サバ
2020年11月17日
おはようございます
コロナ・・全然落ち着きませんね
このブログもすっかりご無沙汰になってしまいました
ごめんなさい



我慢の日々が続きますが、
必ず海外旅行は行けるようになるので、
今はおうち
で海外気分を味わって待ちましょう
すっかり前置きが長くなりましたが、
今日はその海外気分が味わえる
ウェビナー(オンラインセミナー)のご案内です☆
『フォトグラファーが紹介する サバ州の自然』

(※写真はイメージです)
全日空機内誌『翼の王国』をはじめ、様々な雑誌で活躍する写真家・阿部雄介さん。
阿部さん自身、世界の熱帯雨林や東南アジアの自然と文化の撮影をライフワークとし、
何とボルネオ島には30回以上渡航しているそうですっ

今回はその時に撮影した貴重な自然の写真を交えながら、
珍しい動植物
や撮影にまつわるエピソード、
そして、
写真家さんならでは
ネイチャー写真撮影のコツも教えてくれるそうです~

なかなか自然の写真を撮るのは難しいので、
これはウレシイです~☆☆
阿部さんは日本の事務所の写真でも何度かお世話になった事がありますが、
とにかくキレイ
美しい

本当はこんな言葉では言い表せないんですが・・
観光局でもよく使ってるこちらの↓写真が阿部さん撮影です♪

(※コタキナバル トゥンク・アブドゥル・ラーマン海洋公園)

(※ランカウイ タンジュンルービーチ)
めっちゃいい写真ですよね

当日は写真もですが、
阿部さんからサバ州の熱帯雨林
や野生動物の魅力を
沢山
聞きましょう



皆様のご参加、オマチシテイマス


=======ウェビナー詳細======
開催日時:2020年11月29日(日)10:30-11:30(予定)
開催場所:zoom(ネットの繋がる場所でご参加下さい)
参加費:無料
お申込みはこちらから
問い合わせ:
セミナー内容:日本アセアンセンター観光交流クラスター
info_to☆asean.or.jp (☆→@に変えてください)
申込み手続き:(株)ワールドコンパス
webinar☆worldcompass.co.jp (☆→@に変えてください)
主催:日本アセアンセンター
協力:マレーシア政府観光局
=====プログラム=======
●マレーシアの最新情報・サバについて(約5分)
●サバ州の自然保護区の魅力について(約55分)
ご注意
本セミナーはオンラインでの受講となります。
インターネットの繋がる場所にて受講をお願いします。
またインターネット接続費用は参加者負担となりますので、
予めご了承下さい。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

コロナ・・全然落ち着きませんね

このブログもすっかりご無沙汰になってしまいました

ごめんなさい




我慢の日々が続きますが、
必ず海外旅行は行けるようになるので、
今はおうち


すっかり前置きが長くなりましたが、
今日はその海外気分が味わえる
ウェビナー(オンラインセミナー)のご案内です☆
『フォトグラファーが紹介する サバ州の自然』

(※写真はイメージです)
全日空機内誌『翼の王国』をはじめ、様々な雑誌で活躍する写真家・阿部雄介さん。
阿部さん自身、世界の熱帯雨林や東南アジアの自然と文化の撮影をライフワークとし、
何とボルネオ島には30回以上渡航しているそうですっ


今回はその時に撮影した貴重な自然の写真を交えながら、
珍しい動植物


そして、
写真家さんならでは

ネイチャー写真撮影のコツも教えてくれるそうです~


なかなか自然の写真を撮るのは難しいので、
これはウレシイです~☆☆
阿部さんは日本の事務所の写真でも何度かお世話になった事がありますが、
とにかくキレイ




本当はこんな言葉では言い表せないんですが・・

観光局でもよく使ってるこちらの↓写真が阿部さん撮影です♪

(※コタキナバル トゥンク・アブドゥル・ラーマン海洋公園)

(※ランカウイ タンジュンルービーチ)
めっちゃいい写真ですよね


当日は写真もですが、
阿部さんからサバ州の熱帯雨林

沢山





皆様のご参加、オマチシテイマス



=======ウェビナー詳細======











=====プログラム=======
●マレーシアの最新情報・サバについて(約5分)
●サバ州の自然保護区の魅力について(約55分)

本セミナーはオンラインでの受講となります。
インターネットの繋がる場所にて受講をお願いします。
またインターネット接続費用は参加者負担となりますので、
予めご了承下さい。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年11月14日
最近は街のアチコチにアートスポットが誕生して、
地元っ子も観光客も、そこで写真を撮るのが人気ですね
コタキナバルにも数か所アートスポットがあるんですが、
最も新しいアートスポットは
「Pillar Of Sabah(ピラー・オブ・サバ)」



