2018年02月
2018年02月28日
何気な~くホテルの朝食で食べたヨーグルト。
パチリ☆

マンゴー味のヨーグルト。
「Fat Free」なんで、脂肪分ゼロ・・ですかね?
ワタシ、ヨーグルトはプレーン派なんですが、
この日は何気なくマンゴーをチョイス

これが激ウマでしたっっ




糖分はしっかり入っているはずなのに
程よい甘さ

マンゴーの果肉もちゃんと入っていて
美味しいぃ~


さっぱりな味です★
マンゴー味というのが、さすが南国

スーパーで普通に売っている(しかももう少し大きいサイズでRM2)ので、
皆さんも食べてみてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
パチリ☆

マンゴー味のヨーグルト。
「Fat Free」なんで、脂肪分ゼロ・・ですかね?
ワタシ、ヨーグルトはプレーン派なんですが、
この日は何気なくマンゴーをチョイス


これが激ウマでしたっっ





糖分はしっかり入っているはずなのに
程よい甘さ


マンゴーの果肉もちゃんと入っていて
美味しいぃ~



さっぱりな味です★
マンゴー味というのが、さすが南国


スーパーで普通に売っている(しかももう少し大きいサイズでRM2)ので、
皆さんも食べてみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年02月27日
このブログでお馴染みの、
KLシティギャラリー

うっかり
I♥KLだけ撮って帰ってませんか


ダメですヨ(笑)。
内部も楽しいものいっぱいあるんですから♪♪

ギャラリー内は、クアラルンプール市の歴史の他、
ウッドクラフトのブランドである「ARCH」の商品が沢山売られています♪♪

職人さん達がもくもくと制作しているんですよ~

このおじさんは、去年のツーリズムEXPOにも来てくれたおじさんっ


お土産探しにもピッタリなんですが、
今日の目的は2階


2階に上がると~~
色んな種類のウォールアートがありますよっっ



これはペナン島ジョージタウンのリトルインディアにある
アーチをモチーフにしたもの。

こんな感じにアーチに立って写真を撮ると、
いい感じ~


その他にも、

KLの街並みと建物が上下に描かれるオブジェや

宇宙をイメージしたもの
そして~
人気の
翼の絵っっ



ちょっとクラシカルな色ですが、
翼をよぉ~く見ると
、
ツインタワーやKLタワーなど、
KLの建物が翼になっているのですっっ


これ、かわいいしオシャレ~


最近世界中で翼の絵はありますが、
こんなシンボルの建物が翼になってるのは
世界中探してもそんなにないのでは??
更にさらに、

緑色の「I♥KL」っっ


外の赤いオブジェとは違って、
緑のオブジェはその名の通り「グリーン(植物)」をイメージ。
ハートの部分は植物(造花)でした。
しかも外はいつも行列(暑い
)だけど、
中は涼しいし、写真もすぐ撮れるので、
緑バージョンもおススメですよ♪
お土産を買うついでに立ち寄って
インスタ映え写真も沢山撮ってくださいねっっ


KLシティギャラリー
ムルデカ広場隣り
Open:9:00-18:30
入場料:RM10
アクセス:マスジッドジャメ駅から徒歩約10分
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
KLシティギャラリー

