チャイナタウン
2020年07月20日
おはようございます
なんだか、
とっても久しぶりのブログになってしまいました。。
そろそろ皆さんも旅行に行きたいですよね
もうすこし我慢してくださいね
マレーシアはいつでも皆さんのことを待ってます
さて、
映画「コンフィデンスマンJPプリンセス編」の公開が
いよいよ今週23日(木・祝)に迫りましたっ

舞台となるランカウイ島以外にも、
マレーシアのスポットは出てきますよ~

なんてこの前ちょっと話しましたが、
公式サイトプロダクションノートに撮影地情報が載ってました~

それを見ると~

クアラルンプールも結構ある!!
スルタン・アブドゥル・サマドビル
パサール・セニ
などなど・・
街中での撮影もありました~

どんなシーンに使われてるかは、映画でチェックしてくださいね☆
パサール・セニといえば、
チャイナタウンやセントラルマーケットなどの露店街。
ガヤガヤした感じが映画でどんな風に映るんでしょうね~
このエリアは最近ブログで集中紹介(笑)してる、
ワタシのイチオシエリア

今は映画で見て、
旅行ができるようになったら自分で歩いてもらいたいです
さて、長々書いてしまいましたが、
やっとブログタイトルのお話しです(笑)
そのチャイナタウンにあるかわいいお店☆

老舗のエッグタルト屋さんの隣にある、
このソフトクリームが目立つお店。
お店の名前は「青・青」
英語名で「Pandan Republic」とあります♪♪
パンダンというのは、マレーシアで採れる植物の名前で、
葉は香り付けやお菓子の着色にも使われますよ☆
そのパンダンの名前がついたお店。。
そしてそのソフトクリーム・・

中はシンプルだけどかわいらしいカフェ☆
お店の人に聞いてみると、
マレーシアのお菓子(クエ)やお茶、食事も提供してますが、
看板メニューはパンダンのソフトクリーム
あっ、だからソフトクリームが置いてあったのね~
なので、ワタシもソフトクリームを注文

来ましたぁ~
パンダンソフトクリーム~



薄~い緑色のクリームに、
さらに緑のパウダーがかかってます

ほのかにパンダンの香り~

そしてそして、
ソフトクリームに何かついてる・・??
ズームしてみると~
アヒルちゃん!!

アヒルのクッキーがついてました~♪♪
かわい~

そして、気になるお味ですが、
とてもやさしいお味


パンダンの香りとほのかにココナツの味がします☆
おいし~くペロリしました~

海外旅行が解禁になったら、
チャイナタウンも歩いてもらいたいです
Cafe Info
Pandan Republic
Address:
No6, Lorong Panggung,
50000,Kuala Lumpur
Open 10:30-16:00
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

なんだか、
とっても久しぶりのブログになってしまいました。。

そろそろ皆さんも旅行に行きたいですよね

もうすこし我慢してくださいね

マレーシアはいつでも皆さんのことを待ってます

さて、
映画「コンフィデンスマンJPプリンセス編」の公開が
いよいよ今週23日(木・祝)に迫りましたっ


舞台となるランカウイ島以外にも、
マレーシアのスポットは出てきますよ~


なんてこの前ちょっと話しましたが、
公式サイトプロダクションノートに撮影地情報が載ってました~


それを見ると~


クアラルンプールも結構ある!!


などなど・・
街中での撮影もありました~


どんなシーンに使われてるかは、映画でチェックしてくださいね☆
パサール・セニといえば、
チャイナタウンやセントラルマーケットなどの露店街。
ガヤガヤした感じが映画でどんな風に映るんでしょうね~

このエリアは最近ブログで集中紹介(笑)してる、
ワタシのイチオシエリア


今は映画で見て、
旅行ができるようになったら自分で歩いてもらいたいです

さて、長々書いてしまいましたが、
やっとブログタイトルのお話しです(笑)
そのチャイナタウンにあるかわいいお店☆

老舗のエッグタルト屋さんの隣にある、
このソフトクリームが目立つお店。
お店の名前は「青・青」
英語名で「Pandan Republic」とあります♪♪
パンダンというのは、マレーシアで採れる植物の名前で、
葉は香り付けやお菓子の着色にも使われますよ☆
そのパンダンの名前がついたお店。。
そしてそのソフトクリーム・・

中はシンプルだけどかわいらしいカフェ☆
お店の人に聞いてみると、
マレーシアのお菓子(クエ)やお茶、食事も提供してますが、
看板メニューはパンダンのソフトクリーム

あっ、だからソフトクリームが置いてあったのね~

なので、ワタシもソフトクリームを注文


来ましたぁ~

パンダンソフトクリーム~




薄~い緑色のクリームに、
さらに緑のパウダーがかかってます


ほのかにパンダンの香り~


そしてそして、
ソフトクリームに何かついてる・・??
ズームしてみると~
アヒルちゃん!!

アヒルのクッキーがついてました~♪♪
かわい~


そして、気になるお味ですが、
とてもやさしいお味



パンダンの香りとほのかにココナツの味がします☆
おいし~くペロリしました~


海外旅行が解禁になったら、
チャイナタウンも歩いてもらいたいです

Cafe Info
Pandan Republic
Address:
No6, Lorong Panggung,
50000,Kuala Lumpur
Open 10:30-16:00

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年06月29日
一部のビザ保有者に関してはマレーシア入国が認められるようになりましたが、
一般の観光客の方の入国はまだもう少し先になります

でも、必ずマレーシアへ旅行できる日は来ますので
、
今はいろいろ情報収集したり
、映像
見たりして、
次のマレーシア旅行の準備をしてくださいね~。
このブログでも、皆さんの次回の旅行がより楽しくなるように、
引き続き現地情報をご紹介していきますねっ

