
ココはどうやら少し格上
の「Harriston Chocolatier」というお店。
お店のwebサイトをチェックすると、商品も違うみたいです

ちょっとわかり辛いんですが、
プラリネチョコ(粒)も売ってます
そんなことは全然知らず
美味しそう~
高級そう~
なお店だなぁと店内をぐるり☆

チョコレートの陳列も高級感ありますっ



でも、なんだか二段目がやたら気になる・・
近寄ってみると・・
わっ


トラ!!
笑


缶全体にトラ
のデザイン・・
ダルマにも見えたりするのはワタシだけ?笑
めっちゃインパクトありますっ


中はミルクチョコレートでした。
ちなみに、このアニマルシリーズ
黒くてよくわからないけど、
(多分)マレーバク☆

サイ

と、
マレーシアに生息する動物を描いているのかも?
インパクト大ですが、かなりかわいいっ

ちなみにこのサイさんは、レーズン入りのルビーチョコレート
試食させてもらったけど、美味しい~


缶シリーズは高さ10cmほどの大きさでRM28.90と若干お高め。
でも、かわいいから缶欲しさに買ってしまう~笑
板チョコ(←味気ない言い方。。)もパッケージがとにかくオシャレ☆
パッケージだけで美味しそうに見えます(笑)
ミルクチョコレートかぁ~とスルーしそうになって、
「えっ
」と二度見
か・・カレー



カレー風味のチョコレートです。
えっ・・それ美味しいの?
と一瞬ひるんだ(笑)のですが、
試食させてもらったら・・
えっ
美味しいっ

カレーのほのかな香りと味の後、
まろやかなミルクチョコレート~~

お値段はRM15.90。普通のチョコより高いけど
カレー味ってところがマレーシアぽいし、
お土産にGOODです。
そのほかには~

「Titiwangsa」とマレーシアの地名が書かれてるチョコレート。
お店の方に聞いたら、
なんとこのシリーズは
「シングル・オリジン(1つの産地で採られた原料のみを使用)」で、
しかもマレーシア各地産のものを使っているそうっ

これはパハン州産のものでセランゴール州産もありました~。
結局あれもこれも・・と
たくさん買い込んで来てしまいました。。
でも美味しいから大丈夫!(←なにが?笑)
ハリストンはKLとペナン島に店舗があり、
もしかして店舗によって取り扱いの商品が違うかもしれませんが、
KLならMaTICの横にあるので、
次のマレーシア旅行でお店を覗いて見て下さいね☆
ちなみに、
ジャランチュラス店(Taman Shamelin)とペナン店では
チョコレート作りのワークショップもしてるそうです♪
1人RM50~でチョコレート作りが体験出来ますよっっ

いろいろ調べて、楽しい旅行計画立てて下さいね~
Shop Inforamtion
Harriston Chocolate
今回ご紹介したのは
Harriston Chocolatier
Address:
Lot 1/10,1/11, The LINC
360 Jalan Tun Razak, Taman U Thant,KL
☆Jalan Ampang店がMaTICのお店です。
☆チョコレート作り体験は、
チュラス、ペナン店(Harriston Signature)のみ
料金RM50~
詳細はお店にメールでお問い合わせ下さい。
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
ずっとチャイナタウンだと飽きるかな

今日は別のネタです(笑)
前回、インスタ映えスポット撮影

The LINC
少し高級めなスーパーやショップが入ってるんですが、
どちらかというと地元の人向け。。かな?
ぶらぶら歩いていたら見かけたのが、
マレーシアブランドのチョコレート屋さん
「Harriston Chocolate(ハリストン・チョコレート)」

マレーシアブランドのチョコレートといったら
「Beryl's(ベリーズ)」を思い浮かべるかもしれませんが、
この「Harriston Chocolate」も有名ですっ

MaTIC(ツーリストインフォメーションセンター)にも
お店が入っているんですが、
ココはどうやら少し格上

お店のwebサイトをチェックすると、商品も違うみたいです


ちょっとわかり辛いんですが、
プラリネチョコ(粒)も売ってます
そんなことは全然知らず

美味しそう~



チョコレートの陳列も高級感ありますっ




でも、なんだか二段目がやたら気になる・・
近寄ってみると・・
わっ



トラ!!




