おはようございます
毎日暑いですね


暑くて体力が奪われてしまう時こそ、
栄養のあるものを~・・
と思いますが、
実際はスルスルっと食べられるものが良いですよね

お友達がスーパーへ行き、
『面白いものみつけたよ~
』と買ってきてくれました

なにこれ
お茶
?
いえいえ、
これ、中国の客家の人達の伝統料理である、
『擂茶(ルイチャ)』の素
擂茶とは、クミンやアニス、ゴマ、ミント等のハーブに
緑茶や豆を擂り潰して作ったスープを、
ピーナツやお野菜、たくあん等を盛ったご飯にかけて頂く
客家式のお茶漬け☆
擂茶についてはマレーシアごはんの会さんのサイトで詳しく紹介しているので、
気になるかはこちらをチェック
お店で頂くとこんな感じで出てきます~


左上がそのスープ。見事に緑色です
笑
これを~お好みで具材をトッピングして~
はいっ


で~きました~

日本にも茶粥とかありますけど、
実際、緑色のスープ・・ちょっと抵抗ありますよね。
ハーブがも色々入ってるから、苦いのかな
と思いきや、
ぜーんぜん
めっちゃ美味しくて、ほんのりミントのスーッとした味が残り、
サラサラサラ~っと食べられちゃうのデス


マレーシアでもそんなに簡単に食べられるものではないんですが
その擂茶の素が売ってるとはっ
結構オドロキです。
で、買ってきてもらった擂茶の素ですが、

中は5袋入っていて、スープはこんな感じです。
作り方を見ると、200ccのお湯で良くかき混ぜて茹でろ。
と書いてあります
粉状なので、粉っぽさがなくなるまでって感じですかね。
スープ飲んでみましたが、
しっかりダシが効いていて美味しいっ

何かに似てる気がする味なんですが、
ワタクシ、全然グルメな人ではないので思いつかず。。
笑
そして美味しい以外のボキャブラリー無くてすいません・・

笑
でもでも!
初めて食べる人でもフツーに美味しく食べられる味ですよ

チンゲン菜やほうれん草とかのお野菜と、
たくあん、ピーナツ、ちょっとネギを入れれば良いみたいです。
暑い夏に嬉しい一品☆
マレーシアで擂茶屋さん、またはスーパーで見かけたら
食べてみてくださいね~

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

毎日暑いですね



暑くて体力が奪われてしまう時こそ、
栄養のあるものを~・・


実際はスルスルっと食べられるものが良いですよね


お友達がスーパーへ行き、
『面白いものみつけたよ~




なにこれ

お茶

いえいえ、
これ、中国の客家の人達の伝統料理である、
『擂茶(ルイチャ)』の素

擂茶とは、クミンやアニス、ゴマ、ミント等のハーブに
緑茶や豆を擂り潰して作ったスープを、
ピーナツやお野菜、たくあん等を盛ったご飯にかけて頂く
客家式のお茶漬け☆
擂茶についてはマレーシアごはんの会さんのサイトで詳しく紹介しているので、
気になるかはこちらをチェック
お店で頂くとこんな感じで出てきます~



左上がそのスープ。見事に緑色です

これを~お好みで具材をトッピングして~
はいっ



で~きました~


日本にも茶粥とかありますけど、
実際、緑色のスープ・・ちょっと抵抗ありますよね。
ハーブがも色々入ってるから、苦いのかな

ぜーんぜん

めっちゃ美味しくて、ほんのりミントのスーッとした味が残り、
サラサラサラ~っと食べられちゃうのデス



マレーシアでもそんなに簡単に食べられるものではないんですが

その擂茶の素が売ってるとはっ

結構オドロキです。
で、買ってきてもらった擂茶の素ですが、

中は5袋入っていて、スープはこんな感じです。
作り方を見ると、200ccのお湯で良くかき混ぜて茹でろ。
と書いてあります

粉状なので、粉っぽさがなくなるまでって感じですかね。
スープ飲んでみましたが、
しっかりダシが効いていて美味しいっ


何かに似てる気がする味なんですが、
ワタクシ、全然グルメな人ではないので思いつかず。。


そして美味しい以外のボキャブラリー無くてすいません・・



でもでも!
初めて食べる人でもフツーに美味しく食べられる味ですよ


チンゲン菜やほうれん草とかのお野菜と、
たくあん、ピーナツ、ちょっとネギを入れれば良いみたいです。
暑い夏に嬉しい一品☆
マレーシアで擂茶屋さん、またはスーパーで見かけたら
食べてみてくださいね~



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!