マレーシア
2020年09月08日
気が付けばもう9月
なかなかコロナが収束しなくて、
海外旅行は勿論ですが、
日々の生活もテレワークや
リモート授業を受けてる方もまだ多いですよね。。
普段なら、
夏休みを使って海外へ短期留学~
とかもありますが
今年は残念ながらそれも出来ずでした

でも、でも
自宅からでも、そんな海外体験ができるプログラムがあるんですっ
それが、
旅行会社のJTBさんが企画した
「マレーシア5日間オンライン就業体験」~



えっ、なになに

オンライン就業体験て何するの

って声が聞こえてきそうです
今回のプログラムは~
旅行業界に興味がある、就職したい
とか
海外で働く事に興味がある
とか
現地の事情を知りたい~
という大学生や短大&専門学校生に向けて、
パソコンを通じて現地を体験して貰おうというものです

こんな時期ではありますが、
出来ることはたくさんありますっ


プログラムは5日間のコースで、
多民族国家&イスラム教の国であるマレーシアならではの
イスラム教やハラルについて知り、
それに関連した旅の楽しみ方を考えたり
観光スポットを訪問して、
どのような観光地があるのかを知ったり
国内の商業施設で街頭インタビューして、
マレーシア人が好む観光地を調査したり
海外で活躍する方からの体験を伺ったり
JTBマレーシアのスタッフと意見交換(英語)したり します♪♪
自分の英語力の実践にもなりますね☆
めっちゃ内容の濃~いプログラムですっ

マレーシア政府観光局(東京&大阪)のスタッフも、
マレーシアについて、観光局の仕事についてご紹介する予定です~

オンライン体験の良いところは、
ズバリっ


飛行機代
や宿泊費
が不要
だから、
濃~い内容なのにとても割安なお値段
であること

お値段なんと25,000円です。
現地に行ったらこの何倍もかかります・・
この機会を通じて、
マレーシアや海外での仕事、観光業に
興味を持って貰いたいです
マレーシア海外オンライン就業体験
対象:大学生・短大生・専門学校生(18歳以上)
日程(全日程各5日間)
①2020年11月2日(月)~6日(金)
②2021年2月15日(月)~19日(金)
③2021年3月1日(月)~5日(金)
④2021年3月15日(月)~19日(金)
プログラム内容
こちらをご覧ください
最少催行人数:5名
※参加者が最少催行人数に満たない場合は催行中止になる
場合があります。詳しくはお問い合わせください
料金:25,000円/お1人
料金に含まれるもの:
プログラム費、証明書発行費、研修レポート発行費
申し込み締め切り
①2020年10月2日(金)
②2021年1月25日(月)
③2021年1月29日(金)
④2021年2月12日(金)
お申込み・お問い合わせ
JTBガイアレック
【東京】地球倶楽部事業部 TEL 03-3988-2412
【大阪】西日本留学センターTEL 06-6342-6500
※上記プログラムはJTBガイアレックが実施するものです。
詳細はJTBガイアレックへお問い合わせください。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

