お土産
2020年04月21日
チャイナタウンのネタはまだまだあるんですが、
ずっとチャイナタウンだと飽きるかな
と思い、
今日は別のネタです(笑)
前回、インスタ映えスポット撮影
で訪れた
The LINC
少し高級めなスーパーやショップが入ってるんですが、
どちらかというと地元の人向け。。かな?
ぶらぶら歩いていたら見かけたのが、
マレーシアブランドのチョコレート屋さん
「Harriston Chocolate(ハリストン・チョコレート)」

マレーシアブランドのチョコレートといったら
「Beryl's(ベリーズ)」を思い浮かべるかもしれませんが、
この「Harriston Chocolate」も有名ですっ
MaTIC(ツーリストインフォメーションセンター)にも
お店が入っているんですが、
ココはどうやら少し格上
の「Harriston Chocolatier」というお店。
お店のwebサイトをチェックすると、商品も違うみたいです

ちょっとわかり辛いんですが、
プラリネチョコ(粒)も売ってます
そんなことは全然知らず
美味しそう~
高級そう~
なお店だなぁと店内をぐるり☆

チョコレートの陳列も高級感ありますっ



でも、なんだか二段目がやたら気になる・・
近寄ってみると・・
わっ


トラ!!
笑


缶全体にトラ
のデザイン・・
ダルマにも見えたりするのはワタシだけ?笑
めっちゃインパクトありますっ


中はミルクチョコレートでした。
ちなみに、このアニマルシリーズ
黒くてよくわからないけど、
(多分)マレーバク☆

サイ

と、
マレーシアに生息する動物を描いているのかも?
インパクト大ですが、かなりかわいいっ

ちなみにこのサイさんは、レーズン入りのルビーチョコレート
試食させてもらったけど、美味しい~


缶シリーズは高さ10cmほどの大きさでRM28.90と若干お高め。
でも、かわいいから缶欲しさに買ってしまう~笑
板チョコ(←味気ない言い方。。)もパッケージがとにかくオシャレ☆
パッケージだけで美味しそうに見えます(笑)
ミルクチョコレートかぁ~とスルーしそうになって、
「えっ
」と二度見
か・・カレー



カレー風味のチョコレートです。
えっ・・それ美味しいの?
と一瞬ひるんだ(笑)のですが、
試食させてもらったら・・
えっ
美味しいっ

カレーのほのかな香りと味の後、
まろやかなミルクチョコレート~~

お値段はRM15.90。普通のチョコより高いけど
カレー味ってところがマレーシアぽいし、
お土産にGOODです。
そのほかには~

「Titiwangsa」とマレーシアの地名が書かれてるチョコレート。
お店の方に聞いたら、
なんとこのシリーズは
「シングル・オリジン(1つの産地で採られた原料のみを使用)」で、
しかもマレーシア各地産のものを使っているそうっ

これはパハン州産のものでセランゴール州産もありました~。
結局あれもこれも・・と
たくさん買い込んで来てしまいました。。
でも美味しいから大丈夫!(←なにが?笑)
ハリストンはKLとペナン島に店舗があり、
もしかして店舗によって取り扱いの商品が違うかもしれませんが、
KLならMaTICの横にあるので、
次のマレーシア旅行でお店を覗いて見て下さいね☆
ちなみに、
ジャランチュラス店(Taman Shamelin)とペナン店では
チョコレート作りのワークショップもしてるそうです♪
1人RM50~でチョコレート作りが体験出来ますよっっ

いろいろ調べて、楽しい旅行計画立てて下さいね~
Shop Inforamtion
Harriston Chocolate
今回ご紹介したのは
Harriston Chocolatier
Address:
Lot 1/10,1/11, The LINC
360 Jalan Tun Razak, Taman U Thant,KL
☆Jalan Ampang店がMaTICのお店です。
☆チョコレート作り体験は、
チュラス、ペナン店(Harriston Signature)のみ
料金RM50~
詳細はお店にメールでお問い合わせ下さい。
いつも読んでくれて有り難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
ずっとチャイナタウンだと飽きるかな

今日は別のネタです(笑)
前回、インスタ映えスポット撮影

The LINC
少し高級めなスーパーやショップが入ってるんですが、
どちらかというと地元の人向け。。かな?
ぶらぶら歩いていたら見かけたのが、
マレーシアブランドのチョコレート屋さん
「Harriston Chocolate(ハリストン・チョコレート)」

マレーシアブランドのチョコレートといったら
「Beryl's(ベリーズ)」を思い浮かべるかもしれませんが、
この「Harriston Chocolate」も有名ですっ

MaTIC(ツーリストインフォメーションセンター)にも
お店が入っているんですが、
ココはどうやら少し格上

お店のwebサイトをチェックすると、商品も違うみたいです


ちょっとわかり辛いんですが、
プラリネチョコ(粒)も売ってます
そんなことは全然知らず

美味しそう~



チョコレートの陳列も高級感ありますっ




でも、なんだか二段目がやたら気になる・・
近寄ってみると・・
わっ



トラ!!




