マレーシア政府観光局 オフィシャルブログ

政府と聞くと堅そうですが、日本人が興味ありそうな情報を 一般人の目線でゆる~くご紹介します。 B級グルメや新スポット情報多め。日々面白いネタ探しながら歩いてます。 旅行の為の情報収集以外にも読みものとして読んでください。

タグ:クチン

ウォールアートが流行ってるマレーシアペナンのジョージタウンがはじまりだと思いますが、その後KLやコタキナバル、イポー等アチコチでウォールアートを見かけますそして~クチンにもやっぱりありましたウォールアートもともとクチンにもリトアニア人アーティストのErnest Za ...

サラワクへ行ったら~食べるべきものは~サラワクラクサラクサ(Laksa)は、場所によってスープ麺が違うのですが、旅行でマレーシアに来る方は、大抵1種類しか食べないので、違う場所でラクサを注文して出てきた時に、「えっ思ってたラクサじゃない」なんて事がよく起こりま ...

隠れた魅力がたっぷりある、サラワク州の州都・クチン。マレーシアがもともとイギリス領だったのは、皆さんもよく知ってますよねでも、サラワク州は同じイギリスでも、イギリス人の探検家が王様をつとめた独自の『サラワク王国』があった事は知らないんじゃないでしょうかえ ...

昨日のロイヤルブルネイ航空に乗って、 猫の街・クチンへ行ってきました~いらっしゃ~いっって感じでネコチャンが手をあげてますが(笑)そもそも、なんで猫の街街中はネコチャンだらけって思いますよねぇ~まずクチン(Kuching)という都市の名前がマレー語で『猫』という ...

世界でもとってもお金持ちの国として知られるブルネイ・ダルサラーム王国東マレーシアのサバ、サラワク州に挟まれる場所に位置している、お隣さんの国ですその、ブルネイの国を代表する航空会社がロイヤル・ブルネイ航空~成田からブルネイの首都、バンダル・スリ・ブガワン ...

<今日の1枚>サラワク州州都・クチン。マレー語で「猫」を意味するクチンはあまり日本人にも知られていない隠れた存在。街の真ん中に流れるサラワク川は舟で渡ってましたが、最近素敵な橋が出来ました♪♪おはようございます。マレーシアの国境が封鎖されてから1年経ってし ...

↑このページのトップヘ