うっかり
I♥KLだけ撮って帰ってませんか



ダメですヨ(笑)。
内部も楽しいものいっぱいあるんですから♪♪

ギャラリー内は、クアラルンプール市の歴史の他、
ウッドクラフトのブランドである「ARCH」の商品が沢山売られています♪♪

職人さん達がもくもくと制作しているんですよ~


このおじさんは、去年のツーリズムEXPOにも来てくれたおじさんっ



お土産探しにもピッタリなんですが、
今日の目的は2階



2階に上がると~~
色んな種類のウォールアートがありますよっっ




これはペナン島ジョージタウンのリトルインディアにある
アーチをモチーフにしたもの。

こんな感じにアーチに立って写真を撮ると、
いい感じ~



その他にも、

KLの街並みと建物が上下に描かれるオブジェや

宇宙をイメージしたもの
そして~
人気の
翼の絵っっ




ちょっとクラシカルな色ですが、
翼をよぉ~く見ると


ツインタワーやKLタワーなど、
KLの建物が翼になっているのですっっ



これ、かわいいしオシャレ~



最近世界中で翼の絵はありますが、
こんなシンボルの建物が翼になってるのは
世界中探してもそんなにないのでは??
更にさらに、

緑色の「I♥KL」っっ



外の赤いオブジェとは違って、
緑のオブジェはその名の通り「グリーン(植物)」をイメージ。
ハートの部分は植物(造花)でした。
しかも外はいつも行列(暑い


中は涼しいし、写真もすぐ撮れるので、
緑バージョンもおススメですよ♪
お土産を買うついでに立ち寄って
インスタ映え写真も沢山撮ってくださいねっっ



KLシティギャラリー
ムルデカ広場隣り
Open:9:00-18:30
入場料:RM10
アクセス:マスジッドジャメ駅から徒歩約10分

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年02月26日
前のブログでもご紹介した『スカイミラー
』
この前東京のスタッフが遊びに来たので、
一緒に行ってきました



今回もお世話になったのは~

Sky Mirror Tour & Travelさん☆
KLから車で約1時間半でボート乗り場につきます
入口前の看板・・「天空の鏡」ってちゃんと日本語になってる・・。
このスカイミラーは、
新月
と満月
の前後4日間程度だけ海の中に現れる「島」で
起こる現象です

潮の満ち引きが関係するので、出発時間もその都度変わりますよ。
今回は出発は午前8時半頃。
時間的に早すぎず嬉しいです。笑

この日はローカルの人も含め、結構参加者がいました~
入口入ってすぐ右にあるカウンターで

予約内容の確認をし、お金
を払います~
お金を払うと、このラバーバンドを渡されます。

これはツアー終了後まで必ず付けておいてくださいね。
時間が来たらボートへ案内されます。


ボート
の所要時間は約30分。
結構なスピード
だし、海の上を行くのでライフジャケットは必須
です。

これは、ツアー会社の人が準備してくれてる小道具

現地で大活躍しますっ

ボートに乗りこむと

各ボートに1人ガイドさんが付きます
このガイドさんが、現地で写真を撮ってくれたりする人なので
しっかり顔を覚えておく必要がありますよ

そして、
びゅんびゅん飛ばすボート
に乗って~
スピート早すぎて、隣の人と話も出来ないくらいです(笑)
顔を外に向けるのもひと苦労(笑)なんですが、
ふと外を見たら

水平線がわからない!!!
お天気も良いから期待大
ですっっ
見えてきました~

うわっっ

人めっちゃいる

ボートが止まる所は、ひざ下くらいまで水がありますが、
その先は~

確かに映ってる!!!
テンションが上がってきましたっ

ここで、ツアーのお姉さんが、
「写真撮影に一番良い場所を探してセッティングするから、
それまで自分たちで遊んでて

でも探せなくなるから、ワタシの近くにいてね」って。
というので、
色々写真を撮ります


原色の方が映りますね~
しかも、丈は長めの方がいいかも。
皆で写真撮りあいっこをして楽しんでたら、
お姉さんから準備OK
の合図が。
写真を見てもわかる通り、潮の満ち引き具合によって、
海面が出てしまうところや人が歩くとボコボコしちゃう
ので
お姉さん、綺麗に薄い水面が出来るのように地面?を平らにして、
自分はその地面に寝転んだ状態で箱の中に入っています

(お姉さんは濡れても良いように水着着てました)
そして、その箱の目の前に立って、
お姉さんのスマホで写真を撮ると~~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
えっ
すごい!!!!

