2018年10月
2018年10月31日
最近のランカウイ島でのマリンアクティビティで、
イチオシっ
(※大人限定)なのが、
ジェットスキーでアイランドホッピング☆

ジェットスキーって通常は20分位で、
しかも島の周りをぐる~っと走るくらいですが、
このツアーはもっと遠くまで!4時間かけて
アイランドホッピングするんです!
※免許は要りません。
ワタクシもやってみたかったけど、免許ないし運転ど下手・・
大丈夫かな~なんて思いながら参加しました!
超たのしい!!

まず、
海がとっても穏やかだしバイクがかなり大型なので、
運転しやすいです♪♪
ある程度スピードを出した方が揺れなくていいですよ~。
しかも、大海原ではぶつかる心配もないから、
安心して運転できます♪♪
その日の参加台数によりますが、
先頭にインストラクターさんがいて、
後ろに三角形の体形でついていきます

1時間弱?運転して、ダヤンブンティン島に到着☆

ここで1時間程度の休憩と見学をしてからまた走りますよ~
波はずーっと穏やかで、
途中、だ~れもいない海のど真ん中に来たら


スイミングタイム

インストラクターさんが一番好きだというエリアは、
水もとってもキレイ~


ランカウイには99の島があるんですが、
殆どの島が無人島。
しかも、人が上陸できないような奇岩の島が
ゴロゴロしているんです

そんな島の横をゆっくり巡ります~

間近で見るとすごいっっ


お友だちが行ってきた時の動画。
波の浸食で岩が削られているんですが、
間近で見ると迫力ありますよ~。
普段のアイランドホッピングでは、
ボートの大きさもあってこんな近くまでは寄れませんからね
そして~
最後の島はココ☆

海、めっちゃ綺麗!!!


透明です~

ココも小さな無人島。
木
が茂っていたりして全部は歩けませんが、
歩いたとしても10分位で終わりそうな位小さい島

上の方から眺めを楽しみ~
出発地のパンタイチェナンに戻ります


写真だとあまり雰囲気伝わらないので、
大海原を走ってるところも動画でお楽しみください☆
これまじで超楽しいです~♪♪

パンタイチェナンに戻ってきてツアー終了☆
ぶつかったらどうしよう
?とか
転覆したらどうしよう
??
思いましたが、
そんな心配全然ありませんでした(笑)
超初心者のワタシ達でも普通に乗れて、
最後の方はヤミツキになってきましたよ!
個人的には2人乗りの方がオススメ♪
特に女子2人なら、運転を代わりながらがいいですよ~
※1人だと若干孤独を感じます。
走ってる最中は誰とも話をしないので。。笑
なんとインストラクターの方が写真を撮ってくれて、
しかもサービスでその写真を提供してくれるので
(※今回の写真も半分はそうです)
カメラ
も基本は不要です

雨季と言われるこのシーズンでも、
海はこの通りとっても穏やか

ランカウイ島へ行ったらまたこれをしたいくらい、
超~ヤミツキになりました!!
ぜひ皆さんも体験してみてくださいね~


(か~な~り、日焼けしますので日焼け止めはしっかり!)
ジェットスキーツアー
Mega Water Sports
オススメはダヤンブンティン島ツアー!
1人乗りRM750/台 2人乗りRM900/台
申込は直接webから。
☆The Dannaではホテルでも申込が可能です。
その場合は往復送迎+水付きで2人乗りRM1000
※出発前後で着替える場所はありませんので、
水着を着たまま来てください。大きな荷物(羽織ってきた服や靴)は
かごに入れて預かってもらえます。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
イチオシっ


ジェットスキーでアイランドホッピング☆

ジェットスキーって通常は20分位で、
しかも島の周りをぐる~っと走るくらいですが、
このツアーはもっと遠くまで!4時間かけて
アイランドホッピングするんです!
※免許は要りません。
ワタクシもやってみたかったけど、免許ないし運転ど下手・・

大丈夫かな~なんて思いながら参加しました!
超たのしい!!

まず、
海がとっても穏やかだしバイクがかなり大型なので、
運転しやすいです♪♪
ある程度スピードを出した方が揺れなくていいですよ~。
しかも、大海原ではぶつかる心配もないから、
安心して運転できます♪♪
その日の参加台数によりますが、
先頭にインストラクターさんがいて、
後ろに三角形の体形でついていきます


1時間弱?運転して、ダヤンブンティン島に到着☆

ここで1時間程度の休憩と見学をしてからまた走りますよ~
波はずーっと穏やかで、
途中、だ~れもいない海のど真ん中に来たら


スイミングタイム


インストラクターさんが一番好きだというエリアは、
水もとってもキレイ~



ランカウイには99の島があるんですが、
殆どの島が無人島。
しかも、人が上陸できないような奇岩の島が
ゴロゴロしているんです

そんな島の横をゆっくり巡ります~

間近で見るとすごいっっ



お友だちが行ってきた時の動画。
波の浸食で岩が削られているんですが、
間近で見ると迫力ありますよ~。
普段のアイランドホッピングでは、
ボートの大きさもあってこんな近くまでは寄れませんからね

そして~
最後の島はココ☆

海、めっちゃ綺麗!!!