なかなかコロナが収束しなくて、
海外旅行は勿論ですが、
日々の生活もテレワークや
リモート授業を受けてる方もまだ多いですよね。。

普段なら、
夏休みを使って海外へ短期留学~

今年は残念ながらそれも出来ずでした


でも、でも

自宅からでも、そんな海外体験ができるプログラムがあるんですっ

それが、
旅行会社のJTBさんが企画した
「マレーシア5日間オンライン就業体験」~




えっ、なになに


オンライン就業体験て何するの


って声が聞こえてきそうです

今回のプログラムは~






という大学生や短大&専門学校生に向けて、
パソコンを通じて現地を体験して貰おうというものです


こんな時期ではありますが、
出来ることはたくさんありますっ



プログラムは5日間のコースで、
多民族国家&イスラム教の国であるマレーシアならではの

それに関連した旅の楽しみ方を考えたり

どのような観光地があるのかを知ったり

マレーシア人が好む観光地を調査したり


自分の英語力の実践にもなりますね☆
めっちゃ内容の濃~いプログラムですっ


マレーシア政府観光局(東京&大阪)のスタッフも、
マレーシアについて、観光局の仕事についてご紹介する予定です~


オンライン体験の良いところは、
ズバリっ



飛行機代



濃~い内容なのにとても割安なお値段



お値段なんと25,000円です。
現地に行ったらこの何倍もかかります・・

この機会を通じて、
マレーシアや海外での仕事、観光業に
興味を持って貰いたいです




①2020年11月2日(月)~6日(金)
②2021年2月15日(月)~19日(金)
③2021年3月1日(月)~5日(金)
④2021年3月15日(月)~19日(金)

こちらをご覧ください

※参加者が最少催行人数に満たない場合は催行中止になる
場合があります。詳しくはお問い合わせください


プログラム費、証明書発行費、研修レポート発行費

①2020年10月2日(金)
②2021年1月25日(月)
③2021年1月29日(金)
④2021年2月12日(金)

JTBガイアレック
【東京】地球倶楽部事業部 TEL 03-3988-2412
【大阪】西日本留学センターTEL 06-6342-6500
※上記プログラムはJTBガイアレックが実施するものです。
詳細はJTBガイアレックへお問い合わせください。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年07月29日
マレーシア旅行の楽しみの1つといえば、
なんといってもグルメ

どこで何を食べても美味しくハズレ無し
。
しかも安いっ

ウマいものが安く食べられるマレーシア、大好きです
どこでも美味しいものが食べられるマレーシアですが、
地元っ子に愛される「名店(食堂)
」もモチロンあります

ただ、そういうお店は観光地というよりも、
地元に密着した地区にあったりして、
観光で来ているとちょっと不便・・
なところもあります。
でも、でも


やっぱりウマいお店は紹介したいっ


ということで、
そんなグルメ本が出版されました~



その名も『地元で愛される名物食堂』

なんと、あまりにローカル過ぎて『地球の歩き方』に
掲載できなかった
お店を紹介しているのです
この本を書いたは、
あまりにもナシレマ愛
が激しすぎて(笑)、
ナシレマだけを紹介する本まで出版しちゃった(本に関してはコチラ)
古川 音さん♪♪
ナシレマだけでなく、マレーシアグルメが大好きな
古川さんが、お友達から紹介されたり、
ご自分で歩いて調べたお店がぎーーーーーっしり
載ってます

(『地元で愛される名物食堂』より ©古川音)
うわ~っ、おいしそうっ




本には、
クアラルンプールだけでなく、ペナンやマラッカ、イポー、
ジョホール等々、あちこちの名物食堂を紹介しています♪♪
たしかに、ちょっと行きづらいかな~
というお店もありますが、
案外、行けそうなところも多い


(『地元で愛される名物食堂』より © Faiz Zeo)

(『地元で愛される名物食堂』より ©古川音)
ワタシの好きなお店も
、
気になっていてまだ行けてないお店
も沢山載ってました~☆
マレーシアの食堂はローカル色が強いので、
入りたくても注文の仕方がわからない

とか不安もありますよね。
例えば、このナシチャンプル~↓↓

(『地元で愛される名物食堂』より ©古川音)
白いご飯に数種類のおかずをお皿に乗せて食べる、
マレーシアでは最も一般的な食堂ご飯。
おかずがズラ~
と並べてあるけど、
どうやって注文したらいいかわからない・・

その前に、メニュー自体がわからない・・

ってことがあると思うんですが、
この本では
食堂での注文の仕方や

マレーシアでよく食べられるメニューの説明


ナシチャンプルでよく出されるメニューの紹介
も、ちゃんとあります

だから、これさえ持っていれば、
ローカル食堂でも無敵です(笑)


