2018年07月
2018年07月31日
おはようございます。
今日で7月も終わり。明日からは8月ですね。
1年があっという間に過ぎていきます~
笑
さて、今日は重要なお知らせです
コタキナバルの観光スポットにもなっている、
コタキナバル市立モスク

青いドームが美しい、水上モスクとしても人気があります

今までは見学希望の方は無料で気軽に見学ができたのですが、
実は今、諸事情により見学不可
となっていて、
再オープンは明日(8月1日)を予定していますが・・
再オープン後は
原則旅行会社のみ旅行客をモスクの中まで案内する事が可能(事前申込)で、
見学料がRM5かかります。
個人の旅行客でも見学は出来ますが、
モスクの入口で申込が必要で、見学料RM5がかかります。
モスクの中というのは敷地内という意味で、

内部ホールはモチロン、

↑ このエリアもモスク内ですからRM5と申込が必要です。
「だったら、外から写真撮ればいいや~
」
となるのですが、
モスク周辺のエリアも、RM5を支払う必要があるとか



まじで~




・・ですよね。
実は先月外国人旅行者が
このモスクの塀に登り、ダンスを踊った動画を撮影したのです・・

神聖
な場所を汚されたとして、
モスクが外国人の立入を禁止したのです
今回の措置は、
「モスクがイスラム教徒にとって神聖な場所」である事を
旅行者に認識してもらうためのものです。
もちろん、美しいモスクは観光スポットでもあるのですが、
その前にここは神聖な場所であるという事を理解し、
マナーある行動をしていただきたいのです。。
今回の事前申込や入場料はマナーを守って頂く為の措置です。
再オープンは明日を予定していますが、変更される可能性と、
上記ご紹介した内容と異なる場合もあります。
シティモスクへ行かれる方は、モスクスタッフの指示に従ってください。
追加情報が入ったらまたご案内します。
これからの夏休み。
マナーを守って楽しく旅行しましょう♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
今日で7月も終わり。明日からは8月ですね。
1年があっという間に過ぎていきます~


さて、今日は重要なお知らせです

コタキナバルの観光スポットにもなっている、
コタキナバル市立モスク


青いドームが美しい、水上モスクとしても人気があります


今までは見学希望の方は無料で気軽に見学ができたのですが、
実は今、諸事情により見学不可

再オープンは明日(8月1日)を予定していますが・・
再オープン後は

見学料がRM5かかります。

モスクの入口で申込が必要で、見学料RM5がかかります。
モスクの中というのは敷地内という意味で、

内部ホールはモチロン、

↑ このエリアもモスク内ですからRM5と申込が必要です。
「だったら、外から写真撮ればいいや~


となるのですが、
モスク周辺のエリアも、RM5を支払う必要があるとか




まじで~





・・ですよね。
実は先月外国人旅行者が
このモスクの塀に登り、ダンスを踊った動画を撮影したのです・・


神聖

モスクが外国人の立入を禁止したのです

今回の措置は、
「モスクがイスラム教徒にとって神聖な場所」である事を
旅行者に認識してもらうためのものです。
もちろん、美しいモスクは観光スポットでもあるのですが、
その前にここは神聖な場所であるという事を理解し、
マナーある行動をしていただきたいのです。。
今回の事前申込や入場料はマナーを守って頂く為の措置です。
再オープンは明日を予定していますが、変更される可能性と、
上記ご紹介した内容と異なる場合もあります。
シティモスクへ行かれる方は、モスクスタッフの指示に従ってください。
追加情報が入ったらまたご案内します。
これからの夏休み。
マナーを守って楽しく旅行しましょう♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年07月30日
おはようございます
今がベストシーズンのレダン島


ん~♪♪
海が青くてキレイ☆
透明ですっっ


オフシーズン(11月-2月頃まで)は、
リゾート
やフェリー
も運休になってしまい、
1年の半分しか行く事が出来ない、
まさしく
隠れ家
リゾート
うふ♪
昔は、KLのスバン空港からレダン島行の飛行機
が出ていたのですが、
今はその定期便も運休・・

行くとすると、
飛行機
で、日本⇒クアラルンプール⇒クアラトレンガヌ
車
で、クアラトレンガヌ⇒フェリー乗り場
フェリー
で、フェリー乗り場⇒レダン島 と
ちょっと・・ハードルが・・高い



飛行機はKLで乗り継げばクアラトレンガヌは約1時間なので
そんなに問題はないのですが、、
1番心配なのが・・・フェリー
!!
まず、空港からフェリー乗り場までの移動と、
フェリーが何時に出ているのかが、本当にわかんない


それが、レダン島をさらに「遠い」場所にさせているのですが。。
実は、、
そういうお客様が多いからという事で、
ラグーナレダンアイランドリゾートでは
クアラトレンガヌ空港
フェリー乗り場の送迎アシストがあるのです♪♪
これはウレシイ

空港に着くとホテルスタッフが待っていますので、
一緒にフェリー乗り場へ~


ココが、クアラトレンガヌの街中にある
シャバンダール・ジェティ

ラグーナレダンアイランドリゾートのフェリーはココから出ます☆
(※リゾートにより利用するフェリー乗り場は異なります)

左奥にリゾートのカウンターがあって、
フェリーを待ちます。その時によりますが、だいたい1時間くらい。
そして、
時間になったらラグーナレダンの専用フェリーでレダン島へ~
所要時間は約1.5時間~~
そして~
そして~
到着~~!!!