透明です~

ココも小さな無人島。
木

歩いたとしても10分位で終わりそうな位小さい島


上の方から眺めを楽しみ~
出発地のパンタイチェナンに戻ります



写真だとあまり雰囲気伝わらないので、
大海原を走ってるところも動画でお楽しみください☆
これまじで超楽しいです~♪♪

パンタイチェナンに戻ってきてツアー終了☆
ぶつかったらどうしよう

転覆したらどうしよう

思いましたが、
そんな心配全然ありませんでした(笑)
超初心者のワタシ達でも普通に乗れて、
最後の方はヤミツキになってきましたよ!
個人的には2人乗りの方がオススメ♪
特に女子2人なら、運転を代わりながらがいいですよ~
※1人だと若干孤独を感じます。
走ってる最中は誰とも話をしないので。。笑
なんとインストラクターの方が写真を撮ってくれて、
しかもサービスでその写真を提供してくれるので
(※今回の写真も半分はそうです)
カメラ



雨季と言われるこのシーズンでも、
海はこの通りとっても穏やか


ランカウイ島へ行ったらまたこれをしたいくらい、
超~ヤミツキになりました!!
ぜひ皆さんも体験してみてくださいね~



(か~な~り、日焼けしますので日焼け止めはしっかり!)
ジェットスキーツアー
Mega Water Sports
オススメはダヤンブンティン島ツアー!
1人乗りRM750/台 2人乗りRM900/台
申込は直接webから。
☆The Dannaではホテルでも申込が可能です。
その場合は往復送迎+水付きで2人乗りRM1000
※出発前後で着替える場所はありませんので、
水着を着たまま来てください。大きな荷物(羽織ってきた服や靴)は
かごに入れて預かってもらえます。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年10月26日
おはようございます
今日は、来週末(11月2日~4日)に新宿で開催される
イベントのご紹介です♪♪

マレーシア大使館が中心となって、
食や文化などを体験してもらうイベントですっ


日本では最近〇〇フェスと、
色んな国を体感してもらうイベントが多いようですが、
実はマレーシアはこういう大きなものはやったことないんですよね
イベントの詳細が届いてきたのでご紹介します☆
会場には、
マレーシア関連企業/団体のブース
マレーシア料理の飲食ブース
体験ブースが設置されますっ
体験ブースでは、
バティック体験(当日受付・800円)

(※イメージ)
マレーシアの伝統染物であるバティック
(ろうけつ染め)。
ロウで下絵が施された布に、自分で色付けをしていきます


ロティチャナイプチ体験クラス(事前申込優先/1000円)


(※イメージ)
お馴染みマレーシアの「空飛ぶパン」ロティチャナイ。
このロティを回したり広げたりの体験をします。
自分で広げたロティはその後焼いて試食も出来ますよ♪♪
伝統ゲーム「チョンカ」体験(当日受付・無料)

ツーリズムEXPOでも人気だった伝統ゲーム「チョンカ」。
シンプルだけど頭を使うゲームで、ハマるとかなり楽しいです♪♪
飲食ブースには、
日本国内にあるマレーシア料理レストランが出店し、
ソウルフードのナシレマ

(※イメージ)
お馴染みサテー♪♪

(※イメージ)
肉骨茶(バクテー)に

(※イメージ)
海南チキンライス☆

(※イメージ)
マレーシアのご当地ヌードル・ラクサっ


(※イメージ)
当日は何ラクサが登場するのかな~???
などなど、
マレーシアならではのグルメも楽しめます


今から何食べようか考えちゃいますね~(笑)
もちろん、ステージも見どころ満載ですよっっ♪♪
マレーシアから民族舞踊団も来日っ♪♪

(※イメージ)
今年は国立舞踊団(イスタナ・ブダヤ)が来日します~
本場の踊りを生で、間近で見られますよっっ


伝統楽器の演奏

マレーシア北部のクランタン州出身の伝統音楽家である
カムルル・フシンさんが来日☆
伝統的な弦楽器「ルバブ」や気鳴楽器「スルナイ」、伝統太鼓など
マレーシアへ行ってもなかなか観られない演奏をしてくれますよ。
滅多にないチャンス!!
そして~
マレーシア人なら誰でも知ってる
「伝説」のロックグループ・「SEARCH」から、
リーダー&ボーカルの「エイミー・サーチ」が来日!!