場所はスリアサバの通りを挟んでちょうど向かい側あたり
もともと、ここにはコロニアル調の建物があったんですが、
残念ながら火事で燃えてしまい、柱だけが残ったんです

そこをまた輝かせようという動きが始まり、
地元のアーティストたちによるアートスポット
「Pillar of Sabah」プロジェクトが始まりました~


わっ

いろんなアートがある

アートは、サバ州やボルネオ島に生息する動物や生物、植物を
アーティストたちの独自のスタイルでペイントしており、
柱1つ1つ見ごたえがあります


1つ1つジーっと見たいなぁ

ちょうど、お土産やお買い物ができるスリアサバの目の前なので、
街歩きのついでに見てきてくださいね~


いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
地元っ子も観光客も、そこで写真を撮るのが人気ですね

コタキナバルにも数か所アートスポットがあるんですが、
最も新しいアートスポットは
「Pillar Of Sabah(ピラー・オブ・サバ)」




場所はスリアサバの通りを挟んでちょうど向かい側あたり

もともと、ここにはコロニアル調の建物があったんですが、
残念ながら火事で燃えてしまい、柱だけが残ったんです


そこをまた輝かせようという動きが始まり、
地元のアーティストたちによるアートスポット
「Pillar of Sabah」プロジェクトが始まりました~



わっ





アートは、サバ州やボルネオ島に生息する動物や生物、植物を
アーティストたちの独自のスタイルでペイントしており、
柱1つ1つ見ごたえがあります



1つ1つジーっと見たいなぁ


ちょうど、お土産やお買い物ができるスリアサバの目の前なので、
街歩きのついでに見てきてくださいね~




ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2017年09月05日
マレーシアでお土産と言ったら、
紅茶(BOHティー)やサバティー
マンゴーグミ
チョコレート
などなどありますが、
もしサバ州へ旅行したら、
こんなものはどうでしょう~
パチリ☆

ん


ココア・・・???
はい
これ、
タワウ(Tawau)という町で採れたココアなんですっっ


タワウは、コタキナバルから見ると1番遠いサバ州東部の町で、
シパダン島やマブール島、ダナンバレーへの玄関口になる所です☆
量はそんなに多くありませんが、
カカオの栽培しているんですね~。。私も知りませんでした


↑の写真はお料理にも使えるピュアココアパウダー。
ココア好きな人にはこれが良いかもしれませんが、
ちょっと飲みにくいので、
簡単に飲んで頂くにはコチラ☆

砂糖が予め入ったタイプ☆

1回分が個包装されていますよ♪♪
パッケージには「砂糖少なめ」と書いてありますが・・
飲んでみたけど、わりかし甘いです

でも美味しい


サバ州でココアってあまりピンときませんが、
これもれっきとした特産品☆
スーパーでも買えるので、
サバ州に遊びに来たらぜひお土産に買ってみてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



などなどありますが、
もしサバ州へ旅行したら、
こんなものはどうでしょう~


ん



ココア・・・???
はい

これ、
タワウ(Tawau)という町で採れたココアなんですっっ



タワウは、コタキナバルから見ると1番遠いサバ州東部の町で、
シパダン島やマブール島、ダナンバレーへの玄関口になる所です☆
量はそんなに多くありませんが、
カカオの栽培しているんですね~。。私も知りませんでした



↑の写真はお料理にも使えるピュアココアパウダー。
ココア好きな人にはこれが良いかもしれませんが、
ちょっと飲みにくいので、
簡単に飲んで頂くにはコチラ☆

砂糖が予め入ったタイプ☆

1回分が個包装されていますよ♪♪
パッケージには「砂糖少なめ」と書いてありますが・・
飲んでみたけど、わりかし甘いです


でも美味しい



サバ州でココアってあまりピンときませんが、
これもれっきとした特産品☆
スーパーでも買えるので、
サバ州に遊びに来たらぜひお土産に買ってみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2017年08月30日
マレーシアの夕陽と言えば・・
マラッカ海峡に沈む夕陽・・。
アンダマン海に沈む夕陽・・。
南シナ海に沈む夕陽・・。
と、夕陽が綺麗なところが多いです

モチロン、ボルネオ島のコタキナバルも
マレーシア・サンセットスポットの1つ



コタキナバルのホテルには、
サンセットを楽しむ為の「サンセットバー
」があったりします

その日によって違う色の夕陽が見られるのはたまらな~い


コタキナバルで、その夕陽を楽しむ
サンセットクルーズが出来ましたよ~


それが、コチラ♪♪

ノースボルネオクルーズ♪♪
出発はステラハーバーのマリーナで、

入口には、オシャレなスタッフさん☆
乗船証であるリストバンドを付けてもらって乗船です♪♪

船の乗船口にはスタッフの人たち
船内は~


オシャレな感じです


リストバンドにテーブル番号が書かれているので、
その番号のテーブルに座ります。

これはウェルカムドリンク
のレモングラスジュース。
アッサリした味でした~
サンセットディナークルーズは、
夕食
とエンターテイメント
付き2時間のクルーズ☆
クルーズ終盤にちょうど夕陽が落ちる感じです
船
が出航すると、お食事タイム
☆
食事はビュッフェで、
食事(デザート)
お水
コーヒーは代金に含まれています。
それ以外のドリンクは有料
です。
船上とは言え、かなり豪華ですよ~