さてさて、
「うまいものはすぐ売り切れる」という教訓が
すっかり染みついたワタシ
笑
今度はチャイナタウンで評判
の
ポルトガル料理屋さんへ~



開店が17時らしいので、
正直お腹はぜ~んぜん空いてないけど
、
お店へ向かいます~


・・でも、
住所が指す場所にお昼もチェックしに行ったんですが、
何もなかった・・

そもそも住所が通りの名前しかない・・
大丈夫か??
といささか不安になりながら行ってみたら・・
あった



あった・・けど・・

屋台・・でした。
そりゃ、日中影も形もないですよね。
しかもこの屋台・・

めっちゃローカル・・


このお店、ポルトガル料理と言ったら素敵な響きですが、
ポルトガル風焼き魚(イカン・バカール
)を出すお店で、
メニューはイカンバカールオンリー
ただ、具材は数パターンあって、

魚介の単品、ミックス数種類などいろいろあります。
よくわからないから、
「何がおすすめ?」と聞いたら、
「全部入ってるのが1番人気!」と返ってきました。
全部は、魚(エイ
)、イカ、エビ、貝の4種類入り♪
スモールサイズはRM16。
「ソースは?辛いの
」と聞かれ、辛さがよくわからないから
「い・・イエス
」と答えたら、
座って待ってろと・・。
は・・はい・・
笑
座りながら、しみじみ「めっちゃローカルだなぁ・・」と。

でも、
うまい店はいつも人がいっぱい。
この日もまだ17時なのに、人が入り始めてました。
夕方の5時ですよ?5時。
まだ日差しも強くて晩御飯の時間には程遠いのに。
もちろんテイクアウトも。
やっぱり地元では人気なんですね~。
しばらくしたら
やってきました



じゃぁ~ん

イカンバカール


ホイル焼きでした~。
(※ごはんと飲み物は別途注文です。私の時はご飯は自動的につけられてました、有料で。笑)
ホイルがパンパンに膨らんでます!
これ絶対おいしいやつ!!
わくわくしながら~
ホイルを破ります~



きゃ~


おいしそう~


でも・・辛そう。。笑

中には、エイ、エビ、イカ、貝とオクラやインゲンなどの野菜が
入っています~☆
ソースは・・辛いけど、
めっちゃおいしいっっ

エイって初めて食べるけど、
ちょっと柔らかい感じなんですね。
ごはんがどんどん進みます(お腹空いてないけど)
おいし~、
おいし~
と1人で汗かきながら食べて、ふと。
「ポルトガル風焼き魚」ってあったけど、
こんな料理、
ポルトガル料理に本当にあるのか
笑
マラッカのポルトギースセトルメント周辺でも
名物料理は「イカンバカール」。
こんなスパイシーな料理、
ポルトガルにはなさそうだけど・・(笑)
でも、
やっぱり、
おいしい店は開店直後に来るべし!!
は間違ってないことがわかりました。
なかなかローカル度200%なんで、若干怯む(笑)けど、
たったRM16(ご飯と飲み物つけてもRM20以下)で、
おいしく満腹になれてシアワセ
です。
帰り際に、
調理台の前を通ったので調理風景をパチリ☆

どうやら、、
ソースは数種類あるみたいです。

注文を聞いたら、アルミホイルに具材を手際よく~
置いていきます

その上にソースをかけて、綺麗に折りたたみ、
火の上へ。

みるみる膨れ上がります~
5分~10分くらいかな?で出来上がり。
アツアツのうちに、ごはんと食べるのがGOODです
次のマレーシア旅行で、トライしてみてくださいね♪♪
Ikan Panggan Portugis Istimewa
(Portuguese Grilled Fish)
Address:
Hong Leong Bank 50000,Kuala Lumpur
(※この建物の入り口付近の通路です)
Open 17:00~
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
一般の観光客の方の入国はまだもう少し先になります


でも、必ずマレーシアへ旅行できる日は来ますので

今はいろいろ情報収集したり


次のマレーシア旅行の準備をしてくださいね~。
このブログでも、皆さんの次回の旅行がより楽しくなるように、
引き続き現地情報をご紹介していきますねっ


さてさて、
「うまいものはすぐ売り切れる」という教訓が
すっかり染みついたワタシ

今度はチャイナタウンで評判


ポルトガル料理屋さんへ~




開店が17時らしいので、
正直お腹はぜ~んぜん空いてないけど

お店へ向かいます~



・・でも、
住所が指す場所にお昼もチェックしに行ったんですが、
何もなかった・・


そもそも住所が通りの名前しかない・・
大丈夫か??
といささか不安になりながら行ってみたら・・
あった




あった・・けど・・

屋台・・でした。
そりゃ、日中影も形もないですよね。
しかもこの屋台・・

めっちゃローカル・・



このお店、ポルトガル料理と言ったら素敵な響きですが、
ポルトガル風焼き魚(イカン・バカール

メニューはイカンバカールオンリー

ただ、具材は数パターンあって、

魚介の単品、ミックス数種類などいろいろあります。
よくわからないから、
「何がおすすめ?」と聞いたら、
「全部入ってるのが1番人気!」と返ってきました。
全部は、魚(エイ

スモールサイズはRM16。
「ソースは?辛いの

「い・・イエス

座って待ってろと・・。
は・・はい・・


座りながら、しみじみ「めっちゃローカルだなぁ・・」と。

でも、
うまい店はいつも人がいっぱい。
この日もまだ17時なのに、人が入り始めてました。
夕方の5時ですよ?5時。
まだ日差しも強くて晩御飯の時間には程遠いのに。
もちろんテイクアウトも。
やっぱり地元では人気なんですね~。
しばらくしたら
やってきました




じゃぁ~ん






ホイル焼きでした~。
(※ごはんと飲み物は別途注文です。私の時はご飯は自動的につけられてました、有料で。笑)
ホイルがパンパンに膨らんでます!
これ絶対おいしいやつ!!
わくわくしながら~
ホイルを破ります~




きゃ~



おいしそう~



でも・・辛そう。。笑

中には、エイ、エビ、イカ、貝とオクラやインゲンなどの野菜が
入っています~☆
ソースは・・辛いけど、
めっちゃおいしいっっ


エイって初めて食べるけど、
ちょっと柔らかい感じなんですね。
ごはんがどんどん進みます(お腹空いてないけど)