(※公式Facebookより)
「Search」は1980年代に大ヒットを飛ばした伝説のグループ。
マレーシア人なら「まじで??」っていう程の人気なんです。
そのエイミーが往年のヒット曲を歌ってくれるそうですっ

何を歌ってくれるのかな~?「Isabella」歌ってほしいな~とか、
イベントのスタッフ(マレーシア人)の間では盛り上がってます(笑)
マレーシア行航空券が当たる抽選会

土曜、日曜には、お楽しみ抽選会を予定しています。
何と特賞
には、
東京
マレーシア行往復航空券が~


その他にも、
クッキングデモンストレーション、
食にまつわるトークショーなどなど盛りだくさん!
ぜひ遊びに来てくださいね~
マレーシアフェア
開催日時:2018年11月2日~4日 10:00-18:00
開催場所:新宿中央公園「水の広場」
主なスケジュール
<ブースでの体験(※予定)>
ロティチャナイ・プチ体験(事前申込優先)
時間:14時~/16時~
定員:各回10名
所要時間:約30分
参加費:1000円/1人
持ち物:エプロン(粉や油が飛びます)
予約方法:①お名前 ②参加人数 ③希望の回を記載の上、
マレーシアごはんの会担当古川さんまでメールでお申込下さい
※当日空きがあれば参加可能ですが、事前申込をオススメします。
バティック体験(当日受付)
時間:10時~18時(最終受付17:30)
参加費:800円/1人
所要時間:約30分
チョンカ体験(当日受付)
時間:10時~18時(※予定)
所要時間:約10分
<ステージスケジュール(※予定)>
マレーシア・民族舞踊ショー(約30分)
11/2(金)13:15~/14:30~/17:00~
11/3(土)14:30~(*)/17:30~(※12:00~のセレモニーでも踊ります)
11/4(日)12:00~/13:30~/16:45~
無印:国立舞踊団・イスタナブダヤ
* :ムカールブダヤ
伝統楽器ソロパフォーマンス(約15分)
11/2(金)12:15~
11/3(土)13:45~
11/4(日)11:30~
ディキール・バラット ワークショップ(約30分)
11/2(金)12:45~
11/3(土)13:00~
11/4(日)14:15~
Amy Search スペシャルパフォーマンス
11/3(土)16:30~
航空券が当たる!お楽しみ抽選会
11/3(土)16:30~(Amyのパフォーマンスの後です)
11/4(日)17:15~
クッキングデモンストレーション&
ロティチャナイ・テタレパフォーマンス
11/2~11/4 15:00~
(2日:チクテー 3日:ナシレマ 4日:ロティジョン)
ボルネオ伝統楽器 サペ演奏
11/4(日)15:45~
※詳しくは当日会場の案内にてご確認下さい。
その他にも、会場には民族衣装を着たスタッフや、
ステージ以外で突然のパフォーマンスもあるかも!?
詳しくはマレーシアフェア公式サイトをチェックしてくださいね☆
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

今日は、来週末(11月2日~4日)に新宿で開催される
イベントのご紹介です♪♪

マレーシア大使館が中心となって、
食や文化などを体験してもらうイベントですっ



日本では最近〇〇フェスと、
色んな国を体感してもらうイベントが多いようですが、
実はマレーシアはこういう大きなものはやったことないんですよね

イベントの詳細が届いてきたのでご紹介します☆
会場には、



体験ブースでは、


(※イメージ)
マレーシアの伝統染物であるバティック

ロウで下絵が施された布に、自分で色付けをしていきます






(※イメージ)
お馴染みマレーシアの「空飛ぶパン」ロティチャナイ。
このロティを回したり広げたりの体験をします。
自分で広げたロティはその後焼いて試食も出来ますよ♪♪


ツーリズムEXPOでも人気だった伝統ゲーム「チョンカ」。
シンプルだけど頭を使うゲームで、ハマるとかなり楽しいです♪♪

日本国内にあるマレーシア料理レストランが出店し、
ソウルフードのナシレマ

(※イメージ)
お馴染みサテー♪♪

(※イメージ)
肉骨茶(バクテー)に

(※イメージ)
海南チキンライス☆

(※イメージ)
マレーシアのご当地ヌードル・ラクサっ



(※イメージ)
当日は何ラクサが登場するのかな~???
などなど、
マレーシアならではのグルメも楽しめます



今から何食べようか考えちゃいますね~(笑)
もちろん、ステージも見どころ満載ですよっっ♪♪
マレーシアから民族舞踊団も来日っ♪♪

(※イメージ)
今年は国立舞踊団(イスタナ・ブダヤ)が来日します~
本場の踊りを生で、間近で見られますよっっ





マレーシア北部のクランタン州出身の伝統音楽家である
カムルル・フシンさんが来日☆
伝統的な弦楽器「ルバブ」や気鳴楽器「スルナイ」、伝統太鼓など
マレーシアへ行ってもなかなか観られない演奏をしてくれますよ。
滅多にないチャンス!!
そして~
マレーシア人なら誰でも知ってる
「伝説」のロックグループ・「SEARCH」から、
リーダー&ボーカルの「エイミー・サーチ」が来日!!

