2019年08月
2019年08月29日
マラッカへ行ったら、
いつもいつもいつも~・・
「飲みたい
」と思ってるけど、
時間がなくて行けなかった、
人気のココナツシェイク
のお店に、
ついに行けました~



それが、「Klebang Original Coconut Shake」。
オランダ広場から、西へ車
で10分程の場所にあります
毎日11時~18時30分まで営業してるんですが、
マラッカ滞在はいつも1~2泊で、
しかもワタシは予定をぎゅうぎゅう
にしちゃうので、
全然いけなかったんです・・
マラッカに来るたびに
「今回こそ・・・
」と思いながらも
「あぁ、今回も・・
」となってた念願のお店♪♪
やっと来られました

メニューはいたってシンプルで、

通常のココナツシェイク
スペシャルココナツシェイク
ココナツジュース
サトウキビジュース
くらいしかない(笑)
あとはナシレマとかミーゴレンといった軽食のみ。
飲み物、ココナツかサトウキビしか選べません(笑)
でも、ワタシを含め皆さんの目的は
ココナツシェイク


カウンターではどんどんココナツシェイクが作られています♪
超おいしそう~


注文してテーブルに座って待ってると、
やってきました~



ココナツシェイクちゃん


コップが若干使い回されている感タップリで、
お友達は少々不安がってましたが(笑)
飲んだら、
超美味しい~
ココナツと氷を一緒にクラッシュした感じで、
飲んだ時にココナツの粒を感じます。
ほんのり甘くしてますが、甘すぎず。
上のアイスは普通のバニラアイスで、
一瞬にして飲み干した!!笑
これ、まじでうまいです☆
思ったよりあっさりしてて、
暑いときに飲むのがちょうどいいですね~。
お値段はレギュラーでRM2.8(80円くらい)。やす・・
場所は若干遠いですが、
ぜひ飲んでもらいたい一品です

Kelebang Original Coconus Shake
address:
Lot 130, Solok Kampung Bahagia,Melaka
Open 月-日 11:00-18:30
☆タクシー往復手配かGrabが便利です。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
いつもいつもいつも~・・
「飲みたい

時間がなくて行けなかった、
人気のココナツシェイク

ついに行けました~




それが、「Klebang Original Coconut Shake」。
オランダ広場から、西へ車


毎日11時~18時30分まで営業してるんですが、
マラッカ滞在はいつも1~2泊で、
しかもワタシは予定をぎゅうぎゅう

全然いけなかったんです・・

マラッカに来るたびに
「今回こそ・・・

「あぁ、今回も・・


やっと来られました


メニューはいたってシンプルで、





くらいしかない(笑)
あとはナシレマとかミーゴレンといった軽食のみ。
飲み物、ココナツかサトウキビしか選べません(笑)
でも、ワタシを含め皆さんの目的は




カウンターではどんどんココナツシェイクが作られています♪
超おいしそう~



注文してテーブルに座って待ってると、
やってきました~




ココナツシェイクちゃん



コップが若干使い回されている感タップリで、
お友達は少々不安がってましたが(笑)
飲んだら、
超美味しい~


ココナツと氷を一緒にクラッシュした感じで、
飲んだ時にココナツの粒を感じます。
ほんのり甘くしてますが、甘すぎず。
上のアイスは普通のバニラアイスで、
一瞬にして飲み干した!!笑
これ、まじでうまいです☆
思ったよりあっさりしてて、
暑いときに飲むのがちょうどいいですね~。
お値段はレギュラーでRM2.8(80円くらい)。やす・・
場所は若干遠いですが、
ぜひ飲んでもらいたい一品です


Kelebang Original Coconus Shake
address:
Lot 130, Solok Kampung Bahagia,Melaka
Open 月-日 11:00-18:30
☆タクシー往復手配かGrabが便利です。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年08月28日
おはようございます
8月も残りわずかですね

8月末のマレーシアのイベントといえば、
8月31日の国家記念日(ナショナルデー)

(※イメージです)
ナショナルデー、
現地ではムルデカ(Merdeka)デーとも言われますが、
1957年にイギリスからマラヤ連邦が独立した日
いわゆる、マレーシアの誕生日です

今年、62歳です♪♪
マハティール首相は現在94歳ですが、
お生まれになった時は、
まだマレーシアという国はまだなかったって事ですよね。
で、
話はナショナルデーに戻りますが、
毎年このナショナルデーには式典が行われます☆
今までは、
独立が宣言されたKLの独立広場での開催が多かったんですが、
今年はプトラジャヤでの開催です


プトラジャヤというと、
首相官邸前かと思ってしまうんですが、
会場は最高裁判所(Palace of Justice)の前で行われます

こちらがそのPalace of Justice。
この前が「Dataran Putrajaya」という広場になっていて、
イベントが開催される場所です☆
で、
ナショナルデーの式典て何するの
ですが(笑)、
たいてい始まるのは朝8時~8時半ころ。
首相や王様からのスピーチから始まり

(※イメージ)
踊り等のパフォーマンスがあって

(※イメージ)

