マレーシア政府観光局 オフィシャルブログ

政府と聞くと堅そうですが、日本人が興味ありそうな情報を 一般人の目線でゆる~くご紹介します。 B級グルメや新スポット情報多め。日々面白いネタ探しながら歩いてます。 旅行の為の情報収集以外にも読みものとして読んでください。

カテゴリ: ランカウイ島

ランカウイケーブルカーの乗り場でこんな看板見つけました滝の近くでジップライン滝って・・ケーブルカーで昇っている途中に見える、これ。。距離感がわかりづらいですが地上から結構な高さありますこの高さでジップラインだけでも楽しいなぁ~と思ったんですが、このツアー ...

おはようございます皆さんはヨガってよくしますか?呼吸や姿勢、瞑想を組み合わせて心の安定と安らぎと得るエクササイズですが、単に日々のエクササイズやダイエット目的でする方もいますよね今回、なんと!伝統ヨガ&沖ヨガをを学べる山本ヨガ研究所所長の、山本正子先生と ...

ランカウイ島のケーブルカー約5億5000万年前の地層が残るマチンチャン山系の山々を昇っていくケーブルカー☆頂上の展望台は地上から700mちょっとの場所にあるんですよランカウイの島々も見られるし隣の山々も見られますっん~いい眺めなんですが・・ここでも目についたのが・ ...

去年オープンした、セントレジス・ランカウイホテル~♪♪クアタウンからもう少し南に行ったところにあります。海に面していて、眺めサイコーですっちょうど写真の右奥に移っている建物何だろう~お家みたいな感じですね~しかも水上だ~。じつはココ、レストランなのですっ ...

続々()とホテルがオープンしてるランカウイ島。次なるビッグネームのホテルは、な、なんとあの、世界のリッツカールトンですっっ 7月1日オープン予定で、もう宿泊予約も始まっていますよ~♪♪この前、ボートで海側からチラ見してきました~パチリ これじゃあ全然わから ...

おはようございますゴールデンウィークも終わり、5月も3分の1終わっちゃった感じですね 早~い!この後の大型連休は夏休み~ですねゴールデンウィークにマレーシアへ行かれなかった人は、夏休みにどうですか??夏休み、お仕事によってはなかなかお友だちとお休みが合わず、 ...

ランカウイ島と言えば、ワシさん~♪♪なんで鷲 かというと、「ランカウイ(Langkawi)」という島の名前は、鷲という意味のマレー語「Helang」と古代マレー語で赤茶色という意味の「Kawi」という2つの言葉に由来しているんですっなので、ランカウイ島では鷲がシンボルになっ ...

常夏のマレーシアは意外に朝が来るのが遅いのです 日本だと、真夏は朝日が昇るのもかなり早いので、同じ感覚で考えがちなんですが、平均して、朝日が昇ってくるのは7:00過ぎ~です。なので、朝の6時に目覚めると、まだ夜と疑うくらい真っ暗!!!なのですこの前パチリしたKL ...

おはようございますランカウイ島の特産と言えば「ナマコ石けん」っですよねぇ~。初めて聞く人は「えッナマコ」とびっくりしますが、別にナマコがそのまま入っているワケではなく・・笑ナマコのエキスが入っているのですが、それでもびっくりしますね笑でもナマコ石けんはお ...

ランカウイ島は免税の島っであるのは、このブログを読んでくれてる皆さんはもうご存知の通りだから、お酒も恐ろしく安いのですハイネケンは1本RM2.80(約70円)タイガーは1本RM2.20(約55円)アンカーなんか、1本RM1.70(約45円)ですよ普通に売ってるジュースより安いんじゃ ...

↑このページのトップヘ