(※公式Facebookより)
「Search」は1980年代に大ヒットを飛ばした伝説のグループ。
マレーシア人なら「まじで??」っていう程の人気なんです。
そのエイミーが往年のヒット曲を歌ってくれるそうですっ


何を歌ってくれるのかな~?「Isabella」歌ってほしいな~とか、
イベントのスタッフ(マレーシア人)の間では盛り上がってます(笑)



土曜、日曜には、お楽しみ抽選会を予定しています。
何と特賞

東京




その他にも、
クッキングデモンストレーション、
食にまつわるトークショーなどなど盛りだくさん!
ぜひ遊びに来てくださいね~


開催日時:2018年11月2日~4日 10:00-18:00
開催場所:新宿中央公園「水の広場」


<ブースでの体験(※予定)>

時間:14時~/16時~
定員:各回10名
所要時間:約30分
参加費:1000円/1人
持ち物:エプロン(粉や油が飛びます)
予約方法:①お名前 ②参加人数 ③希望の回を記載の上、
マレーシアごはんの会担当古川さんまでメールでお申込下さい
※当日空きがあれば参加可能ですが、事前申込をオススメします。

時間:10時~18時(最終受付17:30)
参加費:800円/1人
所要時間:約30分

時間:10時~18時(※予定)
所要時間:約10分
<ステージスケジュール(※予定)>

11/2(金)13:15~/14:30~/17:00~
11/3(土)14:30~(*)/17:30~(※12:00~のセレモニーでも踊ります)
11/4(日)12:00~/13:30~/16:45~
無印:国立舞踊団・イスタナブダヤ
* :ムカールブダヤ

11/2(金)12:15~
11/3(土)13:45~
11/4(日)11:30~

11/2(金)12:45~
11/3(土)13:00~
11/4(日)14:15~

11/3(土)16:30~

11/3(土)16:30~(Amyのパフォーマンスの後です)
11/4(日)17:15~

ロティチャナイ・テタレパフォーマンス
11/2~11/4 15:00~
(2日:チクテー 3日:ナシレマ 4日:ロティジョン)

11/4(日)15:45~
※詳しくは当日会場の案内にてご確認下さい。
その他にも、会場には民族衣装を着たスタッフや、
ステージ以外で突然のパフォーマンスもあるかも!?

詳しくはマレーシアフェア公式サイトをチェックしてくださいね☆

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年10月25日
ホテルでもらったアイスクリーム

コーン味

コーン・・
って・・
アイスになるんだ・・
笑
食べてみたら~
コーン・・
というか、
コーンポタージュっぽい味・・
美味しいか
まずいか
って言われたら、
結構美味しい
(笑)
わりと好きです♪♪
あっ、あと、
個人的にはミロ(MILO)のアイスも好きです☆
↑
どうでもいい
見つけたら食べてみてください~
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


コーン味


コーン・・

アイスになるんだ・・


食べてみたら~
コーン・・
というか、
コーンポタージュっぽい味・・

美味しいか


結構美味しい


わりと好きです♪♪
あっ、あと、
個人的にはミロ(MILO)のアイスも好きです☆
↑
どうでもいい

見つけたら食べてみてください~

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年10月24日
パンタイチェナンで食事に入ったのは、
オーキッド・リア(Orchid Ria)

パンタイチェナンの通りの入口辺りにあります。
よくガイドブックでも掲載されているから
早い時間から人、多いです。
19時頃でこの人


ここは地元でも有名なシーフードレストラン。
まずは席に案内されます。
飲み物
を注文してから、食事を注文します。
新鮮なシーフード
を提供しているので、
値段は時価
その日によって値段が違います。
(野菜やご飯もの、イカフライ等は固定の金額です)
注文を聞きにくるお兄さんが、
今日の〇〇は〇〇円/100gだよ~って教えてくれます

