おはようございます
一昨日に引き続きゴールデンウィークネタです♪♪
旅行で、楽しみでもあってちょっと悩みでもあるのが
「お土産」ですねぇ
自分用のお土産は楽しみですが、
ちょっと困るのが、会社やご近所、お友達へのお土産・・・
何を買っていいのか、どこで買えばいいのか
せっかくの旅行でお土産を探すのに時間かけたくないし。。
はたまた誰まで買えばいいか(笑)。ワタシもいつも悩んじゃう
なので、
今日は喜ばれる()マレーシア土産ベスト10をご紹介しちゃいます♪♪
特に会社や友達用のばらまきをメインご紹介♪♪
以前のブログでもご紹介したものばかりですが、
まとめて一気にご紹介です。これでロスタイムも解消ですっっ
それではさっそくまいりましょうっっ
まず番目っ
やっぱり王道 お茶♪♪
マレーシアでお土産の定番と言えば、
やっぱりお茶さん
↑写真にあるBOH(ボー)ティーは、キャメロンハイランドで採れるお茶で、
1番人気の紅茶です♪♪
オレンジ色のキャメロニアンゴールド(ストレート)の他に、
南国ならではのパッションフルーツやマンゴ、ライチ&ローズといった
フレーバー紅茶も人気☆
パッケージも可愛いし、どこへ行ってもたいていスーパーで取り扱いしているので
買いやすいですよ
コタキナバルへ旅行した人が、
「また飲みたい~~」というのが、
サバ州で採れる「サバティー(TEH SABAH)」
↑基本のパッケージが上の緑のもので、
その他に
こんなオシャレな缶に入ったのもありますっ
こちらも、ハーブミックスのフレーバーもありますよ~
緑のパッケージはコタキナバルのスーパーで買えますし、
最近はマレー半島側でも一部取り扱っているスーパーがあります☆
番目は~
人気急上昇中、売り切れ続出のマンゴーグミ
スーパーでは、他のフレーバーを押しのけて、
堂々と場所を占拠しています(笑)
これでも売り切れ続出してるらしい
最近日本でもグミ人気が再燃してる気がするんですが(ワタシだけ)、
このマンゴーグミは、
パッケージを開けただけでも
マンゴーの香りがめちゃくちゃする!!んです!
食べたらリアルマンゴー味♪♪なくらい濃厚です☆
番目は
小分けになっててばらまきに最適♪♪
マレーシアっ子のソウルフード()のスナック♪♪
これもスーパーで気軽に買えるお菓子で
「SNEK KU」シリーズには、このMI-MI(エビ味)の他、
大好きTAMTAM(カニ味)、Ken(チキン味)もあります
小腹がすいた時にちょうどいい小袋で、
どれも、エビもカニもチキンの味すらしませんが(笑)
か~な~り、美味しいですっ
番目は、
お馴染みバティック布♪♪
バティック(Batik)はロウを使ったマレーシアの伝統染物で、
日本では更紗(さらさ)とも呼びますね。
お土産屋さんなどでは、シルク製のスカーフやハンカチの他、
気軽に使える綿素材(模様はプリントです)なんかも置いています。
テーブルクロスに使ってみたりと、使い方は様々。
マレーシアでは南国チックな花柄が多いですが
バティックデザイナーの品だと、
モダンでスタイリッシュなものも
ランカウイのお土産屋さん「ピサン」では、
バティックぽくないけど、↑こんなオシャレなバティックのバッグや
ポーチも売ってますよ☆
お値段は綿にプリントされているのが一番安くてRM30程度~。
その他、ものによってお値段は様々で、
デザイナーのものになるとRM300~でしょうか。。
番目はナマコ石鹸♪♪
天然のナマコは、ランカウイ島の秘薬として昔から使われていたんですが、
そのナマコエキスが入った石鹸は、
使うとお肌シットリ&敏感肌の方でも安心して使えるという事で、
マレーシアのお土産の定番になりつつありますね
ただ、もともとはランカウイ島の特産なので、
購入できるのはランカウイ、コタキナバル(一部)、クアラルンプール(一部)のみ
なんでご注意ください。
ざっと5つご紹介しましたが、
いつもより・・・な、、、長い・・・
読む皆さんが大変なので
残りは明日にまわします(笑)
なので、明日もお楽しみに~~
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました
面白かったらポチっとお願いします!
