いつかの旅行の為に
2020年05月14日
NU Sentralでたまたま入ったドラッグストア
で
ちょっと気になるコスメ製品のコーナーを発見


他の製品のコーナーとは違う、
ちょっとオシャレな感じ

いろいろ見てみると、
これは「Claire」というマレーシアのコスメブランドで、
全て100%天然素材を使っているとか!
販売してるのは、
リップクリームやエッセンシャルオイル、石けん、ヘアオイルなどなど・・
100%天然だからベビーちゃんにも勿論使用出来ます。
ベビーちゃん用のオイルなんかも売ってました


色々あったけど、初めてなので、
とりあえず1番手軽なモノから(笑)、と言うことで
リップクリーム~

を買ってみましたっ



ラベンダーのはビタミンE入り
真ん中のはシアバターのリップクリーム☆
使うとしっとりします~

ラベンダーは、ほのかな香りがして癒やされます~♪♪
これはどんなブランドなんだろう
と、
表示をよぉ~く見て
みると

Proudly Made In Malaysia の表示がっ

自信をもってメイドインマレーシアと言ってますね
リップは1本RM16。お土産にも良い感じ☆
webサイトも書いてあったので見てみたら、
ブランドの始まりは、オーナーさんが子供を産んだとき。
赤ちゃんに安心して使える石けんを作り始めたのがきっかけで
このブランドができあがったそうですよ~。
このブランド名の「Claire(クレア)」は娘さんの名前だそうで、
皆が製品を娘さんの名前にちなんで呼び始めた事で
この名前になったとか!
ほんと、母の愛
って素晴らしい

このお店には売ってなかったんですが、
赤ちゃん用の日焼け止めクリームもあるみたい。
日差しが強いマレーシアでは必需品ですよね
お店はKLが中心で、
サンウェイピラミッド
ガーデンモール
サンウェイベロシティなどにキオスクがあるそうです☆
それ以外にもNU Sentralの薬局のように、
一角に置いている場合もあるので、のぞいてみて下さいね♪♪
Brand Information
Claire
ショップはコチラ
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

ちょっと気になるコスメ製品のコーナーを発見



他の製品のコーナーとは違う、
ちょっとオシャレな感じ


いろいろ見てみると、
これは「Claire」というマレーシアのコスメブランドで、
全て100%天然素材を使っているとか!
販売してるのは、
リップクリームやエッセンシャルオイル、石けん、ヘアオイルなどなど・・
100%天然だからベビーちゃんにも勿論使用出来ます。
ベビーちゃん用のオイルなんかも売ってました



色々あったけど、初めてなので、
とりあえず1番手軽なモノから(笑)、と言うことで
リップクリーム~


を買ってみましたっ




ラベンダーのはビタミンE入り
真ん中のはシアバターのリップクリーム☆
使うとしっとりします~


ラベンダーは、ほのかな香りがして癒やされます~♪♪
これはどんなブランドなんだろう

表示をよぉ~く見て


Proudly Made In Malaysia の表示がっ


自信をもってメイドインマレーシアと言ってますね

リップは1本RM16。お土産にも良い感じ☆
webサイトも書いてあったので見てみたら、
ブランドの始まりは、オーナーさんが子供を産んだとき。
赤ちゃんに安心して使える石けんを作り始めたのがきっかけで
このブランドができあがったそうですよ~。
このブランド名の「Claire(クレア)」は娘さんの名前だそうで、
皆が製品を娘さんの名前にちなんで呼び始めた事で
この名前になったとか!
ほんと、母の愛



このお店には売ってなかったんですが、
赤ちゃん用の日焼け止めクリームもあるみたい。
日差しが強いマレーシアでは必需品ですよね

お店はKLが中心で、



それ以外にもNU Sentralの薬局のように、
一角に置いている場合もあるので、のぞいてみて下さいね♪♪
Brand Information
Claire
ショップはコチラ

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年05月13日
日中のプタリンストリート~

夜
はこの通りにぎっしりっ
と露店が並びますが、
日中は両側のお店のみだから、静かな感じです。
でも、通りの両側のお店や食堂は営業してるし、
特に食堂は朝~午後のみ営業の店も多いので、
この時間でも楽しめます