缶全体にトラ

ダルマにも見えたりするのはワタシだけ?笑
めっちゃインパクトありますっ



中はミルクチョコレートでした。
ちなみに、このアニマルシリーズ

黒くてよくわからないけど、
(多分)マレーバク☆

サイ


と、
マレーシアに生息する動物を描いているのかも?
インパクト大ですが、かなりかわいいっ


ちなみにこのサイさんは、レーズン入りのルビーチョコレート

試食させてもらったけど、美味しい~



缶シリーズは高さ10cmほどの大きさでRM28.90と若干お高め。
でも、かわいいから缶欲しさに買ってしまう~笑
板チョコ(←味気ない言い方。。)もパッケージがとにかくオシャレ☆
パッケージだけで美味しそうに見えます(笑)
ミルクチョコレートかぁ~とスルーしそうになって、
「えっ



か・・カレー




カレー風味のチョコレートです。
えっ・・それ美味しいの?

試食させてもらったら・・
えっ
美味しいっ


カレーのほのかな香りと味の後、
まろやかなミルクチョコレート~~


お値段はRM15.90。普通のチョコより高いけど
カレー味ってところがマレーシアぽいし、
お土産にGOODです。
そのほかには~

「Titiwangsa」とマレーシアの地名が書かれてるチョコレート。
お店の方に聞いたら、
なんとこのシリーズは
「シングル・オリジン(1つの産地で採られた原料のみを使用)」で、
しかもマレーシア各地産のものを使っているそうっ


これはパハン州産のものでセランゴール州産もありました~。
結局あれもこれも・・と
たくさん買い込んで来てしまいました。。

でも美味しいから大丈夫!(←なにが?笑)
ハリストンはKLとペナン島に店舗があり、
もしかして店舗によって取り扱いの商品が違うかもしれませんが、
KLならMaTICの横にあるので、
次のマレーシア旅行でお店を覗いて見て下さいね☆
ちなみに、
ジャランチュラス店(Taman Shamelin)とペナン店では
チョコレート作りのワークショップもしてるそうです♪
1人RM50~でチョコレート作りが体験出来ますよっっ


いろいろ調べて、楽しい旅行計画立てて下さいね~
Shop Inforamtion
Harriston Chocolate
今回ご紹介したのは
Harriston Chocolatier
Address:
Lot 1/10,1/11, The LINC
360 Jalan Tun Razak, Taman U Thant,KL
☆Jalan Ampang店がMaTICのお店です。
☆チョコレート作り体験は、
チュラス、ペナン店(Harriston Signature)のみ
料金RM50~
詳細はお店にメールでお問い合わせ下さい。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年03月10日
昔に比べると、
マレーシアのお菓子もかなり美味しくなりました
しかも、
スーパーでは大袋入り(中は小袋になってる場合有)でも、
コンビニだと小袋入りが売っていて、
お土産にも便利ですよ~


少しの量なら、コンビニで探すのが良いかも~♪♪
最近食べておいしかったお菓子たち☆(個人的感想)

左から~
砂糖かけのクラッカーにバターサンド
何かが混じったクラッカー(笑)にピーナツバターサンド
ピーナツバターサンドクラッカー
薄~いビスケット
オーツ入りのチョコクッキー
右から2つめの偽〇ッキーモンスターと右端のクッキーは
前のブログでもご紹介したことありますが、
ワタシのお気に入り

〇ッキーモンスターは、プレーン、チョコ、海藻味あるんですが、
プレーンが大人気でスーパー、コンビニでも品切れ・・

ちなみに、
どれも全部美味しかったんですが~
あえて1つ選ぶなら~
左端の砂糖がけクラッカーのバターサンド

ワタシ的にはコレがヒット

どれも1個RM1程度だから、お土産にもピッタリ☆
色々買ってみてくださいね~♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
マレーシアのお菓子もかなり美味しくなりました

しかも、
スーパーでは大袋入り(中は小袋になってる場合有)でも、
コンビニだと小袋入りが売っていて、
お土産にも便利ですよ~



少しの量なら、コンビニで探すのが良いかも~♪♪
最近食べておいしかったお菓子たち☆(個人的感想)