まさしく「ミラー」!!
なにこれ、ちょー楽しい~




テンションはモチロンMAX


次々と写真を撮りまくります(笑)

本当に飛ばされているみたい


洋服の色ですが、海が青いので
暖色系(赤、黄色、オレンジ等)の濃い色
柄はあまり無くて無地の方がよく映ります
全身を映した方がいいので、服は膝丈程度まであるといいです。
海に映る面積が広がるので、スカートの方がオススメ♪♪
白はそんなに映らないかなぁ~
と思ったんですが、

案外白も映ります



お約束のジャンプ☆
これなら正直自分のカメラ
持っていく必要ないです。笑
ガイドさんの撮ってくれる写真で十分(以上に)大満足


持ってきてくれた小道具が大活躍


到着してから約1時間程でツアー終了。
ボートに乗って帰ります。
足は濡れているので、軽く拭けるタオルを持ってるといいですね
スタッフさんが撮影してくれた写真は、
後で申し込んだメールアドレスにリンクが送られてきて、
ダウンロードできますよ






最初の写真にあったように、このスカイミラーを実施してる会社は
数社あるようなんですが、ちゃんと免許を持っているのは
このSky Mirror Travel&Tourだけ。
この写真を撮ってくれるのもこの会社だけなのでご注意を。
大満喫で終了の「スカイミラー」


ただ、問題は「個人では行きづらい

」ということ。
なにせKLから1時間半かかるし、
たぶんタクシー運転手に「スカイミラー」と言っても通じません

実は先週HISさんから、
このスカイミラーを体験できて、
さらにKL周辺のラッキースポットを巡るツアーが発表されました♪♪
KL周辺のラッキーを7つ巡るツアーです。もちろん新しいのもいっぱいです♪♪
ぜひ皆さんもご参加ください♪♪
ツアー情報
「7つのラッキーを巡るクアラルンプール」
観光局公式サイトのモデルプランにも、
スカイミラーを含む開運&インスタスポットを巡るモデルプランを
UPしましたので見てくださいね~♪

この前東京のスタッフが遊びに来たので、
一緒に行ってきました




今回もお世話になったのは~

Sky Mirror Tour & Travelさん☆
KLから車で約1時間半でボート乗り場につきます

入口前の看板・・「天空の鏡」ってちゃんと日本語になってる・・。
このスカイミラーは、
新月


起こる現象です


潮の満ち引きが関係するので、出発時間もその都度変わりますよ。
今回は出発は午前8時半頃。
時間的に早すぎず嬉しいです。笑

この日はローカルの人も含め、結構参加者がいました~
入口入ってすぐ右にあるカウンターで

予約内容の確認をし、お金

お金を払うと、このラバーバンドを渡されます。

これはツアー終了後まで必ず付けておいてくださいね。
時間が来たらボートへ案内されます。


ボート

結構なスピード



これは、ツアー会社の人が準備してくれてる小道具


現地で大活躍しますっ


ボートに乗りこむと

各ボートに1人ガイドさんが付きます

このガイドさんが、現地で写真を撮ってくれたりする人なので
しっかり顔を覚えておく必要がありますよ


そして、
びゅんびゅん飛ばすボート

スピート早すぎて、隣の人と話も出来ないくらいです(笑)
顔を外に向けるのもひと苦労(笑)なんですが、
ふと外を見たら

水平線がわからない!!!
お天気も良いから期待大

見えてきました~

うわっっ


人めっちゃいる


ボートが止まる所は、ひざ下くらいまで水がありますが、
その先は~

確かに映ってる!!!
テンションが上がってきましたっ


ここで、ツアーのお姉さんが、
「写真撮影に一番良い場所を探してセッティングするから、
それまで自分たちで遊んでて


でも探せなくなるから、ワタシの近くにいてね」って。
というので、
色々写真を撮ります



原色の方が映りますね~
しかも、丈は長めの方がいいかも。
皆で写真撮りあいっこをして楽しんでたら、
お姉さんから準備OK

写真を見てもわかる通り、潮の満ち引き具合によって、
海面が出てしまうところや人が歩くとボコボコしちゃう


お姉さん、綺麗に薄い水面が出来るのように地面?を平らにして、
自分はその地面に寝転んだ状態で箱の中に入っています


(お姉さんは濡れても良いように水着着てました)
そして、その箱の目の前に立って、
お姉さんのスマホで写真を撮ると~~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
えっ
すごい!!!!

