おはようございます
いよいよ今週末からは
ゴールデンウィーク
ですねぇ~

土曜日は前半の出発の方で
日本国内の空港は大混雑
しそう!
皆さん、空港への到着はいつもより余裕を持ってくださいね☆
今日は、マレーシアへ行かれる方への
注意事項などをご紹介します

入国時の持込みに関して

お酒
は1人1本(1リットル)まで。
タバコは1カートンまで
☆アイコスを含む電子タバコの持込は規制はされてません。
ただし

飲酒が出来るのは21歳から
飲食店(屋台含む)では電子タバコを含む一切の喫煙が不可
です。
両替について

クアラルンプール、ペナン、ランカウイ、コタキナバル等
主要な都市では
日本円から
直接リンギットへ両替が可能です

ただし

深夜にペナン、ランカウイ、コタキナバルに到着する場合
両替所が終わっている場合がありますので、その場合は
乗継地のクアラルンプール または
日本国内で一部両替を済ませておいてください。
交通について

KL中心部は4種類の鉄道が計6路線走っていますが、
それ以外の都市の移動手段は基本車
。
KL以外の都市は交渉制になっていて金額がちょっとわかりづらいかも

最近は配車アプリ「Grab」を使う方も増えています

自分の位置と目的地を入力すると、一番近い車が配車されます。
目的地までの料金と配車されるナンバーが表示されるので安心


アプリ内でクレジットカードを登録すれば、カード決済も可能ですが、
現金での支払いもOKですよ♪♪
※クレジットカードの登録はマレーシア国内でないとできません。
そして~
滞在中の注意


治安の良い国とはいえ、マレーシアは海外。
日本より安全な国はありません。
スリ、ひったくりはマレーシアだけでなくどこの国でも起こります。
日本では犯罪となりますが海外では「自己責任」となる国も多いです。
よくありがちなケースをご紹介しますので
「自分は大丈夫
」と思わず、確認してくださいね♪♪
かばん、バッグのチャックはしっかり閉める
トートバッグのような口が開いてるバッグは
「取ってください」と言ってるようなものです。
特に混んでる場所では手を入れられてもわかりません
しっかりチャックを閉められるかばんを持ってくださいね。
あと、かばんを自分の隣の席に置くのも危険です。
スマホや貴重品を、バッグの外ポケットや
お尻のポケットに入れない
これも「取ってください」と言っているようなものです。
移動が無い限りパスポートはホテルのセイフティBOXへ
Eチケットを失くしても帰国できますが、パスポートを失くすと
再発行/渡航の為の許可書を発行して貰わない限り日本へ帰れません。
パスポートの携行義務はありませんので、
同じ場所に滞在するならパスポートは基本セーフティBOXへ。
皆さん、楽しく旅行してくださいね~
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

いよいよ今週末からは




土曜日は前半の出発の方で
日本国内の空港は大混雑


皆さん、空港への到着はいつもより余裕を持ってくださいね☆
今日は、マレーシアへ行かれる方への
注意事項などをご紹介します







☆アイコスを含む電子タバコの持込は規制はされてません。
ただし







クアラルンプール、ペナン、ランカウイ、コタキナバル等
主要な都市では





ただし


深夜にペナン、ランカウイ、コタキナバルに到着する場合
両替所が終わっている場合がありますので、その場合は




KL中心部は4種類の鉄道が計6路線走っていますが、
それ以外の都市の移動手段は基本車

KL以外の都市は交渉制になっていて金額がちょっとわかりづらいかも


最近は配車アプリ「Grab」を使う方も増えています


自分の位置と目的地を入力すると、一番近い車が配車されます。
目的地までの料金と配車されるナンバーが表示されるので安心



アプリ内でクレジットカードを登録すれば、カード決済も可能ですが、
現金での支払いもOKですよ♪♪
※クレジットカードの登録はマレーシア国内でないとできません。
そして~




治安の良い国とはいえ、マレーシアは海外。
日本より安全な国はありません。
スリ、ひったくりはマレーシアだけでなくどこの国でも起こります。
日本では犯罪となりますが海外では「自己責任」となる国も多いです。
よくありがちなケースをご紹介しますので
「自分は大丈夫


トートバッグのような口が開いてるバッグは
「取ってください」と言ってるようなものです。
特に混んでる場所では手を入れられてもわかりません

しっかりチャックを閉められるかばんを持ってくださいね。
あと、かばんを自分の隣の席に置くのも危険です。

お尻のポケットに入れない
これも「取ってください」と言っているようなものです。

Eチケットを失くしても帰国できますが、パスポートを失くすと
再発行/渡航の為の許可書を発行して貰わない限り日本へ帰れません。
パスポートの携行義務はありませんので、
同じ場所に滞在するならパスポートは基本セーフティBOXへ。
皆さん、楽しく旅行してくださいね~

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!