それを参考にして、
エビや、貝、ロブスター、魚をと調理方法を選びます


諸々注文が終わったらお兄さんについて
入口にある生け簀(す)エリアへ~

↑こんな感じでグラム単価が表示されてますよ。
ワタシ達はキングタイガー(エビ)を注文したので

エビさんの元に♪♪笑
この日は100gでRM23(約600円)。
そこから、お兄さんがエビを選んでくれます☆
このあたり、どう?って感じで見せてくれて

でかっっ
オッケー
なら、

量りに乗せて、グラムを計ります。
この時は2尾で250g位、だったかな?
エビが決まったら(笑)、あとは調理を待つのみ~


そして~
やってきました~






エビさん♪♪

でかっっ

身がぷりっぷりで美味しい~


この日はその他に、
お馴染みのサテー☆

トムヤムスープ☆
タイと近いからか、トムヤム系多いです。

具がゴロゴロ入って美味しいけど、辛かった~


イカフライ~
これは全然辛くないです(笑)


サテーと比べると、エビ、おっきい!!(笑)
もちろんエビが今回一番高級
(笑)。
それ以外のメニューは大体RM10~20程度なので、
全部でRM150(4200円)くらい。
お店の看板メニューのロブスターはかなり高級で1尾RM200~250くらい。
ただかなり大きいので数人で行った時に注文したら良いですね☆
予算は時価のシーフード
をどのくらい頼むかにもよるので、
予算に合わせて色々注文してくださいね♪♪
あ~お腹いっぱい

そしてワタシたちは、裏にあるバー
へ行ったのでした(笑)
Restaurant Info
Orchid Ria
Pantai Cenang,Langkawi
お昼頃から夜まで営業しています。
予約不可ですが問題なく入れます
夜遅くなると混むので、少し早めがオススメです。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
オーキッド・リア(Orchid Ria)

パンタイチェナンの通りの入口辺りにあります。
よくガイドブックでも掲載されているから
早い時間から人、多いです。
19時頃でこの人



ここは地元でも有名なシーフードレストラン。
まずは席に案内されます。
飲み物


新鮮なシーフード


値段は時価


(野菜やご飯もの、イカフライ等は固定の金額です)
注文を聞きにくるお兄さんが、
今日の〇〇は〇〇円/100gだよ~って教えてくれます


それを参考にして、
エビや、貝、ロブスター、魚をと調理方法を選びます



諸々注文が終わったらお兄さんについて
入口にある生け簀(す)エリアへ~

↑こんな感じでグラム単価が表示されてますよ。
ワタシ達はキングタイガー(エビ)を注文したので

エビさんの元に♪♪笑
この日は100gでRM23(約600円)。
そこから、お兄さんがエビを選んでくれます☆
このあたり、どう?って感じで見せてくれて

でかっっ
オッケー


量りに乗せて、グラムを計ります。
この時は2尾で250g位、だったかな?
エビが決まったら(笑)、あとは調理を待つのみ~



そして~
やってきました~







エビさん♪♪


でかっっ


身がぷりっぷりで美味しい~



この日はその他に、
お馴染みのサテー☆

トムヤムスープ☆
タイと近いからか、トムヤム系多いです。

具がゴロゴロ入って美味しいけど、辛かった~



イカフライ~

これは全然辛くないです(笑)


サテーと比べると、エビ、おっきい!!(笑)
もちろんエビが今回一番高級

それ以外のメニューは大体RM10~20程度なので、
全部でRM150(4200円)くらい。
お店の看板メニューのロブスターはかなり高級で1尾RM200~250くらい。
ただかなり大きいので数人で行った時に注文したら良いですね☆
予算は時価のシーフード

予算に合わせて色々注文してくださいね♪♪
あ~お腹いっぱい


そしてワタシたちは、裏にあるバー

Restaurant Info
Orchid Ria
Pantai Cenang,Langkawi
お昼頃から夜まで営業しています。
予約不可ですが問題なく入れます
夜遅くなると混むので、少し早めがオススメです。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年10月23日
ランカウイで、
スーパーにお買い物に行って~

見つけたこのお菓子。
じゃーん



お友だちが、
「あっ
コレ、業務スーパーで売ってるよ

ワタシ、好きでよく買うんだ~
」と。
私は食べた事ないんですが、
ポテトチップス・・とはちょっと違うけど、
ポテトのお菓子。だそうです。
業務スーパーで売ってるらしい&美味しいらしいので、
見かけたら食べてみてください~(笑)
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
スーパーにお買い物に行って~

見つけたこのお菓子。
じゃーん




お友だちが、
「あっ



ワタシ、好きでよく買うんだ~


私は食べた事ないんですが、
ポテトチップス・・とはちょっと違うけど、
ポテトのお菓子。だそうです。
業務スーパーで売ってるらしい&美味しいらしいので、
見かけたら食べてみてください~(笑)

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年10月22日
この前のブログでも紹介したMadam Kwan's

安心&安定の美味しさですが、
この前お店に行ったら~
なんと!