おいし~、
おいし~
と1人で汗かきながら食べて、ふと。
「ポルトガル風焼き魚」ってあったけど、
こんな料理、
ポルトガル料理に本当にあるのか


マラッカのポルトギースセトルメント周辺でも
名物料理は「イカンバカール」。
こんなスパイシーな料理、
ポルトガルにはなさそうだけど・・(笑)
でも、
やっぱり、
おいしい店は開店直後に来るべし!!
は間違ってないことがわかりました。
なかなかローカル度200%なんで、若干怯む(笑)けど、
たったRM16(ご飯と飲み物つけてもRM20以下)で、
おいしく満腹になれてシアワセ

帰り際に、
調理台の前を通ったので調理風景をパチリ☆

どうやら、、
ソースは数種類あるみたいです。

注文を聞いたら、アルミホイルに具材を手際よく~
置いていきます

その上にソースをかけて、綺麗に折りたたみ、
火の上へ。

みるみる膨れ上がります~
5分~10分くらいかな?で出来上がり。
アツアツのうちに、ごはんと食べるのがGOODです

次のマレーシア旅行で、トライしてみてくださいね♪♪
Ikan Panggan Portugis Istimewa
(Portuguese Grilled Fish)
Address:
Hong Leong Bank 50000,Kuala Lumpur
(※この建物の入り口付近の通路です)
Open 17:00~

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年06月26日
この前のブログで、
美味しい店はすぐに売り切れる、と話しましたが、
その教訓をうっかり忘れてしまい(笑)、またミスった
話を。
チャイナタウンは、鬼仔巷周辺のおしゃれスポットと対象に、
昔から地元の人に愛される老舗食堂も多いです
その中でも気になっていたのが
アサリ
たっぷりのアサリヌードルが食べられる
「Restaurant Lai Foong 」

プタリンストリートの門近くで、セントラルマーケット方面にあります。
結構大きな建物なので、チャイナタウンまで来ればすぐ見つかりますよ

ネット検索していたら、
ココのアサリヌードルが美味しいと書いてあったので、
お昼ご飯がまだだったので(14時頃)、
気になって行ってきました

が・・
ココ、食堂に沢山の小さいお店が出店してる感じで、
見る限り、全然あさりヌードルの名前が見つからない・・


色々ぐるぐる見て回ったけど、
牛肉麺の前をうろうろしてたら、
おばちゃんもといお姉さんに「入れ」と言われ(笑)

「ビーフヌードル、OK
」と言われたから、
おそるおそる・・
「アサリヌードル
」って聞いたら
「売り切れ
」「ビーフ
」と言い返され、
「は・・はい
」と、おとなしく運ばれてくる料理を待つことに。笑
その途中、別のおじちゃんから飲み物を聞かれ、
冷たいミロを注文
(ワタシはミロが好きです)

この日、ワタシは1人だったんですが、
賑わってるお店や時間では相席になります。この日も相席。
で、来ました~

ビーフヌードル


ごろっとしたお肉と
黄色い卵麺。

スープは色の割にはあっさり。
いろんなスパイスが入ってる感じですが、
とっても食べやすい味で美味しかった~


お肉も結構柔らかい!
お値段はRM10。
でも、食べ終わった後に再度メニューをチェックしたけど、
運ばれてきたのが、どれだったのかはわからず・・
看板見るとお肉も色々部位あるし。。
多分麺も卵麺、クイティオ、ビーフンくらいは選べるんじゃ。。
後で聞いたんですが、
このLai Foong Restoran、ビーフヌードルの方がが名物らしいです

運良く
お店の名物料理に辿り着けた
ぽいですが、
やっぱり。
人気店&人気メニューは
開店直後が望ましい


を、改めて悟りました
笑
今度はちゃんと
お肉の部位とか麺の種類も指定して食べよ~っと。
(※写真は2月のものです)
Lai Foong Restaurant
Address:
138 Jalan Tun H.S.Lee,
Open 7:00-16:00
※レストランには小さい屋台が数店出店していますので、
食べたい料理を出してる屋台で注文し、
その屋台近くの席に座りましょう。
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします
美味しい店はすぐに売り切れる、と話しましたが、
その教訓をうっかり忘れてしまい(笑)、またミスった

チャイナタウンは、鬼仔巷周辺のおしゃれスポットと対象に、
昔から地元の人に愛される老舗食堂も多いです

その中でも気になっていたのが
アサリ

「Restaurant Lai Foong 」

プタリンストリートの門近くで、セントラルマーケット方面にあります。
結構大きな建物なので、チャイナタウンまで来ればすぐ見つかりますよ


ネット検索していたら、
ココのアサリヌードルが美味しいと書いてあったので、
お昼ご飯がまだだったので(14時頃)、
気になって行ってきました


が・・
ココ、食堂に沢山の小さいお店が出店してる感じで、
見る限り、全然あさりヌードルの名前が見つからない・・



色々ぐるぐる見て回ったけど、
牛肉麺の前をうろうろしてたら、

「ビーフヌードル、OK

おそるおそる・・
「アサリヌードル

「売り切れ



「は・・はい

その途中、別のおじちゃんから飲み物を聞かれ、
冷たいミロを注文



この日、ワタシは1人だったんですが、
賑わってるお店や時間では相席になります。この日も相席。
で、来ました~


ビーフヌードル



ごろっとしたお肉と
黄色い卵麺。

スープは色の割にはあっさり。
いろんなスパイスが入ってる感じですが、
とっても食べやすい味で美味しかった~



お肉も結構柔らかい!
お値段はRM10。
でも、食べ終わった後に再度メニューをチェックしたけど、
運ばれてきたのが、どれだったのかはわからず・・

看板見るとお肉も色々部位あるし。。
多分麺も卵麺、クイティオ、ビーフンくらいは選べるんじゃ。。
後で聞いたんですが、
このLai Foong Restoran、ビーフヌードルの方がが名物らしいです


