ずーっと行きたいな、行きたいなと思っていた
デサルコースト
なかなかいくチャンスが無かったんですが
この前、やっと行ってきました

めっちゃ楽しかった


色々遊んできた見てきたので、最新情報をご紹介します
まず、デサルコーストへのアクセスですが
大きく分けて、
ジョホールバル空港から
陸路
シンガポールから
フェリー
の2通りです。
ジョホールバル経由は主にKL乗り継ぎの場合や
マレーシアに滞在してる場合。
シンガポールからはフェリーが断然便利です
今回ワタクシもシンガポールからフェリーです
シンガポールに到着し入国した後、
タクシー
またはシャトルバス
で、空港横にある
タナメラフェリーターミナル
へ


ココはデサルコースト以外にも、
☆バタム島(インドネシア)や
☆ビンタン島(インドネシア)へ行くフェリーも運行しています。
事前の情報が少なくて、
チャンギ空港→タナメラはタクシーに乗ったんですが、
実はシャトルバス
が出てました・・

チャンギ空港の第1、第4ターミナルに停まるみたいです。
片道4シンガポールドル
(約400円)。
あっ・・でも、運行はお昼から夜までですね・・
ワタクシ達、朝8時30分のフェリーだったから、
そもそもバス運行してない・・

タクシーで正解でした
笑
10分かからない程度で2000円弱、かな?
シンガポール市内からだと、路線バスもあるみたいです

フェリーチケットはオンラインに事前購入が可能です。
まず、フェリーターミナルにあるフェリー会社のカウンターへ行って
チェックインして搭乗券をもらいます♪♪

これが搭乗券~

その後、荷物チェック&出国審査して、
出発ゲート(待合フロア
)へ行きます~

※イミグレ周辺は写真撮影禁止
なんで、またまた写真はありません。
で、コチラが待合室(笑)。

待合室中央には、運行情報が表示されています。

えっと・・
どこ行きかさっぱりわかりません

笑
でも、各ゲートにはちゃんと行先書かれてますから大丈夫!

待合室にはちょっとした売店もあります☆

ちなみにですが、
今回ワタクシ、
シンガポールに早朝
着いた後、ちょっと着替えたり朝食取って
そのままタナメラ港に来たんです。
そしたら、早すぎて・・

なんと、
冷房は7:00からしか付かない→蒸し暑っ
チケットカウンターも7:00オープン
もちろん売店もない・・(空腹だとやばいです)
もっとチャンギで遊んでればよかった・・
と後悔しました・・笑
(※出発1時間前までには搭乗券に引き換えが必要です)
ま、そんなこんなありまして、やっと出発時間です
ゲートに搭乗券のQRコードをかざして進みます~

ちなみに、この日は8:30出発ですが、
全員がそろってると、出発するみたいです。
フェリー乗り場
に進みます~

荷物をコロコロしながら、ちょっと歩きます~

あ、飛行機みたいに荷物預けは基本無いです。
そして・・
ちょっと衝撃だった
のが
シンガポールの割に
乗り場がめっちゃボロい古かったコト
笑

一瞬、違う国へ来たのかと思いました・・笑
フェリーの中はこんな感じ♪♪

船はとってもキレイです☆笑

この日のフェリーは2階建てで300席位ある船でした。
上の階にはビジネスクラスやVIPラウンジもありましたよ~
座り心地もナイスな感じでした~
気になるトイレ

うん。普通に綺麗です。笑
船の旅は90分。
そして~
着きました!
デサルコースト


ここはもうマレーシアなので、
船を降りたら、入国審査と荷物チェックがありますよ。

今年オープンしたばかりだから、
めっちゃキレイ


快適な船の旅でした~☆
ワタシが乗った時期はまだモンスーンシーズンでなかったので、
船もぜーんぜん揺れず快適だったんですが、
モンスーンの11月後半~2月頃の時期は、波が荒れる場合があり、
その場合は、
内湾にあるTanjung Pengkelingまで行って、そこからバス
になるんだそうです

波の状況で判断されるので当日までわかりませんが、
その場合チケットは
タナメラ→
T.ペンケリン経由→
デサルコーストになり、
デサルコーストまでのバスも手配されるのでご心配なく。
所要時間も45分+45分で一緒です。
※もしT.ペンケリン経由になった場合、
必ずチケットカウンターでチケットを変更してもらってください。
デサルコーストに直接アクセスできるフェリー、
(船に弱くなければ)めっちゃ便利です