(※イメージ)
その後、
陸・海・空軍や、各政府団体、学生たちが
パレードを行います~
かなり見ごたえのある華やかな式典で、
通常終了するのは朝10時ころ。
なんですが、
席が用意されているのは、国賓の方々のみなので、
一般の人は沿道に立って見て頂きます。
TV
でも放映される(予定)なので、
この日マレーシアにいる方は、
テレビ、見てみてくださいね~
ナショナルデーの数日前~当日は、
設営やリハーサルなども含め、この付近は通行止めになります。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

8月も残りわずかですね


8月末のマレーシアのイベントといえば、
8月31日の国家記念日(ナショナルデー)


(※イメージです)
ナショナルデー、
現地ではムルデカ(Merdeka)デーとも言われますが、
1957年にイギリスからマラヤ連邦が独立した日

いわゆる、マレーシアの誕生日です


今年、62歳です♪♪
マハティール首相は現在94歳ですが、
お生まれになった時は、
まだマレーシアという国はまだなかったって事ですよね。
で、
話はナショナルデーに戻りますが、
毎年このナショナルデーには式典が行われます☆
今までは、
独立が宣言されたKLの独立広場での開催が多かったんですが、
今年はプトラジャヤでの開催です



プトラジャヤというと、
首相官邸前かと思ってしまうんですが、
会場は最高裁判所(Palace of Justice)の前で行われます


こちらがそのPalace of Justice。
この前が「Dataran Putrajaya」という広場になっていて、
イベントが開催される場所です☆
で、
ナショナルデーの式典て何するの

ですが(笑)、
たいてい始まるのは朝8時~8時半ころ。
首相や王様からのスピーチから始まり

(※イメージ)
踊り等のパフォーマンスがあって

(※イメージ)

(※イメージ)
その後、
陸・海・空軍や、各政府団体、学生たちが
パレードを行います~
かなり見ごたえのある華やかな式典で、
通常終了するのは朝10時ころ。
なんですが、
席が用意されているのは、国賓の方々のみなので、
一般の人は沿道に立って見て頂きます。
TV

この日マレーシアにいる方は、
テレビ、見てみてくださいね~

設営やリハーサルなども含め、この付近は通行止めになります。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年08月27日
マラッカ観光の人気スポットになってる
水上モスク


世界遺産地区内ではなく、
そこから車で10分程の埋め立て島にあるので、
自分で行くのはちょっと大変
なんですが、
それでも見に来る人多いです

日中はこんな感じで↑、
黄金のドームが空に映えてキレイ
でも、何よりも人気があるのが夜景



今回は夜景
を撮る、というミッションで
水上モスク行ってきました


時間は夜19時過ぎ。

マレーシアの日没は19時半前後なんで、
あたりはまだうっすら明るいです
この時間になると、
大勢の観光客がライトアップしたモスクを撮影しに
海の前に陣取ってます
アジアの人が多いですね
ベストショットが撮れる場所に陣取って~
夜景を待ちます~

モスクのライトアップは始まってますが、
う~ん、まだちょっと・・
この日は曇りで、夕陽はそこまでだったんですが、
もしサンセットから撮りに来るなら、
もう少し早い時間からスタンバイしたほうがいいです

暗くなってきました~


いい感じです

ああ~、美しい


時刻は19:40頃。
残念ながら次の予定に間に合わなくなるので、
この日はこれでタイムアップ
でも、なかなか良い夜景が撮れました

お昼に見るのとは雰囲気が違って、いいですね~♪♪
マラッカに泊まる方は、
ぜひ見に行ってみてくださいね~

このあたりは流しのタクシーはいません。
歩くには遠すぎなので、
必ず往復でタクシーを手配してください。
Melaka Straits Mosque
アクセス方法:
オランダ広場から車で約10分
場所はこちら
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
水上モスク



世界遺産地区内ではなく、
そこから車で10分程の埋め立て島にあるので、
自分で行くのはちょっと大変


それでも見に来る人多いです


日中はこんな感じで↑、
黄金のドームが空に映えてキレイ

でも、何よりも人気があるのが夜景




今回は夜景

水上モスク行ってきました



時間は夜19時過ぎ。

マレーシアの日没は19時半前後なんで、
あたりはまだうっすら明るいです

この時間になると、
大勢の観光客がライトアップしたモスクを撮影しに
海の前に陣取ってます

アジアの人が多いですね

ベストショットが撮れる場所に陣取って~
夜景を待ちます~

モスクのライトアップは始まってますが、
う~ん、まだちょっと・・

この日は曇りで、夕陽はそこまでだったんですが、
もしサンセットから撮りに来るなら、
もう少し早い時間からスタンバイしたほうがいいです


暗くなってきました~



いい感じです


ああ~、美しい



時刻は19:40頃。
残念ながら次の予定に間に合わなくなるので、
この日はこれでタイムアップ

でも、なかなか良い夜景が撮れました


お昼に見るのとは雰囲気が違って、いいですね~♪♪
マラッカに泊まる方は、
ぜひ見に行ってみてくださいね~



歩くには遠すぎなので、
必ず往復でタクシーを手配してください。
Melaka Straits Mosque
アクセス方法:
オランダ広場から車で約10分
場所はこちら

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年08月22日
おはようございます
一昨日の仙台→バンコク線に続き、
またまた新規フライト情報です