青い~!!

ラグーナレダンアイランドリゾートです


マレー伝統スタイルの建物が可愛い


空港→フェリー→ホテルの移動がスムーズだったので、
ストレスも少なくホテルに到着できますよ~



ん~


ザ・リゾート
ですねぇ~♪♪
一番小さいスタンダードルームはシングルルームが3台。
デラックス(ガーデン/プール/シー)は眺めによって違いますが、
お部屋の大きさはほぼ同じで、ダブルかツイン。

でも、なんと!

こんな感じに小さいベッドが2つ付いているのです~

これならファミリーでも1部屋で泊まれますね~☆

海はモチロン目の前、しかも透明度抜群


本当に透明です~

うふふ

みなさん、シュノーケルや浮き輪などで楽しんでますが、

私はキレイな海を見ながら、
ボケぇ~っと昼寝・・。
これで十分(笑)
ちなみに・・
レダン島へ行く方に絶対オススメなのが、
宿泊だけでなく、
食事
やアクティビティ
が
全て含まれたプランで予約する事

皆さん、うっかり宿泊のみで予約しがちですが、
実はレダン島、
リゾートの外には食事する所、ほとんどありません


ランカウイ島やペナン島なら、
外に出れば屋台やレストランがあるので
テキトーに食べられるんですが、
レダン島ではそれは全くできません。
だから、
食事やアクティビティ付きのプランで予約する方が、
ぜーーーーーったいにおトク
なのです
ラグーナレダンのプランは
2泊プランの場合、
朝食ビュッフェx2回
昼食ビュッフェx2回
夕食ビュッフェx1回+BBQディナーx1回
海洋公園内でのシュノーケルx1回
遠めの海でのシュノーケルx2回
リゾートまでの往復フェリー
が付いてくるのです!
(※空港ーフェリー乗り場は往復RM36で手配可能)
(※ドリンク代別)
デラックスガーデンルームで大人1人RM808(約22,000円)~とは
かなりお得!!

リゾートで1番お金がかかるのが食事なんですよね。
朝は良いとしても、それ以外は別に払うと結構かかる・・

食事が付いていると、それだけで安心。。
ホテルのスタッフの方も教育が行き届いていて、
皆さんとってもフレンドリー

すごく居心地が良いです

海以外そんなにやる事ない(笑)ので、
2泊くらいがちょうどいいですね♪♪
確かにちょっと行きづらい場所ですが、
行きづらい場所だからこそ
パラダイスなのです


送迎アシストがあれば、不安全然ありませんよ♪♪
10月初め頃まではシーズンのレダン島。
ぜひこの機会に遊びに行ってくださいね☆
Resort Information
Laguna Redang Island Resort
Address:
Pasir Panjang , Redang Island
Tel:609-6307888
オススメはパッケージプラン♪♪
1泊2日プラン(10/28まで)
2泊3日プラン(9/2まで)
※内容や料金は変更となる場合があるので、
予約時に必ずご確認下さい。
※リゾート行フェリーの時間はリゾートへ
お問い合わせ下さい。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

今がベストシーズンのレダン島



ん~♪♪
海が青くてキレイ☆
透明ですっっ



オフシーズン(11月-2月頃まで)は、
リゾート


1年の半分しか行く事が出来ない、
まさしく




昔は、KLのスバン空港からレダン島行の飛行機

今はその定期便も運休・・


行くとすると、
飛行機

車

フェリー

ちょっと・・ハードルが・・高い




飛行機はKLで乗り継げばクアラトレンガヌは約1時間なので
そんなに問題はないのですが、、
1番心配なのが・・・フェリー


まず、空港からフェリー乗り場までの移動と、
フェリーが何時に出ているのかが、本当にわかんない



それが、レダン島をさらに「遠い」場所にさせているのですが。。
実は、、
そういうお客様が多いからという事で、
ラグーナレダンアイランドリゾートでは
クアラトレンガヌ空港

これはウレシイ


空港に着くとホテルスタッフが待っていますので、
一緒にフェリー乗り場へ~



ココが、クアラトレンガヌの街中にある
シャバンダール・ジェティ


ラグーナレダンアイランドリゾートのフェリーはココから出ます☆
(※リゾートにより利用するフェリー乗り場は異なります)

左奥にリゾートのカウンターがあって、
フェリーを待ちます。その時によりますが、だいたい1時間くらい。
そして、
時間になったらラグーナレダンの専用フェリーでレダン島へ~
所要時間は約1.5時間~~
そして~
そして~
到着~~!!!

青い~!!

ラグーナレダンアイランドリゾートです



マレー伝統スタイルの建物が可愛い



空港→フェリー→ホテルの移動がスムーズだったので、
ストレスも少なくホテルに到着できますよ~




ん~



ザ・リゾート


ですねぇ~♪♪
一番小さいスタンダードルームはシングルルームが3台。
デラックス(ガーデン/プール/シー)は眺めによって違いますが、
お部屋の大きさはほぼ同じで、ダブルかツイン。

でも、なんと!