左から~





右から2つめの偽〇ッキーモンスターと右端のクッキーは
前のブログでもご紹介したことありますが、
ワタシのお気に入り


〇ッキーモンスターは、プレーン、チョコ、海藻味あるんですが、
プレーンが大人気でスーパー、コンビニでも品切れ・・


ちなみに、
どれも全部美味しかったんですが~
あえて1つ選ぶなら~
左端の砂糖がけクラッカーのバターサンド


ワタシ的にはコレがヒット


どれも1個RM1程度だから、お土産にもピッタリ☆
色々買ってみてくださいね~♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2020年02月26日
おはようございます
久しぶりのブログになってしまいました・・

マレーシアのお土産って言えば~
マンゴーグミ や
紅茶
が人気ですよね
他に何かないですか~
ってよく聞かれるので、
良さげなものを物色しているんですが(笑)
ちょっと可愛いのを見つけました

場所はなんと、
空港(KLIA)のお土産屋さん~



「Little Malaysia」。
小さなマレーシア。
お店を物色してみたら~

マレーシアの旗、バティックや小物等、
マレーシアの(よくある)お土産が揃ってます

割とフツーのお土産いっぱいのお店なんですが、
キーチェーンやマグネットコーナーに

イニシャルキーチェーン☆
沢山だとちょっとわかりづらい
んですが、
近くで見てみる
と~

めっちゃ可愛いデザイン

イニシャルも少しポップな感じで、

マレーシアっぽい感じ☆
可愛い~


ワタシ(シティ)の「S」は~・・
コレでした☆

ん~・・NとかMの方が可愛いなぁ~笑
マレーシアのミニ国旗も付いています
最近キーチェーンってあまり使わないかもですが、
可愛いしイニシャルになってるから、
自分用やお友達へのお土産にも良いかも♪♪
1つRM19です☆
「Little Malaysia」は
KLIA出発フロアと出発ゲートにあるので、
時間があったらのぞいてみてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

久しぶりのブログになってしまいました・・


マレーシアのお土産って言えば~


が人気ですよね

他に何かないですか~

良さげなものを物色しているんですが(笑)
ちょっと可愛いのを見つけました


場所はなんと、
空港(KLIA)のお土産屋さん~




「Little Malaysia」。
小さなマレーシア。
お店を物色してみたら~

マレーシアの旗、バティックや小物等、
マレーシアの(よくある)お土産が揃ってます


割とフツーのお土産いっぱいのお店なんですが、
キーチェーンやマグネットコーナーに

イニシャルキーチェーン☆
沢山だとちょっとわかりづらい


近くで見てみる


めっちゃ可愛いデザイン


イニシャルも少しポップな感じで、

マレーシアっぽい感じ☆
可愛い~



ワタシ(シティ)の「S」は~・・
コレでした☆

ん~・・NとかMの方が可愛いなぁ~笑
マレーシアのミニ国旗も付いています

最近キーチェーンってあまり使わないかもですが、
可愛いしイニシャルになってるから、
自分用やお友達へのお土産にも良いかも♪♪
1つRM19です☆
「Little Malaysia」は
KLIA出発フロアと出発ゲートにあるので、
時間があったらのぞいてみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年12月27日
ジョンカー通りとヒーレン通りをつなぐ
小さな通りにあるこのお店

入口からは何のお店かちょっとわかりづらい~

でも壁には赤色でなんか描かれてる・・
店内に入ってみると~
赤い紙を使って作られた切り絵
が所せましと並んでます~

うわぁ~


細かいっ!!!

この切り絵、全てオーナーさんの手作りっ

すごいっ


中国っぽいモチーフばかりかと思いきや~

ショップハウスやキリスト教会、ヒンドゥー寺院等
マラッカの街並みも沢山ありますっっ♪♪
これはフレームタイプ♪
うわぁ~ステキぃ


とにかく細かい

びっくりするくらい細部までカットされていて、
見てるこっちがうっとりします~

切り絵のカード類が中心ですが、
その模様が入ったエコバッグやTシャツなんかも売ってます☆
ビーズサンダルやニョニャクバヤ、ニョニャ食器等は
マラッカ土産に人気ですが、どちらかというと自分用。
これは、お友達へのお土産にもGOODですね

モチロン、旅の思い出として自分用にもGOODですよね♪♪
マラッカへ遊びに来たら、
ぜひ皆さんものぞいてみてくださいね~

Shop Information
Red Handcrafts
Address:
30C,Jalan Han Kasturi, 75200 Melaka




























今日が2019年最後のブログです。
今年も1年ブログを読んでくれて有難うございました!
夏以降更新が減って、皆さんにご迷惑をお掛けしましたが、
来年はまた頑張って皆さんの旅のヒントになる情報を
紹介していきたいと思いますので、宜しくお願いします
次のブログは2020年1月7日です。
皆様、良いお年をお迎えください。




























いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
小さな通りにあるこのお店

入口からは何のお店かちょっとわかりづらい~


でも壁には赤色でなんか描かれてる・・
店内に入ってみると~
赤い紙を使って作られた切り絵


うわぁ~



細かいっ!!!