まさしく「ミラー」!!
なにこれ、ちょー楽しい~





テンションはモチロンMAX



次々と写真を撮りまくります(笑)

本当に飛ばされているみたい



洋服の色ですが、海が青いので




白はそんなに映らないかなぁ~
と思ったんですが、

案外白も映ります




お約束のジャンプ☆
これなら正直自分のカメラ

ガイドさんの撮ってくれる写真で十分(以上に)大満足



持ってきてくれた小道具が大活躍



到着してから約1時間程でツアー終了。
ボートに乗って帰ります。
足は濡れているので、軽く拭けるタオルを持ってるといいですね
スタッフさんが撮影してくれた写真は、
後で申し込んだメールアドレスにリンクが送られてきて、
ダウンロードできますよ








数社あるようなんですが、ちゃんと免許を持っているのは
このSky Mirror Travel&Tourだけ。
この写真を撮ってくれるのもこの会社だけなのでご注意を。
大満喫で終了の「スカイミラー」



ただ、問題は「個人では行きづらい



なにせKLから1時間半かかるし、
たぶんタクシー運転手に「スカイミラー」と言っても通じません


実は先週HISさんから、
このスカイミラーを体験できて、
さらにKL周辺のラッキースポットを巡るツアーが発表されました♪♪
KL周辺のラッキーを7つ巡るツアーです。もちろん新しいのもいっぱいです♪♪
ぜひ皆さんもご参加ください♪♪

「7つのラッキーを巡るクアラルンプール」

スカイミラーを含む開運&インスタスポットを巡るモデルプランを
UPしましたので見てくださいね~♪
2018年02月22日
前から気になっていたブランド「Nala Designs」を見たくて、
LOT10の「Isetan The Japan Store」へ行ってきました


お店は、1Fの中央部分あたりにあります♪♪
モノレールで来ると、ちょうどモノレールと接続されている階です


鳥かごのようなデザインで可愛い
っ


お店に入ってみたら~

可愛いものがいっぱい






このブランド、
KLに在住のオランダ人女性が作ったブランドで、
模様はプラナカンの柄をモチーフにして作られています♪♪
確かにプラナカンぽいデザイン

すごくかわいいですっっ

商品は、↑のステーショナリーの他、

↑トートバッグ等アパレルグッズや

マグカップ等のホームウェア。
ん~・・・
どれもかわいいっっ



悩みに悩んで購入したのはコチラっっ


トートバッグ~


このバッグ、
コットン素材なんですが表面にはっ水加工がしてあるそうです♪♪
そしてびっくりなのは~
裏返すと~はい

そうなんです。
リバーシブルで使えるんですよ~


1個で2個バッグを買った気分
♪
中面もはっ水加工されています

お値段はRM590(約16,000円)と、
マレーシアにしてはちょっとお高めですが、
デザインが可愛いのとリバーシブルなので納得・・かな?
自分用のお土産にはピッタリ☆
ぜひ皆さんも見に行ってみてくださいね♪♪
Nala Designs
Address:
1F Isetan The Japan Store,Lot10
Open:10:00-22:00
KL市内に他数店あります
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
LOT10の「Isetan The Japan Store」へ行ってきました



