マレーシアの玄関口
クアラルンプール国際空港(Kuala Lumpur International Airport)。
略して「KLIA」と呼ばれていますね


「森の中の空港
」というコンセプトを元に、
故黒川紀章氏によってデザインされた空港は
サテライトターミナルの真ん中に自然を感じられるジャングルウォークがあったり、
日本人にウレシイ日本語表記があるのが特徴です

基本的には何も問題がない空港なんですが、
たったひとつだけ、たまに問題になるのが・・・
近年厳しくなった「液体物の機内への手荷物持込み
」
実はKLIAでは、国際線では機内持ち込みの手荷物検査が
なんと2回あります
1回目は出国審査後すぐ。
ここでまず100ml以上の液体物は自主破棄をして、
大抵の方は「これで手荷物チェック完了
」として、
出発ゲート近くで、機内用にお水を買われたりするんですが、
ここで注意
が必要なんです 


なんとKLIAでは
出発するゲートに入る直前にも、もう1回
手荷物チェックがあるのですっっっ


ひえぇ~
ここでも、飲んでいようが飲んでいまいが、100mlを超える液体は持ち込み不可

泣く泣く
自主破棄しなければならなくなります


それを防ぐためにはっ




お水を液体物専用の袋に入れてもらいますっっ

お店によっては、液体物のお土産以外を専用袋に入れるのに
RM1-2程度の追加料金(袋の代金として)が必要になる場合がありますが、
この様に、レシート(最初の手荷物以降に購入した証拠)と共に
お店の人に、ぴったりと袋をシールで留められたものなら持込みが可能です♪♪
手荷物チェックでもしっかりと袋が閉じられていれば問題なく持ち込めますよ

ワタシは機内で割とよく水分をとる方なので、大きいサイズのペットボトルを
こうやって持ち込んでいます♪♪
もちろん、LCC(格安航空会社)以外の航空会社の機内では
お水をはじめとした飲み物が提供されていますから、
わざわざお水を持ち込む程ではないのですが
、
もしお水やジュースを買って持ち込みたい!という方は
専用袋に入れてもらうのを忘れずに

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
クアラルンプール国際空港(Kuala Lumpur International Airport)。
略して「KLIA」と呼ばれていますね



「森の中の空港

故黒川紀章氏によってデザインされた空港は
サテライトターミナルの真ん中に自然を感じられるジャングルウォークがあったり、
日本人にウレシイ日本語表記があるのが特徴です


基本的には何も問題がない空港なんですが、
たったひとつだけ、たまに問題になるのが・・・
近年厳しくなった「液体物の機内への手荷物持込み


実はKLIAでは、国際線では機内持ち込みの手荷物検査が
なんと2回あります


1回目は出国審査後すぐ。
ここでまず100ml以上の液体物は自主破棄をして、
大抵の方は「これで手荷物チェック完了

出発ゲート近くで、機内用にお水を買われたりするんですが、
ここで注意




なんとKLIAでは
出発するゲートに入る直前にも、もう1回
手荷物チェックがあるのですっっっ




ここでも、飲んでいようが飲んでいまいが、100mlを超える液体は持ち込み不可


泣く泣く




それを防ぐためにはっ





お水を液体物専用の袋に入れてもらいますっっ

お店によっては、液体物のお土産以外を専用袋に入れるのに
RM1-2程度の追加料金(袋の代金として)が必要になる場合がありますが、
この様に、レシート(最初の手荷物以降に購入した証拠)と共に
お店の人に、ぴったりと袋をシールで留められたものなら持込みが可能です♪♪
手荷物チェックでもしっかりと袋が閉じられていれば問題なく持ち込めますよ


ワタシは機内で割とよく水分をとる方なので、大きいサイズのペットボトルを
こうやって持ち込んでいます♪♪
もちろん、LCC(格安航空会社)以外の航空会社の機内では
お水をはじめとした飲み物が提供されていますから、
わざわざお水を持ち込む程ではないのですが


もしお水やジュースを買って持ち込みたい!という方は
専用袋に入れてもらうのを忘れずに



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!