露店で売ってるのは
「Malaysia」と書かれたTシャツやバッグなどのお土産品中心

いや~・・かなり「お土産ですっ
」って感じのものが多いから
あまり手を出さないんですが・・
こうもデカデカと「マレーシア!!」って書いてあると、
日本じゃはずかしくて使えないしね・・
笑
でも、ふと目
に止まったのがコレ


思いっきり「MALAYSIA」なんだけど、
なんかかわいい

チラ見しても、よーくみても
文字はMALAYSIAだけ
絵はツインタワー
もう、どっから見てもマレーシアバッグ☆笑
布に模様が付いているからかな?
個人的にヒット
笑
色はこのグリーンのほかに

赤系?
ピンク系?があって、
見た目より大容量です。1泊旅行は余裕です

荷物少ない人は2泊までいけちゃうかも。
バッグの口にはファスナーが付いてて、
中のモノがこぼれる事も無く安心♪♪
バッグの持ち手もロープタイプでオシャレ☆
長さは自分で調節出来るから、
肩掛け
手持ち に調節出来ますよ♪♪
お店のおじちゃんが言うには
「ウォータープルーフ!!雨でも大丈夫だよ!」って。。
ほんとに?って聞いたらファスナー開けて中を見せてくれました。
中の布はナイロン製だから、
雨
が降っても中まで水が入ってこないと言うことでした~。
それは・・大丈夫というのか。。
笑
これなら、
日本で持ち歩いても違和感なさそう(いや、あるか。笑)。
出来ればコレ持ってランカウイやコタキナバルのビーチ行きたいですね。
1つRM22.90(600円ちょっと)。
若干の値引きはお店の人との交渉ですが
2つ買ってRM40でお買い上げしました~

ちなみにその後セントラルマーケットへ行ったら
同じバッグ売ってました

ま、お土産品ですからどこでも同じようなもの売ってます
同じようなモノでもお店によって
少~しずつクオリティと値段が違ったりします。
時間があれば、いくつかのお店をチェックして
最もクオリティと値段が良いのを選べますが、
時間が無くて何度も足を運べないなら
自分なりの予算と基準を立てて、
「この値段でこのクオリティならOK
」とした方が
時間を有効活用出来ますよ~

ワタシはコロナが収束したら、
このバッグ持ってランカウイかコタキナバルへバカンスします
そういう意味では
先にKLでバカンスグッズを買ってからビーチに行くのもアリですね
皆さんもこの時間を使って、
いろいろな旅の計画立てて下さいね~♪
Stay Home
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

夜


日中は両側のお店のみだから、静かな感じです。
でも、通りの両側のお店や食堂は営業してるし、
特に食堂は朝~午後のみ営業の店も多いので、
この時間でも楽しめます


露店で売ってるのは
「Malaysia」と書かれたTシャツやバッグなどのお土産品中心


いや~・・かなり「お土産ですっ


あまり手を出さないんですが・・
こうもデカデカと「マレーシア!!」って書いてあると、
日本じゃはずかしくて使えないしね・・


でも、ふと目




思いっきり「MALAYSIA」なんだけど、
なんかかわいい


チラ見しても、よーくみても
文字はMALAYSIAだけ
絵はツインタワー
もう、どっから見てもマレーシアバッグ☆笑
布に模様が付いているからかな?
個人的にヒット


色はこのグリーンのほかに

赤系?
ピンク系?があって、
見た目より大容量です。1泊旅行は余裕です


荷物少ない人は2泊までいけちゃうかも。
バッグの口にはファスナーが付いてて、
中のモノがこぼれる事も無く安心♪♪
バッグの持ち手もロープタイプでオシャレ☆
長さは自分で調節出来るから、


お店のおじちゃんが言うには
「ウォータープルーフ!!雨でも大丈夫だよ!」って。。
ほんとに?って聞いたらファスナー開けて中を見せてくれました。
中の布はナイロン製だから、
雨