お店は、1Fの中央部分あたりにあります♪♪
モノレールで来ると、ちょうどモノレールと接続されている階です



鳥かごのようなデザインで可愛い




お店に入ってみたら~

可愛いものがいっぱい







このブランド、
KLに在住のオランダ人女性が作ったブランドで、
模様はプラナカンの柄をモチーフにして作られています♪♪
確かにプラナカンぽいデザイン


すごくかわいいですっっ


商品は、↑のステーショナリーの他、

↑トートバッグ等アパレルグッズや

マグカップ等のホームウェア。
ん~・・・
どれもかわいいっっ




悩みに悩んで購入したのはコチラっっ



トートバッグ~



このバッグ、
コットン素材なんですが表面にはっ水加工がしてあるそうです♪♪
そしてびっくりなのは~
裏返すと~はい


そうなんです。
リバーシブルで使えるんですよ~



1個で2個バッグを買った気分


中面もはっ水加工されています


お値段はRM590(約16,000円)と、
マレーシアにしてはちょっとお高めですが、
デザインが可愛いのとリバーシブルなので納得・・かな?
自分用のお土産にはピッタリ☆
ぜひ皆さんも見に行ってみてくださいね♪♪
Nala Designs
Address:
1F Isetan The Japan Store,Lot10
Open:10:00-22:00
KL市内に他数店あります

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年02月21日
東南アジア最大の仏教寺院と言われる
天后宮

おっきい!!
本堂前は

たくさんの提灯がかかっていて、とってもキレイ♪♪
でも、このお寺、見る所はそれだけではありませんよ
本堂へ向かう前には

月下老人さま


縁結びの神様ですよね~♪♪良縁をオネガイシマス☆☆
そしてその横には~

いでたちが麗しい女神
様


お友だちに聞いたら、
「願いが叶う泉
」なのだそうっっ


きゃっ

お願いしないとっ


でもここはなんとやり方があります。
まず・・・
この泉の前に立ち、コインを投げます


願い事をお願いします

そしたら~~
その前にあるこの↓石の上にひざをつきます。

↑ この真ん中の石に膝をつけるのがポイント


すると~~

神様が手に持ってるとっくり?から
水が出てきたぁ~~




そうなんです。
この水(聖水。と書いてあります)で
両手を洗うと願いが叶うんだそうです






よしっ


手を洗うぞっっ


あれ。。
ふつうに手を伸ばすと・・・届かない


全然届きません

笑
片手ならOKだけど両手伸ばすの大変・・
痛いし

もっと体を乗り出して~

な・・なんとか届いた・・かな??
相当辛かったデス・・


そうですよね、簡単に願いが叶うわけありません。
月下老人さまにもお願いしたし、
これでお願いがバッチリなはずです。笑。
本堂前の提灯の下では、

インスタ映えする写真も撮れますよ♪♪
※お参りも忘れずにね♪♪
色々楽しい天后宮☆
ぜひ行ってみてくださいね♪♪
アクセス:
タクシーが一般的です
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



おっきい!!
本堂前は

たくさんの提灯がかかっていて、とってもキレイ♪♪
でも、このお寺、見る所はそれだけではありませんよ

本堂へ向かう前には

月下老人さま



縁結びの神様ですよね~♪♪良縁をオネガイシマス☆☆
そしてその横には~

いでたちが麗しい女神




お友だちに聞いたら、
「願いが叶う泉




きゃっ






でもここはなんとやり方があります。
まず・・・






そしたら~~


↑ この真ん中の石に膝をつけるのがポイント



すると~~

神様が手に持ってるとっくり?から
水が出てきたぁ~~





そうなんです。
この水(聖水。と書いてあります)で
両手を洗うと願いが叶うんだそうです







よしっ



手を洗うぞっっ



あれ。。
ふつうに手を伸ばすと・・・届かない



全然届きません



片手ならOKだけど両手伸ばすの大変・・




もっと体を乗り出して~

な・・なんとか届いた・・かな??
相当辛かったデス・・



そうですよね、簡単に願いが叶うわけありません。
月下老人さまにもお願いしたし、
これでお願いがバッチリなはずです。笑。
本堂前の提灯の下では、

インスタ映えする写真も撮れますよ♪♪
※お参りも忘れずにね♪♪
色々楽しい天后宮☆
ぜひ行ってみてくださいね♪♪
アクセス:


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年02月20日
コンビニで物色していたら~
パチリ☆
タイガービール発見