この切り絵、全てオーナーさんの手作りっ


すごいっ



中国っぽいモチーフばかりかと思いきや~

ショップハウスやキリスト教会、ヒンドゥー寺院等
マラッカの街並みも沢山ありますっっ♪♪
これはフレームタイプ♪
うわぁ~ステキぃ



とにかく細かい


びっくりするくらい細部までカットされていて、
見てるこっちがうっとりします~


切り絵のカード類が中心ですが、
その模様が入ったエコバッグやTシャツなんかも売ってます☆
ビーズサンダルやニョニャクバヤ、ニョニャ食器等は
マラッカ土産に人気ですが、どちらかというと自分用。
これは、お友達へのお土産にもGOODですね


モチロン、旅の思い出として自分用にもGOODですよね♪♪
マラッカへ遊びに来たら、
ぜひ皆さんものぞいてみてくださいね~


Shop Information
Red Handcrafts
Address:
30C,Jalan Han Kasturi, 75200 Melaka




























今日が2019年最後のブログです。
今年も1年ブログを読んでくれて有難うございました!
夏以降更新が減って、皆さんにご迷惑をお掛けしましたが、
来年はまた頑張って皆さんの旅のヒントになる情報を
紹介していきたいと思いますので、宜しくお願いします

次のブログは2020年1月7日です。
皆様、良いお年をお迎えください。





























ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年12月04日
ちょっと(ずいぶん)前から人気の
航空会社の「Remove Before Flight」タグ☆

「なんじゃ、それ?
」という方の為に簡単な説明を。
このタグは飛行機が地上にある時、
誤作動を防止する為に飛行機に付けられるタグなんです。
出発時には必ず取り外すので
赤地に白で「Remove Before Flight」って書かれています
止まってる飛行機についているタグなので、
私たちが普段見る事はまずないんですが、
クルーの方が鞄に付けてたりしてますよ☆
旅好き
な方の間では人気のタグで、
最近は各航空会社
、お土産で売ってたりします

お土産仕様なのでデザインもオリジナルよりおしゃれ☆
色も赤だけでなく、色々ありますよ
お友達から
「エアアジアのタグがカッコいい
」との情報をゲットして、
エアアジアに乗ったら絶対買おう
と思ってたんですが
ゲットしました~





カッコいいっ


可愛い♪♪
黒地の迷彩柄にエアアジアの赤が目立ちます

機内で1つRM10で販売してます♪♪
キーチェーンになっているので、
家の鍵用でもいいですよね♪♪
旅行用鞄に付けてもオシャレ☆
エアアジアに乗ったら、ぜひゲットしてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
航空会社の「Remove Before Flight」タグ☆

「なんじゃ、それ?

このタグは飛行機が地上にある時、
誤作動を防止する為に飛行機に付けられるタグなんです。
出発時には必ず取り外すので
赤地に白で「Remove Before Flight」って書かれています

止まってる飛行機についているタグなので、
私たちが普段見る事はまずないんですが、
クルーの方が鞄に付けてたりしてますよ☆
旅好き

最近は各航空会社



お土産仕様なのでデザインもオリジナルよりおしゃれ☆
色も赤だけでなく、色々ありますよ

お友達から
「エアアジアのタグがカッコいい


エアアジアに乗ったら絶対買おう


ゲットしました~






カッコいいっ




黒地の迷彩柄にエアアジアの赤が目立ちます


機内で1つRM10で販売してます♪♪
キーチェーンになっているので、
家の鍵用でもいいですよね♪♪
旅行用鞄に付けてもオシャレ☆
エアアジアに乗ったら、ぜひゲットしてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年04月11日
早いもので4月も10日が過ぎましたね

あと2週間程すれば、待ちに待った
ゴールデンウィーク
今年はウレシイ10連休♪♪
今年も日本の各地から
コタキナバルへチャーター便
が出ます☆
沢山の方に乗って頂き、有難うございます♥

海
あり、自然
ありで人気のコタキナバル
楽しんでもらえればと思います

今日は楽しみ方はちょっと置いといて・・(笑)、
コタキナバルで買えるお土産をご紹介しま~す
自分へ、家族へ、お友達へ、職場の人達へ・・
スーパーやお土産屋さんで買えるものをご紹介するので、
チェックしてくださいね~

食べ物編
やっぱりハズせないのは、
サバティー(Sabah Tea)

世界遺産・キナバル山の麓の茶畑で栽培されている紅茶。
とってもすっきりした飲みやすいお茶で、
「美味しい~
」とリピートする人続出

様々なサイズを取り揃えていて、スーパー買えるのもウレシイ
20ティーバッグ入りでRM5程度と超おトク
サバで採れるハーブをミックスしたフレーバーティーもあり、
お土産屋さんへ行くと