こんな感じに小さいベッドが2つ付いているのです~


これならファミリーでも1部屋で泊まれますね~☆

海はモチロン目の前、しかも透明度抜群



本当に透明です~




みなさん、シュノーケルや浮き輪などで楽しんでますが、

私はキレイな海を見ながら、
ボケぇ~っと昼寝・・。
これで十分(笑)
ちなみに・・
レダン島へ行く方に絶対オススメなのが、
宿泊だけでなく、
食事


全て含まれたプランで予約する事


皆さん、うっかり宿泊のみで予約しがちですが、
実はレダン島、
リゾートの外には食事する所、ほとんどありません



ランカウイ島やペナン島なら、
外に出れば屋台やレストランがあるので
テキトーに食べられるんですが、
レダン島ではそれは全くできません。
だから、
食事やアクティビティ付きのプランで予約する方が、
ぜーーーーーったいにおトク



ラグーナレダンのプランは
2泊プランの場合、






が付いてくるのです!
(※空港ーフェリー乗り場は往復RM36で手配可能)
(※ドリンク代別)
デラックスガーデンルームで大人1人RM808(約22,000円)~とは
かなりお得!!


リゾートで1番お金がかかるのが食事なんですよね。
朝は良いとしても、それ以外は別に払うと結構かかる・・


食事が付いていると、それだけで安心。。

ホテルのスタッフの方も教育が行き届いていて、
皆さんとってもフレンドリー


すごく居心地が良いです


海以外そんなにやる事ない(笑)ので、
2泊くらいがちょうどいいですね♪♪
確かにちょっと行きづらい場所ですが、
行きづらい場所だからこそ
パラダイスなのです



送迎アシストがあれば、不安全然ありませんよ♪♪
10月初め頃まではシーズンのレダン島。
ぜひこの機会に遊びに行ってくださいね☆
Resort Information
Laguna Redang Island Resort
Address:
Pasir Panjang , Redang Island
Tel:609-6307888
オススメはパッケージプラン♪♪
1泊2日プラン(10/28まで)
2泊3日プラン(9/2まで)
※内容や料金は変更となる場合があるので、
予約時に必ずご確認下さい。
※リゾート行フェリーの時間はリゾートへ
お問い合わせ下さい。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年07月27日
おはようございます

マレーシア版ウユニ塩湖として、
最近人気急上昇中

のスカイミラー


以前のブログでもご紹介しましたが、
KLから海の方へ車
で約1.5時間。
そこからボート
に乗り約30分

新月
と満月
の前後4日間ずつ(計16日)、
海のど真ん中に突如として現れる島があるのです


↑かなり広い「島」です。
現地の人からは「ミステリーアイランド
」って
呼ばれるらしいのですが、
ここで、
ウユニ塩湖と同じ、
「スカイミラー」体験が出来るのです~~




行くならば、目立つ色の服を着て、

色んなポーズを取った方が楽しいですよ~♪♪

ジャンプはお決まり


↑これ、実際はそんなに飛んでないけど
かなり飛んでる風に見えますね(笑)
ただ、注目度
は高い
し、
めっちゃ楽しいので体験してほしいのですが、
なにせKLから車
で1.5時間・・
現地のツアーには宿泊ホテル~船着き場までの送迎が付いてなくて、
なかなか個人では行けなかったのです・・

でも
何と今回

船着き場までの往復送迎付きのプランが
日本語で(&日本で)申込出来る様になりました~


きゃ~



現地のスカイミラーを運営している会社の正規日本代理店として、
キャリーズトラベルさんがスカイミラーツアーを販売しています♪♪

プランは2つ。
チケットのみ(船着き場までのアクセスは各自)は3500円
船着き場までの往復送迎付きは
6600円~(人数によって異なります)
実際、スカイミラーの船着き場はKLのタクシードライバーでも
よくわからない人が多くて、タクシーもちょっと不安だったのですが、
送迎付きプランなら安心ですよね♪♪
これでスカイミラーが気軽に体験できるようになりました~


スカイミラー、本当に楽しいっ


ぜひ、沢山の人に体験してもらいたいです

Tour Infomation
スカイミラーツアー
チケットのみ:お1人3500円
往復送迎付き:お1人6600円~(人数により異なります)
電話でのお申込み
052-212-6906(担当:島津さん)
メールでのお申込
skymirror☆carees.co.jp(☆⇒@にかえてください)
※お名前、参加希望日、人数を入れてご連絡ください。
詳しくはスカイミラーツアーの公式サイトへ
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


マレーシア版ウユニ塩湖として、
最近人気急上昇中






以前のブログでもご紹介しましたが、
KLから海の方へ車

そこからボート



新月


海のど真ん中に突如として現れる島があるのです



↑かなり広い「島」です。
現地の人からは「ミステリーアイランド

呼ばれるらしいのですが、
ここで、
ウユニ塩湖と同じ、
「スカイミラー」体験が出来るのです~~





行くならば、目立つ色の服を着て、

色んなポーズを取った方が楽しいですよ~♪♪

ジャンプはお決まり



↑これ、実際はそんなに飛んでないけど
かなり飛んでる風に見えますね(笑)
ただ、注目度



めっちゃ楽しいので体験してほしいのですが、
なにせKLから車


現地のツアーには宿泊ホテル~船着き場までの送迎が付いてなくて、
なかなか個人では行けなかったのです・・


でも

何と今回


船着き場までの往復送迎付きのプランが
日本語で(&日本で)申込出来る様になりました~



きゃ~




現地のスカイミラーを運営している会社の正規日本代理店として、
キャリーズトラベルさんがスカイミラーツアーを販売しています♪♪

プランは2つ。




実際、スカイミラーの船着き場はKLのタクシードライバーでも
よくわからない人が多くて、タクシーもちょっと不安だったのですが、
送迎付きプランなら安心ですよね♪♪
これでスカイミラーが気軽に体験できるようになりました~