左はノーマルのだけど・・
右は・・ぐ、グレープフルーツ






フルーツビールってことなんですかね・・
飲み切れなそうだったので、買うのはやめました。笑
誰かチャレンジしてみて~


いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
パチリ☆
タイガービール発見



左はノーマルのだけど・・
右は・・ぐ、グレープフルーツ







フルーツビールってことなんですかね・・

飲み切れなそうだったので、買うのはやめました。笑
誰かチャレンジしてみて~




ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年02月19日
KLで景
と言えばまず思い出すのが
ツインタワーの夜景
なんですけど、
最近、ムルデカ広場周辺の夜景
が面白くなってきました


スルタン・アブドゥル・サマドビルも夜はライトアップ
してますが、
そのすぐ横に橋ができていて、
その橋が~
青一色っ





青いライトアップをしていますっ


すご~い!!
幻想的~


左側に見える白いネギ坊主みたいなのはマスジッド・ジャメ
マスジッドジャメの両側を流れる川は、
皆さんもご存じ、クラン川とゴンパック川。
この川の合流地点が「クアラルンプール」の由来となった場所ですね♪♪
その両川沿いが
青くライトアップしているのです~っ





なにやら先の方で噴水ショーやってる・・・

この川沿いに遊歩道があるので、そのままずんずん歩いてみます
ちょうどマスジッドジャメの真正面で
噴水ショーやってます~



そのまま、モスクの真正面が見える場所まで移動~


はぁ、美しい~




マスジッドジャメもライトアップしていて、
とっても幻想的です~~


個人的には、横からの方が好きかな?
ワタシが行ったのはちょうど夜の8時頃。
あまりの美しさにぼけぇ~っと見とれてたんですが(笑)、
突然、

水が放水されましたっ



笑
ちなみに、
これが出る前に噴水のパターンが変わったりしていて、
どのタイミングで変化するのかがサッパリわかりません(笑)。
このブルーのライトアップなんですが、
現在KLではこのクラン川とゴンパック川の浄化プロジェクトが
進んでいます。
そのプロジェクトの一環として「ブループール」という、
この青いライトアップが始まったようです


マスジッド・ジャメはモチロンなんですが、
この一帯が青一色に染まるこのライトアップ、
ここから見えるKLタワーも

青い空に浮かび上がります~


近くにある観光文化省の建物も

ものすごく幻想的


これは新しいKLの夜景スポットになりそうです♪♪
マスジッドジャメ駅からも歩けるので、
マスジッドジャメ
↓
スルタンアブドゥルサマドビル
↓
カウントダウンクロック
と夜景巡りしてみてくださいね☆
☆正確なライトアップ時間がどこにも書いてないのですが、
19時過ぎ~夜遅くまではライトアップしてそうです。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



最近、ムルデカ広場周辺の夜景




スルタン・アブドゥル・サマドビルも夜はライトアップ

そのすぐ横に橋ができていて、
その橋が~
青一色っ






青いライトアップをしていますっ



すご~い!!
幻想的~



左側に見える白いネギ坊主みたいなのはマスジッド・ジャメ

マスジッドジャメの両側を流れる川は、
皆さんもご存じ、クラン川とゴンパック川。
この川の合流地点が「クアラルンプール」の由来となった場所ですね♪♪
その両川沿いが
青くライトアップしているのです~っ






なにやら先の方で噴水ショーやってる・・・


この川沿いに遊歩道があるので、そのままずんずん歩いてみます

ちょうどマスジッドジャメの真正面で
噴水ショーやってます~




そのまま、モスクの真正面が見える場所まで移動~



はぁ、美しい~





マスジッドジャメもライトアップしていて、
とっても幻想的です~~



個人的には、横からの方が好きかな?
ワタシが行ったのはちょうど夜の8時頃。
あまりの美しさにぼけぇ~っと見とれてたんですが(笑)、
突然、

水が放水されましたっ





ちなみに、
これが出る前に噴水のパターンが変わったりしていて、
どのタイミングで変化するのかがサッパリわかりません(笑)。
このブルーのライトアップなんですが、
現在KLではこのクラン川とゴンパック川の浄化プロジェクトが
進んでいます。
そのプロジェクトの一環として「ブループール」という、
この青いライトアップが始まったようです



