今年はラマダンネタが多くてすみません
今日もラマダンネタです
でも
よく観光局にも
『ラマダンの時に旅行しても問題ないですか
』
『街が静まり返ってるって聞いたんですけど・・・』というお問い合わせ
を
よくいただくので、
ラマダンの時に旅行しても、全然問題ない。
ってわかって頂ける良い機会かと
逆にこの時期ならではの楽しみも分かってもらえた・・かな


で、本題です 笑
普段Pasar Malam(パサール・マラム=ナイトマーケット
)や屋台でも
見かけることはあるんですが、特にこの時期食べたくなるのが、
Ayam Percik(アヤム・プルチック)というチキン。
これです。

サテーとは違い、もっと大きなチキンを串にさして炭火で
焼いてるんですが、このアヤム・プルチックが、ラマダンの時には
よく見かけます
こんな感じで焼かれてます~

単に焼いているだけでなく、ピリ辛ピーナッツソースとでも
言うのでしょうか。。何とも言えない味なんですがとっても美味しいソースが
付いています。
こんな感じで売られているんですが、大抵焼いたそばから売れていきます
。

なぜかラマダンの時には食べたくなるんですよね~


フシギです

アヤム・プルチック、見かけたらぜひ



いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

よかったらポチっとお願いします

今日もラマダンネタです

でも

よく観光局にも
『ラマダンの時に旅行しても問題ないですか

『街が静まり返ってるって聞いたんですけど・・・』というお問い合わせ

よくいただくので、
ラマダンの時に旅行しても、全然問題ない。
ってわかって頂ける良い機会かと

逆にこの時期ならではの楽しみも分かってもらえた・・かな



で、本題です 笑
普段Pasar Malam(パサール・マラム=ナイトマーケット

見かけることはあるんですが、特にこの時期食べたくなるのが、
Ayam Percik(アヤム・プルチック)というチキン。
これです。

サテーとは違い、もっと大きなチキンを串にさして炭火で
焼いてるんですが、このアヤム・プルチックが、ラマダンの時には
よく見かけます
こんな感じで焼かれてます~


単に焼いているだけでなく、ピリ辛ピーナッツソースとでも
言うのでしょうか。。何とも言えない味なんですがとっても美味しいソースが
付いています。
こんな感じで売られているんですが、大抵焼いたそばから売れていきます



なぜかラマダンの時には食べたくなるんですよね~



フシギです


アヤム・プルチック、見かけたらぜひ





ブログランキングに参加しました


よかったらポチっとお願いします