スカイミラー、本当に楽しいっ



ぜひ、沢山の人に体験してもらいたいです


Tour Infomation
スカイミラーツアー



052-212-6906(担当:島津さん)

skymirror☆carees.co.jp(☆⇒@にかえてください)
※お名前、参加希望日、人数を入れてご連絡ください。
詳しくはスカイミラーツアーの公式サイトへ

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年07月24日
いよいよ夏休みですね~
夏休みの旅行先は決まってますか?
日本がこれだけ暑いから涼しい所に行きたい

という気持ち、わかります
案外マレーシアの方が涼しいかもですよ~

ファミリー旅行で人気のコタキナバル(KK)。
KKのおススメグルメと言ったら
サバベジタブル~♪♪

本当は「サユール・マニス(甘い野菜の意)」という名前ですが、
サバでしか食べられないので、
サバベジタブル(サバベジ)、と呼ばれています

どこのお店でも
「サバベジ」で通じますよ


コリコリとした食感が美味しい~んです

KKへ行くとマストトライなんですが、、
最近、ちょっと見た目が違う・・


↑この写真の左下に映ってるお野菜

これもサバベジなんです~

現地のお友だちも、
「最近は葉っぱ
の方をよく見るよ!」と言ってます。
流行り。。かな??
どっちのタイプが出てきてもサバベジですので、
びっくりしないでくださいね~☆
味はどっちも美味しいです♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
夏休みの旅行先は決まってますか?
日本がこれだけ暑いから涼しい所に行きたい


という気持ち、わかります

案外マレーシアの方が涼しいかもですよ~


ファミリー旅行で人気のコタキナバル(KK)。
KKのおススメグルメと言ったら
サバベジタブル~♪♪

本当は「サユール・マニス(甘い野菜の意)」という名前ですが、
サバでしか食べられないので、
サバベジタブル(サバベジ)、と呼ばれています


どこのお店でも
「サバベジ」で通じますよ



コリコリとした食感が美味しい~んです


KKへ行くとマストトライなんですが、、
最近、ちょっと見た目が違う・・



↑この写真の左下に映ってるお野菜


これもサバベジなんです~


現地のお友だちも、
「最近は葉っぱ

流行り。。かな??
どっちのタイプが出てきてもサバベジですので、
びっくりしないでくださいね~☆
味はどっちも美味しいです♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年07月20日
おはようございます
皆さん、ハクエイ・キムさんという
ジャズピアニスト
をご存じですか?
ハクエイさんは日本生まれの日韓クォーターで、
新世代ジャズピアニストとしても注目されています

TV東京系「美の巨人たち」のエンディングテーマを
担当された事もあるのでご存じの方も多いかも

じゃ~ん!!
こちらがハクエイさん♪♪

あま~いマスクの、ちょーイケメン




イケメンだけでなく、ピアノも軽やかで心地良く、
ジャズを聴かない方でもすんなり聴けますよ☆
実はハクエイさん、
以前リリースしたアルバム「トライソニーク」で
「クアラルンプール(Kuala Lumpur)」という曲を
作ってくれているのですっっ


なんと嬉しいっ




ご本人に制作の経緯を伺ったところ、
お仕事で以前マレーシアを含む東南アジア数か国を訪問する機会があり、
初めてクアラルンプールに降り立った時の、
街のイケイケ
な感じを曲にした

とのこと


ワタシも聞いたんですが、

(Photo: Banyan Tree Kuala Lumpur)
↑ワタシ的にはこんなイメージで、
キラキラしてて
、活気があり、
眠らない街っぽい感じ

クアラルンプールにピッタリの曲でした


ちなみに、同じアルバムの中に
「ヒドゥン・ランド(Hidden Land)」という曲があるんですが、
こちらは同じ旅行でコタキナバルや他のリゾート地を訪れた時に
「楽園
」をイメージして作った曲なんだとか


↑ワタシ的にはこんな感じでした~♪♪
この2曲のデモ映像が無いので、
私のよくわからないイメージでしか伝えられないのですが、
気になる方はアルバムをチェックしてみてくださいね

ハクエイさん、
今年の1月に新アルバム「レゾナンス」をリリースしたばかりで、
日本全国で積極的にライブ活動をしています

(universal music 公式サイトより)
もしかしたら生で「Kuala Lumpur」や「Hidden Land」を聴けるかも
要チェックです

★TV東京系「美の巨人」エンディングテーマ
Musician info
ハクエイ・キム(Hakuei Kim) オフィシャルサイト
ライブ情報も掲載されています♪♪
※写真はご本人に了承を頂いて撮影しています
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

