マラッカで名物のスイーツと言ったら
パイナップルタルト

クッキー地の上にパイナップル餡が乗せられた、
ニョニャ料理のお菓子
・・と思っていたんですが、
もとはポルトガル料理だとか

知らなかった・・
ジョンカー通りでも昔ながらのお菓子を作る
老舗のお店「阿水」さん。

このお店では
昔ながらのポルトガルスタイル

ニョニャスタイル

2種類のパイナップルタルトが売ってます

見分け方は~
ポルトガルスタイルは餡をシンプルに乗せただけで
ニョニャスタイルは餡の上に「#」の飾りがついてる
そうです。
比べてみると~

左がニョニャ、右がポルトガル。
あ!
確かにカタチが違う~

餡も少し違う感じ~
お店のおばちゃんに「何が違うの
」って聞いたら
「ニョニャの方が美味しいよ!」
「どう違うの?」
「ポルトガルはバターで、ニョニャはマーガリン」
・・・えっ


その違い
笑
というのですが、、
実際食べてみたら、
ポルトガルの方は餡がパイナップルオンリーで、
甘み少な目?の素朴なクッキー。
ニョニャの方は餡にシナモンやスターアニスが入った
少しパンチ
の効いた味
全然違う!!
バターとマーガリンの違いじゃないじゃん!!
笑
(#が付いただけでもなかった・・
笑)
友達数人で食べ比べしてみたところ、
どっちも美味しいけど、私の周りでは
ニョニャの方が好きかも~

という結果になりました☆
スパイスが苦手な方もいると思うので、
食べ比べてみてくださいね☆
阿水(Ashui)
ジョンカー通りをオランダ広場を背に歩き、
通りの終わり辺りの右手にあります。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
パイナップルタルト


クッキー地の上にパイナップル餡が乗せられた、
ニョニャ料理のお菓子

・・と思っていたんですが、
もとはポルトガル料理だとか


知らなかった・・

ジョンカー通りでも昔ながらのお菓子を作る
老舗のお店「阿水」さん。

このお店では




2種類のパイナップルタルトが売ってます


見分け方は~


そうです。
比べてみると~

左がニョニャ、右がポルトガル。
あ!



餡も少し違う感じ~
お店のおばちゃんに「何が違うの

「ニョニャの方が美味しいよ!」
「どう違うの?」
「ポルトガルはバターで、ニョニャはマーガリン」
・・・えっ



その違い


というのですが、、
実際食べてみたら、

甘み少な目?の素朴なクッキー。

少しパンチ

全然違う!!
バターとマーガリンの違いじゃないじゃん!!


(#が付いただけでもなかった・・

友達数人で食べ比べしてみたところ、
どっちも美味しいけど、私の周りでは
ニョニャの方が好きかも~


という結果になりました☆
スパイスが苦手な方もいると思うので、
食べ比べてみてくださいね☆
阿水(Ashui)
ジョンカー通りをオランダ広場を背に歩き、
通りの終わり辺りの右手にあります。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!