ぜひこの本を片手に、
マレーシアにウマいもの巡りの旅に出てほしい~

あ~おなか空いてきちゃった

ワタシも何か食べに行ってきま~す


書籍Information
『地元で愛される名物食堂』
著者:古川 音
発売:ダイヤモンド社
価格:1,300円+税
電子版の購入はコチラから
書籍版の購入はアマゾン他お近くの書店で。
書籍の詳細はこちら
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
なんといってもグルメ







ウマいものが安く食べられるマレーシア、大好きです

どこでも美味しいものが食べられるマレーシアですが、
地元っ子に愛される「名店(食堂)



ただ、そういうお店は観光地というよりも、
地元に密着した地区にあったりして、
観光で来ているとちょっと不便・・

でも、でも



やっぱりウマいお店は紹介したいっ



ということで、
そんなグルメ本が出版されました~




その名も『地元で愛される名物食堂』


なんと、あまりにローカル過ぎて『地球の歩き方』に
掲載できなかった


この本を書いたは、
あまりにもナシレマ愛

ナシレマだけを紹介する本まで出版しちゃった(本に関してはコチラ)
古川 音さん♪♪
ナシレマだけでなく、マレーシアグルメが大好きな
古川さんが、お友達から紹介されたり、
ご自分で歩いて調べたお店がぎーーーーーっしり



(『地元で愛される名物食堂』より ©古川音)
うわ~っ、おいしそうっ





本には、
クアラルンプールだけでなく、ペナンやマラッカ、イポー、
ジョホール等々、あちこちの名物食堂を紹介しています♪♪
たしかに、ちょっと行きづらいかな~

案外、行けそうなところも多い



(『地元で愛される名物食堂』より © Faiz Zeo)

(『地元で愛される名物食堂』より ©古川音)
ワタシの好きなお店も

気になっていてまだ行けてないお店

マレーシアの食堂はローカル色が強いので、
入りたくても注文の仕方がわからない



例えば、このナシチャンプル~↓↓

(『地元で愛される名物食堂』より ©古川音)
白いご飯に数種類のおかずをお皿に乗せて食べる、
マレーシアでは最も一般的な食堂ご飯。
おかずがズラ~


どうやって注文したらいいかわからない・・


その前に、メニュー自体がわからない・・


ってことがあると思うんですが、
この本では






も、ちゃんとあります


だから、これさえ持っていれば、
ローカル食堂でも無敵です(笑)



ぜひこの本を片手に、
マレーシアにウマいもの巡りの旅に出てほしい~


あ~おなか空いてきちゃった


ワタシも何か食べに行ってきま~す



書籍Information
『地元で愛される名物食堂』
著者:古川 音
発売:ダイヤモンド社
価格:1,300円+税
電子版の購入はコチラから
書籍版の購入はアマゾン他お近くの書店で。
書籍の詳細はこちら

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年06月04日
マレーシアは
マレー系
中国系
インド系
先住民族 からなる多民族国家


多民族国家なので、
様々な料理が楽しめるのもマレーシアの魅力

マレーシアの4大料理と言えば
マレー料理(豚肉を使わないイスラム教徒の料理)
中華料理(客家や福建など南方地域料理多し)
インド料理(南インドが多いですが北インド料理も)
ニョニャ料理(中華とマレーの融合料理)
の4つ。
「マレーシア料理」という種類は無いので
「マレーシア料理って?」と聞かれると答えに困ります(笑)。
そんなマレーシア4大料理ですが、
この料理をぜ~んぶまとめて食したいっ

となると、結構難しい。。

大抵は料理毎ごとにレストランがありますからね・・
でも限られた時間の中で、色々楽しみたいと思いますよね~

そんな時にオススメなのが、
ダブルツリーbyヒルトンホテル内にある
「マカンキッチン」



このレストランでは、
マレーシアの4大料理を一度に
ビュッフェ形式で食べる事が出来るのですっっ


これはインド料理かな?