マレーシア料理の他、

洋食も多いです。
そしてデザートっっ


おいしそう~


あ、ここにもレインボーケーキありますね。
流行りかな・・。

マレーシアの伝統菓子もあります



ビュッフェなんで、少しずつ食べたいものを取って
何度も取りに行っちゃいます♪♪
食事を楽しんでいると~何やら音楽が


と前方を注目したら、

バンドによる生演奏が始まりました~


ん~、いいですね


ですが!これはサンセットクルーズ。
そろそろ空が良い感じになってきたので、
サンセットを見に行かねばっ

笑
外はちょうど良い頃合いになってました~

クルーズはステラハーバーを出発して、
その周辺をゆっくり回るので、
海というよりKKの街やこういう漁船が見える感じです♪♪

KKのウォーターフロントあたり

ノースボルネオクルーズの旗をパチリ☆
サンセットを待つこと数十分・・。
良い感じに陽が落ちてきました




この日はオレンジ色のTHE・夕陽 でした♪
ん~

良い感じ~


この日のワタシの会心の1枚っっ

笑

どうでしょうか~???
いい出来だと思うのですが。。笑
サンセットを楽しんで船内に戻ってきたら

アップテンポな音楽と一緒に、
スタッフとお客さんが踊ってます・・・笑
一種のクラブ状態???笑
そんなこんなしている間にクルーズは終了☆
なかなか楽しいクルーズでした♪♪
ノースボルネオクルーズは、今回乗船したサンセットの他、
ディナークルーズもあるようですが、
サンセットクルーズの方が断然
オススメです♪♪
皆さんも乗ってみてくださいね~
North Borneo Cruise
☆サンセットディナークルーズ
時間:16:50~19:00(約2時間)
発着:ステラハーバー
料金:大人RM295 子供RM130
食事:付き(ドリンクは有料)
☆KKシティディナークルーズ
時間:19:50~22:00(約2時間)
発着:ステラハーバー
料金:大人RM188 子供RM98
食事:付き(ドリンクは有料)

お知らせ

8/31はマレーシア国家記念日
9/1はハリラヤ・ハジ の為ブログはお休みです。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



と、夕陽が綺麗なところが多いです


モチロン、ボルネオ島のコタキナバルも
マレーシア・サンセットスポットの1つ




コタキナバルのホテルには、
サンセットを楽しむ為の「サンセットバー



その日によって違う色の夕陽が見られるのはたまらな~い



コタキナバルで、その夕陽を楽しむ
サンセットクルーズが出来ましたよ~



それが、コチラ♪♪

ノースボルネオクルーズ♪♪
出発はステラハーバーのマリーナで、

入口には、オシャレなスタッフさん☆
乗船証であるリストバンドを付けてもらって乗船です♪♪

船の乗船口にはスタッフの人たち

船内は~


オシャレな感じです



リストバンドにテーブル番号が書かれているので、
その番号のテーブルに座ります。

これはウェルカムドリンク

アッサリした味でした~
サンセットディナークルーズは、
夕食


クルーズ終盤にちょうど夕陽が落ちる感じです

船


食事はビュッフェで、



それ以外のドリンクは有料

船上とは言え、かなり豪華ですよ~

マレーシア料理の他、

洋食も多いです。
そしてデザートっっ



おいしそう~



あ、ここにもレインボーケーキありますね。
流行りかな・・。

マレーシアの伝統菓子もあります




ビュッフェなんで、少しずつ食べたいものを取って
何度も取りに行っちゃいます♪♪
食事を楽しんでいると~何やら音楽が



と前方を注目したら、

バンドによる生演奏が始まりました~



ん~、いいですね



ですが!これはサンセットクルーズ。
そろそろ空が良い感じになってきたので、
サンセットを見に行かねばっ



外はちょうど良い頃合いになってました~

クルーズはステラハーバーを出発して、
その周辺をゆっくり回るので、
海というよりKKの街やこういう漁船が見える感じです♪♪

KKのウォーターフロントあたり

ノースボルネオクルーズの旗をパチリ☆
サンセットを待つこと数十分・・。
良い感じに陽が落ちてきました





この日はオレンジ色のTHE・夕陽 でした♪
ん~






この日のワタシの会心の1枚っっ




どうでしょうか~???
いい出来だと思うのですが。。笑
サンセットを楽しんで船内に戻ってきたら

アップテンポな音楽と一緒に、
スタッフとお客さんが踊ってます・・・笑
一種のクラブ状態???笑
そんなこんなしている間にクルーズは終了☆
なかなか楽しいクルーズでした♪♪
ノースボルネオクルーズは、今回乗船したサンセットの他、
ディナークルーズもあるようですが、
サンセットクルーズの方が断然


皆さんも乗ってみてくださいね~
North Borneo Cruise
☆サンセットディナークルーズ
時間:16:50~19:00(約2時間)
発着:ステラハーバー
料金:大人RM295 子供RM130
食事:付き(ドリンクは有料)
☆KKシティディナークルーズ
時間:19:50~22:00(約2時間)
発着:ステラハーバー
料金:大人RM188 子供RM98
食事:付き(ドリンクは有料)




8/31はマレーシア国家記念日
9/1はハリラヤ・ハジ の為ブログはお休みです。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!