お店で出されている、
カレーのペーストが売られていました~

お値段忘れちゃった
んですが、RM15・・くらいかと。。
これでお家で、Madam Kwan's のカレーが再現できますよ☆
ちなみに~、

タピオカチップスも売られてました☆
こっちはRM4.90
持って帰るのがちょっと大変かも・・ですが、
こっちも買ってみてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

安心&安定の美味しさですが、
この前お店に行ったら~
なんと!

お店で出されている、
カレーのペーストが売られていました~


お値段忘れちゃった


これでお家で、Madam Kwan's のカレーが再現できますよ☆
ちなみに~、

タピオカチップスも売られてました☆
こっちはRM4.90
持って帰るのがちょっと大変かも・・ですが、
こっちも買ってみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年10月19日
ランカウイ島で
1番賑やかなビーチエリアの
パンタイ・チェナン


ホワイトサンドがとってもキレイ



賑やか、といっても
人でごった返しっていう事は無く、
の~んびりしています

ちなみに、
このパンタイチェナンのメイン通りはこんな感じ

小さなお店やレストランが軒を連ねるんですが、

ちょっとしたお土産屋さんやお店ばかりで、
バー
とか少ないな~・・って思ってました。

とりあえずお腹が空いたので、
レストランに入り~、、

食事していたら~
何やら、奥に続く通路があります

イルミネーション点いてる・・・

しかも、行き来する人が結構いる・・
なんだろう・・???
気になるから、食事が終わったら
行ってみました

お店からこの通路を歩き~

歩き~


なんか、賑やかな感じ。。
通路を抜けたら
バー
がありました!!

メイン通り側からは
全くそんな気配がありませんでしたが(笑)
ビーチ側から見ると、
こんな感じ。なーるーほーどー!!

パンタイ・チェナンのビーチ沿いは
カジュアルなホテルや日中立ち寄れるレストランがあるんですが、
どうも、バーはたいてい夜
のみで、
夜になるとバー
が出現します


しかも、ビーチからじゃないとわからない


実際ここも、海側から歩いて来る以外は、
裏(表?)にあるレストランを突っ切らないといけないし。
表通りを歩いているだけだったら絶対見つけられなかったです~(笑)
とりあえず1杯飲んで~

また、もと来た通路を通り、
お店を突っ切って帰ってきました☆
表通り側から

いや・・・
全然わからない

逆に表通りのホテルやレストランを突っ切ってビーチに出るのも
ちょっと気が引ける。。んですが、
皆全く気にしていない様子。
ま、ホテルのバーに行くなら、ホテル内を通るのは当然ですしね。
「パンタイチェナンに来たけど、
全然飲めるところがないよー!!
」と思ったら
ぜひ、ビーチ側に行ってみてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
1番賑やかなビーチエリアの
パンタイ・チェナン



ホワイトサンドがとってもキレイ




賑やか、といっても
人でごった返しっていう事は無く、
の~んびりしています


ちなみに、
このパンタイチェナンのメイン通りはこんな感じ

小さなお店やレストランが軒を連ねるんですが、

ちょっとしたお土産屋さんやお店ばかりで、
バー



とりあえずお腹が空いたので、
レストランに入り~、、

食事していたら~
何やら、奥に続く通路があります


イルミネーション点いてる・・・


しかも、行き来する人が結構いる・・
なんだろう・・???
気になるから、食事が終わったら
行ってみました


お店からこの通路を歩き~

歩き~



なんか、賑やかな感じ。。
通路を抜けたら
バー



メイン通り側からは
全くそんな気配がありませんでしたが(笑)
ビーチ側から見ると、
こんな感じ。なーるーほーどー!!

パンタイ・チェナンのビーチ沿いは
カジュアルなホテルや日中立ち寄れるレストランがあるんですが、
どうも、バーはたいてい夜

夜になるとバー




しかも、ビーチからじゃないとわからない



実際ここも、海側から歩いて来る以外は、
裏(表?)にあるレストランを突っ切らないといけないし。
表通りを歩いているだけだったら絶対見つけられなかったです~(笑)
とりあえず1杯飲んで~

また、もと来た通路を通り、
お店を突っ切って帰ってきました☆
表通り側から

いや・・・
全然わからない


逆に表通りのホテルやレストランを突っ切ってビーチに出るのも
ちょっと気が引ける。。んですが、
皆全く気にしていない様子。
ま、ホテルのバーに行くなら、ホテル内を通るのは当然ですしね。
「パンタイチェナンに来たけど、
全然飲めるところがないよー!!