羽田・新千歳・大阪・福岡と4都市からクアラルンプール線を
運航しているエアアジアが、
11月20日より、
成田
クアラルンプール線を週4便で運航することになりました~
成田線は以前も一度就航しているので、再就航
になりますね
羽田線は
行き
深夜
帰り
午後でしたが、
成田線は
行き
朝(午前)
帰り
深夜(翌朝着) のパターン☆
行き:D7 552便 成田09:35発→クアラルンプール着15:45着
帰り:D7 553便 クアラルンプール00:15発→成田08:15着
運航日は月・水・金・土曜日
だから、
金曜日と月曜の午前中を休めば、
金曜→月曜朝着の2泊4日の週末クアラルンプールが
成田でも可能になります~


8月25日まではは就航記念キャンペーン中で、
なんと片道9,000円~


オトクなチケットをゲット
して、
週末クアラルンプールに
グルメ旅なんてどうですか~???
薬膳鍋のバクテー☆

ラクサ


サテー



ウマいものが安いマレーシアですが、
最近はオシャレで美味しいレストランも多いです~
高級ホテルも安いクアラルンプール♪♪

飛行機代をぐっと抑えて、
マレーシアではリッチに滞在をエンジョイしませんか~?
フライト情報
行き:D7 552便 成田09:35発→クアラルンプール着15:45着
帰り:D7 553便 クアラルンプール00:15発→成田08:15着
運航日:月・水・金・土曜日
その他詳細はエアアジアへ
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

一昨日の仙台→バンコク線に続き、
またまた新規フライト情報です



羽田・新千歳・大阪・福岡と4都市からクアラルンプール線を
運航しているエアアジアが、
11月20日より、
成田


成田線は以前も一度就航しているので、再就航


羽田線は
行き

帰り

成田線は
行き

帰り

行き:D7 552便 成田09:35発→クアラルンプール着15:45着
帰り:D7 553便 クアラルンプール00:15発→成田08:15着
運航日は月・水・金・土曜日
だから、
金曜日と月曜の午前中を休めば、
金曜→月曜朝着の2泊4日の週末クアラルンプールが
成田でも可能になります~



8月25日まではは就航記念キャンペーン中で、
なんと片道9,000円~



オトクなチケットをゲット

週末クアラルンプールに
グルメ旅なんてどうですか~???
薬膳鍋のバクテー☆

ラクサ



サテー




ウマいものが安いマレーシアですが、
最近はオシャレで美味しいレストランも多いです~
高級ホテルも安いクアラルンプール♪♪

飛行機代をぐっと抑えて、
マレーシアではリッチに滞在をエンジョイしませんか~?

行き:D7 552便 成田09:35発→クアラルンプール着15:45着
帰り:D7 553便 クアラルンプール00:15発→成田08:15着
運航日:月・水・金・土曜日
その他詳細はエアアジアへ

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年08月20日
お早うございます
今日は嬉しいフライトのご案内です~☆
お隣の国・タイのフラッグキャリアであるタイ国際航空
、
バンコク乗り継ぎでKLとペナン島へアクセスできますが、
そのタイ航空、
10月30日(水)から
仙台
バンコク線
が週3便で新規就航します~


この便を利用すれば、
仙台からバンコク乗り継ぎで
クアラルンプールと
ペナン島に
同日でアクセスできるようになります~


仙台の皆さん、
長らく(
)お待たせしました~。
バンコク乗り継ぎとはいえ、
仙台空港から出発ができます~


気になる
フライトスケジュールですが、
クアラルンプール行き(水・金・日)
●行き
TG627便 仙台11:15発→バンコク16:05着
TG2419便 バンコク18:25→クアラルンプール21:45着
●帰り
TG418便 クアラルンプール21:05発→バンコク22:10着
TG626便 バンコク23:59発→仙台07:40(翌日)着
クアラルンプールでは、
最近ジワジワと人気になってるスカイミラー体験したり

ヒンドゥー教の聖地・バツーケイブへ行ったり

階段カラフルで「映え~♪♪」スポットですっ


ブルーと

ピンクのモスクを見比べたり~

楽しいコトがいっぱいですよ~♪♪
ペナン島では
美味しいローカルグルメ堪能したり~

世界遺産の街で街並みを楽しんだり~

アートを探したり~

もちろんビーチでのんびりしたり~

色々と遊べますよ~


気になる航空券代金も54,200円~(空港税・燃油別)と
なかなかおトクな料金

仙台の皆さん

ぜひぜひバンコク乗り継ぎで、
マレーシアに遊びに来てくださいね

お待ちしています~

●フライト情報、航空券予約は
→タイ国際航空
へ
●バンコク乗り継ぎが不安な方は
→バンコクでの乗り継ぎ方法をチェックしてくださいね♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