マスジッド・ジャメはモチロンなんですが、
この一帯が青一色に染まるこのライトアップ、
ここから見えるKLタワーも

青い空に浮かび上がります~



近くにある観光文化省の建物も

ものすごく幻想的



これは新しいKLの夜景スポットになりそうです♪♪
マスジッドジャメ駅からも歩けるので、

↓

↓

と夜景巡りしてみてくださいね☆
☆正確なライトアップ時間がどこにも書いてないのですが、
19時過ぎ~夜遅くまではライトアップしてそうです。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年02月15日
どんどん新しいビルが建設されているKL。
MRTも開通して便利になってきましたが、
チラホラとKLの中に新しい観光スポットも出来てきてます


今日ご紹介するのは~
「カウントダウンクロック
」
場所は、ムルデカ広場のすぐ隣りで、
『MUD』のミュージカルが上映されている劇場の
道路挟んで向かい側あたり。
じゃ~んっっ



巨大なテーブルのような(笑)、
時計
です


しかもカウントダウンする時計です


え、なんのカウントダウン・・・??
それは、マレーシアに深く関わりのある
「2020年へのカウントダウン
」


はい、そこっ、
東京オリンピックじゃありませんよ!笑
2020年は、
マレーシアの国家スローガンである
「Vision2020(2020年迄に先進国の仲間入りを果たす)」年

そのカウントダウンです♪♪
で、来ては見たものの~・・・

ライトアップはしているけど、
どこにも時計
がない・・・


と、
すると・・・
突然



雨が降ってきました!!!!
その雨の中に~・・・

数字が浮かび上がっているのが、
わ・・わかりますかね



笑
えっと、、、
この日はうまくレインカーテンが出てこなかったみたいでして(笑)・・
実際には
『(2020年まで)〇〇日〇〇時間〇〇分』と
雨の中に浮かび上がります





なかなか面白いでしょ??
さらにこのクロック、
面白いのはこの中央部分。

こういう大きなモニターがあって、
目の前に自分たちが映し出されます。
そして、
その前にあるボタンを押すと、
なんとっ

写真として保存され、

この横の小さいモニターにランダムに表示されるのですっ


プリクラ的な感覚
おもしろ~い


ただ・・ワタシが行った時間は夜遅かったせいか、
写真を撮っても隣に表示はされなかった・・・



そういうゆるい所もマレーシアです(笑)

こんな感じで色んなひとの写真が、数秒ごとに入れ替わりますよ☆
ちなみに、レインカーテンが降っていても、
雨の手前に10秒程立つと、
一時的に雨が止み中央部分に入れるという仕組み

でも、うっかりそれを忘れて、
思いっきり雨に打たれちゃう人も・・
お約束的な感じ(笑)
昼間もやってますが、
夜
の方がライトアップしていて綺麗なのでオススメです


先進国の仲間入りを果たせるか・・は置いといて、
KLへ行ったらこの時計も見に行ってくださいね♪♪
☆カウントダウンクロック(Countdown Clock)☆
場所:ムルデカ広場隣
ウォーターカーテンの時間
9:00-12:00
14:00-17:00
19:00-21:00
21:30-24:00
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
MRTも開通して便利になってきましたが、
チラホラとKLの中に新しい観光スポットも出来てきてます



今日ご紹介するのは~
「カウントダウンクロック

場所は、ムルデカ広場のすぐ隣りで、
『MUD』のミュージカルが上映されている劇場の
道路挟んで向かい側あたり。
じゃ~んっっ




巨大なテーブルのような(笑)、





しかもカウントダウンする時計です



え、なんのカウントダウン・・・??
それは、マレーシアに深く関わりのある
「2020年へのカウントダウン





はい、そこっ、
東京オリンピックじゃありませんよ!笑
2020年は、
マレーシアの国家スローガンである
「Vision2020(2020年迄に先進国の仲間入りを果たす)」年