豪華な箱に入ったお土産用のフレーバーMIXもありますよ♪♪
(中は茶葉のフレーバーティーが5~6種類入っています)
お茶好きな方や自分のお土産にGOOD
ですね
これまたコタキナバル(サバ州)でしか買えない
テノム産コピ(コーヒー)

サバ州のテノム(Tenom)という場所で栽培されている
コーヒーで、とっても香ばしいコーヒー☆
Fatt Choi、Yit Fohの2社が有名です
地元の人も大好きなコーヒーですよ☆
一番ローカルっぽいのが↑の写真の粉バージョン。
最近はちゃんと商品化されていて(笑)、

こんな感じのドリップするタイプや、

1杯ずつカップに入れて飲めるタイプ等が売られています~
案外知られていないのが、
サバ州内ではカカオも採れるコト

タワウという町で採れるカカオを使ったココアや

チョコレートドリンクもおススメ♪♪

思ったよりも甘さ控えめで美味しいですよ~
これもスーパーで買えますよ☆
そして、このカカオを使って作られたのが

チョコレート


タワウ産のカカオとサバティーを使ったりしている
チョコレートなので、単なるお土産のチョコではありませんよ!
会社へのお土産にはぜひこういうチョコレートもいかがですか?
ココまではサバでしか買えないもの☆
「コタキナバル」に限らず、マレーシア土産として
スーパーでも買えるオススメが、
ご存じマンゴーグミ


濃い~マンゴー味のグミで、食べるとヤミツキになる美味しさ
大きさも様々。
右2つは5~6粒入った最少サイズでRM1。
左のが一般的で20粒入ったRM6程度のもの。
最大は1kgサイズのもの(RM40位)までありますから、
あげる人に合わせてサイズを選んでくださいね

マレー半島のキャメロン高原で採れる紅茶
「BOH Tea」も人気ですよね


スタンダードのキャメロニアンゴールドの他、
マンゴーやパッションフルーツ、ライチ&ローズ等
南国ならではのフレーバーティーもとっても良い香り

これもスーパーで買えますよ☆
あと・・
ちょっと重いんですが

チリ味のケチャップ
案外日本では見かけないですよね~。
マレーシアだとケチャップは大抵
ノーマルと
チリ味が出てきますね。
チリ味とは言ってもピリ辛くらいだし、
このピリ辛がヤミツキになるんですよ~。
持って帰るの思いけど(笑)。
コスメ編
コスメって言うほどではないけど・・笑
マレーシアに限らず、
最近「お土産だよ~♪♪」って
石けんを貰う事が多い気がします
マレーシアでもランカウイ島のナマコ石けんは人気ですが、
サバ州だと、
はちみつ入りの石けんや

様々なハーブが入った石けんも人気☆

あと、ワタシも最近知ったんですが、
サバ州で採れた素材を使ったボディスクラブ


バージンココナツオイル、シナモン、ブラウンシュガー等が
秘密の調合(!!)でブレンドされているそうで、
使うとお肌すべっすべ&保湿タップリ♪♪になるそうですよ~

石けんとスクラブは、サバ州観光局直営お土産店「Kadaiku」で♪♪
クラフト&その他編
40以上の先住民族が住むサバ州では、
各先住民族の伝統手工芸品の竹細工、ビーズ細工や

布織物が買えますよ


布織物も、オシャレなバッグやポーチになっていて、
とってもカワイイしオシャレ


模様を選べば、男性へのプレゼントにも出来そうです。
自分やお大切な人へのお土産に

こちらもサバ州観光局直営お土産店「Kadaiku」で♪
サバ州は淡水パールの産地であるので、
お土産屋さんには必ずと言っていいほど置いてありますよ☆

ピアスの他にもブレスレット、ネックレス

勿論、色や形が良いほどお値段は上がりますが・・
普段使い用のちょっとしたものなら、
気軽なお値段で買えるものもあります
お土産屋さんのほか、クラフトマーケットや
サンデーマーケットでも売っているのでチェックしてみてくださいね☆
あと・・
これもコタキナバルという訳ではないんですが・・



マレーシア産のゴムを使ったビーチサンダル屋さん
「fipper」。
南国ではビーサンは必需品ですよねっ

ここは、シンプルだけどカラフルな色使いで、

履き心地バツグンっ


お値段もRM17~ととってもお手頃なんで、
お土産にもピッタリですよ~


コタキナバルだと
スリア・サバ
ワン・ボルネオ
IMAGO に入っています

と、
皆さんが思った以上(
)に、
お土産はたっくさんっ
ありますよ~笑
参考にしてみてくださいね

観光スポットは↓ ↓
コタキナバルで楽しむべき10のコト☆
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