今日は嬉しいフライトのご案内です~☆
お隣の国・タイのフラッグキャリアであるタイ国際航空

バンコク乗り継ぎでKLとペナン島へアクセスできますが、
そのタイ航空、
10月30日(水)から
仙台





この便を利用すれば、
仙台からバンコク乗り継ぎで


同日でアクセスできるようになります~



仙台の皆さん、
長らく(

バンコク乗り継ぎとはいえ、
仙台空港から出発ができます~



気になる


●行き
TG627便 仙台11:15発→バンコク16:05着
TG2419便 バンコク18:25→クアラルンプール21:45着
●帰り
TG418便 クアラルンプール21:05発→バンコク22:10着
TG626便 バンコク23:59発→仙台07:40(翌日)着
と、バンコクでの乗り継ぎ時間も、2時間強と
かなり良いスケジュール
広いスワンナプーム空港での乗り継ぎなら、
この時間は欲しいですよね♪♪ペナン島行(水・金・日)
● 行き
TG627便 仙台11:15発→バンコク16:05着
TG2425便 バンコク19:45発→ペナン22:30着
●帰り
TG2428便 ペナン19:50発→バンコク20:50着(土)
TG2426便 ペナン8:00発→バンコク8:45着(火・木)
TG626便 バンコク23:59発→仙台07:40(翌日)着
と、帰りは曜日によって少し乗り継ぎ時間があるんですが、
逆にこれだけ時間あれば
乗り継ぎ時間にバンコクの街に遊びに出てもイイですね
1度で2都市楽しめます
クアラルンプールでは、
最近ジワジワと人気になってるスカイミラー体験したり

ヒンドゥー教の聖地・バツーケイブへ行ったり

階段カラフルで「映え~♪♪」スポットですっ



ブルーと

ピンクのモスクを見比べたり~

楽しいコトがいっぱいですよ~♪♪
ペナン島では
美味しいローカルグルメ堪能したり~


世界遺産の街で街並みを楽しんだり~

アートを探したり~

もちろんビーチでのんびりしたり~

色々と遊べますよ~



気になる航空券代金も54,200円~(空港税・燃油別)と
なかなかおトクな料金


仙台の皆さん


ぜひぜひバンコク乗り継ぎで、
マレーシアに遊びに来てくださいね


お待ちしています~


●フライト情報、航空券予約は
→タイ国際航空

●バンコク乗り継ぎが不安な方は
→バンコクでの乗り継ぎ方法をチェックしてくださいね♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年08月14日
マラッカの観光の中心地である
オランダ広場

いつも、常に~観光客で溢れています

さすがです

これは早朝に撮った写真ですが、早朝でも人が結構います


案外気づかないんですが、
向かい側には、

風車と可愛くペイントされた牛さんのオブジェがいますよ☆
この牛
さんは3頭あって、それぞれ
マレー風
中華風
インド風の模様がペイントされてますよ~

ジョンカー通りに渡るときにチェックしてみてくださいね♪♪
さて。
マラッカといえば。
名物『トライショー
』
マレーシアではマラッカとジョージタウンでのみ乗れる
自転車タクシー
歩くより速く~ 車より遅い
そして適度に心地よい風を感じられるので、
運転するお兄さんには(重くて)申し訳ないけど、
なかなか良い乗り物なのですっ


なのですが・・


最近、マラッカのトライショー
デコレーションが激しすぎて


なんか・・

乗るのがハズカシイ・・・
笑

やりすぎです。笑
いや、、えっと、、
お客さんを楽しませようと、
装飾に力を入れているんだと思うのですが・・笑。
ちょっと、、ねぇ・・?笑
ちなみに、
このトライショーさんたち
夜は光ります



電飾ギラギラです
笑
一部のトライショーは音楽も流します。笑
日本人のお客さんにはちょっとドン引きされそうですが、
街歩き中のちょっとした移動にはとっても便利なので、
一度乗ってみてくださいね~


いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



いつも、常に~観光客で溢れています


さすがです


これは早朝に撮った写真ですが、早朝でも人が結構います



案外気づかないんですが、
向かい側には、

風車と可愛くペイントされた牛さんのオブジェがいますよ☆
この牛






ジョンカー通りに渡るときにチェックしてみてくださいね♪♪
さて。
マラッカといえば。
名物『トライショー

マレーシアではマラッカとジョージタウンでのみ乗れる
自転車タクシー

歩くより速く~ 車より遅い
そして適度に心地よい風を感じられるので、
運転するお兄さんには(重くて)申し訳ないけど、
なかなか良い乗り物なのですっ



なのですが・・



最近、マラッカのトライショー
デコレーションが激しすぎて



なんか・・

乗るのがハズカシイ・・・


やりすぎです。笑
いや、、えっと、、
お客さんを楽しませようと、
装飾に力を入れているんだと思うのですが・・笑。
ちょっと、、ねぇ・・?笑
ちなみに、
このトライショーさんたち
夜は光ります




電飾ギラギラです


一部のトライショーは音楽も流します。笑
日本人のお客さんにはちょっとドン引きされそうですが、
街歩き中のちょっとした移動にはとっても便利なので、
一度乗ってみてくださいね~




ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年08月13日
おはようございます
日本はお盆休みのようですね

このお盆休みにも日本から沢山の方が
マレーシアに遊びに来てくれてて、アリガトウゴザイマス

今日はこの3月にマラッカの世界遺産地区にできた
ブティックホテルのご紹介です

場所は青雲亭寺院のはす向かい

『LIUMEN HOTEL』
発音的には「リウメン」「リューメン」ホテルかな?
意味は「6つの扉」という意味があって、
建物の正面から見ると

確かに扉が6つ

なんと6軒のお宅を使っているのだそうです

なるほど~

ドアを入ると~・・

か・・・可愛いっっ




もろにワタシ好みですっ

(←聞いてない。笑)

