KLの人気観光スポットの1つで、ヒンドゥー教の聖地でもあるバツーケイブ
Batu Caves 07
272段もある急こう配な階段が名物ですよね~。

今までバツーケイブへ個人で観光へ行く場合は、タクシー
行くしかなく、観光客の方にはとっても不便だったんですが
そんな皆様に朗報です

本日、2010年7月29日より、KTMコミューター「バツーケイブ駅」
オープンします~パチパチ

ずいぶん前からいつオープンするのかなぁと気になっていたんですが、
とうとう今日からだそうですよ

まだ見に行ってないので、KTMのホームページから少し写真を拝借・・

batu_caves
 (KTM 公式サイトより)
こんな感じだそうです。

セントゥル駅→バツーケイブ駅間はバツーケイブ駅のほか、3つの新しい駅が
増設されました。気になるタイムスケジュールと駅名はこの通りです。

セントゥル駅(Sentul)
↓ 約6分
バトゥ・クントンメン駅(Batu Kentonmen)
↓ 約3分
カンポン・バトゥ駅(Kampung Batu)
↓ 約2分
タマン・ワーユ駅(Taman Wahyu)
↓ 約4分
バツーケイブ駅(Batu Caves)

セントゥル発バツーケイブ行き 始発→6:59 終電→23:59
バツーケイブ発セントゥル行き 始発→5:35 終電→20:35

運行スケジュール】バツーケイブ→セントゥル間
月~金曜日
5:35~9:20まで  →15分間隔
9:35~16:35まで →30分間隔
16:50~20:00まで→15分間隔
20:05~22:35まで→30分間隔

土・日・祝日
5:35~10:35まで →30分間隔
11:05~20:05まで→15分間隔
20:35~22:35まで→30分間隔

これでバツーケイブがもっと身近になりましたね

バツーケイブは、洞窟を利用して建てられたヒンドゥー教寺院があり
ヒンドゥー教の聖地ともされています。
年に1回1月末頃に行われるお祭り「タイプーサム」では、スブラマニアム神へ
祈りをささげるため、身体に何本もの針を刺し、こん睡状態の信者や
身体を飾りたてた信者がバツーケイブを目指します。

その時期以外でも、洞窟内に建てられたユニークな寺院のすぐ上には、
あたかも計算されて開けられたかのように穴が開いていて、
澄んだ空気と光のパワーを感じられますよ

身近になったバツーケイブ、KLへいらした際はぜひ行ってみてくださいね

KTMコミューターの運行情報やその他詳細は、
KTMホームページでご確認ください。