お馴染みサテーは、目の前で焼いていますっっ



焼きたてを食べると美味しい~



こちらはヌードルコーナー

食べたい具と麺を自分で取って渡すと調理してくれますよ♪♪

自分の好みのトッピングが出来るのは嬉しいですね♪♪
食べるのに一生懸命であまり写真を撮ってないのですが

マレー、中華、インド、ニョニャ料理が
ずらぁ~

っと並んでいて、
どれを食べるか、迷っちゃう

広すぎです

一気に沢山取らず、
すこ~しずつ取って食べるのがGOOD
です

マレーシアグルメを一度に堪能する時には超オススメです♪♪
皆さんも行ってみてくださいね☆
Restaurant Info
Makan Kitchen
Address
11F, Double Tree by Hilton Hotel
The Intermark,348 Jalan Tun Razak,
Kuala Lumpur
Tel:603-21727272
Open:6:00-23:00







多民族国家なので、
様々な料理が楽しめるのもマレーシアの魅力


マレーシアの4大料理と言えば




の4つ。
「マレーシア料理」という種類は無いので
「マレーシア料理って?」と聞かれると答えに困ります(笑)。
そんなマレーシア4大料理ですが、
この料理をぜ~んぶまとめて食したいっ


となると、結構難しい。。


大抵は料理毎ごとにレストランがありますからね・・

でも限られた時間の中で、色々楽しみたいと思いますよね~


そんな時にオススメなのが、
ダブルツリーbyヒルトンホテル内にある
「マカンキッチン」




このレストランでは、
マレーシアの4大料理を一度に
ビュッフェ形式で食べる事が出来るのですっっ



これはインド料理かな?

お馴染みサテーは、目の前で焼いていますっっ




焼きたてを食べると美味しい~




こちらはヌードルコーナー


食べたい具と麺を自分で取って渡すと調理してくれますよ♪♪

自分の好みのトッピングが出来るのは嬉しいですね♪♪
食べるのに一生懸命であまり写真を撮ってないのですが


マレー、中華、インド、ニョニャ料理が
ずらぁ~



どれを食べるか、迷っちゃう





一気に沢山取らず、
すこ~しずつ取って食べるのがGOOD




マレーシアグルメを一度に堪能する時には超オススメです♪♪
皆さんも行ってみてくださいね☆
Restaurant Info
Makan Kitchen
Address
11F, Double Tree by Hilton Hotel
The Intermark,348 Jalan Tun Razak,
Kuala Lumpur
Tel:603-21727272
Open:6:00-23:00
2018年02月28日
何気な~くホテルの朝食で食べたヨーグルト。
パチリ☆

マンゴー味のヨーグルト。
「Fat Free」なんで、脂肪分ゼロ・・ですかね?
ワタシ、ヨーグルトはプレーン派なんですが、
この日は何気なくマンゴーをチョイス

これが激ウマでしたっっ




糖分はしっかり入っているはずなのに
程よい甘さ

マンゴーの果肉もちゃんと入っていて
美味しいぃ~


さっぱりな味です★
マンゴー味というのが、さすが南国

スーパーで普通に売っている(しかももう少し大きいサイズでRM2)ので、
皆さんも食べてみてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
パチリ☆

マンゴー味のヨーグルト。
「Fat Free」なんで、脂肪分ゼロ・・ですかね?
ワタシ、ヨーグルトはプレーン派なんですが、
この日は何気なくマンゴーをチョイス


これが激ウマでしたっっ





糖分はしっかり入っているはずなのに
程よい甘さ


マンゴーの果肉もちゃんと入っていて
美味しいぃ~



さっぱりな味です★
マンゴー味というのが、さすが南国


スーパーで普通に売っている(しかももう少し大きいサイズでRM2)ので、
皆さんも食べてみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年02月20日
コンビニで物色していたら~
パチリ☆
タイガービール発見