レストランエリアも、めちゃめちゃ可愛い

シックなプラナカンテイストで、すごく落ち着きます


モノトーンの空間に、パステルカラーが生える~


ちなみにこのテーブル、よぉ~く見る
と、

足がちょっと変わってる・・・
なんと、これ古いミシンの足なんだとか!!
うわぁ~・・センスすごくいい
ここでアフタヌーンティー
したら、
すごくいい気分になれそうです
レストランエリアですでに見惚れてしまい
うっかりお部屋を紹介するのを忘れそうになりましたが(笑)、
お部屋の紹介ですっ

ブティックホテルは、
もともとあったお部屋を利用しているので、
お部屋のタイプや形も様々☆
LiuMenホテルは5種類。
Kapitan(カピタン)
Jebat(ジェバット)
Hang Tuah(ハン・トゥア)
Cheng Ho Suite(チェンホー)
Parameswara Suite(パラメスワラ)
あまり馴染みがないとただのカタカナなんですが、
実は全て、マラッカの歴史に関係する人物の名前
マラッカらしくていいですね~♪♪
お部屋の中はカテゴリーによって少しずつ違うんですが、
基本的にベッドルームはこんな感じ

か・・可愛い・・



カテゴリによってダブルベッドのみになります。
どのお部屋も少し小さめですが、コンパクトなイメージです。
バスルームがこんな感じ☆

殆どのお部屋がシャワーオンリーなんですが、
白いタイルと黒縁がシックでおしゃれ♪♪

各お部屋に備え付けのスリッパも可愛い~


コンパクトながら、快適です


ちなみに、
チェンホースイートにはバスタブがあるんですが、
これがすごい


じゃーんっ



超モダンアートみたいなバスルーム


写真映えしそうなバスルームですよね~。
どのお部屋に泊まろうか、悩んじゃいます

しかも場所はハーモニーストリートの青雲亭寺院前。
ロケーションも抜群
だし可愛いし

ワタシは次のマラッカはココに泊まります
(笑)
マラッカはやっぱり泊るのがおススメです♪
皆さんもお気に入りのホテルを見つけてくださいね☆
Hotel Info
LIU MEN Hotel
Address
48-56 Jalan Tokong, Melaka
Tel:+606288-1161
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

日本はお盆休みのようですね


このお盆休みにも日本から沢山の方が
マレーシアに遊びに来てくれてて、アリガトウゴザイマス


今日はこの3月にマラッカの世界遺産地区にできた
ブティックホテルのご紹介です


場所は青雲亭寺院のはす向かい

『LIUMEN HOTEL』
発音的には「リウメン」「リューメン」ホテルかな?
意味は「6つの扉」という意味があって、
建物の正面から見ると

確かに扉が6つ


なんと6軒のお宅を使っているのだそうです


なるほど~


ドアを入ると~・・

か・・・可愛いっっ





もろにワタシ好みですっ




レストランエリアも、めちゃめちゃ可愛い


シックなプラナカンテイストで、すごく落ち着きます



モノトーンの空間に、パステルカラーが生える~



ちなみにこのテーブル、よぉ~く見る


足がちょっと変わってる・・・

なんと、これ古いミシンの足なんだとか!!
うわぁ~・・センスすごくいい

ここでアフタヌーンティー

すごくいい気分になれそうです

レストランエリアですでに見惚れてしまい

うっかりお部屋を紹介するのを忘れそうになりましたが(笑)、
お部屋の紹介ですっ


ブティックホテルは、
もともとあったお部屋を利用しているので、
お部屋のタイプや形も様々☆
LiuMenホテルは5種類。





あまり馴染みがないとただのカタカナなんですが、
実は全て、マラッカの歴史に関係する人物の名前

マラッカらしくていいですね~♪♪
お部屋の中はカテゴリーによって少しずつ違うんですが、
基本的にベッドルームはこんな感じ

か・・可愛い・・




カテゴリによってダブルベッドのみになります。
どのお部屋も少し小さめですが、コンパクトなイメージです。
バスルームがこんな感じ☆

殆どのお部屋がシャワーオンリーなんですが、
白いタイルと黒縁がシックでおしゃれ♪♪

各お部屋に備え付けのスリッパも可愛い~



コンパクトながら、快適です



ちなみに、
チェンホースイートにはバスタブがあるんですが、
これがすごい



じゃーんっ




超モダンアートみたいなバスルーム



写真映えしそうなバスルームですよね~。
どのお部屋に泊まろうか、悩んじゃいます


しかも場所はハーモニーストリートの青雲亭寺院前。
ロケーションも抜群




ワタシは次のマラッカはココに泊まります

マラッカはやっぱり泊るのがおススメです♪
皆さんもお気に入りのホテルを見つけてくださいね☆
Hotel Info
LIU MEN Hotel
Address
48-56 Jalan Tokong, Melaka
Tel:+606288-1161

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年08月07日
おはようございます
今日はセミナーのお知らせです

