サバ
2019年03月15日
おはようございます
先週東京で日本アセアンセンターが主催した、
「アセアン・ツーリズム・アワード」の授賞式がありました~

アセアン・ツーリズム・アワードというのは、
アセアン加盟の10か国の国々への優れた旅行商品を表彰するイベント。
日本全国の旅行会社さんから沢山のユニークなツアー商品の応募があり、
6つの部門で表彰がありました☆
その中で、
ボルネオ旅行を専門に取り扱ってる、
ユ―ツアーサービスさんが、
「サステイナブル賞
」を受賞しました~

おめでとうございます!
受賞したツアーがこちらっ♪♪
「キナバタンガン川流域
ビリ 野生動物サンクチュアリ5日間」~



>ツアーの詳細はこちら
皆さんのイメージの通り、
東マレーシア(ボルネオ島)の内陸部には
野生動物が棲むジャングルがあります

そのジャングルを思いっきり満喫するコース☆
まず、
日本からコタキナバルへ
着いたら、
いったんこの日はコタキナバルで宿泊。
朝から、クロッカー山脈の麓の
バタフライパークで、ランやウツボカズラを見学して
ラフレシアパークでラフレシア
探し

運
が良ければ、開花してるのが見られるかも

その後ポーリン温泉と

キャノピーウォークを体験して、

サバ州のお土産でも人気
の「サバティー」の栽培農場
サバティーガーデンで宿泊


翌朝は、ティーガーデンから、
朝霧に包まれた茶畑とキナバル山の風景を眺めたら
(※天候によって見られない場合もあります)
いよいよ、ジャングル・キナバタンガン川流域のビリへ

(車
で約3時間)

野生動物の宝庫・ビリでは、
動物の生態に合わせ、
ジャングルトレッキング

もしかしたら野生のオランウータンが見られるかも
サンセットリバークルーズ

ナイトドライブ
4WDの車で夜行動物を探しに行きますよっ



モーニングリバークルーズ
早朝に活動する動物を観察♪♪
と、ジャングルを大満喫っ

これ、本当にすごいっ


キナバタンガン川流域は本当にジャングル部分で、
皆さんが思い浮かべる「ジャングル」そのもの。
そして、野生のオランウータンが見られる(かも)って、
滅多にないんです!!
これだけでも「来てよかったぁ
」って
大満足してもらえること間違いナシ

そして、ビリからコタキナバルへ戻る帰り道は~

キナバル山麓にあるデサファームとキナバル山公園本部で
散策を楽しみます~★
デサファームでは、しぼりたての牛乳やチーズやヨーグルトの乳製品、
ソフトクリームなんかも食べられます。
マレーシアでは水牛はよく見かけるけど、
こっちの牛さんはあまり見かけないかも~
新鮮☆
コタキナバルへ戻ったら、
深夜の便で日本へ

日目の朝には日本着です♪♪
こんなに濃い内容なのに5日間で体験できるっ


そして、お値段がなんと1人126,500円~!!お得すぎっ

これ、大人もですが子供ちゃんが喜びますねっ♪♪
野生の動物みて大興奮
しますね。
ちなみに、ツーリズムアワードでこのツアーが
「サステイナブル賞」を受賞した理由が、
『日本人にまだ知られていない
ボルネオ奥地の魅力を伝えるツアーとして、
定番化したツアーに風穴をあける上質なツアー』
という事でした。そのとおり

コタキナバルからもう少し足をのばせば、
ココでしか見られないジャングルや野生動物に会えるのです

同じコタキナバル行の飛行機に乗るなら
滅多に出来ないジャングル体験をしてみませんか?
ツアー情報
「キナバタンガン川流域・ビリ・動物サンクチュアリ」
<東京>
月・木発往路経由便利用 5日間 126,500円
木発往復直行便利用5日間 131,500円
<千歳、名古屋、伊丹、福岡>
水・土発6日間 136,500円
ツアー詳細、お問い合わせは
ユーツアー・サービスさんまで
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

先週東京で日本アセアンセンターが主催した、
「アセアン・ツーリズム・アワード」の授賞式がありました~


アセアン・ツーリズム・アワードというのは、
アセアン加盟の10か国の国々への優れた旅行商品を表彰するイベント。
日本全国の旅行会社さんから沢山のユニークなツアー商品の応募があり、
6つの部門で表彰がありました☆
その中で、
ボルネオ旅行を専門に取り扱ってる、
ユ―ツアーサービスさんが、
「サステイナブル賞



