マレー半島を縦断するマレー鉄道

沢木耕太郎さんの著書『深夜特急』でも登場しますよね♪♪
『深夜特急』を読んでマレー鉄道に乗られた方も多いんでは?

ディーゼルの列車に揺られてのんびりした旅でしたが、
ついに

ついにマレー鉄道にも近代化の波がっっ


笑
以前からずっとこの路線、電化工事をしていて、
KLセントラルーイポー間はETSが運行されていますが、
ついに、
10月から
KLセントラルーパダンブサール(マレーシア北端の駅)まで
電線化が終了して、ETSが運行されるようになりました~




KLセントラルからバタワース(ペナン島の対岸)までは、
最速で約4時間っっ

以前は7時間近くかかってたから、早いっっ



車内もかなり快適♪♪で
これはKLセントラルーイポー間のETSですが

こんな感じ☆
バタワースへ行くのもほぼ変わらないと思いますっ


お手洗いもキレイ
だし


飲み物や軽食が買える所もあります♪♪


こんな感じっ


4時間なら電車
に揺られてもいいですよね


ただし

車内は冷房でものすごく寒いっ
です。。
たぶん18度くらいにしてますね。。
なので、
上着やひざ掛け等の防寒具を必ず持参してくださいね。
でないと凍えます・・・笑(←いやマジで)
ちなみに・・・
この後KLセントラルから南方面も今電線化が進んでます。
2020年には全ての路線で電線化が完了する予定だそうです

快適になった電車の旅、楽しんでみてくださいね☆
詳しくはマレー鉄道ホームページでご確認ください
KL-イポー、バタワース方面のETSの時刻表はコチラ(PDFが開きます)
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


沢木耕太郎さんの著書『深夜特急』でも登場しますよね♪♪
『深夜特急』を読んでマレー鉄道に乗られた方も多いんでは?


ディーゼルの列車に揺られてのんびりした旅でしたが、
ついに


ついにマレー鉄道にも近代化の波がっっ




以前からずっとこの路線、電化工事をしていて、
KLセントラルーイポー間はETSが運行されていますが、
ついに、
10月から
KLセントラルーパダンブサール(マレーシア北端の駅)まで
電線化が終了して、ETSが運行されるようになりました~





KLセントラルからバタワース(ペナン島の対岸)までは、
最速で約4時間っっ



以前は7時間近くかかってたから、早いっっ




車内もかなり快適♪♪で
これはKLセントラルーイポー間のETSですが

こんな感じ☆
バタワースへ行くのもほぼ変わらないと思いますっ



お手洗いもキレイ




飲み物や軽食が買える所もあります♪♪


こんな感じっ



4時間なら電車




ただし


車内は冷房でものすごく寒いっ


たぶん18度くらいにしてますね。。
なので、
上着やひざ掛け等の防寒具を必ず持参してくださいね。
でないと凍えます・・・笑(←いやマジで)
ちなみに・・・
この後KLセントラルから南方面も今電線化が進んでます。
2020年には全ての路線で電線化が完了する予定だそうです


快適になった電車の旅、楽しんでみてくださいね☆
詳しくはマレー鉄道ホームページでご確認ください
KL-イポー、バタワース方面のETSの時刻表はコチラ(PDFが開きます)

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!