それは・・大丈夫というのか。。

これなら、
日本で持ち歩いても違和感なさそう(いや、あるか。笑)。
出来ればコレ持ってランカウイやコタキナバルのビーチ行きたいですね。
1つRM22.90(600円ちょっと)。
若干の値引きはお店の人との交渉ですが
2つ買ってRM40でお買い上げしました~


ちなみにその後セントラルマーケットへ行ったら
同じバッグ売ってました


ま、お土産品ですからどこでも同じようなもの売ってます

同じようなモノでもお店によって
少~しずつクオリティと値段が違ったりします。
時間があれば、いくつかのお店をチェックして
最もクオリティと値段が良いのを選べますが、
時間が無くて何度も足を運べないなら
自分なりの予算と基準を立てて、
「この値段でこのクオリティならOK

時間を有効活用出来ますよ~


ワタシはコロナが収束したら、
このバッグ持ってランカウイかコタキナバルへバカンスします

そういう意味では
先にKLでバカンスグッズを買ってからビーチに行くのもアリですね

皆さんもこの時間を使って、
いろいろな旅の計画立てて下さいね~♪
Stay Home


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年05月12日
おはようございます
StayHome 企画のぬりえ&クイズに
沢山のチャレンジ有り難うございます

クイズはチャレンジ可能なので、
まだやってない方はぜひチャレンジしてみて下さいね

さて、今日は普通の(
)ブログに戻り、
またまたチャイナタウンネタです

す。。すいません

本当に紹介したいところがいっぱいで

もうすこしお付き合い下さいね
鬼仔巷の前の通りにも、オシャレなお店が多いんですが、
ふと見上げたら、よく知ってる名前が・・

お土産でも人気のチョコレート「Beryl's」のお店でしたっ

中に入ってみると~

めっちゃオシャレ

とってもゆったりした空間です。
ここはカフェスペースもあって、
チョコレートドリンクやケーキ
等も食べられますよ☆
カフェスペースは小さいんですが、居心地良さそうな感じでした~
お店ではおなじみの人気商品のほかに、
シングルオリジン(1つの生産地のカカオで作る)チョコも売ってました♪

産地はALLマレーシアというわけで無く、
東南アジアいろいろでしたよ~。
カカオの割合だけでなく、産地によって味が違うので、
試食しながらお好きなチョコを買って下さいね。
いろいろチョコが置いてある中で、
ん?
チョコじゃないものが置いてある・・

こういうのにめざといワタシです(笑)
見てみると~


ココナツ・ウエハース・ロールって書いてあります☆
ココナツ・・とは書いてあるけど、
見る限りは薄いクッキー?こういうお菓子ありますよね
左はオリジナル。右はチョコがけ。
RM6.7だから200円くらい?
おやつ(←笑)にはちょうどいい感じ
このほかにゴマ味ありましたが、
ここはオリジナルとチョコをチョイス☆
食べてみましたが~



激ウマ


めっちゃワタシ好みの味(聞いてない。笑)
特にチョコがけ。
ん~

たまらぬ
笑
袋を開けたら、
フワァ~っとココナツのほのかな香りがして、
食べるとちょうど良い甘さ&サクッサクのウエハース☆
ウエハースにもほのかにココナツ味します。
食べ始めたら止まらない、
危険なお菓子です(笑)
ちなみに、
中は個包装してませんので、
一度開けたら早めに食べきらないといけません
そうなったら、一気に食べちゃう
笑
これ、ワタシ的大ヒット

あっという間に食べ終わってしまいました。
あっ
ちなみに、鬼仔巷側の入口のほか、
反対側(というかこっちが表のようです)にも入口あります

次のマレーシア旅行の参考にして下さいね☆
Shop Information
Beryl's Chocolate & Cafe
Address:
18 Jalan Panggong, KL(鬼仔巷のはす向かいあたりです)
Open 9:00-18:00
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