おめでとうございます!
受賞したツアーがこちらっ♪♪
「キナバタンガン川流域
ビリ 野生動物サンクチュアリ5日間」~




>ツアーの詳細はこちら
皆さんのイメージの通り、
東マレーシア(ボルネオ島)の内陸部には
野生動物が棲むジャングルがあります


そのジャングルを思いっきり満喫するコース☆
まず、


いったんこの日はコタキナバルで宿泊。





運



その後ポーリン温泉と

キャノピーウォークを体験して、

サバ州のお土産でも人気

サバティーガーデンで宿泊




朝霧に包まれた茶畑とキナバル山の風景を眺めたら
(※天候によって見られない場合もあります)
いよいよ、ジャングル・キナバタンガン川流域のビリへ


(車


野生動物の宝庫・ビリでは、
動物の生態に合わせ、



もしかしたら野生のオランウータンが見られるかも





4WDの車で夜行動物を探しに行きますよっ





早朝に活動する動物を観察♪♪
と、ジャングルを大満喫っ


これ、本当にすごいっ



キナバタンガン川流域は本当にジャングル部分で、
皆さんが思い浮かべる「ジャングル」そのもの。
そして、野生のオランウータンが見られる(かも)って、
滅多にないんです!!
これだけでも「来てよかったぁ


大満足してもらえること間違いナシ


そして、ビリからコタキナバルへ戻る帰り道は~

キナバル山麓にあるデサファームとキナバル山公園本部で
散策を楽しみます~★
デサファームでは、しぼりたての牛乳やチーズやヨーグルトの乳製品、
ソフトクリームなんかも食べられます。
マレーシアでは水牛はよく見かけるけど、
こっちの牛さんはあまり見かけないかも~

コタキナバルへ戻ったら、
深夜の便で日本へ



こんなに濃い内容なのに5日間で体験できるっ



そして、お値段がなんと1人126,500円~!!お得すぎっ


これ、大人もですが子供ちゃんが喜びますねっ♪♪
野生の動物みて大興奮

ちなみに、ツーリズムアワードでこのツアーが
「サステイナブル賞」を受賞した理由が、
『日本人にまだ知られていない
ボルネオ奥地の魅力を伝えるツアーとして、
定番化したツアーに風穴をあける上質なツアー』
という事でした。そのとおり


コタキナバルからもう少し足をのばせば、
ココでしか見られないジャングルや野生動物に会えるのです


同じコタキナバル行の飛行機に乗るなら
滅多に出来ないジャングル体験をしてみませんか?

「キナバタンガン川流域・ビリ・動物サンクチュアリ」
<東京>
月・木発往路経由便利用 5日間 126,500円
木発往復直行便利用5日間 131,500円
<千歳、名古屋、伊丹、福岡>
水・土発6日間 136,500円
ツアー詳細、お問い合わせは
ユーツアー・サービスさんまで

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2016年12月28日
昨日に引き続き、KK(コタキナバル)ネタ♪♪
ハイアットリージェンシー隣にある、
小さいけど割と便利なショッピングセンター
「ウィスマ・ムルデカ」

ローカル(すぎる)お店が入っていて、
買うものはそんなにないんですが、スーパーやお土産屋さん等
チラホラあるので、割と便利♪♪
そこに

たこ焼き屋さんありました

結構人が並んでますね~♪♪
日本のソウルフードの1つ(
)たこ焼きは、
KKの人たちにも人気(?)のようです☆
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
ハイアットリージェンシー隣にある、
小さいけど割と便利なショッピングセンター
「ウィスマ・ムルデカ」

ローカル(すぎる)お店が入っていて、
買うものはそんなにないんですが、スーパーやお土産屋さん等
チラホラあるので、割と便利♪♪
そこに

たこ焼き屋さんありました


結構人が並んでますね~♪♪
日本のソウルフードの1つ(

KKの人たちにも人気(?)のようです☆

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年04月23日
おはようございます
今サバを旅行している友達から、
すっごくステキな写真
が届いたのでみなさんにもご紹介しますね