皆さん、ハクエイ・キムさんという
ジャズピアニスト

ハクエイさんは日本生まれの日韓クォーターで、
新世代ジャズピアニストとしても注目されています


TV東京系「美の巨人たち」のエンディングテーマを
担当された事もあるのでご存じの方も多いかも


じゃ~ん!!
こちらがハクエイさん♪♪

あま~いマスクの、ちょーイケメン





イケメンだけでなく、ピアノも軽やかで心地良く、
ジャズを聴かない方でもすんなり聴けますよ☆
実はハクエイさん、
以前リリースしたアルバム「トライソニーク」で
「クアラルンプール(Kuala Lumpur)」という曲を
作ってくれているのですっっ



なんと嬉しいっ





ご本人に制作の経緯を伺ったところ、
お仕事で以前マレーシアを含む東南アジア数か国を訪問する機会があり、
初めてクアラルンプールに降り立った時の、
街のイケイケ




とのこと



ワタシも聞いたんですが、

(Photo: Banyan Tree Kuala Lumpur)
↑ワタシ的にはこんなイメージで、
キラキラしてて

眠らない街っぽい感じ


クアラルンプールにピッタリの曲でした



ちなみに、同じアルバムの中に
「ヒドゥン・ランド(Hidden Land)」という曲があるんですが、
こちらは同じ旅行でコタキナバルや他のリゾート地を訪れた時に
「楽園




↑ワタシ的にはこんな感じでした~♪♪
この2曲のデモ映像が無いので、
私のよくわからないイメージでしか伝えられないのですが、
気になる方はアルバムをチェックしてみてくださいね


ハクエイさん、
今年の1月に新アルバム「レゾナンス」をリリースしたばかりで、
日本全国で積極的にライブ活動をしています


(universal music 公式サイトより)
もしかしたら生で「Kuala Lumpur」や「Hidden Land」を聴けるかも

要チェックです


★TV東京系「美の巨人」エンディングテーマ
Musician info
ハクエイ・キム(Hakuei Kim) オフィシャルサイト
ライブ情報も掲載されています♪♪
※写真はご本人に了承を頂いて撮影しています

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年07月19日
おはようございます
しばらくぶりのブログになっちゃいました
すいません。
この前お友だちがランカウイ島で行ってきた
クロコダイルアドベンチャーランド

「期待ゼロで行ったら意外と面白かったっ
(笑)」そうです。
場所は、ランカウイケーブルカーから車で10分程度の場所にあって、
様々な種類のワニさんを1000頭以上飼育されています。。1000頭のワニ・・
入場料は4種類
園内を各自で見て回る→基本チケットRM25
何家族か(グループ)につき1人ガイドが付くプラン。RM42
※ガイドさんの説明と2歳のワニの餌やり体験つき。
2のプランに食事付き RM58
2のプランにベビーワニちゃんと写真付き RM80
の4種類のチケットがあるそうです
で、お友だち家族が参加したのが
番。
園内をガイドさんと一緒に見学します。

遊歩道(橋)を渡りながら見えるのは~・・・
ワニ!!(←あたりまえ)

ぎゃー!!
・・と思いきや、ワニは微動だにしません

じつはワニって夜行性なので昼間はひたすら寝てるんですって。
でも夜になると、皆さんご存知の通りかなり狂暴です。
夜は2mくらいなら平気でジャンプするらしいです・・ひぇっ


園内は安全を保って柵があります。昼間は寝ているけど、
柵に乗りかかったりすると危険ですので、ガイドさんや看板の注意に従ってくださいね。
ということで、こんな写真も撮れるのです。

ガイドさん(英語)がかなり細かく丁寧にワニについて教えてくれますよ。
ショーはいくつかの種類が時間によって異なるんですが、
ショーでは、、

ぎゃー!! まじか!!!
口の中に手が入ってるよ!!
ここでガイドさんの説明が。
「ワニは顔の横に目が付いているので、真ん前のものは見えない」
だから、本当に真正面だと手が入っているのもわからないそうです。
でっでもでも、見てるほうは本当に怖い!笑
その次が~

えっ、ちょっと待って!!!
乗ってるよ!?
ワニは自分の体重の10%未満のものが背中に乗っても感じないらしい・・
だから、軽い体重の人が、そ~っと後ろから乗っても大丈夫。だそうです。
まじか!!

こんなことしても大丈夫・・・らしい。。
ショーの後は、いよいよ餌付けタイム。。
餌付け・・といってもモチロン手であげるのは危険
なので、
餌のついた竿を使います。

この池に向かって~
手のひら位の大きさの餌(肉)を竿につけ、

池におとします。
何度も言いますが、
夜行性なので、全然餌にも食いつきません(笑)
無理やり起こしたり、音楽かけて目を覚まします。
そして、ガブリっと餌に食いついたら~
その竿で釣り上げてみます。。

2歳のワニといえど、かなりの重さ。
大人の男性でもなかなか吊り上がりません。
ちゃんとインストラクターさんが隣についています。
魚
釣りならぬ、ワニ釣り・・・


ちょっと持ち上げてみたところで餌付けは終了。
クロコダイルファームって、マレーシアでも
割とアチコチにある(気がする)し、
ワニだし、そんなに面白くなさそうと思ったそうなんですが、
ガイドさん付きだと、しっかりワニの生態系を聞くことができて
意外に楽しかった!!とのことです。
※ちなみに、
園内のお店で食べたご飯がものすごく美味だったと!
そっちの方が気になります
(笑)
子供連れのファミリーなら、
結構楽しめるそうですよ~