そのカウントダウンです♪♪
で、来ては見たものの~・・・

ライトアップはしているけど、
どこにも時計




と、
すると・・・
突然




雨が降ってきました!!!!
その雨の中に~・・・

数字が浮かび上がっているのが、
わ・・わかりますかね





えっと、、、
この日はうまくレインカーテンが出てこなかったみたいでして(笑)・・
実際には
『(2020年まで)〇〇日〇〇時間〇〇分』と
雨の中に浮かび上がります






なかなか面白いでしょ??
さらにこのクロック、
面白いのはこの中央部分。

こういう大きなモニターがあって、
目の前に自分たちが映し出されます。
そして、
その前にあるボタンを押すと、
なんとっ


写真として保存され、

この横の小さいモニターにランダムに表示されるのですっ



プリクラ的な感覚




ただ・・ワタシが行った時間は夜遅かったせいか、
写真を撮っても隣に表示はされなかった・・・




そういうゆるい所もマレーシアです(笑)

こんな感じで色んなひとの写真が、数秒ごとに入れ替わりますよ☆
ちなみに、レインカーテンが降っていても、
雨の手前に10秒程立つと、
一時的に雨が止み中央部分に入れるという仕組み


でも、うっかりそれを忘れて、
思いっきり雨に打たれちゃう人も・・

昼間もやってますが、
夜




先進国の仲間入りを果たせるか・・は置いといて、
KLへ行ったらこの時計も見に行ってくださいね♪♪
☆カウントダウンクロック(Countdown Clock)☆
場所:ムルデカ広場隣
ウォーターカーテンの時間





ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2018年02月13日
最近
「ピンクで可愛い
」とか
「インスタ映えする
」と人気の
ピンクモスク(正式名称はプトラモスク)♪♪

ピンク色のモスクは(ワタシが知っている限り)、
世界で3つだけっ


かなりレアなんですよ~

内部もピンクでとっても可愛いんですが、

よ~く見ると

内部のシャンデリア
(←というのか???)も
ものすごく可愛いっっ



コロっとしたライトがついていて、
シンプルなんですが、かなり可愛いんですよ~★
この↑写真を撮ったところは一般の立ち入りが出来ない場所なんですが、
ちょうど、立ち入りが出来る所にも1つあります


下から撮ると~

こんな感じ。
これですね、
スマホを自撮りモードでこのライトの真下の床に置いて、
自分たちを自撮りすると~

かなりいい感じ~


うふっ


いつもとは違うピンクモスクの写真ですっ♪♪
この写真撮るとき、注意がひとつあります

それは・・
自分たちも立っていて、スマホからかなり距離があるので、
スマホの撮影ボタンを押してくれる人が必要
って事です(笑)
一緒に行ったお友だちにボタンを押してもらいましょう♪♪
あっ、膝立ちにすればいいのか?笑
どこを撮影しても写真映えするピンクモスク。
色々撮ってみてくださいね~


いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
「ピンクで可愛い


「インスタ映えする


ピンクモスク(正式名称はプトラモスク)♪♪

ピンク色のモスクは(ワタシが知っている限り)、
世界で3つだけっ



かなりレアなんですよ~


内部もピンクでとっても可愛いんですが、

よ~く見ると


内部のシャンデリア


ものすごく可愛いっっ




コロっとしたライトがついていて、
シンプルなんですが、かなり可愛いんですよ~★

ちょうど、立ち入りが出来る所にも1つあります



下から撮ると~

こんな感じ。
これですね、
スマホを自撮りモードでこのライトの真下の床に置いて、
自分たちを自撮りすると~

かなりいい感じ~







いつもとは違うピンクモスクの写真ですっ♪♪
この写真撮るとき、注意がひとつあります


それは・・
自分たちも立っていて、スマホからかなり距離があるので、
スマホの撮影ボタンを押してくれる人が必要


一緒に行ったお友だちにボタンを押してもらいましょう♪♪
あっ、膝立ちにすればいいのか?笑
どこを撮影しても写真映えするピンクモスク。
色々撮ってみてくださいね~




ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!