一昨日に引き続きゴールデンウィークネタです♪♪
旅行で、楽しみでもあってちょっと悩みでもあるのが
「お土産」ですねぇ
自分用のお土産は楽しみですが、
ちょっと困るのが、会社やご近所、お友達へのお土産・・・
何を買っていいのか、どこで買えばいいのか
せっかくの旅行でお土産を探すのに時間かけたくないし。。
はたまた誰まで買えばいいか(笑)。ワタシもいつも悩んじゃう
なので、
今日は喜ばれる()マレーシア土産ベスト10をご紹介しちゃいます♪♪
特に会社や友達用のばらまきをメインご紹介♪♪
以前のブログでもご紹介したものばかりですが、
まとめて一気にご紹介です。これでロスタイムも解消ですっっ
それではさっそくまいりましょうっっ
まず番目っ
やっぱり王道 お茶♪♪
マレーシアでお土産の定番と言えば、
やっぱりお茶さん
↑写真にあるBOH(ボー)ティーは、キャメロンハイランドで採れるお茶で、
1番人気の紅茶です♪♪
オレンジ色のキャメロニアンゴールド(ストレート)の他に、
南国ならではのパッションフルーツやマンゴ、ライチ&ローズといった
フレーバー紅茶も人気☆
パッケージも可愛いし、どこへ行ってもたいていスーパーで取り扱いしているので
買いやすいですよ
コタキナバルへ旅行した人が、
「また飲みたい~~」というのが、
サバ州で採れる「サバティー(TEH SABAH)」
↑基本のパッケージが上の緑のもので、
その他に
こんなオシャレな缶に入ったのもありますっ
こちらも、ハーブミックスのフレーバーもありますよ~
緑のパッケージはコタキナバルのスーパーで買えますし、
最近はマレー半島側でも一部取り扱っているスーパーがあります☆
番目は~
人気急上昇中、売り切れ続出のマンゴーグミ
スーパーでは、他のフレーバーを押しのけて、
堂々と場所を占拠しています(笑)
これでも売り切れ続出してるらしい
最近日本でもグミ人気が再燃してる気がするんですが(ワタシだけ)、
このマンゴーグミは、
パッケージを開けただけでも
マンゴーの香りがめちゃくちゃする!!んです!
食べたらリアルマンゴー味♪♪なくらい濃厚です☆
番目は
小分けになっててばらまきに最適♪♪
マレーシアっ子のソウルフード()のスナック♪♪
これもスーパーで気軽に買えるお菓子で
「SNEK KU」シリーズには、このMI-MI(エビ味)の他、
大好きTAMTAM(カニ味)、Ken(チキン味)もあります
小腹がすいた時にちょうどいい小袋で、
どれも、エビもカニもチキンの味すらしませんが(笑)
か~な~り、美味しいですっ
番目は、
お馴染みバティック布♪♪
バティック(Batik)はロウを使ったマレーシアの伝統染物で、
日本では更紗(さらさ)とも呼びますね。
お土産屋さんなどでは、シルク製のスカーフやハンカチの他、
気軽に使える綿素材(模様はプリントです)なんかも置いています。
テーブルクロスに使ってみたりと、使い方は様々。
マレーシアでは南国チックな花柄が多いですが
バティックデザイナーの品だと、
モダンでスタイリッシュなものも
ランカウイのお土産屋さん「ピサン」では、
バティックぽくないけど、↑こんなオシャレなバティックのバッグや
ポーチも売ってますよ☆
お値段は綿にプリントされているのが一番安くてRM30程度~。
その他、ものによってお値段は様々で、
デザイナーのものになるとRM300~でしょうか。。
番目はナマコ石鹸♪♪
天然のナマコは、ランカウイ島の秘薬として昔から使われていたんですが、
そのナマコエキスが入った石鹸は、
使うとお肌シットリ&敏感肌の方でも安心して使えるという事で、
マレーシアのお土産の定番になりつつありますね
ただ、もともとはランカウイ島の特産なので、
購入できるのはランカウイ、コタキナバル(一部)、クアラルンプール(一部)のみ
なんでご注意ください。
ざっと5つご紹介しましたが、
いつもより・・・な、、、長い・・・
読む皆さんが大変なので
残りは明日にまわします(笑)
なので、明日もお楽しみに~~
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました
面白かったらポチっとお願いします!