あと2週間程すれば、待ちに待った


今年はウレシイ10連休♪♪
今年も日本の各地から
コタキナバルへチャーター便

沢山の方に乗って頂き、有難うございます♥

海



楽しんでもらえればと思います


今日は楽しみ方はちょっと置いといて・・(笑)、
コタキナバルで買えるお土産をご紹介しま~す

自分へ、家族へ、お友達へ、職場の人達へ・・
スーパーやお土産屋さんで買えるものをご紹介するので、
チェックしてくださいね~




やっぱりハズせないのは、


世界遺産・キナバル山の麓の茶畑で栽培されている紅茶。
とってもすっきりした飲みやすいお茶で、
「美味しい~




様々なサイズを取り揃えていて、スーパー買えるのもウレシイ

20ティーバッグ入りでRM5程度と超おトク

サバで採れるハーブをミックスしたフレーバーティーもあり、
お土産屋さんへ行くと

豪華な箱に入ったお土産用のフレーバーMIXもありますよ♪♪
(中は茶葉のフレーバーティーが5~6種類入っています)
お茶好きな方や自分のお土産にGOOD


これまたコタキナバル(サバ州)でしか買えない


サバ州のテノム(Tenom)という場所で栽培されている
コーヒーで、とっても香ばしいコーヒー☆
Fatt Choi、Yit Fohの2社が有名です
地元の人も大好きなコーヒーですよ☆
一番ローカルっぽいのが↑の写真の粉バージョン。
最近はちゃんと商品化されていて(笑)、

こんな感じのドリップするタイプや、

1杯ずつカップに入れて飲めるタイプ等が売られています~
案外知られていないのが、
サバ州内ではカカオも採れるコト


タワウという町で採れるカカオを使ったココアや

チョコレートドリンクもおススメ♪♪

思ったよりも甘さ控えめで美味しいですよ~
これもスーパーで買えますよ☆
そして、このカカオを使って作られたのが

チョコレート



タワウ産のカカオとサバティーを使ったりしている
チョコレートなので、単なるお土産のチョコではありませんよ!
会社へのお土産にはぜひこういうチョコレートもいかがですか?
ココまではサバでしか買えないもの☆
「コタキナバル」に限らず、マレーシア土産として
スーパーでも買えるオススメが、
ご存じマンゴーグミ



濃い~マンゴー味のグミで、食べるとヤミツキになる美味しさ

大きさも様々。
右2つは5~6粒入った最少サイズでRM1。
左のが一般的で20粒入ったRM6程度のもの。
最大は1kgサイズのもの(RM40位)までありますから、
あげる人に合わせてサイズを選んでくださいね


マレー半島のキャメロン高原で採れる紅茶
「BOH Tea」も人気ですよね



スタンダードのキャメロニアンゴールドの他、
マンゴーやパッションフルーツ、ライチ&ローズ等
南国ならではのフレーバーティーもとっても良い香り


これもスーパーで買えますよ☆
あと・・
ちょっと重いんですが


チリ味のケチャップ

案外日本では見かけないですよね~。
マレーシアだとケチャップは大抵


チリ味とは言ってもピリ辛くらいだし、
このピリ辛がヤミツキになるんですよ~。
持って帰るの思いけど(笑)。


コスメって言うほどではないけど・・笑
マレーシアに限らず、
最近「お土産だよ~♪♪」って
石けんを貰う事が多い気がします

マレーシアでもランカウイ島のナマコ石けんは人気ですが、
サバ州だと、
はちみつ入りの石けんや

様々なハーブが入った石けんも人気☆

あと、ワタシも最近知ったんですが、
サバ州で採れた素材を使ったボディスクラブ



バージンココナツオイル、シナモン、ブラウンシュガー等が
秘密の調合(!!)でブレンドされているそうで、
使うとお肌すべっすべ&保湿タップリ♪♪になるそうですよ~


石けんとスクラブは、サバ州観光局直営お土産店「Kadaiku」で♪♪


40以上の先住民族が住むサバ州では、
各先住民族の伝統手工芸品の竹細工、ビーズ細工や

布織物が買えますよ



布織物も、オシャレなバッグやポーチになっていて、
とってもカワイイしオシャレ



模様を選べば、男性へのプレゼントにも出来そうです。
自分やお大切な人へのお土産に


こちらもサバ州観光局直営お土産店「Kadaiku」で♪
サバ州は淡水パールの産地であるので、
お土産屋さんには必ずと言っていいほど置いてありますよ☆

ピアスの他にもブレスレット、ネックレス


勿論、色や形が良いほどお値段は上がりますが・・

普段使い用のちょっとしたものなら、
気軽なお値段で買えるものもあります

お土産屋さんのほか、クラフトマーケットや
サンデーマーケットでも売っているのでチェックしてみてくださいね☆
あと・・
これもコタキナバルという訳ではないんですが・・