運良く


やっぱり。
人気店&人気メニューは
開店直後が望ましい



を、改めて悟りました


今度はちゃんと
お肉の部位とか麺の種類も指定して食べよ~っと。
(※写真は2月のものです)
Lai Foong Restaurant
Address:
138 Jalan Tun H.S.Lee,
Open 7:00-16:00
※レストランには小さい屋台が数店出店していますので、
食べたい料理を出してる屋台で注文し、
その屋台近くの席に座りましょう。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします
2020年05月12日
おはようございます
StayHome 企画のぬりえ&クイズに
沢山のチャレンジ有り難うございます

クイズはチャレンジ可能なので、
まだやってない方はぜひチャレンジしてみて下さいね

さて、今日は普通の(
)ブログに戻り、
またまたチャイナタウンネタです

す。。すいません

本当に紹介したいところがいっぱいで

もうすこしお付き合い下さいね
鬼仔巷の前の通りにも、オシャレなお店が多いんですが、
ふと見上げたら、よく知ってる名前が・・

お土産でも人気のチョコレート「Beryl's」のお店でしたっ

中に入ってみると~

めっちゃオシャレ

とってもゆったりした空間です。
ここはカフェスペースもあって、
チョコレートドリンクやケーキ
等も食べられますよ☆
カフェスペースは小さいんですが、居心地良さそうな感じでした~
お店ではおなじみの人気商品のほかに、
シングルオリジン(1つの生産地のカカオで作る)チョコも売ってました♪

産地はALLマレーシアというわけで無く、
東南アジアいろいろでしたよ~。
カカオの割合だけでなく、産地によって味が違うので、
試食しながらお好きなチョコを買って下さいね。
いろいろチョコが置いてある中で、
ん?
チョコじゃないものが置いてある・・

こういうのにめざといワタシです(笑)
見てみると~


ココナツ・ウエハース・ロールって書いてあります☆
ココナツ・・とは書いてあるけど、
見る限りは薄いクッキー?こういうお菓子ありますよね
左はオリジナル。右はチョコがけ。
RM6.7だから200円くらい?
おやつ(←笑)にはちょうどいい感じ
このほかにゴマ味ありましたが、
ここはオリジナルとチョコをチョイス☆
食べてみましたが~



激ウマ


めっちゃワタシ好みの味(聞いてない。笑)
特にチョコがけ。
ん~

たまらぬ
笑
袋を開けたら、
フワァ~っとココナツのほのかな香りがして、
食べるとちょうど良い甘さ&サクッサクのウエハース☆
ウエハースにもほのかにココナツ味します。
食べ始めたら止まらない、
危険なお菓子です(笑)
ちなみに、
中は個包装してませんので、
一度開けたら早めに食べきらないといけません
そうなったら、一気に食べちゃう
笑
これ、ワタシ的大ヒット

あっという間に食べ終わってしまいました。
あっ
ちなみに、鬼仔巷側の入口のほか、
反対側(というかこっちが表のようです)にも入口あります

次のマレーシア旅行の参考にして下さいね☆
Shop Information
Beryl's Chocolate & Cafe
Address:
18 Jalan Panggong, KL(鬼仔巷のはす向かいあたりです)
Open 9:00-18:00
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

StayHome 企画のぬりえ&クイズに
沢山のチャレンジ有り難うございます


クイズはチャレンジ可能なので、
まだやってない方はぜひチャレンジしてみて下さいね


さて、今日は普通の(

またまたチャイナタウンネタです


す。。すいません


本当に紹介したいところがいっぱいで


もうすこしお付き合い下さいね

鬼仔巷の前の通りにも、オシャレなお店が多いんですが、
ふと見上げたら、よく知ってる名前が・・

お土産でも人気のチョコレート「Beryl's」のお店でしたっ


中に入ってみると~

めっちゃオシャレ


とってもゆったりした空間です。
ここはカフェスペースもあって、
チョコレートドリンクやケーキ

カフェスペースは小さいんですが、居心地良さそうな感じでした~

お店ではおなじみの人気商品のほかに、
シングルオリジン(1つの生産地のカカオで作る)チョコも売ってました♪

産地はALLマレーシアというわけで無く、
東南アジアいろいろでしたよ~。
カカオの割合だけでなく、産地によって味が違うので、
試食しながらお好きなチョコを買って下さいね。
いろいろチョコが置いてある中で、
ん?
チョコじゃないものが置いてある・・

こういうのにめざといワタシです(笑)
見てみると~



ココナツ・ウエハース・ロールって書いてあります☆
ココナツ・・とは書いてあるけど、
見る限りは薄いクッキー?こういうお菓子ありますよね

左はオリジナル。右はチョコがけ。
RM6.7だから200円くらい?
おやつ(←笑)にはちょうどいい感じ
このほかにゴマ味ありましたが、
ここはオリジナルとチョコをチョイス☆

食べてみましたが~




激ウマ



めっちゃワタシ好みの味(聞いてない。笑)
特にチョコがけ。
ん~


たまらぬ


袋を開けたら、
フワァ~っとココナツのほのかな香りがして、
食べるとちょうど良い甘さ&サクッサクのウエハース☆
ウエハースにもほのかにココナツ味します。
食べ始めたら止まらない、
危険なお菓子です(笑)
ちなみに、
中は個包装してませんので、
一度開けたら早めに食べきらないといけません

そうなったら、一気に食べちゃう


これ、ワタシ的大ヒット


あっという間に食べ終わってしまいました。
あっ
ちなみに、鬼仔巷側の入口のほか、
反対側(というかこっちが表のようです)にも入口あります

次のマレーシア旅行の参考にして下さいね☆
Shop Information
Beryl's Chocolate & Cafe
Address:
18 Jalan Panggong, KL(鬼仔巷のはす向かいあたりです)
Open 9:00-18:00

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年04月24日
チャイナタウンを歩いて
改めて感じたのは、
卸売りっぽいお店とかが多い事

