KK(コタキナバル)の街を歩いていたら~
なにやらかわいいものが~

パチリ

拡大してみると~



ラフレシア
やウツボカズラ、
ゴングや民族楽器等々・・
サバ州の特徴的なものが描かれた「B」「A」「H」。
B、A、H


なんだそりゃ?って思うかもしれませんが、
「BAH(バー、と読みます)」はサバ州の方言で、
語尾によくつくものなんですっ




半島の方だと、「LAH(ラー)」 をつけたりするんですよ。
「OK!」と言う時も「OK Lah
」って感じに。
で、それをサバだと
「OK Bah
!」になるんです

語尾に「Bah」を付けてる人に遭遇したらほぼ間違いなくサバ出身の人です♪♪
で、話はこの絵に戻って



ちょうどスリアサバから出てくると、
もうひとつ発見




こっちはちょっと何のイメージなのかはわかりませんが

さっきのBAHもこっちの絵もとってもステキ☆



絵の端に#tanahairku
というハッシュタグが付いているのでちょっと調べてみたら、
どうも、テーマを持って描かれているウォールアートの様でした。
しかも結構前から描かれているらしく、
サバ州に限らず、KLなんかにもあるみたい。
ただ、場所が特定されていないので、
見つけたらラッキー
くらいの様なんですが・・
KKの中心部には見る限りはこの2つ。
最初のBAHは、ガヤストリートの一本奥の道(??)で、
Jalan KK Bypassにある、Wisma Intiutama という建物に描かれています

もうひとつの絵は、Wisma Sabahという建物で、
ちょうどスリアサバの正面からよく見えますよ♪♪
Wisma Intiutamaもスリアサバから歩いて10分程度なので、
お散歩ついでに見て
見てくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
なにやらかわいいものが~


パチリ


拡大してみると~




ラフレシア

ゴングや民族楽器等々・・
サバ州の特徴的なものが描かれた「B」「A」「H」。
B、A、H



なんだそりゃ?って思うかもしれませんが、
「BAH(バー、と読みます)」はサバ州の方言で、
語尾によくつくものなんですっ





半島の方だと、「LAH(ラー)」 をつけたりするんですよ。
「OK!」と言う時も「OK Lah


で、それをサバだと
「OK Bah




語尾に「Bah」を付けてる人に遭遇したらほぼ間違いなくサバ出身の人です♪♪
で、話はこの絵に戻って




ちょうどスリアサバから出てくると、
もうひとつ発見





こっちはちょっと何のイメージなのかはわかりませんが


さっきのBAHもこっちの絵もとってもステキ☆




絵の端に#tanahairku
というハッシュタグが付いているのでちょっと調べてみたら、
どうも、テーマを持って描かれているウォールアートの様でした。
しかも結構前から描かれているらしく、
サバ州に限らず、KLなんかにもあるみたい。
ただ、場所が特定されていないので、
見つけたらラッキー


KKの中心部には見る限りはこの2つ。
最初のBAHは、ガヤストリートの一本奥の道(??)で、
Jalan KK Bypassにある、Wisma Intiutama という建物に描かれています


もうひとつの絵は、Wisma Sabahという建物で、
ちょうどスリアサバの正面からよく見えますよ♪♪
Wisma Intiutamaもスリアサバから歩いて10分程度なので、
お散歩ついでに見て


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!