StayHome 企画のぬりえ&クイズに
沢山のチャレンジ有り難うございます


クイズはチャレンジ可能なので、
まだやってない方はぜひチャレンジしてみて下さいね


さて、今日は普通の(

またまたチャイナタウンネタです


す。。すいません


本当に紹介したいところがいっぱいで


もうすこしお付き合い下さいね

鬼仔巷の前の通りにも、オシャレなお店が多いんですが、
ふと見上げたら、よく知ってる名前が・・

お土産でも人気のチョコレート「Beryl's」のお店でしたっ


中に入ってみると~

めっちゃオシャレ


とってもゆったりした空間です。
ここはカフェスペースもあって、
チョコレートドリンクやケーキ

カフェスペースは小さいんですが、居心地良さそうな感じでした~

お店ではおなじみの人気商品のほかに、
シングルオリジン(1つの生産地のカカオで作る)チョコも売ってました♪

産地はALLマレーシアというわけで無く、
東南アジアいろいろでしたよ~。
カカオの割合だけでなく、産地によって味が違うので、
試食しながらお好きなチョコを買って下さいね。
いろいろチョコが置いてある中で、
ん?
チョコじゃないものが置いてある・・

こういうのにめざといワタシです(笑)
見てみると~



ココナツ・ウエハース・ロールって書いてあります☆
ココナツ・・とは書いてあるけど、
見る限りは薄いクッキー?こういうお菓子ありますよね

左はオリジナル。右はチョコがけ。
RM6.7だから200円くらい?
おやつ(←笑)にはちょうどいい感じ
このほかにゴマ味ありましたが、
ここはオリジナルとチョコをチョイス☆

食べてみましたが~




激ウマ



めっちゃワタシ好みの味(聞いてない。笑)
特にチョコがけ。
ん~


たまらぬ


袋を開けたら、
フワァ~っとココナツのほのかな香りがして、
食べるとちょうど良い甘さ&サクッサクのウエハース☆
ウエハースにもほのかにココナツ味します。
食べ始めたら止まらない、
危険なお菓子です(笑)
ちなみに、
中は個包装してませんので、
一度開けたら早めに食べきらないといけません

そうなったら、一気に食べちゃう


これ、ワタシ的大ヒット


あっという間に食べ終わってしまいました。
あっ
ちなみに、鬼仔巷側の入口のほか、
反対側(というかこっちが表のようです)にも入口あります

次のマレーシア旅行の参考にして下さいね☆
Shop Information
Beryl's Chocolate & Cafe
Address:
18 Jalan Panggong, KL(鬼仔巷のはす向かいあたりです)
Open 9:00-18:00

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年04月24日
チャイナタウンを歩いて
改めて感じたのは、
卸売りっぽいお店とかが多い事

文房具屋さんとか、おもちゃ屋さん・・?
昔の日本のように「○○屋さん」というのが結構残ってます。
そんな中見つけたのが、シルバー屋さん

銀製品の卸販売をしている様で、
ネックレスのチェーン
ペンダントのヘッド
イヤリングや指輪

その他いろいろなパーツ
が売られていました~

卸売りといっても、個人でも買えるそうで、
いろいろ目移り
したんですが~買ったのは
コレ♪♪

パールのピアス☆
シンプルだけど飽きのこないデザイン♪
針とキャッチは勿論純銀☆
パールもビーズではなく本物だそうです~
1セットRM19.20(600円弱)。
シルバー&パールと考えたら、、、や・・安い・・
袋には2セット入ってたけど、
1セットでも大丈夫だよ~
って言ってくれたけど
安いからそのまま2セット購入☆
こういうお店でのお買い物も大好きです
本当に発見が多いチャイナタウン