文房具屋さんとか、おもちゃ屋さん・・?
昔の日本のように「○○屋さん」というのが結構残ってます。
そんな中見つけたのが、シルバー屋さん

銀製品の卸販売をしている様で、
ネックレスのチェーン
ペンダントのヘッド
イヤリングや指輪

その他いろいろなパーツ
が売られていました~

卸売りといっても、個人でも買えるそうで、
いろいろ目移り
したんですが~買ったのは
コレ♪♪

パールのピアス☆
シンプルだけど飽きのこないデザイン♪
針とキャッチは勿論純銀☆
パールもビーズではなく本物だそうです~
1セットRM19.20(600円弱)。
シルバー&パールと考えたら、、、や・・安い・・
袋には2セット入ってたけど、
1セットでも大丈夫だよ~
って言ってくれたけど
安いからそのまま2セット購入☆
こういうお店でのお買い物も大好きです
本当に発見が多いチャイナタウン

歩くのが楽しいです~
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

卸売りっぽいお店とかが多い事


文房具屋さんとか、おもちゃ屋さん・・?
昔の日本のように「○○屋さん」というのが結構残ってます。
そんな中見つけたのが、シルバー屋さん


銀製品の卸販売をしている様で、






が売られていました~


卸売りといっても、個人でも買えるそうで、
いろいろ目移り

コレ♪♪

パールのピアス☆
シンプルだけど飽きのこないデザイン♪
針とキャッチは勿論純銀☆
パールもビーズではなく本物だそうです~

1セットRM19.20(600円弱)。
シルバー&パールと考えたら、、、や・・安い・・

袋には2セット入ってたけど、
1セットでも大丈夫だよ~


安いからそのまま2セット購入☆
こういうお店でのお買い物も大好きです

本当に発見が多いチャイナタウン


歩くのが楽しいです~

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年04月17日
おはようございます
チャイナタウンは、2~3年前
頃から、
おしゃれなカフェが増えたなぁ~という印象です
最近「鬼仔巷」が出来てから、その周辺のオシャレ度が加速
した感じ
町並みはそんなに変わらないんですが、

壁にこんなアートがあったり、
若干見つめられて怖いです(笑)

メガ盛り
なエッグワッフル屋さん
があったりと
気軽に入れそうなカフェが多くなっています~。
カフェやレストランは割と点在していますが、
チャイナタウンはそこまで広くないので、
歩いても10分~15分くらい?
その範囲でいろいろ見つかりますよ~

今日ご紹介するのは~
ぶらぶら歩いていて見つけたこのカフェ
Lim Kee Cafe


ラタンの椅子がかわいい



レトロな感じがチャイナタウンの雰囲気にピッタリ☆
ここはTian Jing Hotelのカフェなんですが、
もちろん、カフェだけでも利用可能です


チャイナタウンは、こういう小さいホテルが多いです。
店内入ってみまーす


お店では、カヤトーストやボイルドエッグ等も提供してますが、
ドリンク
は、しっかりしたカフェ系多いです♪♪

レトロ感が漂います~
かわいい~

朝ご飯食べた後だったので、飲み物だけ☆

カプチーノ?カフェラテ?
どっちか忘れちゃったけど
RM9でした~。
チャイナタウンの食堂といったら、
ネスカフェやマイロが定番(笑)だけど、これは本格的なコーヒー
ワタシはネスカフェもマイロも大好きですが、
「甘くないコーヒーが飲みたい
」って方も多いですよね。
繁華街には○タバ系チェーンもたくさんあるけど、
最近、こういうカフェで本格的なコーヒーが飲めるのはウレシイ

気軽に入れる雰囲気もいいですよね~
チャイナタウン探検、かなり楽しいです
(主に飲食ですが。。笑)
Cafe Info
Lim Kee Cafe
Address:
Tian Jiang Hotel Kuala Lumpur
66-68 Jalan Sultan,KL
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

チャイナタウンは、2~3年前

おしゃれなカフェが増えたなぁ~という印象です

最近「鬼仔巷」が出来てから、その周辺のオシャレ度が加速


町並みはそんなに変わらないんですが、

壁にこんなアートがあったり、
若干見つめられて怖いです(笑)

メガ盛り


気軽に入れそうなカフェが多くなっています~。
カフェやレストランは割と点在していますが、
チャイナタウンはそこまで広くないので、
歩いても10分~15分くらい?
その範囲でいろいろ見つかりますよ~


今日ご紹介するのは~
ぶらぶら歩いていて見つけたこのカフェ

Lim Kee Cafe



ラタンの椅子がかわいい




レトロな感じがチャイナタウンの雰囲気にピッタリ☆
ここはTian Jing Hotelのカフェなんですが、
もちろん、カフェだけでも利用可能です



チャイナタウンは、こういう小さいホテルが多いです。
店内入ってみまーす



お店では、カヤトーストやボイルドエッグ等も提供してますが、
ドリンク


レトロ感が漂います~
かわいい~


朝ご飯食べた後だったので、飲み物だけ☆

カプチーノ?カフェラテ?
どっちか忘れちゃったけど


チャイナタウンの食堂といったら、
ネスカフェやマイロが定番(笑)だけど、これは本格的なコーヒー

ワタシはネスカフェもマイロも大好きですが、
「甘くないコーヒーが飲みたい

繁華街には○タバ系チェーンもたくさんあるけど、
最近、こういうカフェで本格的なコーヒーが飲めるのはウレシイ


気軽に入れる雰囲気もいいですよね~
チャイナタウン探検、かなり楽しいです
(主に飲食ですが。。笑)
Cafe Info
Lim Kee Cafe
Address:
Tian Jiang Hotel Kuala Lumpur
66-68 Jalan Sultan,KL

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年04月16日
おはようございます
前のブログで、
最近のチャイナタウンは変わったんだよ~
と言ったきりになってました
こんな時期だからこそ、いろいろご紹介して
次の旅行の参考にしてもらいたいです
前にもご紹介した「鬼仔巷」

「鬼仔巷」の横にある黄色い壁
やたら目立ちます
笑
正面からのショット☆

漢字読めない
・・けど、
下にアルファベットありますね
「Restoran Bunn Choon」さん
実はこのお店、
チャイナタウンでは有名なエッグタルトのお店なんですが、
確か・・場所違った様な気が・・ここに移転してきたみたいね
鬼仔巷のすぐ横だから、ひっきりなしに人が出入りしてます

