昨日に引き続き『日立 世界ふしぎ発見!』ネタです
番組をご覧になられた方、まず冒頭のものすごいお祭りで
圧倒されちゃったんじゃないですか~笑
この『タイプーサム』というお祭りはヒンドゥー教の人々のお祭りで、
善行と感謝の気持ちをスブラマニアム神へささげる日です
KLでは郊外にある「バツー洞窟」がヒンドゥー教の聖地
とされていて
タイプーサムの当日(2011年は1月20日でした)は、みんなKLから
歩いて聖地を目指します
実は私、タイプーサム前の日曜日に、日本から来ていたお友達を
バツー洞窟に案内してたんですが・・すでにものすごい人でした

これがその日の様子。わかりますか~?階段は人でいっぱいです

みなさん、ヒンドゥー教の聖なる動物・牛のミルクをつぼにいれ、
272段上の寺院を目指します。
この日も、カバディをしょっている方々いらっしゃいましたよ。

これが洞窟内。ほんっとすごい人
歩くのも大変でした
信者の方々は、寺院でお祈りを捧げるので、私たちは
洞窟の奥へ進みます・・
実はこのバツー洞窟、パワースポット
でもあります。
洞窟奥まで進むと、洞窟の天井から大気が降り注ぐ場所があって

大気のパワーを感じますよ~
何より、すがすがしい
気持ちになれます。
だからヒンドゥー教の聖地
なんでしょうね。
タイプーサムは年に1度ですが、バツー洞窟は、365日
毎日オープンしています(笑)
最近KTMコミューター
で「バツーケイブ駅」もできて
アクセスも便利になりましたので、ぜひKLへ来たら行ってみてくださいね。

番組をご覧になられた方、まず冒頭のものすごいお祭りで
圧倒されちゃったんじゃないですか~笑
この『タイプーサム』というお祭りはヒンドゥー教の人々のお祭りで、
善行と感謝の気持ちをスブラマニアム神へささげる日です

KLでは郊外にある「バツー洞窟」がヒンドゥー教の聖地

タイプーサムの当日(2011年は1月20日でした)は、みんなKLから
歩いて聖地を目指します

実は私、タイプーサム前の日曜日に、日本から来ていたお友達を
バツー洞窟に案内してたんですが・・すでにものすごい人でした


これがその日の様子。わかりますか~?階段は人でいっぱいです


みなさん、ヒンドゥー教の聖なる動物・牛のミルクをつぼにいれ、
272段上の寺院を目指します。
この日も、カバディをしょっている方々いらっしゃいましたよ。

これが洞窟内。ほんっとすごい人

歩くのも大変でした

信者の方々は、寺院でお祈りを捧げるので、私たちは
洞窟の奥へ進みます・・
実はこのバツー洞窟、パワースポット

洞窟奥まで進むと、洞窟の天井から大気が降り注ぐ場所があって

大気のパワーを感じますよ~

何より、すがすがしい

だからヒンドゥー教の聖地

タイプーサムは年に1度ですが、バツー洞窟は、365日
毎日オープンしています(笑)
最近KTMコミューター

アクセスも便利になりましたので、ぜひKLへ来たら行ってみてくださいね。