8月31日(土)に東京で
ロングステイセミナーを開催しますっ



このブログを読んでくださってる皆さんにはお馴染みですが、
マレーシアは「住みたい国」13年連続1位

(※ロングステイ財団調べ)
温暖な気候
だけでなく、
他民族国家ならではの包容力の深さ
や、
温厚な国民性
、そしてそして、ゆる~いマレーシアタイム
が
マレーシアの魅力。
10年滞在できる長期滞在ビザがあるのも人気の理由の1つですが、
逆に長く住むとなると目的をしっかり持つことも重要です
セミナーでは、
長期滞在ビザ情報の他、
現地の生活情報や、
現地での楽しみ方なども紹介します♪♪

当日はMM2Hビザ代行会社や、
短期間でも借りられる宿泊を提供する会社も参加しますので、
様々な情報をゲットすることができます☆
ぜひ、皆様ご参加くださいね~
セミナー情報
マレーシア・ロングステイセミナー
開催日:2019年8月31日(土)
開催時間:14:00-16:30(13:30開場)
開催場所:大樹生命保険会社ホール
(東京都千代田区大手町2-1-1 大手町野村ビル17F)
アクセス:地下鉄大手町駅B2a出口前/JR東京駅丸の内北口より徒歩5分
定員:100名 ※無料ですが事前予約が必要です。
お申込み:こちらよりお申込みください
締め切り:8月29日(木)
プログラム
(※予定)
14:00 開会
14:05~14:25 マレーシアロングステイ基礎情報
14:25~14:45 MM2Hビザ情報
14:45~15:00 休憩
15:00~15:20 ロングステイの準備と計画について
15:20~15:30 休憩
15:30~15:50 夢を実現させる!知って得するお金の話
15:50~16:00 お楽しみ抽選会
16:00~16:30 ビザ代行会社等のブースでの個別相談会
16:30 閉会
個別相談ブース
マレーシア政府観光局
JMマイセカンドホームコンサルタンシー
株式会社FUMA(フーマ)
株式会社コスモスプラン
ロングステイ財団
:団体
:ビザ代行会社
:現地宿泊施設
主催:ロングステイ財団・マレーシア政府観光局
お問い合わせ:ロングステイ財団 TEL03-6910-0681
その他詳細はこちらからご確認下さい

今日はセミナーのお知らせです


8月31日(土)に東京で
ロングステイセミナーを開催しますっ




このブログを読んでくださってる皆さんにはお馴染みですが、
マレーシアは「住みたい国」13年連続1位


(※ロングステイ財団調べ)
温暖な気候

他民族国家ならではの包容力の深さ

温厚な国民性


マレーシアの魅力。
10年滞在できる長期滞在ビザがあるのも人気の理由の1つですが、
逆に長く住むとなると目的をしっかり持つことも重要です

セミナーでは、




当日はMM2Hビザ代行会社や、
短期間でも借りられる宿泊を提供する会社も参加しますので、
様々な情報をゲットすることができます☆
ぜひ、皆様ご参加くださいね~


マレーシア・ロングステイセミナー
開催日:2019年8月31日(土)
開催時間:14:00-16:30(13:30開場)
開催場所:大樹生命保険会社ホール
(東京都千代田区大手町2-1-1 大手町野村ビル17F)
アクセス:地下鉄大手町駅B2a出口前/JR東京駅丸の内北口より徒歩5分
定員:100名 ※無料ですが事前予約が必要です。
お申込み:こちらよりお申込みください
締め切り:8月29日(木)


14:00 開会
14:05~14:25 マレーシアロングステイ基礎情報
14:25~14:45 MM2Hビザ情報
14:45~15:00 休憩
15:00~15:20 ロングステイの準備と計画について
15:20~15:30 休憩
15:30~15:50 夢を実現させる!知って得するお金の話
15:50~16:00 お楽しみ抽選会
16:00~16:30 ビザ代行会社等のブースでの個別相談会
16:30 閉会










主催:ロングステイ財団・マレーシア政府観光局
お問い合わせ:ロングステイ財団 TEL03-6910-0681
その他詳細はこちらからご確認下さい
2019年08月06日
毎日暑い日が続きますね
暑さでぐったりしちゃう


こういう時はスパイスたっぷり
の
マレーシアご飯食べてパワー
つけたいですよね~

ハーブや漢方を使ったグルメは元気が出ます

毎年恒例になってきた、
横浜で開催している「マレーシアごはん祭り」。
今年も8月31日&9月1日に開催します~




(※去年の様子)
毎年たっくさん
の方が遊びに来てくれてますっ

今年もそんな皆さんを満足させるべく(
笑)、
沢山のマレーシア料理のお店が出店します~


おなじみの肉骨茶(バクテー)

何層にもなった薄~いサクサクパン「ロティチャナイ」や~

マレーシアのアイコンディッシュ「ナシレマ」

あまりお目にかかれない「チキンレンダン」

その他にもいろいろ色々~なメニューをお店の方々が用意して
お待ちしています!!

当日は、各店のスタッフが心を込めてご提供しますが、
沢山の方がいらっしゃる為、お時間がかかってしまう事があります。
ぜひマレーシアタイムでお待ちくださいね

※上記でご紹介したメニューは予定です。
予告なしに変更となる場合もあります。ご了承ください
イベントでは、食べるだけじゃなく、

マレーシアの食材や~

食品なんかも販売しまーす


さらに今年は、バティックアーティストとコラボし、
デザインから作り上げたバティック専門店がマレーシアより来日!