歩くのが楽しいです~
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

卸売りっぽいお店とかが多い事


文房具屋さんとか、おもちゃ屋さん・・?
昔の日本のように「○○屋さん」というのが結構残ってます。
そんな中見つけたのが、シルバー屋さん


銀製品の卸販売をしている様で、






が売られていました~


卸売りといっても、個人でも買えるそうで、
いろいろ目移り

コレ♪♪

パールのピアス☆
シンプルだけど飽きのこないデザイン♪
針とキャッチは勿論純銀☆
パールもビーズではなく本物だそうです~

1セットRM19.20(600円弱)。
シルバー&パールと考えたら、、、や・・安い・・

袋には2セット入ってたけど、
1セットでも大丈夫だよ~


安いからそのまま2セット購入☆
こういうお店でのお買い物も大好きです

本当に発見が多いチャイナタウン


歩くのが楽しいです~

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年04月21日
チャイナタウンのネタはまだまだあるんですが、
ずっとチャイナタウンだと飽きるかな
と思い、
今日は別のネタです(笑)
前回、インスタ映えスポット撮影
で訪れた
The LINC
少し高級めなスーパーやショップが入ってるんですが、
どちらかというと地元の人向け。。かな?
ぶらぶら歩いていたら見かけたのが、
マレーシアブランドのチョコレート屋さん
「Harriston Chocolate(ハリストン・チョコレート)」

マレーシアブランドのチョコレートといったら
「Beryl's(ベリーズ)」を思い浮かべるかもしれませんが、
この「Harriston Chocolate」も有名ですっ
MaTIC(ツーリストインフォメーションセンター)にも
お店が入っているんですが、
ココはどうやら少し格上
の「Harriston Chocolatier」というお店。
お店のwebサイトをチェックすると、商品も違うみたいです

ちょっとわかり辛いんですが、
プラリネチョコ(粒)も売ってます
そんなことは全然知らず
美味しそう~
高級そう~
なお店だなぁと店内をぐるり☆

チョコレートの陳列も高級感ありますっ



でも、なんだか二段目がやたら気になる・・
近寄ってみると・・
わっ


トラ!!
笑


缶全体にトラ
のデザイン・・
ダルマにも見えたりするのはワタシだけ?笑
めっちゃインパクトありますっ


中はミルクチョコレートでした。
ちなみに、このアニマルシリーズ
黒くてよくわからないけど、
(多分)マレーバク☆

サイ

と、
マレーシアに生息する動物を描いているのかも?
インパクト大ですが、かなりかわいいっ

ちなみにこのサイさんは、レーズン入りのルビーチョコレート
試食させてもらったけど、美味しい~


缶シリーズは高さ10cmほどの大きさでRM28.90と若干お高め。
でも、かわいいから缶欲しさに買ってしまう~笑
板チョコ(←味気ない言い方。。)もパッケージがとにかくオシャレ☆
パッケージだけで美味しそうに見えます(笑)
ミルクチョコレートかぁ~とスルーしそうになって、
「えっ
」と二度見
か・・カレー



カレー風味のチョコレートです。
えっ・・それ美味しいの?
と一瞬ひるんだ(笑)のですが、
試食させてもらったら・・
えっ
美味しいっ

カレーのほのかな香りと味の後、
まろやかなミルクチョコレート~~

お値段はRM15.90。普通のチョコより高いけど
カレー味ってところがマレーシアぽいし、
お土産にGOODです。
そのほかには~

「Titiwangsa」とマレーシアの地名が書かれてるチョコレート。
お店の方に聞いたら、
なんとこのシリーズは
「シングル・オリジン(1つの産地で採られた原料のみを使用)」で、
しかもマレーシア各地産のものを使っているそうっ

これはパハン州産のものでセランゴール州産もありました~。
結局あれもこれも・・と
たくさん買い込んで来てしまいました。。
でも美味しいから大丈夫!(←なにが?笑)
ハリストンはKLとペナン島に店舗があり、
もしかして店舗によって取り扱いの商品が違うかもしれませんが、
KLならMaTICの横にあるので、
次のマレーシア旅行でお店を覗いて見て下さいね☆
ちなみに、
ジャランチュラス店(Taman Shamelin)とペナン店では
チョコレート作りのワークショップもしてるそうです♪
1人RM50~でチョコレート作りが体験出来ますよっっ

いろいろ調べて、楽しい旅行計画立てて下さいね~
Shop Inforamtion
Harriston Chocolate
今回ご紹介したのは
Harriston Chocolatier
Address:
Lot 1/10,1/11, The LINC
360 Jalan Tun Razak, Taman U Thant,KL
☆Jalan Ampang店がMaTICのお店です。
☆チョコレート作り体験は、
チュラス、ペナン店(Harriston Signature)のみ
料金RM50~
詳細はお店にメールでお問い合わせ下さい。
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
ずっとチャイナタウンだと飽きるかな