左はノーマルのだけど・・
右は・・ぐ、グレープフルーツ






フルーツビールってことなんですかね・・
飲み切れなそうだったので、買うのはやめました。笑
誰かチャレンジしてみて~


いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
パチリ☆
タイガービール発見



左はノーマルのだけど・・
右は・・ぐ、グレープフルーツ







フルーツビールってことなんですかね・・

飲み切れなそうだったので、買うのはやめました。笑
誰かチャレンジしてみて~




ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年02月08日
LOT10のIsetan Japan Storeで見つけた
美味しそうなもの~



Beryl'sのチョコクッキー


チョコレートのビスケットにオレンジ味のチョコレートサンド

超~美味しそ~





いや、絶対美味しいっっ

笑
ベリーズのチョコ、色んなのを見ますが、
クッキーサンドは初めてです。
ちなみに~

ドリアンチョコサンドもありました・・・

こっちはいいや。。
笑
お値段はRM12.80
今度(オレンジ味)買って食べてみます!


いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
美味しそうなもの~




Beryl'sのチョコクッキー



チョコレートのビスケットにオレンジ味のチョコレートサンド


超~美味しそ~






いや、絶対美味しいっっ



ベリーズのチョコ、色んなのを見ますが、
クッキーサンドは初めてです。
ちなみに~

ドリアンチョコサンドもありました・・・


こっちはいいや。。


お値段はRM12.80
今度(オレンジ味)買って食べてみます!




ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年01月16日
女子の憧れ
といえば
ウェディング
ですよねぇ~


海外挙式をされる人も多いですが、
それと同じくらい増えてきているのが
『ハネムーンでウェディング写真だけ撮りたいっ
』という
フォトウェディング♪♪

(写真提供:Asian Joy Wedding)
挙式やパーティの日取り、招待客等の準備ナシ
で、
ステキな風景をバックに写真が撮れますよ♪♪
ハネムーンで滞在中の1日を使って撮影できるので、
色々考えずに気軽にできるとあって最近ジワジワの増えてきているんです☆
モチロン、
費用もか~な~りっ

お安いですっ


最近特に人気なのが
コタキナバル



(写真提供:Asian Joy Wedding)
緑
に囲まれて撮ったり
マレーシアらしいですよね~♪♪

(写真提供:Asian Joy Wedding)
ビーチで写真~ ん~ロマンチック

そしてそして~
マレーシアならではっ
というが、

(写真提供:Asian Joy Wedding)
モスクを背景にした写真っっ


きゃ~

異国感たっぷりですごいステキですっっ

気になるお値段は・・
★3か所のスポットで撮影(35カット)
★花嫁、花婿さんのヘアメイク
★衣装レンタル
★写真データ
★移動用の車両
★日本人のプランナーの同行
★ローカルランチ
が付いて、
16万円(税込)

と、かなり良いお値段

成田からはコタキナバルへは週2便、直行便
もありますしね♪♪
「でも、コタキナバルじゃ大した衣装もないんじゃ・・
」
そんなことないんです

(写真提供:Asian Joy Wedding)
コタキナバルでも、
かなりちゃんとしたドレスのレンタルが可能ですよ~

(写真提供:Asian Joy Wedding)
カラードレスも豊富です~

これなら衣装の心配もいらないですねっ☆
モチロン、コタキナバルの他にも

(写真提供:Asian Joy Wedding)
ランカウイ島でのフォトも人気です

ビーチはモチロンですが、
こういう自然をバックに撮れるのもマレーシアの魅力

ハネムーンも兼ねて、
マレーシアでウェディングフォトはいかがですか??
【撮影までの必要日数】
●撮影希望日から起算して20日前まで
※20日を切っていてもまずはお問い合わせ下さい!
お問い合わせ先:
Asian Joy Wedding(アジアンジョイウェディング)
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!