気になるデサルのホテルさんたちは、
また次回のブログで紹介しま~す


デサルコーストへの行き方
シンガポール・タナメラ港へのアクセス
チャンギ空港から
タクシーで約10分(約2000円)
シャトルバスで約20分(片道S$4)
12:00~14:55、16:35~19:30
シンガポール市内から
市内バス
(35番らしいです)
タナメラ港→デサルコースト
※運行:木曜~月曜
タナメラ発8:30→デサルコースト着10:00
デサルコースト発17:30→タナメラ着19:00
片道S$70 往復S$108
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
デサルコースト

なかなかいくチャンスが無かったんですが

この前、やっと行ってきました


めっちゃ楽しかった



色々

まず、デサルコーストへのアクセスですが
大きく分けて、




の2通りです。
ジョホールバル経由は主にKL乗り継ぎの場合や
マレーシアに滞在してる場合。
シンガポールからはフェリーが断然便利です

今回ワタクシもシンガポールからフェリーです


タクシー


タナメラフェリーターミナル




ココはデサルコースト以外にも、
☆バタム島(インドネシア)や
☆ビンタン島(インドネシア)へ行くフェリーも運行しています。
事前の情報が少なくて、
チャンギ空港→タナメラはタクシーに乗ったんですが、
実はシャトルバス


チャンギ空港の第1、第4ターミナルに停まるみたいです。
片道4シンガポールドル

あっ・・でも、運行はお昼から夜までですね・・
ワタクシ達、朝8時30分のフェリーだったから、
そもそもバス運行してない・・


タクシーで正解でした

10分かからない程度で2000円弱、かな?
シンガポール市内からだと、路線バスもあるみたいです


フェリーチケットはオンラインに事前購入が可能です。
まず、フェリーターミナルにあるフェリー会社のカウンターへ行って
チェックインして搭乗券をもらいます♪♪

これが搭乗券~

その後、荷物チェック&出国審査して、
出発ゲート(待合フロア


※イミグレ周辺は写真撮影禁止

で、コチラが待合室(笑)。

待合室中央には、運行情報が表示されています。

えっと・・

どこ行きかさっぱりわかりません



でも、各ゲートにはちゃんと行先書かれてますから大丈夫!

待合室にはちょっとした売店もあります☆

ちなみにですが、
今回ワタクシ、
シンガポールに早朝

そのままタナメラ港に来たんです。
そしたら、早すぎて・・


なんと、




もっとチャンギで遊んでればよかった・・
と後悔しました・・笑
(※出発1時間前までには搭乗券に引き換えが必要です)
ま、そんなこんなありまして、やっと出発時間です

ゲートに搭乗券のQRコードをかざして進みます~

ちなみに、この日は8:30出発ですが、
全員がそろってると、出発するみたいです。
フェリー乗り場


荷物をコロコロしながら、ちょっと歩きます~

あ、飛行機みたいに荷物預けは基本無いです。
そして・・
ちょっと衝撃だった

シンガポールの割に
乗り場がめっちゃ



一瞬、違う国へ来たのかと思いました・・笑
フェリーの中はこんな感じ♪♪

船はとってもキレイです☆笑

この日のフェリーは2階建てで300席位ある船でした。
上の階にはビジネスクラスやVIPラウンジもありましたよ~
座り心地もナイスな感じでした~
気になるトイレ


うん。普通に綺麗です。笑
船の旅は90分。
そして~
着きました!
デサルコースト



ここはもうマレーシアなので、
船を降りたら、入国審査と荷物チェックがありますよ。

今年オープンしたばかりだから、
めっちゃキレイ



快適な船の旅でした~☆
ワタシが乗った時期はまだモンスーンシーズンでなかったので、
船もぜーんぜん揺れず快適だったんですが、
モンスーンの11月後半~2月頃の時期は、波が荒れる場合があり、
その場合は、
内湾にあるTanjung Pengkelingまで行って、そこからバス

になるんだそうです


波の状況で判断されるので当日までわかりませんが、
その場合チケットは
タナメラ→


デサルコーストまでのバスも手配されるのでご心配なく。
所要時間も45分+45分で一緒です。
※もしT.ペンケリン経由になった場合、
必ずチケットカウンターでチケットを変更してもらってください。
デサルコーストに直接アクセスできるフェリー、
(船に弱くなければ)めっちゃ便利です


気になるデサルのホテルさんたちは、
また次回のブログで紹介しま~す






タクシーで約10分(約2000円)
シャトルバスで約20分(片道S$4)
12:00~14:55、16:35~19:30

市内バス


※運行:木曜~月曜
タナメラ発8:30→デサルコースト着10:00
デサルコースト発17:30→タナメラ着19:00
片道S$70 往復S$108

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!