今日は別のネタです(笑)
前回、インスタ映えスポット撮影

The LINC
少し高級めなスーパーやショップが入ってるんですが、
どちらかというと地元の人向け。。かな?
ぶらぶら歩いていたら見かけたのが、
マレーシアブランドのチョコレート屋さん
「Harriston Chocolate(ハリストン・チョコレート)」

マレーシアブランドのチョコレートといったら
「Beryl's(ベリーズ)」を思い浮かべるかもしれませんが、
この「Harriston Chocolate」も有名ですっ

MaTIC(ツーリストインフォメーションセンター)にも
お店が入っているんですが、
ココはどうやら少し格上

お店のwebサイトをチェックすると、商品も違うみたいです


ちょっとわかり辛いんですが、
プラリネチョコ(粒)も売ってます
そんなことは全然知らず

美味しそう~



チョコレートの陳列も高級感ありますっ




でも、なんだか二段目がやたら気になる・・
近寄ってみると・・
わっ



トラ!!




缶全体にトラ

ダルマにも見えたりするのはワタシだけ?笑
めっちゃインパクトありますっ



中はミルクチョコレートでした。
ちなみに、このアニマルシリーズ

黒くてよくわからないけど、
(多分)マレーバク☆

サイ


と、
マレーシアに生息する動物を描いているのかも?
インパクト大ですが、かなりかわいいっ


ちなみにこのサイさんは、レーズン入りのルビーチョコレート

試食させてもらったけど、美味しい~



缶シリーズは高さ10cmほどの大きさでRM28.90と若干お高め。
でも、かわいいから缶欲しさに買ってしまう~笑
板チョコ(←味気ない言い方。。)もパッケージがとにかくオシャレ☆
パッケージだけで美味しそうに見えます(笑)
ミルクチョコレートかぁ~とスルーしそうになって、
「えっ



か・・カレー




カレー風味のチョコレートです。
えっ・・それ美味しいの?

試食させてもらったら・・
えっ
美味しいっ


カレーのほのかな香りと味の後、
まろやかなミルクチョコレート~~


お値段はRM15.90。普通のチョコより高いけど
カレー味ってところがマレーシアぽいし、
お土産にGOODです。
そのほかには~

「Titiwangsa」とマレーシアの地名が書かれてるチョコレート。
お店の方に聞いたら、
なんとこのシリーズは
「シングル・オリジン(1つの産地で採られた原料のみを使用)」で、
しかもマレーシア各地産のものを使っているそうっ


これはパハン州産のものでセランゴール州産もありました~。
結局あれもこれも・・と
たくさん買い込んで来てしまいました。。

でも美味しいから大丈夫!(←なにが?笑)
ハリストンはKLとペナン島に店舗があり、
もしかして店舗によって取り扱いの商品が違うかもしれませんが、
KLならMaTICの横にあるので、
次のマレーシア旅行でお店を覗いて見て下さいね☆
ちなみに、
ジャランチュラス店(Taman Shamelin)とペナン店では
チョコレート作りのワークショップもしてるそうです♪
1人RM50~でチョコレート作りが体験出来ますよっっ


いろいろ調べて、楽しい旅行計画立てて下さいね~
Shop Inforamtion
Harriston Chocolate
今回ご紹介したのは
Harriston Chocolatier
Address:
Lot 1/10,1/11, The LINC
360 Jalan Tun Razak, Taman U Thant,KL
☆Jalan Ampang店がMaTICのお店です。
☆チョコレート作り体験は、
チュラス、ペナン店(Harriston Signature)のみ
料金RM50~
詳細はお店にメールでお問い合わせ下さい。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年04月17日
おはようございます
チャイナタウンは、2~3年前
頃から、
おしゃれなカフェが増えたなぁ~という印象です
最近「鬼仔巷」が出来てから、その周辺のオシャレ度が加速
した感じ
町並みはそんなに変わらないんですが、

壁にこんなアートがあったり、
若干見つめられて怖いです(笑)