オシャレなバティックグッズが買えるチャンス


その他にも、
子供たちの夏休みの自由研究にもできる(?笑)、
バティック体験もあります~(※要予約)

皆さん、
マレーシア料理でパワーつけて、
暑い夏を乗り切りましょう~



イベント情報
マレーシアごはん祭り2019
開催日:2019年8月31日(土)&9月1日(日)
開催場所:象の鼻テラス
開催時間:11:00~17:00
アクセス:みなとみらい線日本大通り駅出口1より徒歩3分
出店社(※予定)
A1肉骨茶 A1 Bak Kut Teh
(株)内山書店 Book Store Uchiyama
Gootara Cafe 神楽坂
TIQAH
ちりばり Chilibali
(有)南洋元 Nanyang Trading Inc.
日仏貿易㈱「AYAM」 NBKK AYAM Brand
BAKUインターナショナル㈱ BAKU international
㈱ブラヒムフードジャパン Brahim’s food Japan
マレーアジアンクイジーン Malayasiancuisine
マレーカンポン Malay Kampung
マレーチャン Malaychan Satu
密林堂 Mitsurin Do
マレーシア農業・農業関連産業省 Ministry of Agriculture MOA
:飲食店
:物販
:食材物販
ワークショップ(要事前予約)
●8月31日 バティックでハンカチ作り
参加費:2500円
サイズ:32cmx32cm
定員:各回10名 ※各回入れ替え制
Part.1 11:00~12:15
Part.2 12:30~13:45
Part.3 14:00~15:15
Part.4 15:30~16:45
申し込み:
あやな先生
ayana.happy☆gmail.com(☆→@にしてください)
または
事務局・音さん
oto☆malaysianfood.org(☆→@にしてください)
宛てにお名前、希望時間、人数をお知らせください。
●9月1日 バティックイラスト体験
ポストカードにバティック風のイラストを描きます
参加費:2000円
定員:各回4名 ※各回入れ替え制
Part.1 12:00〜13:00
Part.2 13:00〜14:00
Part.3 14:00〜15:00
Part.4 15:00〜16:00
Part.5 16:00~17:00
申し込み
夏恵・なつめぐ先生
chaokuai0401☆gmail.com(☆→@に変えてください)
または
事務局・音さん
oto@malaysianfood.org(☆→@に変えてください)
宛てにお名前、希望時間、人数をお知らせください。
イベントの詳細はこちらへ
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

暑さでぐったりしちゃう



こういう時はスパイスたっぷり


マレーシアご飯食べてパワー



ハーブや漢方を使ったグルメは元気が出ます


毎年恒例になってきた、
横浜で開催している「マレーシアごはん祭り」。
今年も8月31日&9月1日に開催します~





(※去年の様子)
毎年たっくさん




今年もそんな皆さんを満足させるべく(

沢山のマレーシア料理のお店が出店します~



おなじみの肉骨茶(バクテー)


何層にもなった薄~いサクサクパン「ロティチャナイ」や~

マレーシアのアイコンディッシュ「ナシレマ」


あまりお目にかかれない「チキンレンダン」

その他にもいろいろ色々~なメニューをお店の方々が用意して
お待ちしています!!

当日は、各店のスタッフが心を込めてご提供しますが、
沢山の方がいらっしゃる為、お時間がかかってしまう事があります。
ぜひマレーシアタイムでお待ちくださいね


※上記でご紹介したメニューは予定です。
予告なしに変更となる場合もあります。ご了承ください
イベントでは、食べるだけじゃなく、

マレーシアの食材や~

食品なんかも販売しまーす



さらに今年は、バティックアーティストとコラボし、
デザインから作り上げたバティック専門店がマレーシアより来日!

オシャレなバティックグッズが買えるチャンス



その他にも、
子供たちの夏休みの自由研究にもできる(?笑)、
バティック体験もあります~(※要予約)

皆さん、
マレーシア料理でパワーつけて、
暑い夏を乗り切りましょう~




イベント情報
マレーシアごはん祭り2019
開催日:2019年8月31日(土)&9月1日(日)
開催場所:象の鼻テラス
開催時間:11:00~17:00
アクセス:みなとみらい線日本大通り駅出口1より徒歩3分



















●8月31日 バティックでハンカチ作り

サイズ:32cmx32cm
定員:各回10名 ※各回入れ替え制
Part.1 11:00~12:15
Part.2 12:30~13:45
Part.3 14:00~15:15
Part.4 15:30~16:45
申し込み:
あやな先生
ayana.happy☆gmail.com(☆→@にしてください)
または
事務局・音さん
oto☆malaysianfood.org(☆→@にしてください)
宛てにお名前、希望時間、人数をお知らせください。
●9月1日 バティックイラスト体験
ポストカードにバティック風のイラストを描きます

定員:各回4名 ※各回入れ替え制
Part.1 12:00〜13:00
Part.2 13:00〜14:00
Part.3 14:00〜15:00
Part.4 15:00〜16:00
Part.5 16:00~17:00
申し込み
夏恵・なつめぐ先生
chaokuai0401☆gmail.com(☆→@に変えてください)
または
事務局・音さん
oto@malaysianfood.org(☆→@に変えてください)
宛てにお名前、希望時間、人数をお知らせください。


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年08月01日
最近、マラッカでは夜
の時間に楽しめる
アクティビティが増えてきました


最近スタートしたのが、
マラッカの人々や街を題材にしたミュージカル
『ラサ・マラッカ(Rasa Melaka)』

劇場は、
オランダ広場から川沿いにすこ~し北(上)に行った所にあります。
歩くと15分くらい?