店内はこんな感じ~


カラフルなメニューの札
がかわいい
しかし、さすがチャイナタウン。ほとんど中国語です
でもこういう店舗だと指さし注文可能です。
エッグタルトは~

きゃ~!!おいしそう!!
エッグ部分がプリンぽい感じのタルトです
これで1つRM2.30(55円くらい)。安い~

その横に~もうひとつ気になったのが~

パイナップルスティック
ワタシ、パイナップル大好きで・・
これまたRM1.80と安い・・
お腹はすいてない(はず)なのに、
見ていたら食べたくなって~・・エッグタルトだけでなく、
パイナップルスティックも購入

「ここで食べたい」って言ったら、
お皿にのせてくれました~

1階は小さなイートインスペースだけだったし、
階段で2階に上れる様だったから、そのまま2階へ~・・
2階はこんな感じのカフェでした☆レトロな感じ♫

お皿持ちながらテーブルに座ったら・・
どうやら・・ここでも注文しなきゃダメだったようで(当たり前か・・
)
お茶と、枸杞の実が入ったゼリーを注文
もう、どんだけ食べるんだよ・・笑
ということで、ひとりなのにまたいっぱい来てしまいました。
でも、でも!

エッグタルト、超おいしい~

タルト部分、サックサク


甘さ控えめでめちゃおいしい~

パイナップルスティックも生地サクサク、
中の餡がほどよい酸味でめちゃおいしい!!
エッグタルトより好きかも~

本当においしくて、お土産に買って帰ったほどです。
買いに来てる人もお菓子は10個単位で買ってました~

ただ、焼きたてを売っているので、
日本まで持って帰るのはちょっと難しいかも
購入した日の夜便で、
翌日か翌々日までに食べきるなら・・OK。。かな?
チャイナタウン、侮れないです
まだまだおしゃれなチャイナタウンは続きます~


Shop Info
Restoran Bunn Choon
Address:
8 Jalan Panggung(鬼仔巷のすぐとなりです)
Open:7:15-15:30(早めがおすすめ!)
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとオネガイシマス!

前のブログで、
最近のチャイナタウンは変わったんだよ~
と言ったきりになってました

こんな時期だからこそ、いろいろご紹介して
次の旅行の参考にしてもらいたいです

前にもご紹介した「鬼仔巷」

「鬼仔巷」の横にある黄色い壁

やたら目立ちます


正面からのショット☆

漢字読めない


下にアルファベットありますね

「Restoran Bunn Choon」さん

実はこのお店、
チャイナタウンでは有名なエッグタルトのお店なんですが、
確か・・場所違った様な気が・・ここに移転してきたみたいね
鬼仔巷のすぐ横だから、ひっきりなしに人が出入りしてます


店内はこんな感じ~



カラフルなメニューの札


しかし、さすがチャイナタウン。ほとんど中国語です

でもこういう店舗だと指さし注文可能です。
エッグタルトは~

きゃ~!!おいしそう!!
エッグ部分がプリンぽい感じのタルトです

これで1つRM2.30(55円くらい)。安い~


その横に~もうひとつ気になったのが~

パイナップルスティック

ワタシ、パイナップル大好きで・・

これまたRM1.80と安い・・
お腹はすいてない(はず)なのに、
見ていたら食べたくなって~・・エッグタルトだけでなく、
パイナップルスティックも購入


「ここで食べたい」って言ったら、
お皿にのせてくれました~


1階は小さなイートインスペースだけだったし、
階段で2階に上れる様だったから、そのまま2階へ~・・
2階はこんな感じのカフェでした☆レトロな感じ♫

お皿持ちながらテーブルに座ったら・・
どうやら・・ここでも注文しなきゃダメだったようで(当たり前か・・

お茶と、枸杞の実が入ったゼリーを注文

もう、どんだけ食べるんだよ・・笑
ということで、ひとりなのにまたいっぱい来てしまいました。
でも、でも!

エッグタルト、超おいしい~


タルト部分、サックサク



甘さ控えめでめちゃおいしい~


パイナップルスティックも生地サクサク、
中の餡がほどよい酸味でめちゃおいしい!!
エッグタルトより好きかも~


本当においしくて、お土産に買って帰ったほどです。
買いに来てる人もお菓子は10個単位で買ってました~


ただ、焼きたてを売っているので、
日本まで持って帰るのはちょっと難しいかも

購入した日の夜便で、
翌日か翌々日までに食べきるなら・・OK。。かな?
チャイナタウン、侮れないです

まだまだおしゃれなチャイナタウンは続きます~



Shop Info
Restoran Bunn Choon
Address:
8 Jalan Panggung(鬼仔巷のすぐとなりです)
Open:7:15-15:30(早めがおすすめ!)

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとオネガイシマス!
2020年03月12日
チャイナタウンというと~
〇セモノのバッグや時計とか~
お土産屋さん
中華系の食堂や屋台
ずらーーーっと通りに並んでるイメージ
あ、いや、その通りなんですけど
笑

最近のチャイナタウン(周辺)は
昔ながらのローカル食堂やお店 と
最近出来たオシャレカフェ&バー の
2種類がある気がしますっ


昔ながらの食堂やお店、露店は
「Petaling Street」と書かれた門に挟まれた通り周辺に多くて、
新しいカフェやバーは
「鬼仔巷」周辺に多い気がします


鬼仔巷は前のブログでもご紹介した、
チャイナタウンの新しいアートスポット


昔のチャイナタウンの日常を描いたウォールアートが沢山あります♪♪
多分この鬼仔巷ができて観光客が増えたからだと思いますが~

こんな可愛いお店とか~
朝からめっちゃ行列のお店とか~

(※昼過ぎには閉まってました。。)
美味しいお菓子屋さんとか~

かなり沢山、気になる
お店がありました~


昔からのチャイナタウンだけイメージして
「いや~・・買うもの無いし・・
」
と言ってはダメ
でした
笑
ちなみに、昔ながらの食堂にもウマい店が沢山あるので、
このブログでも両方ご紹介していきますね~☆
とりあえず今日は
今のチャイナタウンは昔とは違う!!という事をご紹介(笑)
来週以降をお楽しみに~



いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



ずらーーーっと通りに並んでるイメージ

あ、いや、その通りなんですけど



最近のチャイナタウン(周辺)は


2種類がある気がしますっ



昔ながらの食堂やお店、露店は
「Petaling Street」と書かれた門に挟まれた通り周辺に多くて、
新しいカフェやバーは
「鬼仔巷」周辺に多い気がします



鬼仔巷は前のブログでもご紹介した、
チャイナタウンの新しいアートスポット



昔のチャイナタウンの日常を描いたウォールアートが沢山あります♪♪
多分この鬼仔巷ができて観光客が増えたからだと思いますが~

こんな可愛いお店とか~
朝からめっちゃ行列のお店とか~

(※昼過ぎには閉まってました。。)
美味しいお菓子屋さんとか~

かなり沢山、気になる




昔からのチャイナタウンだけイメージして
「いや~・・買うもの無いし・・


と言ってはダメ


ちなみに、昔ながらの食堂にもウマい店が沢山あるので、
このブログでも両方ご紹介していきますね~☆
とりあえず今日は
今のチャイナタウンは昔とは違う!!という事をご紹介(笑)
来週以降をお楽しみに~





ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年03月04日
昨年末にチャイナタウンにオープンした
Four Points by Sheraton Chinatown☆
最近おしゃれなバー&カフェ
、スポットも
チャイナタウンに多くオープンしてたので、
この周辺の探検も兼ねて、泊まってきました~

外観がコチラ☆

チャイナタウン周辺ではあまり見かけない、
めっちゃノッポな建物です
場所はプタリンストリートより1ブロック程先、
最近出来た鬼仔巷のすぐ近く。
エントランス入ると~

レンガ張りの壁に、

チャイナタウンのあちこちを撮影した写真、
反対側には~

グリーンなエリア
ワタシ好みのオシャレなテイストに、
入口入っただけでテンション上がる~笑



ロビーは7階なのでエレベータで上がります

7階のロビーフロアは~

期待を裏切らず、めっちゃオシャレ!!!
チャイナとモダンがミックスした感じかなぁ~?
プラナカン風

レンガや深緑に白の縁取りの壁もすごくいい感じ♪♪

ゆっくりココで時間過ごしたい~笑
鍵を貰いお部屋へ行くと~

シンプルなお部屋なんだけど~
壁の絵に注目

昔のチャイナタウンの様子が絵で描かれています~

ちなみにワタシの部屋からの眺めは

ちょっとわかりづらいんですが

国立モスクですっ

モスクの左横にはクアラルンプール駅がありますよ♪♪
ちなみに夜
はモスクがライトアップして綺麗でした~
お部屋はいたってシンプルで、
バスタブなし
のシャワーオンリーです。
このホテル、アチコチ可愛いので、
他の場所もチェック

ロビー階にはバー『JANN』があるんですが、
オープン時間前だったので、チラ見だけ

わっ!!
めっちゃオシャレっ



すごくカッコいい~♪♪
バーカウンター以外にもテーブル席があるので、
寝る前にちょっと一杯~
なんても良いですね

地元のオシャレな人達には既にマークされてるらしく、
金曜の夜に行ったらすごい人っ
でした・・
そして、プールとジム☆
プールとジムは宿泊客限定で部屋のキーをかざさないと入れません。
プールは・・普通・・だったので、そのままジムへ☆

京劇の絵がかけられてて、異空間に迷い込んだ感じ(笑)
ここでヨガしたら不思議な雰囲気~
そして気になるレストラン

シンプルな空間に、レンガの壁と写真が映えます~

ヌードルバー☆

美味しかったぁ~♪♪
ジュースやチーズ置いてます。

ボトルに入ったジュースが可愛い~☆

こういうの、めっちゃツボに入るんですよね~(←聞いてない。笑)
パン類も美味しいっっ

かわいい~



美味し~♪♪
今人気の鬼仔巷エリアのカフェ等にはほぼ目の前。
プタリンストリート(露店街)にも徒歩5分くらい。
パサール・セニ駅、セントラルマーケットまでが
歩いて10~13分くらい。
と、観光にも遊びにも便利な立地☆
チャイナタウン周辺には今まで良いホテルが少なくて、
泊まる機会が少なかったですが、
このホテル、とっても快適です

1泊朝食付きでRM290~と、お値段もいい感じ☆
ホテル周辺にも新スポットや老舗の食堂等がいっぱいあるので、
ここを拠点に遊ぶのも悪くないなぁ~
とと思います
この周辺のオススメスポットも結構発掘してきました

それはまた、ちょこちょこご紹介しますね~

Hotel Information
Four Points by Sheraton Chinatown, Kuala Lumpur
Address:
No.2,Jalan Balai Polis,Kuala Lumpur
Tel:+603-20357333
アクセス:
LRT,MRTパサール・セニ駅から徒歩約10分
詳しくはホテルのホームページへ
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
Four Points by Sheraton Chinatown☆
最近おしゃれなバー&カフェ