マレーシア産のゴムを使ったビーチサンダル屋さん
「fipper」。
南国ではビーサンは必需品ですよねっ


ここは、シンプルだけどカラフルな色使いで、

履き心地バツグンっ



お値段もRM17~ととってもお手頃なんで、
お土産にもピッタリですよ~



コタキナバルだと





と、
皆さんが思った以上(


お土産はたっくさんっ


参考にしてみてくださいね


観光スポットは↓ ↓
コタキナバルで楽しむべき10のコト☆

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年03月06日
ワタシ、普段はコーヒー
派で、
あまりココアやホットチョコは飲まないんですが、

ホテルに泊まった時、
ターンダウンでカモミールティーと一緒に
ホットチョコレートが置かれてました
寝る前のココアって良いらしいです
Cadburyって、よくこの名前のチョコレート見かけますが、
ホットチョコもあるんですね~
で、飲んでみたら
ちょー美味しい
っ



甘いけど、甘すぎずちょうど良い感じ☆
美味しすぎ

という事で、
翌日スーパーにダッシュ

笑
買いました~



砂糖&ミルクも入った、
マレーシアではお馴染みの3in1タイプ。
15袋入ってRM16.31(約450円)
Cadburyって、マレーシアのスーパーでもよく見かけますが、
イギリスのお菓子メーカーなんですね

でも美味しいから、紹介しちゃいます

お友達が日本ではチョコレートも見ないし、
ホットチョコレートは見た事ないそうですし、
美味しいからお土産にどうぞ~♪♪
毎晩寝る前に飲んだら確実に太る。。笑
飲む時間考えないと・・笑
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

あまりココアやホットチョコは飲まないんですが、

ホテルに泊まった時、
ターンダウンでカモミールティーと一緒に
ホットチョコレートが置かれてました

寝る前のココアって良いらしいです

Cadburyって、よくこの名前のチョコレート見かけますが、
ホットチョコもあるんですね~
で、飲んでみたら







甘いけど、甘すぎずちょうど良い感じ☆
美味しすぎ


という事で、
翌日スーパーにダッシュ



買いました~




砂糖&ミルクも入った、
マレーシアではお馴染みの3in1タイプ。
15袋入ってRM16.31(約450円)
Cadburyって、マレーシアのスーパーでもよく見かけますが、
イギリスのお菓子メーカーなんですね


でも美味しいから、紹介しちゃいます


お友達が日本ではチョコレートも見ないし、
ホットチョコレートは見た事ないそうですし、
美味しいからお土産にどうぞ~♪♪
毎晩寝る前に飲んだら確実に太る。。笑
飲む時間考えないと・・笑

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年03月01日
マレーシアのスナック菓子でも、
かなり有名なのが「MAMEE」ブランド。
MAMEEは、
インスタントヌードルやスナック菓子を製造していて、
マレーシアへ旅行した方なら、
一度はスーパーで
この↓ ↓ 某クッ〇ーモンスターのパクリみたいな(笑)

イラストの商品を見た事があるはず

名前はモンスター・・、マミーモンスター・・!?
笑
大丈夫なのか?とちょっと心配になります・・(笑)
それはさておき。
このマミースナックと言えば、
上の写真にもあるように、フレーバー付インスタント麺のスナック。
これも美味しくて好きなのですが、
個人的なヒット
はコチラっっ


マミーモンスタービスケット

スーパーでは、このお得用袋(8袋入り)が売られていて、
コンビニやミニショップだと、

1リンギットで小さいのが売ってます

でも、お徳用開けると、入っているのはこの小さいのが8袋。
どっちを買うかは皆さんのお腹次第~笑
で、ビスケットはどんなものかというと~
なんと

薄さ2mm程度のビスケットがぎっしり(20枚弱)

(東ハトの「ハーベスト」みたいな薄さです。)
とっても軽くて美味しい~

どんどん食べちゃいます
やばいお菓子です(笑)

仕事や勉強の合間にちょっと食べるお菓子としては最高

最近のワタシのお気に入りです



昔は美味しいお菓子を探すのもひと苦労(笑)だったけど
最近は美味しいお菓子がいっぱいで、
スーパーへ行くと困っちゃいます~~
笑
小分け袋になっているとばら撒きお土産としても便利
皆さんも色々買ってみてくださいね☆
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
かなり有名なのが「MAMEE」ブランド。
MAMEEは、
インスタントヌードルやスナック菓子を製造していて、
マレーシアへ旅行した方なら、
一度はスーパーで
この↓ ↓ 某クッ〇ーモンスターのパクリみたいな(笑)

イラストの商品を見た事があるはず


名前はモンスター・・、マミーモンスター・・!?