メガ盛り
なエッグワッフル屋さん
があったりと
気軽に入れそうなカフェが多くなっています~。
カフェやレストランは割と点在していますが、
チャイナタウンはそこまで広くないので、
歩いても10分~15分くらい?
その範囲でいろいろ見つかりますよ~

今日ご紹介するのは~
ぶらぶら歩いていて見つけたこのカフェ
Lim Kee Cafe


ラタンの椅子がかわいい



レトロな感じがチャイナタウンの雰囲気にピッタリ☆
ここはTian Jing Hotelのカフェなんですが、
もちろん、カフェだけでも利用可能です


チャイナタウンは、こういう小さいホテルが多いです。
店内入ってみまーす


お店では、カヤトーストやボイルドエッグ等も提供してますが、
ドリンク
は、しっかりしたカフェ系多いです♪♪

レトロ感が漂います~
かわいい~

朝ご飯食べた後だったので、飲み物だけ☆

カプチーノ?カフェラテ?
どっちか忘れちゃったけど
RM9でした~。
チャイナタウンの食堂といったら、
ネスカフェやマイロが定番(笑)だけど、これは本格的なコーヒー
ワタシはネスカフェもマイロも大好きですが、
「甘くないコーヒーが飲みたい
」って方も多いですよね。
繁華街には○タバ系チェーンもたくさんあるけど、
最近、こういうカフェで本格的なコーヒーが飲めるのはウレシイ

気軽に入れる雰囲気もいいですよね~
チャイナタウン探検、かなり楽しいです
(主に飲食ですが。。笑)
Cafe Info
Lim Kee Cafe
Address:
Tian Jiang Hotel Kuala Lumpur
66-68 Jalan Sultan,KL
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

チャイナタウンは、2~3年前

おしゃれなカフェが増えたなぁ~という印象です

最近「鬼仔巷」が出来てから、その周辺のオシャレ度が加速


町並みはそんなに変わらないんですが、

壁にこんなアートがあったり、
若干見つめられて怖いです(笑)

メガ盛り


気軽に入れそうなカフェが多くなっています~。
カフェやレストランは割と点在していますが、
チャイナタウンはそこまで広くないので、
歩いても10分~15分くらい?
その範囲でいろいろ見つかりますよ~


今日ご紹介するのは~
ぶらぶら歩いていて見つけたこのカフェ

Lim Kee Cafe



ラタンの椅子がかわいい




レトロな感じがチャイナタウンの雰囲気にピッタリ☆
ここはTian Jing Hotelのカフェなんですが、
もちろん、カフェだけでも利用可能です



チャイナタウンは、こういう小さいホテルが多いです。
店内入ってみまーす



お店では、カヤトーストやボイルドエッグ等も提供してますが、
ドリンク


レトロ感が漂います~
かわいい~


朝ご飯食べた後だったので、飲み物だけ☆

カプチーノ?カフェラテ?
どっちか忘れちゃったけど


チャイナタウンの食堂といったら、
ネスカフェやマイロが定番(笑)だけど、これは本格的なコーヒー

ワタシはネスカフェもマイロも大好きですが、
「甘くないコーヒーが飲みたい

繁華街には○タバ系チェーンもたくさんあるけど、
最近、こういうカフェで本格的なコーヒーが飲めるのはウレシイ


気軽に入れる雰囲気もいいですよね~
チャイナタウン探検、かなり楽しいです
(主に飲食ですが。。笑)
Cafe Info
Lim Kee Cafe
Address:
Tian Jiang Hotel Kuala Lumpur
66-68 Jalan Sultan,KL

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年04月14日
おはようございます
4月10日に活動制限令が28日まで再延長され
日本をはじめ世界の状況もまだまだ深刻です・・
このブログでは、
皆さんがマレーシアへ旅行した時に
体験&食べて&行って貰いたいものをご紹介しているので、
ブログを更新するのはどうかなぁ~と思っていました
でも、
気持ちを前向きに、
「今」じゃなく
「いつか」の旅行のための情報
として、
また、ゆっくり皆さんに情報を発信出来ればと思い、
少しずつですがブログを再開しようかと思います
今は自宅にとどまり(Stay at Homeです!)、
じっくり「いつか」の旅行を計画し、
それが「実行」できるまで、
皆さん体にはくれぐれも気をつけて下さいね