それが、こちら~



ま、言ってしまえば「海」。なんですが・・・

(笑)
彼女がどこにいるかというと、
サバ州の北端(
でいいのかな?)のKudat(クダット)にある
Tip of Borneo
正真正銘、この写真の奥側が、
ボルネオ島の最北端!!っなんです~


上の2枚の写真は、
このTip of Borneoから撮った海の写真♪♪
コタキナバルから車
で約3時間。
途中にはこの地域に住む先住民族Rungus(ルングス)族の
文化が体験できるスポットなんかもありますよ

ルングスの民族衣装を来た女性。
ルングス族の民族衣装は織物の服で、
ビーズやアクセサリーを沢山つけているのが特徴ですね♪♪
よくコタキナバルのお土産屋さんで見かけるビーズのネックレス
↓これこれ

これもルングス族の伝統手工芸ですよ♪♪
そして~・・
このTip of Borneoですが、もうひとつ秘密
が・・
なんとココ、
サーフィン
スポットですっ


マレーシアと言えば「ダイビング」なんですが、
何と、国内には数か所サーフィンができる場所があるんですっっ
ここKudatもその1つ
コタキナバルにいるコタキナコちゃんが以前ブログで紹介してますよ♪♪
まだまだ知られていないマレーシアがいっぱいです

Tip of Borneo
アクセス:
コタキナバル(KK)から車
で約3時間
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

今サバを旅行している友達から、
すっごくステキな写真



それが、こちら~




ま、言ってしまえば「海」。なんですが・・・



彼女がどこにいるかというと、
サバ州の北端(

Tip of Borneo
正真正銘、この写真の奥側が、
ボルネオ島の最北端!!っなんです~



上の2枚の写真は、
このTip of Borneoから撮った海の写真♪♪
コタキナバルから車

途中にはこの地域に住む先住民族Rungus(ルングス)族の
文化が体験できるスポットなんかもありますよ


ルングスの民族衣装を来た女性。
ルングス族の民族衣装は織物の服で、
ビーズやアクセサリーを沢山つけているのが特徴ですね♪♪
よくコタキナバルのお土産屋さんで見かけるビーズのネックレス
↓これこれ

これもルングス族の伝統手工芸ですよ♪♪
そして~・・
このTip of Borneoですが、もうひとつ秘密

なんとココ、
サーフィン




マレーシアと言えば「ダイビング」なんですが、
何と、国内には数か所サーフィンができる場所があるんですっっ
ここKudatもその1つ

コタキナバルにいるコタキナコちゃんが以前ブログで紹介してますよ♪♪
まだまだ知られていないマレーシアがいっぱいです


Tip of Borneo
アクセス:
コタキナバル(KK)から車


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年10月02日
サバ州(KK)に遊びに行ってた友達が、
サバティーをお土産買ってきてくれました

あれ?
パッケージが変わってる!!
とってもおしゃれ~



お友だちに聞いたら、これはスーパーじゃなくて
、
サバ州観光局直営のお土産店「Kadaiku(カダイク)」で買ったそう

お土産用の化粧缶(ていうのかな?)入りなんですねっ
中はティーバッグじゃなくて茶葉が入っています。
そして、ジンジャーとかトンカタリとか、1缶1缶全部違うフレーバー
気になるお値段ですがRM31.5。
綺麗な缶に入っているので、ちょっと良いお土産にGOODですね

Kadaiku(カダイク)は、サバ州の先住民族の伝統手工芸や特産品を
たくさん扱っていて、おしゃれなものも多いので、時間があったら
覗いてみてくださいね

Kadaiku(カダイク)
Address:
Lot5,Ground Floor, Block L Sinsuran Complex
88000 Kota Kinabalu, Sabah
Tel:6088-232121
Fax:6088-291688
Open
月-金8:00-17:00
週末&祝日9:00-16:00
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
サバティーをお土産買ってきてくれました



