最近、日本でも
QRコードでのキャッシュレス決済増えましたね。
マレーシアってどうなんだろう~
セントラルマーケット横にある露店~

美味しそうなお菓子売ってます
食べたい・・
笑
大抵こういうお店は現金(キャッシュ)オンリー
ですが~
よぉーく見る
と~

キャッシュ(現金)かQRで払ってね

と書いてあります
その文字の隣にはおなじみのQRコード~。
でも、
どんなQRコードでの決済

さすがにR〇KUTENとかP〇yPayじゃない・・よね?笑
マレーシアで一般的なのは
Touch n GoのE Wallet と
Grab Pay
の2つ

Touch n GoはLRTやモノレール
に乗る時に使うTouch n Goが
運営するモバイルウォレットなんですが、
アプリを有効化する為には
マレーシアかシンガポールの携帯電話番号
が必要なので
残念ながら日本の皆さんは利用できません。。
ゴメンナサイ
もう1つは配車
アプリのGrabがやっているもの。
Grabアプリを見ると「支払い」というお財布
マークあります。
その「支払い」をタップすると~
↓ ↓ この画面になります

このまま使いたいところですが
使うには、
まずお金をチャージする必要あります
Top Up(チャージの意味)をタップすると
↓の画面が出てきますので、

トップアップ(チャージ)する方法を選択。
クレジットカード、銀行口座と連携、振込みとありますが、
外国人の方は銀行口座が無いので
クレジットカード一択
※既にGrabにカードを登録してたら登録は不要です。
※カード登録する際に、実際カードが有効かの確認?の為
RM1が引き落とされます。
クレジットカードを登録したら、
「Card」というところをタップすると
金額入力画面になるので、任意の金額を入金してください。
これで完了~



これで、
屋台等のQRコード支払いに対応できますね☆
ショッピングセンターやカフェレストランでは
カード決済(しかもタッチ決済)出来るから、
そんなに必要ないかもだけど、
現金かQRオンリーの時に、
うっかり現金を持ち合わせなかった時の為に
QRも持っておくと便利かも

Grabアプリを使う方なら、気軽に使えそうですね

あっ
クレジットカードですが、
マレーシアは
マスターカード と
ビザカードが強く
アメックスやJCBは対応していないお店結構あります・・

もしアメックスやJCBを普段使ってる方は
アメックス+ビザ/マスター
JCB+ビザ/マスター で2枚持ってると安心です

最近は注文もQRコードで~
なんて言われることも増えました。
どんどんデジタルになって行きますね~。
乗り遅れないようにしないと~笑

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
QRコードでのキャッシュレス決済増えましたね。
マレーシアってどうなんだろう~

セントラルマーケット横にある露店~

美味しそうなお菓子売ってます

食べたい・・


大抵こういうお店は現金(キャッシュ)オンリー

よぉーく見る


キャッシュ(現金)かQRで払ってね


と書いてあります

その文字の隣にはおなじみのQRコード~。
でも、
どんなQRコードでの決済


さすがにR〇KUTENとかP〇yPayじゃない・・よね?笑
マレーシアで一般的なのは


の2つ


Touch n GoはLRTやモノレール

運営するモバイルウォレットなんですが、
アプリを有効化する為には
マレーシアかシンガポールの携帯電話番号


残念ながら日本の皆さんは利用できません。。



もう1つは配車

Grabアプリを見ると「支払い」というお財布

その「支払い」をタップすると~
↓ ↓ この画面になります

このまま使いたいところですが

使うには、
まずお金をチャージする必要あります

Top Up(チャージの意味)をタップすると
↓の画面が出てきますので、

トップアップ(チャージ)する方法を選択。
クレジットカード、銀行口座と連携、振込みとありますが、
外国人の方は銀行口座が無いので
クレジットカード一択

※既にGrabにカードを登録してたら登録は不要です。
※カード登録する際に、実際カードが有効かの確認?の為
RM1が引き落とされます。
クレジットカードを登録したら、
「Card」というところをタップすると
金額入力画面になるので、任意の金額を入金してください。
これで完了~




これで、
屋台等のQRコード支払いに対応できますね☆
ショッピングセンターやカフェレストランでは
カード決済(しかもタッチ決済)出来るから、
そんなに必要ないかもだけど、
現金かQRオンリーの時に、
うっかり現金を持ち合わせなかった時の為に
QRも持っておくと便利かも


Grabアプリを使う方なら、気軽に使えそうですね


あっ

クレジットカードですが、
マレーシアは


アメックスやJCBは対応していないお店結構あります・・


もしアメックスやJCBを普段使ってる方は
アメックス+ビザ/マスター
JCB+ビザ/マスター で2枚持ってると安心です


最近は注文もQRコードで~

どんどんデジタルになって行きますね~。
乗り遅れないようにしないと~笑



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!