缶全体にトラ

ダルマにも見えたりするのはワタシだけ?笑
めっちゃインパクトありますっ



中はミルクチョコレートでした。
ちなみに、このアニマルシリーズ

黒くてよくわからないけど、
(多分)マレーバク☆

サイ


と、
マレーシアに生息する動物を描いているのかも?
インパクト大ですが、かなりかわいいっ


ちなみにこのサイさんは、レーズン入りのルビーチョコレート

試食させてもらったけど、美味しい~



缶シリーズは高さ10cmほどの大きさでRM28.90と若干お高め。
でも、かわいいから缶欲しさに買ってしまう~笑
板チョコ(←味気ない言い方。。)もパッケージがとにかくオシャレ☆
パッケージだけで美味しそうに見えます(笑)
ミルクチョコレートかぁ~とスルーしそうになって、
「えっ



か・・カレー




カレー風味のチョコレートです。
えっ・・それ美味しいの?

試食させてもらったら・・
えっ
美味しいっ


カレーのほのかな香りと味の後、
まろやかなミルクチョコレート~~


お値段はRM15.90。普通のチョコより高いけど
カレー味ってところがマレーシアぽいし、
お土産にGOODです。
そのほかには~

「Titiwangsa」とマレーシアの地名が書かれてるチョコレート。
お店の方に聞いたら、
なんとこのシリーズは
「シングル・オリジン(1つの産地で採られた原料のみを使用)」で、
しかもマレーシア各地産のものを使っているそうっ


これはパハン州産のものでセランゴール州産もありました~。
結局あれもこれも・・と
たくさん買い込んで来てしまいました。。

でも美味しいから大丈夫!(←なにが?笑)
ハリストンはKLとペナン島に店舗があり、
もしかして店舗によって取り扱いの商品が違うかもしれませんが、
KLならMaTICの横にあるので、
次のマレーシア旅行でお店を覗いて見て下さいね☆
ちなみに、
ジャランチュラス店(Taman Shamelin)とペナン店では
チョコレート作りのワークショップもしてるそうです♪
1人RM50~でチョコレート作りが体験出来ますよっっ


いろいろ調べて、楽しい旅行計画立てて下さいね~
Shop Inforamtion
Harriston Chocolate
今回ご紹介したのは
Harriston Chocolatier
Address:
Lot 1/10,1/11, The LINC
360 Jalan Tun Razak, Taman U Thant,KL
☆Jalan Ampang店がMaTICのお店です。
☆チョコレート作り体験は、
チュラス、ペナン店(Harriston Signature)のみ
料金RM50~
詳細はお店にメールでお問い合わせ下さい。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年04月16日
おはようございます
前のブログで、
最近のチャイナタウンは変わったんだよ~
と言ったきりになってました
こんな時期だからこそ、いろいろご紹介して
次の旅行の参考にしてもらいたいです
前にもご紹介した「鬼仔巷」

「鬼仔巷」の横にある黄色い壁
やたら目立ちます
笑
正面からのショット☆

漢字読めない
・・けど、
下にアルファベットありますね
「Restoran Bunn Choon」さん
実はこのお店、
チャイナタウンでは有名なエッグタルトのお店なんですが、
確か・・場所違った様な気が・・ここに移転してきたみたいね
鬼仔巷のすぐ横だから、ひっきりなしに人が出入りしてます

店内はこんな感じ~


カラフルなメニューの札
がかわいい
しかし、さすがチャイナタウン。ほとんど中国語です
でもこういう店舗だと指さし注文可能です。
エッグタルトは~

きゃ~!!おいしそう!!
エッグ部分がプリンぽい感じのタルトです
これで1つRM2.30(55円くらい)。安い~

その横に~もうひとつ気になったのが~

パイナップルスティック
ワタシ、パイナップル大好きで・・
これまたRM1.80と安い・・
お腹はすいてない(はず)なのに、
見ていたら食べたくなって~・・エッグタルトだけでなく、
パイナップルスティックも購入

「ここで食べたい」って言ったら、
お皿にのせてくれました~

1階は小さなイートインスペースだけだったし、
階段で2階に上れる様だったから、そのまま2階へ~・・
2階はこんな感じのカフェでした☆レトロな感じ♫

お皿持ちながらテーブルに座ったら・・
どうやら・・ここでも注文しなきゃダメだったようで(当たり前か・・
)
お茶と、枸杞の実が入ったゼリーを注文
もう、どんだけ食べるんだよ・・笑
ということで、ひとりなのにまたいっぱい来てしまいました。
でも、でも!