さて、今日はNU Sentralにある
フォトジェニックな写真がとれるスポット

NU SentralはKLセントラル駅に直結したショッピングモール。

日本でも人気のタピオカミルクティー
のお店や

気軽に楽しめるラクサ屋さん(それ以外のメニューもあります
)、
スーパーマーケットも入ってます。
KLセントラル駅に直結なので、
駅からそのままモールに入っちゃう方が多いんですが、
実は、駅からの直結通路ではなくて、
モールの正面入口近くにあるエスカレーターが、
インスタ『映え』スポットとしてジワジワと人気になってます

それがこちらっっ



壁と天井がチェスボード模様になっているのです~♫♫
かなりなインパクト!!!
建築的にもとってもおしゃれ

正面入口?だと思うのですが、
このエスカレーターはモールの中じゃなくて外。
このエスカレーターの近くには
Grabタクシーの乗り場/ドロップポイントがありますよ

これは、エスカレーターを背に撮った写真。
この反対側にあります~
そして、このエスカレーターの通りを挟んで向かい側にも
同じエスカレーターがありますっっ

写真を撮る際の注意
●エスカレーターを使用する方の迷惑にならないように
↑これ、大前提です

●昼間(出来れば晴れた日
)の撮影がおすすめです
自然光
を取り入れてるので、
夜
は・・おわかりですね、暗いです
昼間に撮影すれば、ワタクシでもそこそこの写真が撮れるので、
インスタ映え写真としてのレベルは初級かと思います!
KLセントラル駅直結というのも気軽に来られるポイント
駅から直結して終わらず、外にも出てみて下さいね~
※この写真は2020年2月中旬に撮影したものです。
NU Sentral
アクセス:KLセントラル駅直結

4月10日に活動制限令が28日まで再延長され
日本をはじめ世界の状況もまだまだ深刻です・・

このブログでは、
皆さんがマレーシアへ旅行した時に
体験&食べて&行って貰いたいものをご紹介しているので、
ブログを更新するのはどうかなぁ~と思っていました

でも、
気持ちを前向きに、
「今」じゃなく

「いつか」の旅行のための情報

また、ゆっくり皆さんに情報を発信出来ればと思い、
少しずつですがブログを再開しようかと思います

今は自宅にとどまり(Stay at Homeです!)、
じっくり「いつか」の旅行を計画し、
それが「実行」できるまで、
皆さん体にはくれぐれも気をつけて下さいね


さて、今日はNU Sentralにある
フォトジェニックな写真がとれるスポット


NU SentralはKLセントラル駅に直結したショッピングモール。

日本でも人気のタピオカミルクティー


気軽に楽しめるラクサ屋さん(それ以外のメニューもあります

スーパーマーケットも入ってます。
KLセントラル駅に直結なので、
駅からそのままモールに入っちゃう方が多いんですが、
実は、駅からの直結通路ではなくて、
モールの正面入口近くにあるエスカレーターが、
インスタ『映え』スポットとしてジワジワと人気になってます


それがこちらっっ




壁と天井がチェスボード模様になっているのです~♫♫
かなりなインパクト!!!
建築的にもとってもおしゃれ


正面入口?だと思うのですが、
このエスカレーターはモールの中じゃなくて外。
このエスカレーターの近くには
Grabタクシーの乗り場/ドロップポイントがありますよ

これは、エスカレーターを背に撮った写真。
この反対側にあります~
そして、このエスカレーターの通りを挟んで向かい側にも
同じエスカレーターがありますっっ


写真を撮る際の注意

●エスカレーターを使用する方の迷惑にならないように

↑これ、大前提です


●昼間(出来れば晴れた日

自然光

夜


昼間に撮影すれば、ワタクシでもそこそこの写真が撮れるので、
インスタ映え写真としてのレベルは初級かと思います!
KLセントラル駅直結というのも気軽に来られるポイント

駅から直結して終わらず、外にも出てみて下さいね~
※この写真は2020年2月中旬に撮影したものです。
NU Sentral
アクセス:KLセントラル駅直結