これからの夏休み旅行、
ランカウイ島へ行かれる方は行ってみてはどうでしょうか?
ワタシは・・ワニは苦手なので遠慮します(笑)
オススメはガイド付きのプランです


ベビーワニちゃんとの写真も・・・い、いいかも(笑)
クロコダイル・アドベンチャーランド
Crocodile Adventure Land
Address:
Teluk Datai,Lankawi
Open 9:00-18:00
料金:RM25~80(プランにより異なります)
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

しばらくぶりのブログになっちゃいました


この前お友だちがランカウイ島で行ってきた
クロコダイルアドベンチャーランド


「期待ゼロで行ったら意外と面白かったっ


場所は、ランカウイケーブルカーから車で10分程度の場所にあって、
様々な種類のワニさんを1000頭以上飼育されています。。1000頭のワニ・・

入場料は4種類


※ガイドさんの説明と2歳のワニの餌やり体験つき。


の4種類のチケットがあるそうです


で、お友だち家族が参加したのが

園内をガイドさんと一緒に見学します。

遊歩道(橋)を渡りながら見えるのは~・・・
ワニ!!(←あたりまえ)

ぎゃー!!
・・と思いきや、ワニは微動だにしません


じつはワニって夜行性なので昼間はひたすら寝てるんですって。
でも夜になると、皆さんご存知の通りかなり狂暴です。
夜は2mくらいなら平気でジャンプするらしいです・・ひぇっ




柵に乗りかかったりすると危険ですので、ガイドさんや看板の注意に従ってくださいね。
ということで、こんな写真も撮れるのです。

ガイドさん(英語)がかなり細かく丁寧にワニについて教えてくれますよ。
ショーはいくつかの種類が時間によって異なるんですが、
ショーでは、、

ぎゃー!! まじか!!!
口の中に手が入ってるよ!!
ここでガイドさんの説明が。
「ワニは顔の横に目が付いているので、真ん前のものは見えない」
だから、本当に真正面だと手が入っているのもわからないそうです。
でっでもでも、見てるほうは本当に怖い!笑
その次が~

えっ、ちょっと待って!!!
乗ってるよ!?
ワニは自分の体重の10%未満のものが背中に乗っても感じないらしい・・

だから、軽い体重の人が、そ~っと後ろから乗っても大丈夫。だそうです。
まじか!!

こんなことしても大丈夫・・・らしい。。
ショーの後は、いよいよ餌付けタイム。。
餌付け・・といってもモチロン手であげるのは危険

餌のついた竿を使います。

この池に向かって~
手のひら位の大きさの餌(肉)を竿につけ、

池におとします。
何度も言いますが、
夜行性なので、全然餌にも食いつきません(笑)
無理やり起こしたり、音楽かけて目を覚まします。
そして、ガブリっと餌に食いついたら~
その竿で釣り上げてみます。。

2歳のワニといえど、かなりの重さ。
大人の男性でもなかなか吊り上がりません。

魚




ちょっと持ち上げてみたところで餌付けは終了。
クロコダイルファームって、マレーシアでも
割とアチコチにある(気がする)し、
ワニだし、そんなに面白くなさそうと思ったそうなんですが、
ガイドさん付きだと、しっかりワニの生態系を聞くことができて
意外に楽しかった!!とのことです。
※ちなみに、
園内のお店で食べたご飯がものすごく美味だったと!
そっちの方が気になります

子供連れのファミリーなら、
結構楽しめるそうですよ~



これからの夏休み旅行、
ランカウイ島へ行かれる方は行ってみてはどうでしょうか?
ワタシは・・ワニは苦手なので遠慮します(笑)
オススメはガイド付きのプランです



ベビーワニちゃんとの写真も・・・い、いいかも(笑)
クロコダイル・アドベンチャーランド
Crocodile Adventure Land
Address:
Teluk Datai,Lankawi
Open 9:00-18:00
料金:RM25~80(プランにより異なります)

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年07月13日
マレーシアのソウルフードと言えば
ナシレマ



ココナツミルクで炊いたご飯に、
サンバル、小魚、ピーナツ、卵が乗せられていて、
それをご飯に混ぜながら食べます

これが基本のトッピングで、お店によっては、
フライドチキンやカレー、レンダンなんかが
乗せられていたりします。
↑の写真はチキンカレー付き


マレー料理なんですが、
今は民族の垣根を越えて、
マレーシアの「朝食の定番料理」として定着してる、
ソウルフードなのです

お店で食べるときは、お皿の上に乗せてくる事が多いですが、
屋台やテイクアウトの場合はバナナ
の葉
にくるまれて
可愛い3角形の形をしていますよ♪♪

この右側にうつってる三角形のがナシレマ♪♪
この場合は、基本のトッピングだけですね☆

広げるとこんな感じになってます

マレーシア人のソウルフードだから、
ホテルでも提供されていることが多いですよ~


ホテルの朝食レストランで。
ここはテイクアウトスタイルでした~


ホテルによっては、
自分でご飯やトッピングを乗せられる所もありますが、
この方が初めての方には食べやすいかもしれませんね

マレーシアならどこでも食べられるナシレマ。
マレーシア旅行したら、ぜひ1度は食べてみてくださいねっ

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!