海外挙式をされる人も多いですが、
それと同じくらい増えてきているのが
『ハネムーンでウェディング写真だけ撮りたいっ


フォトウェディング♪♪

(写真提供:Asian Joy Wedding)
挙式やパーティの日取り、招待客等の準備ナシ

ステキな風景をバックに写真が撮れますよ♪♪
ハネムーンで滞在中の1日を使って撮影できるので、
色々考えずに気軽にできるとあって最近ジワジワの増えてきているんです☆
モチロン、
費用もか~な~りっ






最近特に人気なのが
コタキナバル




(写真提供:Asian Joy Wedding)
緑

マレーシアらしいですよね~♪♪

(写真提供:Asian Joy Wedding)
ビーチで写真~ ん~ロマンチック


そしてそして~
マレーシアならではっ



(写真提供:Asian Joy Wedding)
モスクを背景にした写真っっ



きゃ~


異国感たっぷりですごいステキですっっ


気になるお値段は・・
★3か所のスポットで撮影(35カット)
★花嫁、花婿さんのヘアメイク
★衣装レンタル
★写真データ
★移動用の車両
★日本人のプランナーの同行
★ローカルランチ
が付いて、
16万円(税込)


と、かなり良いお値段


成田からはコタキナバルへは週2便、直行便

「でも、コタキナバルじゃ大した衣装もないんじゃ・・

そんなことないんです


(写真提供:Asian Joy Wedding)
コタキナバルでも、
かなりちゃんとしたドレスのレンタルが可能ですよ~

(写真提供:Asian Joy Wedding)
カラードレスも豊富です~


これなら衣装の心配もいらないですねっ☆
モチロン、コタキナバルの他にも

(写真提供:Asian Joy Wedding)
ランカウイ島でのフォトも人気です


ビーチはモチロンですが、
こういう自然をバックに撮れるのもマレーシアの魅力


ハネムーンも兼ねて、
マレーシアでウェディングフォトはいかがですか??
【撮影までの必要日数】
●撮影希望日から起算して20日前まで
※20日を切っていてもまずはお問い合わせ下さい!
お問い合わせ先:
Asian Joy Wedding(アジアンジョイウェディング)

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年01月10日
日本でもおなじみの『キットカット』
日本にはいろんなフレーバーがあって楽しいですよね♪♪
マレーシアだとそんなにフレーバーは無いんですが、
以外に日本では見かけないフレーバーもありますよ

今回買ったのは~

チャンキーバー
長さ15㎝弱の、いつものサイズより大きいバータイプ
クッキー&クリームとピーナツバター味がありました~

かなり美味しい

ですっ

ピーナツバター味というのが外国って感じがします

日本ではピーナツバター味てあまり見ないですよね~
スーパーでよく見かけるので、
ちょっとしたばら撒きのお土産にも使えますよ

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

日本にはいろんなフレーバーがあって楽しいですよね♪♪
マレーシアだとそんなにフレーバーは無いんですが、
以外に日本では見かけないフレーバーもありますよ


今回買ったのは~

チャンキーバー

長さ15㎝弱の、いつものサイズより大きいバータイプ

クッキー&クリームとピーナツバター味がありました~


かなり美味しい





ピーナツバター味というのが外国って感じがします


日本ではピーナツバター味てあまり見ないですよね~

スーパーでよく見かけるので、
ちょっとしたばら撒きのお土産にも使えますよ



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2017年12月26日
おはようございます
今日は飲酒に関するお知らせです

今まで
マレーシアでは今まで飲酒可能な年齢が18歳だったのですが、
12月1日(2017年)から
21歳に引き上げになりました


これ以降、マレーシアでは
21歳未満の方のアルコール類の購入と飲酒は出来ません
のでご注意下さい。
お酒を販売するお店やレストラン、バー等には

こういう表示がされています。
21歳未満へのアルコール類の販売を禁止する表示です。
購入時や飲酒時に身分証明書(パスポート等)の提示が
求められる場合もあると思いますのでご注意を。
日本で飲酒年齢に達していても、
マレーシア国内で飲酒をする場合はマレーシアの法律が適用になりますので、
21歳未満の方は注意して下さいね。
21歳以上の方は問題なく飲酒が可能デス♪♪
あっ