劇場、可愛い

入り口には~
マラッカ名物のトライショーが置いてあります


さて、この『ラサ・マラッカ』なんですが、

どんなお話かというと~
時代はさかのぼって1956年、独立の前年。

600年の歴史を持つマラッカの街に住む
マレー人の女の子
福建の男の子
チッティ(インド系プラナカン)の女の子
が川に願いを書いた紙の船を流すところから始まり~
この3人の人生を中心に、
マラッカの文化や歴史、人々の話が進みます。

主人公3人が異なる民族なので、
セリフも
マレー語
中国語
英語 と様々な言語が飛び交います

ちょっと難しそう・・かたいお話

心配になっちゃいますが、
そんなこと、
ぜ~んぜんありませんっ



ミュージカルなんで、
所々で、アップテンポな音楽と踊りが入っていて、
かなり楽しい





そして、主人公の女の子たちの歌声が圧巻


本当に歌っているそうですが、歌ウマすぎです!!
彼らの成長と共に時間が流れ、


彼らの結婚や出産、留学など様々な出来事を経て、

ついに2008年に世界遺産に登録されるまでのお話です☆
とにかく、とっても楽しい




セリフはわからなくても、演技と歌、踊りに引き込まれ
あっという間の60分でした~


こういう、その町の歴史を紹介するミュージカルって、
文章を読むより入りやすくっていいですよね~☆
ミュージカルを観た後に街を歩くと、
なんだか違う視点でマラッカの街を歩けます

ちなみに~
この劇場には「花
の道」と名付けられたトンネル
があって、

なかなか良い写真映えスポットです



流行りの「映え~
写真」も撮れますよっ


劇場のすぐ横にはマラッカ川が流れているんですが~

ここに架かる橋も「映え~♪♪」です


ミュージカルは2020年10月31日まで上演予定☆
ぜひ皆さんも
ミュージカル観に来てくださいね☆
※上演中の写真は全て
劇場に許可を取って撮影しています。
ミュージカル情報
『Rasa Melaka(ラサ・マラッカ)』
上演:月ー木20:00/金ー日15:00&20:00
時間:60分
チケット:RM88
上演場所:Panggung Bangsawan Melaka
20Jalan Munshi Abdullah,
Kampung Jawa,75100 Melaka
アクセス:タクシーが便利です。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

アクティビティが増えてきました



最近スタートしたのが、
マラッカの人々や街を題材にしたミュージカル

『ラサ・マラッカ(Rasa Melaka)』


劇場は、
オランダ広場から川沿いにすこ~し北(上)に行った所にあります。
歩くと15分くらい?

劇場、可愛い


入り口には~
マラッカ名物のトライショーが置いてあります



さて、この『ラサ・マラッカ』なんですが、

どんなお話かというと~
時代はさかのぼって1956年、独立の前年。

600年の歴史を持つマラッカの街に住む



が川に願いを書いた紙の船を流すところから始まり~
この3人の人生を中心に、
マラッカの文化や歴史、人々の話が進みます。

主人公3人が異なる民族なので、
セリフも





ちょっと難しそう・・かたいお話


心配になっちゃいますが、
そんなこと、
ぜ~んぜんありませんっ




ミュージカルなんで、
所々で、アップテンポな音楽と踊りが入っていて、
かなり楽しい






そして、主人公の女の子たちの歌声が圧巻



本当に歌っているそうですが、歌ウマすぎです!!
彼らの成長と共に時間が流れ、


彼らの結婚や出産、留学など様々な出来事を経て、

ついに2008年に世界遺産に登録されるまでのお話です☆
とにかく、とっても楽しい





セリフはわからなくても、演技と歌、踊りに引き込まれ
あっという間の60分でした~



こういう、その町の歴史を紹介するミュージカルって、
文章を読むより入りやすくっていいですよね~☆
ミュージカルを観た後に街を歩くと、
なんだか違う視点でマラッカの街を歩けます


ちなみに~
この劇場には「花



なかなか良い写真映えスポットです




流行りの「映え~





劇場のすぐ横にはマラッカ川が流れているんですが~

ここに架かる橋も「映え~♪♪」です



ミュージカルは2020年10月31日まで上演予定☆
ぜひ皆さんも
ミュージカル観に来てくださいね☆
※上演中の写真は全て
劇場に許可を取って撮影しています。
ミュージカル情報
『Rasa Melaka(ラサ・マラッカ)』
上演:月ー木20:00/金ー日15:00&20:00
時間:60分
チケット:RM88
上演場所:Panggung Bangsawan Melaka
20Jalan Munshi Abdullah,
Kampung Jawa,75100 Melaka
アクセス:タクシーが便利です。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!