ぜひ、ビーチ側に行ってみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年10月18日
昨日に引き続き
バンヤンツリーKLネタです♪♪

このバスルームで使う、
シャンプーやボディジェル。
ホテルの方に伺ったら
世界のバンヤンツリーで共通で使用しているそうですが、
めっちゃ良い香り



シャンプーも、
コンディショナーも
ボディソープも
どれも!
バスタイムが楽しみになる位(笑)
めっちゃ良い香り

残念ながら(
)シャンプーさんたちは、
大きなボトルに入れられているので
持ち帰りは出来ない
・・
のですが、
スパで購入が可能だと聞いて、
買ってきましたっ


バンヤンツリーに滞在した方にはおなじみらしいのですが、
マレーシアは初バンヤンツリーなんで・・
タイの「Chamanard
」というお花の香りだそうです。
甘い香りなんですが、甘すぎず、
少しフルーティーな感じもします。
わたくし、
一度使ってトリコになってしまいましたっ

ホテルのアメニティを使わず
ご自分のお気に入りシャンプーを持ってくる方も多いですが、
バンヤンツリーのはぜひ試してほしい

まじでオススメです


いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

バンヤンツリーKLネタです♪♪

このバスルームで使う、
シャンプーやボディジェル。
ホテルの方に伺ったら
世界のバンヤンツリーで共通で使用しているそうですが、
めっちゃ良い香り




シャンプーも、
コンディショナーも
ボディソープも
どれも!
バスタイムが楽しみになる位(笑)
めっちゃ良い香り


残念ながら(

大きなボトルに入れられているので
持ち帰りは出来ない


スパで購入が可能だと聞いて、
買ってきましたっ



バンヤンツリーに滞在した方にはおなじみらしいのですが、
マレーシアは初バンヤンツリーなんで・・

タイの「Chamanard

甘い香りなんですが、甘すぎず、
少しフルーティーな感じもします。
わたくし、
一度使ってトリコになってしまいましたっ


ホテルのアメニティを使わず
ご自分のお気に入りシャンプーを持ってくる方も多いですが、
バンヤンツリーのはぜひ試してほしい


まじでオススメです




ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年10月17日
おはようございます
先日バンヤンツリーのルーフトップバーを紹介しましたが、
お部屋も泊まってきました~

お部屋のドアを開けたら~

わっ


ひろ~い!!

ベッドの先、窓側には~

ソファセット


ちょうど目の前に大きなTVが付いてます

ゆったり過ごせる~☆
ちょっと縦長のお部屋だな~・・
と思ったら、
なんとドアを開けたら、
このベッドルームとほぼ同じ位の~

ひろ~いバスルームがありました~


洗面台が2つ~♪♪
しかもその横に化粧台~♪♪
ゆったり使えます

しかも、
右手には、

ガラス張りのバスタブっっ☆
きゃ~♪♪
夜景
見ながらお風呂っっ


(※この日雨
だったんで、写り悪いです・・)
ちょうどココがバスルームになっていて、
バスタブの手前にシャワーが付いています。
写真は撮らなかったんですが、
お手洗いは日本製なのでウォシュレット付きです

しかもしかも~

スリッパ~


可愛い~


巾着に入っていて、白が女性、黒が男性用です
毎回洗濯して使用しているので、
持ち帰りは不可
ですが、可愛い・・(※ちなみに購入可能)
すごくいい気分になりました

お部屋、超快適!!
ちなみにこのバンヤンツリーは、
嬉しい事に、
専用通路でパビリオンと繋がれています
エレベーターを下まで降りて~
1階のベーカリーの裏にあるエレベーターで2階まで上がります。
(写真撮るの忘れちゃった
)

降りると、
目の前の壁に「Pavilion」と書いてあるので、
そっちの方向に進みます


そうすると、
ガラス張りの通路がっっ

この通路を歩いて、抜けると~
パビリオンに到着です


この写真の右側のガラスドアが専用通路の出口。
ブキビンタン側から見ると、
正面入り口より少し左に行った先の右手にあります。
目印は↑(半分切れてるけど)このお店です

屋根付きの専用通路なので、
雨でも勿論大丈夫☆
ホテルーパビリオンも気軽に行き来できるし、
ブキビンタン駅からも、パビリオン経由で帰ってこれます。
便利~♪♪
スタイリッシュで便利なバンヤンツリーKL、
皆さんも泊まってみてくださいね♪♪
Hotel Info
Banyan Tree Kuala Lumpur
Address
2 Jalan Conlay, 50450 Kuala Lumpur
☆モノレール、MRT「ブキビンタン」より徒歩約7分。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

先日バンヤンツリーのルーフトップバーを紹介しましたが、
お部屋も泊まってきました~


お部屋のドアを開けたら~

わっ



ひろ~い!!