チャイナタウンに多くオープンしてたので、
この周辺の探検も兼ねて、泊まってきました~


外観がコチラ☆

チャイナタウン周辺ではあまり見かけない、
めっちゃノッポな建物です

場所はプタリンストリートより1ブロック程先、
最近出来た鬼仔巷のすぐ近く。
エントランス入ると~

レンガ張りの壁に、

チャイナタウンのあちこちを撮影した写真、
反対側には~

グリーンなエリア

ワタシ好みのオシャレなテイストに、
入口入っただけでテンション上がる~笑




ロビーは7階なのでエレベータで上がります


7階のロビーフロアは~

期待を裏切らず、めっちゃオシャレ!!!
チャイナとモダンがミックスした感じかなぁ~?
プラナカン風


レンガや深緑に白の縁取りの壁もすごくいい感じ♪♪

ゆっくりココで時間過ごしたい~笑
鍵を貰いお部屋へ行くと~

シンプルなお部屋なんだけど~
壁の絵に注目


昔のチャイナタウンの様子が絵で描かれています~


ちなみにワタシの部屋からの眺めは

ちょっとわかりづらいんですが


国立モスクですっ


モスクの左横にはクアラルンプール駅がありますよ♪♪
ちなみに夜

お部屋はいたってシンプルで、
バスタブなし

このホテル、アチコチ可愛いので、
他の場所もチェック


ロビー階にはバー『JANN』があるんですが、
オープン時間前だったので、チラ見だけ


わっ!!
めっちゃオシャレっ




すごくカッコいい~♪♪
バーカウンター以外にもテーブル席があるので、
寝る前にちょっと一杯~



地元のオシャレな人達には既にマークされてるらしく、
金曜の夜に行ったらすごい人っ


そして、プールとジム☆
プールとジムは宿泊客限定で部屋のキーをかざさないと入れません。
プールは・・普通・・だったので、そのままジムへ☆

京劇の絵がかけられてて、異空間に迷い込んだ感じ(笑)
ここでヨガしたら不思議な雰囲気~

そして気になるレストラン


シンプルな空間に、レンガの壁と写真が映えます~


ヌードルバー☆

美味しかったぁ~♪♪
ジュースやチーズ置いてます。

ボトルに入ったジュースが可愛い~☆

こういうの、めっちゃツボに入るんですよね~(←聞いてない。笑)
パン類も美味しいっっ

かわいい~




美味し~♪♪
今人気の鬼仔巷エリアのカフェ等にはほぼ目の前。
プタリンストリート(露店街)にも徒歩5分くらい。
パサール・セニ駅、セントラルマーケットまでが
歩いて10~13分くらい。
と、観光にも遊びにも便利な立地☆
チャイナタウン周辺には今まで良いホテルが少なくて、
泊まる機会が少なかったですが、
このホテル、とっても快適です


1泊朝食付きでRM290~と、お値段もいい感じ☆
ホテル周辺にも新スポットや老舗の食堂等がいっぱいあるので、
ここを拠点に遊ぶのも悪くないなぁ~



この周辺のオススメスポットも結構発掘してきました


それはまた、ちょこちょこご紹介しますね~


Hotel Information
Four Points by Sheraton Chinatown, Kuala Lumpur
Address:
No.2,Jalan Balai Polis,Kuala Lumpur
Tel:+603-20357333
アクセス:
LRT,MRTパサール・セニ駅から徒歩約10分
詳しくはホテルのホームページへ

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年12月23日
おしゃれなカフェ
やバー
が増えてるチャイナタウン☆
最近新しいアート&カフェスポットができたらしく、
行ってきました

それがこちら~

『鬼仔巷(Kwai Chai Hong)』

チャイナタウンのランドマーク、プタリンストリートと
その隣のLorong Panggunの10軒の古い建物を再開発。
ちょっと取り残された感があった戦前の建物を
アート&カフェスポットとして生まれ変わらせました


1960年代のチャイナタウンの黄金期を表現していて、
とってもノスタルジックな感じ~


可愛い感じです~♪♪

『鬼仔巷(Kwai Chai Hong)』という名前は、
広東語で『ゴーストレーン』とかの意味らしい・・

でも、お化けが出るとかではなくて、昔この辺りを
走り回ってた子供たちのことを「鬼仔」と呼んでいたから、とか
賭博や中毒者がこのあたりに住んでいたからという説が有力なようです
鬼仔巷の内部には6つのウォールアートがあるんですが、
どれも1960年代にこの地区に住んでいた華人の生活を
描いたもの


実際に座れますよ~


窓の女性がハンカチを振っていたり~♪♪
ここは絶対に、
自分も絵の一部になって写真を撮った方が良いです

楽しいですよ~


この鬼仔巷にはカフェやレスランもあって、
玉子ワッフルやチャークイティオ、美味しいクエ等も頂けますよ
今一番チャイナタウンで新しいスポット、
皆さんも行ってみてくださいね~☆
鬼仔巷(Kwai Chai Hong)
Address: Lorong Panggung, 50000,KL
Open:9:00-24:00
アクセス
MRT:
パサールセニ駅ExitAを出て、
Jalan Panggungに向かって歩きます。
モノレール:
マハレジャレラ駅を降りてプタリンストリート方面に
徒歩約10分
☆Grabやタクシーで「Kwai Chai Hong」
詳しくは鬼仔巷webサイトでチェックしてくださいね☆
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


最近新しいアート&カフェスポットができたらしく、
行ってきました


それがこちら~


『鬼仔巷(Kwai Chai Hong)』

チャイナタウンのランドマーク、プタリンストリートと
その隣のLorong Panggunの10軒の古い建物を再開発。
ちょっと取り残された感があった戦前の建物を
アート&カフェスポットとして生まれ変わらせました



1960年代のチャイナタウンの黄金期を表現していて、
とってもノスタルジックな感じ~



可愛い感じです~♪♪

『鬼仔巷(Kwai Chai Hong)』という名前は、
広東語で『ゴーストレーン』とかの意味らしい・・

でも、お化けが出るとかではなくて、昔この辺りを
走り回ってた子供たちのことを「鬼仔」と呼んでいたから、とか
賭博や中毒者がこのあたりに住んでいたからという説が有力なようです

鬼仔巷の内部には6つのウォールアートがあるんですが、
どれも1960年代にこの地区に住んでいた華人の生活を
描いたもの



実際に座れますよ~



窓の女性がハンカチを振っていたり~♪♪
ここは絶対に、
自分も絵の一部になって写真を撮った方が良いです


楽しいですよ~



この鬼仔巷にはカフェやレスランもあって、
玉子ワッフルやチャークイティオ、美味しいクエ等も頂けますよ

今一番チャイナタウンで新しいスポット、
皆さんも行ってみてくださいね~☆
鬼仔巷(Kwai Chai Hong)
Address: Lorong Panggung, 50000,KL
Open:9:00-24:00

MRT:
パサールセニ駅ExitAを出て、
Jalan Panggungに向かって歩きます。
モノレール:
マハレジャレラ駅を降りてプタリンストリート方面に
徒歩約10分
☆Grabやタクシーで「Kwai Chai Hong」
詳しくは鬼仔巷webサイトでチェックしてくださいね☆

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!