サラワク州の名物
、と言ったら
レイヤーケーキ(Kek Lapis:ケーキラピス)


生地を型に薄ーく流しいれ焼き、
その上にまた生地を薄ーく流しいれ焼き・・と重ねて焼いていく事で
バウムクーヘンの様に層ができます
食感は全体的に
バウムクーヘンよりもっとモッチリ!?した感じ。
サラワクのは、
カラフルに着色されたフレーバーの生地を重ねるので、
めっちゃカラフル

見てるだけでも~テンション上がります~

・・が。
さすが名産(特産
)
街を歩けばケーキラピス屋さんにあたる(笑)、
というくらい!
ケーキラピス売ってます

マーケットはモチロン売ってるし

メインバザールにも


いや、ほんと。
たくさんのお店があるんですよ



フレーバーもたくさんあるし



どの店で何味買えばいいの~



マジで迷いますが、
そんな時は、
店内に置いてある試食を思う存分にしてみよう!

どこのお店も基本的に、
こんな感じ↑で試食させてもらえます。
ケーキラピスは基本モチッとした食感なんですが、
お店によって
ねっとり度が高め
ふんわり度(ケーキに近い)が高め
とありますので、
いろいろ試食して、
『これが美味しいっ
』と思ったお店で買ってくださいね☆
気になるお値段は、お店によっても違いますが、
1本(5cmx5cmx20cmくらい)でRM10~12(300~350円)。
1本1~1.5cmくらいの幅でカットして食べるのが一般的なので、
15カットくらいできますかね。
いろいろいろいろいろいろ試食した中で、
ワタシが個人的においしかったなぁ~と思ったのは
(ワタシはふんわり系が好きです)
メインバザールのMaria Kek Lapis


ココはケーキ生地がねっとり度が低く、
しっかりしていて食べやすかったです♪♪
同じメインバザールにあるMama Su


こっちも見た目もかわいいケーキで、ねっとり度は低め。
両方のお店はメインバザールにありますが、
地元の人に人気なのは、川の反対岸のDayang Salhah

ただ、ちょっとねっとり度が高すぎて・・


でも、本来のケークラピスはこっちらしいです。
日本人には、ケーキっぽい食感のほうがいいかもです

わりとどこのケーキラピス屋さんも

こんな感じで冷蔵庫に入っているので、
『日本に持って帰れる・・

』と心配したのですが、
常温
なら
3~4日
冷蔵
保存なら
2~3週間
冷凍
保存なら
2~3か月
ならしいですっっ

なので、
最終日やその前日に買うのがいいかな、と思います。
帰国したら冷蔵庫で保存してください~。
※マーケットでも売っていますが、
いつ作られたものかわからないので、
専門店のほうがおすすめだそうです(地元の人談)
ちなみに。
ケーキラピスといえばサラワク名産で、
マレーシア内では基本サラワクでしか買えないのですが。
(インドネシアでも売ってるそうですね)
クチンからの帰りのブルネイ空港で、
超~可愛いお菓子屋さんがありまして、
(時間外なので閉店してましたが)
そこで、ケーキラピスも売ってました。
でも、1カット600円くらいしてました・・

サラワクのは、そんなにシャレオツでもないですけど、
お安くて美味しいと思うので~
ぜひ、サラワクへ行ったら買ってみてくださいね♪♪
今日紹介したケーキラピス屋さん
Maria Kek Lapis
Address : Jalan Main Bazaar, Kuching, Sarawak
Tel:6012-886-3337
Open: 月-日 8:00-22:00
Kek Lapis Mama Su
Address: 58 Jalan Main Bazaar, Kuching , Sarawak
Tel:019-673-5625
Kek Lapips Dayang Salhah
Addresss:
Petra Jaya 40, Jalan Gersik, Kampung Gersik
93050 Kuching, Sarawak
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

レイヤーケーキ(Kek Lapis:ケーキラピス)



生地を型に薄ーく流しいれ焼き、
その上にまた生地を薄ーく流しいれ焼き・・と重ねて焼いていく事で
バウムクーヘンの様に層ができます

食感は全体的に
バウムクーヘンよりもっとモッチリ!?した感じ。
サラワクのは、
カラフルに着色されたフレーバーの生地を重ねるので、
めっちゃカラフル


見てるだけでも~テンション上がります~


・・が。
さすが名産(特産

街を歩けばケーキラピス屋さんにあたる(笑)、
というくらい!
ケーキラピス売ってます


マーケットはモチロン売ってるし

メインバザールにも


いや、ほんと。
たくさんのお店があるんですよ




フレーバーもたくさんあるし




どの店で何味買えばいいの~




マジで迷いますが、
そんな時は、
店内に置いてある試食を思う存分にしてみよう!


どこのお店も基本的に、
こんな感じ↑で試食させてもらえます。
ケーキラピスは基本モチッとした食感なんですが、
お店によって


とありますので、
いろいろ試食して、
『これが美味しいっ


気になるお値段は、お店によっても違いますが、
1本(5cmx5cmx20cmくらい)でRM10~12(300~350円)。
1本1~1.5cmくらいの幅でカットして食べるのが一般的なので、
15カットくらいできますかね。
いろいろいろいろいろいろ試食した中で、
ワタシが個人的においしかったなぁ~と思ったのは
(ワタシはふんわり系が好きです)
メインバザールのMaria Kek Lapis


ココはケーキ生地がねっとり度が低く、
しっかりしていて食べやすかったです♪♪
同じメインバザールにあるMama Su


こっちも見た目もかわいいケーキで、ねっとり度は低め。
両方のお店はメインバザールにありますが、
地元の人に人気なのは、川の反対岸のDayang Salhah

ただ、ちょっとねっとり度が高すぎて・・



でも、本来のケークラピスはこっちらしいです。
日本人には、ケーキっぽい食感のほうがいいかもです


わりとどこのケーキラピス屋さんも

こんな感じで冷蔵庫に入っているので、
『日本に持って帰れる・・



常温


冷蔵


冷凍


ならしいですっっ


なので、
最終日やその前日に買うのがいいかな、と思います。
帰国したら冷蔵庫で保存してください~。
※マーケットでも売っていますが、
いつ作られたものかわからないので、
専門店のほうがおすすめだそうです(地元の人談)
ちなみに。
ケーキラピスといえばサラワク名産で、
マレーシア内では基本サラワクでしか買えないのですが。
(インドネシアでも売ってるそうですね)
クチンからの帰りのブルネイ空港で、
超~可愛いお菓子屋さんがありまして、
(時間外なので閉店してましたが)
そこで、ケーキラピスも売ってました。
でも、1カット600円くらいしてました・・


サラワクのは、そんなにシャレオツでもないですけど、
お安くて美味しいと思うので~
ぜひ、サラワクへ行ったら買ってみてくださいね♪♪
今日紹介したケーキラピス屋さん

Address : Jalan Main Bazaar, Kuching, Sarawak
Tel:6012-886-3337
Open: 月-日 8:00-22:00

Address: 58 Jalan Main Bazaar, Kuching , Sarawak
Tel:019-673-5625

Addresss:
Petra Jaya 40, Jalan Gersik, Kampung Gersik
93050 Kuching, Sarawak

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!