ココナツミルクで炊いたご飯に、
サンバル、小魚、ピーナツ、卵が乗せられていて、
それをご飯に混ぜながら食べます


これが基本のトッピングで、お店によっては、
フライドチキンやカレー、レンダンなんかが
乗せられていたりします。
↑の写真はチキンカレー付き



マレー料理なんですが、
今は民族の垣根を越えて、
マレーシアの「朝食の定番料理」として定着してる、
ソウルフードなのです


お店で食べるときは、お皿の上に乗せてくる事が多いですが、
屋台やテイクアウトの場合はバナナ


可愛い3角形の形をしていますよ♪♪

この右側にうつってる三角形のがナシレマ♪♪
この場合は、基本のトッピングだけですね☆

広げるとこんな感じになってます


マレーシア人のソウルフードだから、
ホテルでも提供されていることが多いですよ~



ホテルの朝食レストランで。
ここはテイクアウトスタイルでした~



ホテルによっては、
自分でご飯やトッピングを乗せられる所もありますが、
この方が初めての方には食べやすいかもしれませんね


マレーシアならどこでも食べられるナシレマ。
マレーシア旅行したら、ぜひ1度は食べてみてくださいねっ



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年07月12日
おはようございます
もうすぐ夏休みっ


家族でご旅行する方も多いんじゃないでしょうか
ちいさいお子ちゃまと旅行する時は、
ホテルや空港のキッズコーナーも活用しましょう♪♪
KLIAにもお子ちゃま用のプレイコーナーがありますよ


場所は、出発階(5階)のケンタッキーのすぐ横。
出国審査に降りるエスカレーターの横を通って奥側にあります。
出発前にちょっと遊ばせることができますよ。
(※遊び過ぎて出国審査や出発に遅れないように

)

お子ちゃまがちょっと遊ぶには十分です

ホテルのキッズコーナーも、
ランカウイやペナン島、コタキナバル等のリゾートなら
大抵はあります



これは、ランカウイ島のThe Danna Langkawi のキッズクラブ。
スタッフの人が一緒に遊んでくれますよ~

小さいお子ちゃまは、
言葉の問題はそんなに気にならない(
)ようで、
かなり楽しんでます~♪♪
これからのファミリー旅行シーズン、
キッズクラブもぜひ活用してくださいね☆
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

もうすぐ夏休みっ



家族でご旅行する方も多いんじゃないでしょうか

ちいさいお子ちゃまと旅行する時は、
ホテルや空港のキッズコーナーも活用しましょう♪♪
KLIAにもお子ちゃま用のプレイコーナーがありますよ



場所は、出発階(5階)のケンタッキーのすぐ横。
出国審査に降りるエスカレーターの横を通って奥側にあります。
出発前にちょっと遊ばせることができますよ。
(※遊び過ぎて出国審査や出発に遅れないように




お子ちゃまがちょっと遊ぶには十分です


ホテルのキッズコーナーも、
ランカウイやペナン島、コタキナバル等のリゾートなら
大抵はあります




これは、ランカウイ島のThe Danna Langkawi のキッズクラブ。
スタッフの人が一緒に遊んでくれますよ~

小さいお子ちゃまは、
言葉の問題はそんなに気にならない(

かなり楽しんでます~♪♪
これからのファミリー旅行シーズン、
キッズクラブもぜひ活用してくださいね☆

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年07月09日
ランカウイの観光スポットと言えば、
ケーブルカー
ですね♪♪

世界ジオパークにも登録されている、
マチンチャン山の頂上に掛けられた展望橋

地上700mの高さなので、
橋からは

壮大な山々と

近くに浮かぶ島が見えますよ~


標高が高いので、少し肌寒く、
結構風も吹いてます




高い所が苦手な方
には、ちょっとこわいかも。。

でも

お天気の時は眺めも良いし、
気持ちいいので楽しい~
のですが、、、
ちょっとお天気が悪い
時も・・・

霧で目の前真っ白
&風強くて、
ある意味楽しいです(笑)
ちなみに雨も降ると、結構辛いです・・
橋の上で立ってるのもやっとな位。らしいです・・。
こういう日は
ロープウェイもかなりスリリング


※もちろん安全ですし、あまりに風が強いと運行中止になります
どっちの体験が出来るかはアナタの運次第
(笑)です

ランカウイへ行ったら絶対行くべきスポットの1つ☆
ぜひ絶景を楽しんできてくださいね♪♪
ランカウイケーブルカー
OPEN:9:30-19:00
※メンテナンス等で時間変更やクローズもありますので
webサイトで確認してください
料金:大人RM55(エクスプレスレーンはRM105)
子供RM40(エクスプレスレーンはRM90)
★料金には麓にある3Dミュージアム入場券付き
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



世界ジオパークにも登録されている、
マチンチャン山の頂上に掛けられた展望橋


地上700mの高さなので、
橋からは

壮大な山々と

近くに浮かぶ島が見えますよ~



標高が高いので、少し肌寒く、
結構風も吹いてます





高い所が苦手な方



でも

お天気の時は眺めも良いし、
気持ちいいので楽しい~


ちょっとお天気が悪い



霧で目の前真っ白


ある意味楽しいです(笑)
ちなみに雨も降ると、結構辛いです・・
橋の上で立ってるのもやっとな位。らしいです・・。
こういう日は
ロープウェイもかなりスリリング



※もちろん安全ですし、あまりに風が強いと運行中止になります
どっちの体験が出来るかはアナタの運次第




ランカウイへ行ったら絶対行くべきスポットの1つ☆
ぜひ絶景を楽しんできてくださいね♪♪
ランカウイケーブルカー
OPEN:9:30-19:00
※メンテナンス等で時間変更やクローズもありますので
webサイトで確認してください
料金:大人RM55(エクスプレスレーンはRM105)
子供RM40(エクスプレスレーンはRM90)
★料金には麓にある3Dミュージアム入場券付き