あれ?
パッケージが変わってる!!
とってもおしゃれ~




お友だちに聞いたら、これはスーパーじゃなくて

サバ州観光局直営のお土産店「Kadaiku(カダイク)」で買ったそう


お土産用の化粧缶(ていうのかな?)入りなんですねっ

中はティーバッグじゃなくて茶葉が入っています。
そして、ジンジャーとかトンカタリとか、1缶1缶全部違うフレーバー

気になるお値段ですがRM31.5。
綺麗な缶に入っているので、ちょっと良いお土産にGOODですね


Kadaiku(カダイク)は、サバ州の先住民族の伝統手工芸や特産品を
たくさん扱っていて、おしゃれなものも多いので、時間があったら
覗いてみてくださいね


Kadaiku(カダイク)
Address:
Lot5,Ground Floor, Block L Sinsuran Complex
88000 Kota Kinabalu, Sabah
Tel:6088-232121
Fax:6088-291688
Open
月-金8:00-17:00
週末&祝日9:00-16:00

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年10月28日
サバ州と言えば!

おらんうーちゃん~

オランウータンは、現在ボルネオ島とインドネシア・スマトラ島にのみ
生息する絶滅危惧種。
街を歩いていてもうーちゃんには会えませんが
、
サバ、サラワク州へ来ればおらんうーちゃんを見る事が出来ます
普段うーちゃん
は森
の奥ふか~くに住んでいるので、
普通に観光に来ただけなら野生のうーちゃんに会うことはめったに
というか
ほぼ会うことはないんです。
サバ州でうーちゃん
会えるとすると、
シャングリラ・ラサ・リアリゾート隣接の自然保護区
か
サンダカンにあるSEPILOKリハビリセンター
のみ!
ラサ・リアにいるうーちゃん
は子供のみ数頭でしかも
宿泊客優先の人数制限があるので、見るのはなかなか難しい。。
やはり、うーちゃん
を見るのは
サンダカンのSEPILOKがベスト
なんです~


こちらがセピロック。
何らかの理由で森に帰れないオランウータンを保護し、
再び森(自然)に帰るリハビリを行う施設です。
なので、オランウータンには
触れません。
見学ができるのは餌づけ10時と15時。
入口を抜けて、うーちゃんの餌づけの場所までは
割となが~い遊歩道(5km)を歩きます♪♪

この遊歩道を含むまわりの森全てがうーちゃんの森なので、
突然この遊歩道にうーちゃん
出てくることもありますよっ
そんな時でもビックリせず、そして触ってはダメですよ
ワタシ前にここに来たとき、目の前にうーちゃんが登場したことあります♪
でも、ビックリしすぎて、ワタシが全く動けませんでした~(笑)
そして餌づけの場所に到着~

みんなカメラを持って待ち受けますっ
あっ!!!
うーちゃん
~



餌づけ場所にどんどんやってきます~

かわい~~


餌づけ台(というのかな?)までは、それなりに距離が
あるんですが、ここはほとんどが大人のウランウータンだし、
数も結構出てくるので、見応え(?)アリです
サンダカンへはコタキナバルから飛行機
で40分。
(車
だと6時間くらいかかります・・
)
コタキナバルでの滞在が短いと、どうしてもこっちまで来るのは
難しいんですが、サンダカン近郊は自然の宝庫
リバーサファリでは、運がよければゾウも見られますので、
ぜひ足をのばしてみてください♪♪
SEPILOK オランウータンリハビリセンター
Access:サンダカン市内から車で約20分。
餌づけ時間:10時&15時
入場料:RM30
いつも読んでくれて有難うございます。
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