21歳以上の方でも、
ドリアンを食べたら、お酒を飲むのは控えてくださいねっ


死にはしない・・のですが、
アルコールとドリアンの成分が反応して、
膨張したり胸やけを起こしたりします

現地のドリアン大好きな人も、
お酒
を飲む日はドリアンを控えるそうです

年末年始、年明けは学生旅行シーズンになるので、
ご旅行の際は必ず注意して下さいね~
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

今日は飲酒に関するお知らせです


今まで
マレーシアでは今まで飲酒可能な年齢が18歳だったのですが、
12月1日(2017年)から
21歳に引き上げになりました



これ以降、マレーシアでは
21歳未満の方のアルコール類の購入と飲酒は出来ません


お酒を販売するお店やレストラン、バー等には

こういう表示がされています。
21歳未満へのアルコール類の販売を禁止する表示です。
購入時や飲酒時に身分証明書(パスポート等)の提示が
求められる場合もあると思いますのでご注意を。
日本で飲酒年齢に達していても、
マレーシア国内で飲酒をする場合はマレーシアの法律が適用になりますので、
21歳未満の方は注意して下さいね。
21歳以上の方は問題なく飲酒が可能デス♪♪
あっ



21歳以上の方でも、
ドリアンを食べたら、お酒を飲むのは控えてくださいねっ



死にはしない・・のですが、
アルコールとドリアンの成分が反応して、
膨張したり胸やけを起こしたりします


現地のドリアン大好きな人も、
お酒



年末年始、年明けは学生旅行シーズンになるので、
ご旅行の際は必ず注意して下さいね~

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2017年12月04日
かなり前のブログで、
ラフレシアのつぼみは、産後の母体の回復に効果がある・・!?
というお話にチラっと触れましたが

この前、
マレーシアのスパコスメ「タナメラ(TANAMERA)」の
オーナーさんに会ったので聞いてみました

タナメラは100年以上前から、家族代々に伝わった
マレーシアの熱帯雨林由来の植物やハーブを利用しての
美容法や民間療法を実践しているブランドで、
現在でもオイルにはハーブや植物を利用しています。
そのオーナーさんだから、
このラフレシアは秘薬説は知ってるかな?
と思って聞いてみたのでした~

そしたら、
なんと



本当なんだそうですっ


本当だったんだ。。
でも、とオーナーさん。
現在ラフレシアは
「保護種
」の為伐採(採取)は禁止
だから
取ってはいけないのよ~
って。
熱帯雨林の植物にはいろんなものがあるんですね~。。
自然の力というのは偉大ですね~

そんなことを考えながらジャングルトレッキングすると
楽しいですよ♪♪
皆さんもラフレシアのつぼみ、お花を見るチャンスがあったら
見守ってあげてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
ラフレシアのつぼみは、産後の母体の回復に効果がある・・!?
というお話にチラっと触れましたが

この前、
マレーシアのスパコスメ「タナメラ(TANAMERA)」の
オーナーさんに会ったので聞いてみました


タナメラは100年以上前から、家族代々に伝わった
マレーシアの熱帯雨林由来の植物やハーブを利用しての
美容法や民間療法を実践しているブランドで、
現在でもオイルにはハーブや植物を利用しています。
そのオーナーさんだから、
このラフレシアは秘薬説は知ってるかな?
と思って聞いてみたのでした~


そしたら、
なんと




本当なんだそうですっ



本当だったんだ。。
でも、とオーナーさん。
現在ラフレシアは
「保護種


取ってはいけないのよ~
って。
熱帯雨林の植物にはいろんなものがあるんですね~。。
自然の力というのは偉大ですね~


そんなことを考えながらジャングルトレッキングすると
楽しいですよ♪♪
皆さんもラフレシアのつぼみ、お花を見るチャンスがあったら
見守ってあげてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!