おはようございます
東京でも数少ないマレーシア料理店・・

なかなかマレーシアの味に辿り着けなかったんですが、
本日(2月1日)

新たに1店仲間入りです~


じゃぁ~ん!!

(写真提供:ゼロツーナシカンダールトーキョー)
ゼロツ―・ナシカンダール・トーキョー さん♪

(写真提供:ゼロツーナシカンダールトーキョー)
東京・大手町にオープンです☆
初めて聞く方は
「ナシカンダールってなんじゃ
」と思うかもしれませんね
ナシカンダールというのは、
ワンプレートに
ご飯 と
おかずが たっぷり乗せられた 料理

こんな感じ♪♪

(写真提供:ゼロツーナシカンダールトーキョー)
ナシカンダールの「カンダール」は木の竿を意味し
(ナシは「ご飯」という意味です
)
もともとは、
インド系ムスリムの方が家で作ったカレーやおかずとご飯を
木の竿の両端に引っ掛けて売り歩いていたのが始まりと言われています
ペナン島・ジョージタウンにあるワイヤーアートにも
ナシカンダール売りがありました

どっ

こい

しょっ

重そうなのが伝わってきます。。
よしっ


昔はこんな感じで、竿に引っ掛けておじさん達が売ってたそうです☆
ジョージタウンにはこんなワイヤーアートが40か所近くあるのですが、
どの絵にも由来が記載されてるので、
ちゃんと読みながら見ると「へぇ~
」ってなりますよ♪♪
実際、
そのナシカンダールはどんな感じに注文するかと言うと~
お見せにはズラーっ
とおかずが並んでいて

おかずの数によって料金が違いますが、
お客さんは数あるおかずから好きのものを選び、
ご飯のまわりに乗せて貰います☆
だから、
めっちゃボリューミィ


好きなおかずが乗せられるっていうのが良いですよね☆
そのマレーシアっ子のスタミナめしともいえる、
ナシカンダールの専門店がオープンするのです

今日開店という事で、イメージ写真になりますが、
店内はこんな感じで

(写真提供:ゼロツーナシカンダールトーキョー)
毎日おかずが数種類並ぶそうです

(写真提供:ゼロツーナシカンダールトーキョー)
メイン(お肉やお魚?)とお野菜のおかず。
それを選んでプレートに盛り付けてもらいます


めっちゃ美味しそう~




これだけおかずがどっさり乗ると、
「どうやって食べるの
」って思いますよね
1種類ずつ食べるのではなく、
数種類のおかずとカレーソースを、
ご飯に混ぜ混ぜして食べるのがマレーシアスタイル

恥ずかしがらずにダイナミックに混ぜ混ぜして食べましょう!
ちなみに店名の「ゼロツー」は、
東京・三田にゼロワンというカレー屋さんがあるからだそうです。
是非、皆さん
ナシカンダールを食べに行ってみてくださいね~

お店情報
ゼロツー・ナシカンダール・トーキョー
☆2022年2月1日オープン☆
住所:
東京都千代田区大手町1-9-2
大手町フィナンシャルシティグランキューブ105区
電話:
03-5542-1203
メニュー(抜粋)
A:エッグナシカンダール 1200円
・マサラエッグ
・選べるカレー2種
・選べる野菜おかず3種
・ライス
・副菜
B:グリルチキンナシカンダール 1350円
・グリルチキン
・選べるカレー2種
・選べる野菜おかず3種
・ライス
・副菜
その他
フィッシュ
、ベジタリアン
、全部乗せ
等もあります♪♪
※Nasi Kandar の表記ですが、
「ナシカンダー」「ナシカンダール」、どちらもあります。
今回はお店の名前に合わせて「ナシカンダール」にしました。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

東京でも数少ないマレーシア料理店・・


なかなかマレーシアの味に辿り着けなかったんですが、
本日(2月1日)


新たに1店仲間入りです~



じゃぁ~ん!!

(写真提供:ゼロツーナシカンダールトーキョー)
ゼロツ―・ナシカンダール・トーキョー さん♪

(写真提供:ゼロツーナシカンダールトーキョー)
東京・大手町にオープンです☆
初めて聞く方は
「ナシカンダールってなんじゃ


ナシカンダールというのは、
ワンプレートに




こんな感じ♪♪

(写真提供:ゼロツーナシカンダールトーキョー)
ナシカンダールの「カンダール」は木の竿を意味し
(ナシは「ご飯」という意味です

もともとは、
インド系ムスリムの方が家で作ったカレーやおかずとご飯を
木の竿の両端に引っ掛けて売り歩いていたのが始まりと言われています

ペナン島・ジョージタウンにあるワイヤーアートにも
ナシカンダール売りがありました


どっ

こい

しょっ

重そうなのが伝わってきます。。
よしっ



昔はこんな感じで、竿に引っ掛けておじさん達が売ってたそうです☆
ジョージタウンにはこんなワイヤーアートが40か所近くあるのですが、
どの絵にも由来が記載されてるので、
ちゃんと読みながら見ると「へぇ~


実際、
そのナシカンダールはどんな感じに注文するかと言うと~
お見せにはズラーっ



おかずの数によって料金が違いますが、
お客さんは数あるおかずから好きのものを選び、
ご飯のまわりに乗せて貰います☆
だから、
めっちゃボリューミィ



好きなおかずが乗せられるっていうのが良いですよね☆
そのマレーシアっ子のスタミナめしともいえる、
ナシカンダールの専門店がオープンするのです


今日開店という事で、イメージ写真になりますが、
店内はこんな感じで

(写真提供:ゼロツーナシカンダールトーキョー)
毎日おかずが数種類並ぶそうです

(写真提供:ゼロツーナシカンダールトーキョー)
メイン(お肉やお魚?)とお野菜のおかず。
それを選んでプレートに盛り付けてもらいます



めっちゃ美味しそう~





これだけおかずがどっさり乗ると、
「どうやって食べるの


1種類ずつ食べるのではなく、
数種類のおかずとカレーソースを、
ご飯に混ぜ混ぜして食べるのがマレーシアスタイル


恥ずかしがらずにダイナミックに混ぜ混ぜして食べましょう!
ちなみに店名の「ゼロツー」は、
東京・三田にゼロワンというカレー屋さんがあるからだそうです。
是非、皆さん
ナシカンダールを食べに行ってみてくださいね~




ゼロツー・ナシカンダール・トーキョー
☆2022年2月1日オープン☆
住所:
東京都千代田区大手町1-9-2
大手町フィナンシャルシティグランキューブ105区
電話:
03-5542-1203

A:エッグナシカンダール 1200円
・マサラエッグ
・選べるカレー2種
・選べる野菜おかず3種
・ライス
・副菜
B:グリルチキンナシカンダール 1350円
・グリルチキン
・選べるカレー2種
・選べる野菜おかず3種
・ライス
・副菜
その他
フィッシュ



※Nasi Kandar の表記ですが、
「ナシカンダー」「ナシカンダール」、どちらもあります。
今回はお店の名前に合わせて「ナシカンダール」にしました。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!