おらんうーちゃん~


オランウータンは、現在ボルネオ島とインドネシア・スマトラ島にのみ
生息する絶滅危惧種。
街を歩いていてもうーちゃんには会えませんが

サバ、サラワク州へ来ればおらんうーちゃんを見る事が出来ます

普段うーちゃん


普通に観光に来ただけなら野生のうーちゃんに会うことはめったに

ほぼ会うことはないんです。
サバ州でうーちゃん


か

のみ!
ラサ・リアにいるうーちゃん

宿泊客優先の人数制限があるので、見るのはなかなか難しい。。

やはり、うーちゃん

サンダカンのSEPILOKがベスト




こちらがセピロック。
何らかの理由で森に帰れないオランウータンを保護し、
再び森(自然)に帰るリハビリを行う施設です。
なので、オランウータンには

見学ができるのは餌づけ10時と15時。
入口を抜けて、うーちゃんの餌づけの場所までは
割となが~い遊歩道(5km)を歩きます♪♪

この遊歩道を含むまわりの森全てがうーちゃんの森なので、
突然この遊歩道にうーちゃん

そんな時でもビックリせず、そして触ってはダメですよ

ワタシ前にここに来たとき、目の前にうーちゃんが登場したことあります♪
でも、ビックリしすぎて、ワタシが全く動けませんでした~(笑)
そして餌づけの場所に到着~


みんなカメラを持って待ち受けますっ
あっ!!!
うーちゃん





餌づけ場所にどんどんやってきます~


かわい~~



餌づけ台(というのかな?)までは、それなりに距離が
あるんですが、ここはほとんどが大人のウランウータンだし、
数も結構出てくるので、見応え(?)アリです

サンダカンへはコタキナバルから飛行機

(車



コタキナバルでの滞在が短いと、どうしてもこっちまで来るのは
難しいんですが、サンダカン近郊は自然の宝庫

リバーサファリでは、運がよければゾウも見られますので、
ぜひ足をのばしてみてください♪♪

Access:サンダカン市内から車で約20分。
餌づけ時間:10時&15時
入場料:RM30

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年10月25日
今日もサバ州の情報です
マレーシア滞在で必ず1度は食べてもらいたい料理の1つが
『肉骨茶(バクテー)』

骨付きの豚肉を漢方入りスープで煮込んだ
マレーシアで発達した中華料理。
漢方だから苦そう~
って思いますが、
いいえ。味はあっさり&お肉柔らかすごく美味しいんです

肉骨茶の名前通り、お肉を使っているんですが、
なんと!サバ州第2の都市であるサンダカンには
シーフードを使った肉骨茶があるんです~~

えっシーフード??
カタカナで書くとステキな感じですが、ようは魚・・
(笑)
サカナを漢方で煮るの!?
それって美味しいの??
興味シンシンです。
そしてコチラがシーフード肉骨茶を出す
Nam Chai Seafood Restaurantさん

街にあるフツ―の食堂です

お店のおばちゃんが盛り付けてくれてます
その気になるシーフード肉骨茶が
コチラっっ

さ・ ・ ・ サカナ・・・(←あたりまえ)

エビとお魚の白身
正直あの肉骨茶のスープにシーフードって合うのかなぁ?
と思ったんですが、
思ったよりもアッサリで美味しいですっ

KLやコタキナバル(KK)でも肉骨茶屋さんはよく見かけますが、
シーフードは初めて
なかなかお目にかかれない一品なので、
サンダカンへ来たらぜひトライしてみてくださいねっ

Restaurant Data:
Nam Chai Seafood Restaurant
Address:
No.1 Block D,Bandar Nam Tong, Sandakan
Open 8:30-14:00/18:00-21:00(月曜休み)
Tel:6089-612603
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

マレーシア滞在で必ず1度は食べてもらいたい料理の1つが
『肉骨茶(バクテー)』

骨付きの豚肉を漢方入りスープで煮込んだ
マレーシアで発達した中華料理。
漢方だから苦そう~


いいえ。味はあっさり&お肉柔らかすごく美味しいんです


肉骨茶の名前通り、お肉を使っているんですが、
なんと!サバ州第2の都市であるサンダカンには
シーフードを使った肉骨茶があるんです~~


えっシーフード??
カタカナで書くとステキな感じですが、ようは魚・・

サカナを漢方で煮るの!?

興味シンシンです。
そしてコチラがシーフード肉骨茶を出す
Nam Chai Seafood Restaurantさん

街にあるフツ―の食堂です


お店のおばちゃんが盛り付けてくれてます
その気になるシーフード肉骨茶が
コチラっっ


さ・ ・ ・ サカナ・・・(←あたりまえ)


エビとお魚の白身
正直あの肉骨茶のスープにシーフードって合うのかなぁ?
と思ったんですが、
思ったよりもアッサリで美味しいですっ


KLやコタキナバル(KK)でも肉骨茶屋さんはよく見かけますが、
シーフードは初めて

なかなかお目にかかれない一品なので、
サンダカンへ来たらぜひトライしてみてくださいねっ


Restaurant Data:
Nam Chai Seafood Restaurant
Address:
No.1 Block D,Bandar Nam Tong, Sandakan
Open 8:30-14:00/18:00-21:00(月曜休み)
Tel:6089-612603

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!