ベッドの先、窓側には~

ソファセット



ちょうど目の前に大きなTVが付いてます


ゆったり過ごせる~☆
ちょっと縦長のお部屋だな~・・
と思ったら、
なんとドアを開けたら、
このベッドルームとほぼ同じ位の~

ひろ~いバスルームがありました~



洗面台が2つ~♪♪
しかもその横に化粧台~♪♪
ゆったり使えます


しかも、
右手には、

ガラス張りのバスタブっっ☆
きゃ~♪♪
夜景




(※この日雨

ちょうどココがバスルームになっていて、
バスタブの手前にシャワーが付いています。
写真は撮らなかったんですが、
お手洗いは日本製なのでウォシュレット付きです


しかもしかも~

スリッパ~



可愛い~



巾着に入っていて、白が女性、黒が男性用です

毎回洗濯して使用しているので、
持ち帰りは不可

すごくいい気分になりました


お部屋、超快適!!
ちなみにこのバンヤンツリーは、
嬉しい事に、
専用通路でパビリオンと繋がれています

エレベーターを下まで降りて~
1階のベーカリーの裏にあるエレベーターで2階まで上がります。
(写真撮るの忘れちゃった



降りると、
目の前の壁に「Pavilion」と書いてあるので、
そっちの方向に進みます



そうすると、
ガラス張りの通路がっっ

この通路を歩いて、抜けると~
パビリオンに到着です



この写真の右側のガラスドアが専用通路の出口。
ブキビンタン側から見ると、
正面入り口より少し左に行った先の右手にあります。
目印は↑(半分切れてるけど)このお店です


屋根付きの専用通路なので、
雨でも勿論大丈夫☆
ホテルーパビリオンも気軽に行き来できるし、
ブキビンタン駅からも、パビリオン経由で帰ってこれます。
便利~♪♪
スタイリッシュで便利なバンヤンツリーKL、
皆さんも泊まってみてくださいね♪♪
Hotel Info
Banyan Tree Kuala Lumpur
Address
2 Jalan Conlay, 50450 Kuala Lumpur
☆モノレール、MRT「ブキビンタン」より徒歩約7分。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年10月16日
The Rowへお引越しした、
オシャレな雑貨「ピーター・ホー」。


お店の情報は、以前のブログでご紹介しています♪♪
この前行った時はカフェタイムじゃなかったので、
今回は正真正銘
のカフェタイム
に、
カフェの方へ行ってきました~。
外からもモチロン入れるのですが、
カフェがオープンしている時間は、
雑貨店の方から行けるのです~



この、真正面にあるガラスのドア
から入れますよ~

店内はシンプルな感じ♪♪
ランチを過ぎたカフェ
タイムだったので、
人がいない・・・




先に注文
&支払い
をするスタイルです。
ご飯食べちゃった後だったんで、お茶のみ・・
今日はアイスティー


珍しく、シロップは別のアイスティーでした



ドリンクしか頼まなかったので、
ケーキやランチメニューはちょっとわかりませんが


隣のお店で買物をしている(迷ってる)お友だちに疲れたら
カフェで一服。てのも良いですねぇ~(笑)
もちろんカフェ
お店へも行けますので、
お茶してから買い物、でも良いですよ☆
Shop& Cafe Info
Peter Hoe(ピーター・ホー)
Address:
The Row, 22-64 Jalan Doraisamy, KL
Shop Open 10:00-19:00
Cafe Open 12:00頃~
アクセス:
モノレール「メダン・トゥアンク」駅徒歩約3分。
シェラトンインペリアルホテル隣にThe Rowがあります。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
オシャレな雑貨「ピーター・ホー」。


お店の情報は、以前のブログでご紹介しています♪♪
この前行った時はカフェタイムじゃなかったので、
今回は正真正銘



カフェの方へ行ってきました~。
外からもモチロン入れるのですが、
カフェがオープンしている時間は、
雑貨店の方から行けるのです~




この、真正面にあるガラスのドア


店内はシンプルな感じ♪♪
ランチを過ぎたカフェ


人がいない・・・





先に注文


ご飯食べちゃった後だったんで、お茶のみ・・
今日はアイスティー



珍しく、シロップは別のアイスティーでした




ドリンクしか頼まなかったので、
ケーキやランチメニューはちょっとわかりませんが



隣のお店で買物をしている(迷ってる)お友だちに疲れたら
カフェで一服。てのも良いですねぇ~(笑)
もちろんカフェ

お茶してから買い物、でも良いですよ☆
Shop& Cafe Info
Peter Hoe(ピーター・ホー)
Address:
The Row, 22-64 Jalan Doraisamy, KL
Shop Open 10:00-19:00
Cafe Open 12:00頃~

モノレール「メダン・トゥアンク」駅徒歩約3分。
シェラトンインペリアルホテル隣にThe Rowがあります。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!