エッグタルト、超おいしい~

タルト部分、サックサク


甘さ控えめでめちゃおいしい~

パイナップルスティックも生地サクサク、
中の餡がほどよい酸味でめちゃおいしい!!
エッグタルトより好きかも~

本当においしくて、お土産に買って帰ったほどです。
買いに来てる人もお菓子は10個単位で買ってました~

ただ、焼きたてを売っているので、
日本まで持って帰るのはちょっと難しいかも
購入した日の夜便で、
翌日か翌々日までに食べきるなら・・OK。。かな?
チャイナタウン、侮れないです
まだまだおしゃれなチャイナタウンは続きます~


Shop Info
Restoran Bunn Choon
Address:
8 Jalan Panggung(鬼仔巷のすぐとなりです)
Open:7:15-15:30(早めがおすすめ!)
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとオネガイシマス!

前のブログで、
最近のチャイナタウンは変わったんだよ~
と言ったきりになってました

こんな時期だからこそ、いろいろご紹介して
次の旅行の参考にしてもらいたいです

前にもご紹介した「鬼仔巷」

「鬼仔巷」の横にある黄色い壁

やたら目立ちます


正面からのショット☆

漢字読めない


下にアルファベットありますね

「Restoran Bunn Choon」さん

実はこのお店、
チャイナタウンでは有名なエッグタルトのお店なんですが、
確か・・場所違った様な気が・・ここに移転してきたみたいね
鬼仔巷のすぐ横だから、ひっきりなしに人が出入りしてます


店内はこんな感じ~



カラフルなメニューの札


しかし、さすがチャイナタウン。ほとんど中国語です

でもこういう店舗だと指さし注文可能です。
エッグタルトは~

きゃ~!!おいしそう!!
エッグ部分がプリンぽい感じのタルトです

これで1つRM2.30(55円くらい)。安い~


その横に~もうひとつ気になったのが~

パイナップルスティック

ワタシ、パイナップル大好きで・・

これまたRM1.80と安い・・
お腹はすいてない(はず)なのに、
見ていたら食べたくなって~・・エッグタルトだけでなく、
パイナップルスティックも購入


「ここで食べたい」って言ったら、
お皿にのせてくれました~


1階は小さなイートインスペースだけだったし、
階段で2階に上れる様だったから、そのまま2階へ~・・
2階はこんな感じのカフェでした☆レトロな感じ♫

お皿持ちながらテーブルに座ったら・・
どうやら・・ここでも注文しなきゃダメだったようで(当たり前か・・

お茶と、枸杞の実が入ったゼリーを注文

もう、どんだけ食べるんだよ・・笑
ということで、ひとりなのにまたいっぱい来てしまいました。
でも、でも!

エッグタルト、超おいしい~


タルト部分、サックサク



甘さ控えめでめちゃおいしい~


パイナップルスティックも生地サクサク、
中の餡がほどよい酸味でめちゃおいしい!!
エッグタルトより好きかも~


本当においしくて、お土産に買って帰ったほどです。
買いに来てる人もお菓子は10個単位で買ってました~


ただ、焼きたてを売っているので、
日本まで持って帰るのはちょっと難しいかも

購入した日の夜便で、
翌日か翌々日までに食べきるなら・・OK。。かな?
チャイナタウン、侮れないです

まだまだおしゃれなチャイナタウンは続きます~



Shop Info
Restoran Bunn Choon
Address:
8 Jalan Panggung(鬼仔巷のすぐとなりです)
Open:7:15-15:30(早めがおすすめ!)