大丈夫なのか?とちょっと心配になります・・(笑)
それはさておき。
このマミースナックと言えば、
上の写真にもあるように、フレーバー付インスタント麺のスナック。
これも美味しくて好きなのですが、
個人的なヒット





マミーモンスタービスケット


スーパーでは、このお得用袋(8袋入り)が売られていて、
コンビニやミニショップだと、

1リンギットで小さいのが売ってます


でも、お徳用開けると、入っているのはこの小さいのが8袋。
どっちを買うかは皆さんのお腹次第~笑
で、ビスケットはどんなものかというと~
なんと


薄さ2mm程度のビスケットがぎっしり(20枚弱)


(東ハトの「ハーベスト」みたいな薄さです。)
とっても軽くて美味しい~


どんどん食べちゃいます




仕事や勉強の合間にちょっと食べるお菓子としては最高


最近のワタシのお気に入りです




昔は美味しいお菓子を探すのもひと苦労(笑)だったけど

最近は美味しいお菓子がいっぱいで、
スーパーへ行くと困っちゃいます~~


小分け袋になっているとばら撒きお土産としても便利

皆さんも色々買ってみてくださいね☆

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年02月28日
薬膳鍋として、
日本人にも人気の「肉骨茶」

スープは何種類ものハーブを使用していて、
お店によってブレンドが違います♪♪
見た目よりもアッサリしたスープで、
一度食べるとヤミツキ
なウマさ

日本でも食べたいなぁ~
って方には、
スーパーで売ってる「肉骨茶の素」がオススメです

色々な会社で出していますが、
今日見つけたのはA1(←という会社の)のもの。

ちょっとわかりづらい
ですが、
日本語で「バ・ク・テー・ハープ」って書いてあります

ハープ・・
ハーブ
の事です。惜しい。笑
お鍋にお水を入れて、この素と醤油や魚醤、にんにく等を
入れるとスープの出来上がり♪♪
そこに骨付き豚肉(またはブロック肉)や
お好みで白菜等のお野菜を入れても美味しい

ワタシ的にはゆで卵や(←おでんか。笑)、
うどんを入れて食べるのが好きです

バクテーは、出来るだけ時間をかけて煮込む方が
お肉もお野菜も美味しいですよ~☆
今回見つけた素は密封パックで、開けてもいないのに
かなりハーブの香りがしました
持って帰るときは出来れば袋に入れて、
他のものに香りが移らないようにした方が良いですね

色々な会社のバクテーの素を試して、
お気に入りのものを見つけてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
日本人にも人気の「肉骨茶」


スープは何種類ものハーブを使用していて、
お店によってブレンドが違います♪♪
見た目よりもアッサリしたスープで、
一度食べるとヤミツキ




日本でも食べたいなぁ~

スーパーで売ってる「肉骨茶の素」がオススメです


色々な会社で出していますが、
今日見つけたのはA1(←という会社の)のもの。

ちょっとわかりづらい


日本語で「バ・ク・テー・ハープ」って書いてあります


ハープ・・


お鍋にお水を入れて、この素と醤油や魚醤、にんにく等を
入れるとスープの出来上がり♪♪
そこに骨付き豚肉(またはブロック肉)や
お好みで白菜等のお野菜を入れても美味しい


ワタシ的にはゆで卵や(←おでんか。笑)、
うどんを入れて食べるのが好きです


バクテーは、出来るだけ時間をかけて煮込む方が
お肉もお野菜も美味しいですよ~☆
今回見つけた素は密封パックで、開けてもいないのに
かなりハーブの香りがしました

持って帰るときは出来れば袋に入れて、
他のものに香りが移らないようにした方が良いですね


色々な会社のバクテーの素を試して、
お気に入りのものを見つけてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年10月23日
ランカウイで、
スーパーにお買い物に行って~

見つけたこのお菓子。
じゃーん



お友だちが、
「あっ
コレ、業務スーパーで売ってるよ

ワタシ、好きでよく買うんだ~
」と。
私は食べた事ないんですが、
ポテトチップス・・とはちょっと違うけど、
ポテトのお菓子。だそうです。
業務スーパーで売ってるらしい&美味しいらしいので、
見かけたら食べてみてください~(笑)
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
スーパーにお買い物に行って~

見つけたこのお菓子。
じゃーん




お友だちが、
「あっ



ワタシ、好きでよく買うんだ~


私は食べた事ないんですが、
ポテトチップス・・とはちょっと違うけど、
ポテトのお菓子。だそうです。
業務スーパーで売ってるらしい&美味しいらしいので、
見かけたら食べてみてください~(笑)

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!