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年07月06日
おはようございます
7月に入り、夏休みの計画は進んでますか?
夏と言えば、海
ですよね~

海と言えば、ランカウイ島っ



ん~


ザ
ビーチリゾート
ですね~


ほんっとに静かなビーチなんで、
波の音をBGMにお昼寝~♪♪
がオススメですが、
実はランカウイ島は
ウォーターアクティビティも豊富で、
ジェットスキーでアイランドホッピング☆も
出来ちゃうんですっ





ジェットスキーは、どこのビーチリゾートでも出来るとは思うんですが、
ココ、ランカウイ島では
自分でバイクを運転して
ランカウイ島の周辺を巡れるんですよ~


楽しそう~♪♪
まずは、パンタイチェナンにある催行会社へ



ここで、受付と同意書にサインします♪♪
大きな荷物はここで預けます。
防水バッグ
を貸してもらえるので、
携帯や貴重品はそこに入れライフジャケットを着ます。
一緒に参加するメンバーと一緒に、説明を受け出発っ♪♪

グループには先頭にスタッフのバイクが走り、
その後ろに参加者のバイクが並び三角形の形を取って走行します♪♪
特に免許が無くても運転は出来ますが、
心配な人は運転が上手な人と2人乗りするといいかも♪♪

ジェットスキーに乗ってジャンジャン進みますっっ

ランカウイ島は99の島々に囲まれていて、自然もとっても豊か。
その自然の中を波を切りながらジェットスキーで走るのは
もぅ最高~~

です

超たのし~



今回参加したコースは4時間のアイランドホッピングなので、
途中、島に上陸しますよ☆

島では1時間程自由時間があるので、
島で自由に遊ぶことができますよ♪♪

4時間だと疲れちゃうかな?と思うけど、
途中島に上陸したりの休憩があるので、
4時間はあっという間!!です

ビーチリゾートというと、
シュノーケルやダイビングと思っちゃいますが、
こういうエキサイティングなアクティビティもオススメ!
ぜひ、ランカウイ島に来たらジェットスキー体験もしてみてくださいね☆
アクティビティインフォメーション
Mega Water Sports
コース内容により料金が変わります。
今回参加したのは
ダヤン・ブンティン島ツアー
難易度★★
所要時間4時間
料金:1人乗りRM750 2人乗りRM900(2名分)
今回のレポートは、SNSサポーターNOBUYUKI UEYAMAさんの
提供でした。UEYAMAさん、有難うございました♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

7月に入り、夏休みの計画は進んでますか?
夏と言えば、海



海と言えば、ランカウイ島っ




ん~



ザ






ほんっとに静かなビーチなんで、
波の音をBGMにお昼寝~♪♪
がオススメですが、
実はランカウイ島は
ウォーターアクティビティも豊富で、
ジェットスキーでアイランドホッピング☆も
出来ちゃうんですっ






ジェットスキーは、どこのビーチリゾートでも出来るとは思うんですが、
ココ、ランカウイ島では
自分でバイクを運転して
ランカウイ島の周辺を巡れるんですよ~



楽しそう~♪♪
まずは、パンタイチェナンにある催行会社へ




ここで、受付と同意書にサインします♪♪
大きな荷物はここで預けます。
防水バッグ

携帯や貴重品はそこに入れライフジャケットを着ます。
一緒に参加するメンバーと一緒に、説明を受け出発っ♪♪

グループには先頭にスタッフのバイクが走り、
その後ろに参加者のバイクが並び三角形の形を取って走行します♪♪
特に免許が無くても運転は出来ますが、
心配な人は運転が上手な人と2人乗りするといいかも♪♪

ジェットスキーに乗ってジャンジャン進みますっっ

ランカウイ島は99の島々に囲まれていて、自然もとっても豊か。
その自然の中を波を切りながらジェットスキーで走るのは
もぅ最高~~





超たのし~




今回参加したコースは4時間のアイランドホッピングなので、
途中、島に上陸しますよ☆

島では1時間程自由時間があるので、
島で自由に遊ぶことができますよ♪♪

4時間だと疲れちゃうかな?と思うけど、
途中島に上陸したりの休憩があるので、
4時間はあっという間!!です


ビーチリゾートというと、
シュノーケルやダイビングと思っちゃいますが、
こういうエキサイティングなアクティビティもオススメ!
ぜひ、ランカウイ島に来たらジェットスキー体験もしてみてくださいね☆
アクティビティインフォメーション
Mega Water Sports
コース内容により料金が変わります。
今回参加したのは
ダヤン・ブンティン島ツアー
難易度★★
所要時間4時間
料金:1人乗りRM750 2人乗りRM900(2名分)

提供でした。UEYAMAさん、有難うございました♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!