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとオネガイシマス!
2020年04月14日
おはようございます
4月10日に活動制限令が28日まで再延長され
日本をはじめ世界の状況もまだまだ深刻です・・
このブログでは、
皆さんがマレーシアへ旅行した時に
体験&食べて&行って貰いたいものをご紹介しているので、
ブログを更新するのはどうかなぁ~と思っていました
でも、
気持ちを前向きに、
「今」じゃなく
「いつか」の旅行のための情報
として、
また、ゆっくり皆さんに情報を発信出来ればと思い、
少しずつですがブログを再開しようかと思います
今は自宅にとどまり(Stay at Homeです!)、
じっくり「いつか」の旅行を計画し、
それが「実行」できるまで、
皆さん体にはくれぐれも気をつけて下さいね

さて、今日はNU Sentralにある
フォトジェニックな写真がとれるスポット

NU SentralはKLセントラル駅に直結したショッピングモール。

日本でも人気のタピオカミルクティー
のお店や

気軽に楽しめるラクサ屋さん(それ以外のメニューもあります
)、
スーパーマーケットも入ってます。
KLセントラル駅に直結なので、
駅からそのままモールに入っちゃう方が多いんですが、
実は、駅からの直結通路ではなくて、
モールの正面入口近くにあるエスカレーターが、
インスタ『映え』スポットとしてジワジワと人気になってます

それがこちらっっ



壁と天井がチェスボード模様になっているのです~♫♫
かなりなインパクト!!!
建築的にもとってもおしゃれ

正面入口?だと思うのですが、
このエスカレーターはモールの中じゃなくて外。
このエスカレーターの近くには
Grabタクシーの乗り場/ドロップポイントがありますよ

これは、エスカレーターを背に撮った写真。
この反対側にあります~
そして、このエスカレーターの通りを挟んで向かい側にも
同じエスカレーターがありますっっ

写真を撮る際の注意
●エスカレーターを使用する方の迷惑にならないように
↑これ、大前提です

●昼間(出来れば晴れた日
)の撮影がおすすめです
自然光
を取り入れてるので、
夜
は・・おわかりですね、暗いです
昼間に撮影すれば、ワタクシでもそこそこの写真が撮れるので、
インスタ映え写真としてのレベルは初級かと思います!
KLセントラル駅直結というのも気軽に来られるポイント
駅から直結して終わらず、外にも出てみて下さいね~
※この写真は2020年2月中旬に撮影したものです。
NU Sentral
アクセス:KLセントラル駅直結

4月10日に活動制限令が28日まで再延長され
日本をはじめ世界の状況もまだまだ深刻です・・

このブログでは、
皆さんがマレーシアへ旅行した時に
体験&食べて&行って貰いたいものをご紹介しているので、
ブログを更新するのはどうかなぁ~と思っていました

でも、
気持ちを前向きに、
「今」じゃなく

「いつか」の旅行のための情報

また、ゆっくり皆さんに情報を発信出来ればと思い、
少しずつですがブログを再開しようかと思います

今は自宅にとどまり(Stay at Homeです!)、
じっくり「いつか」の旅行を計画し、
それが「実行」できるまで、
皆さん体にはくれぐれも気をつけて下さいね


さて、今日はNU Sentralにある
フォトジェニックな写真がとれるスポット


NU SentralはKLセントラル駅に直結したショッピングモール。

日本でも人気のタピオカミルクティー


気軽に楽しめるラクサ屋さん(それ以外のメニューもあります

スーパーマーケットも入ってます。
KLセントラル駅に直結なので、
駅からそのままモールに入っちゃう方が多いんですが、
実は、駅からの直結通路ではなくて、
モールの正面入口近くにあるエスカレーターが、
インスタ『映え』スポットとしてジワジワと人気になってます


それがこちらっっ




壁と天井がチェスボード模様になっているのです~♫♫
かなりなインパクト!!!
建築的にもとってもおしゃれ


正面入口?だと思うのですが、
このエスカレーターはモールの中じゃなくて外。
このエスカレーターの近くには
Grabタクシーの乗り場/ドロップポイントがありますよ

これは、エスカレーターを背に撮った写真。
この反対側にあります~
そして、このエスカレーターの通りを挟んで向かい側にも
同じエスカレーターがありますっっ


写真を撮る際の注意

●エスカレーターを使用する方の迷惑にならないように

↑これ、大前提です


●昼間(出来れば晴れた日

自然光

夜


昼間に撮影すれば、ワタクシでもそこそこの写真が撮れるので、
インスタ映え写真としてのレベルは初級かと思います!
KLセントラル駅直結というのも気軽に来られるポイント

駅から直結して終わらず、外にも出てみて下さいね~
※この写真は2020年2月中旬に撮影したものです。
NU Sentral
アクセス:KLセントラル駅直結