2016年03月
2016年03月31日
おはようございます

KLの市内&近郊をグルっと観光するのに便利な観光バス
KL Hop-on Hop-offバスっ


1日券を購入すれば、市内22か所のバス停どこでも
1日乗り降り自由


アクセスが不便な
レイクガーデンや
王宮へのアクセスが便利ですよ♪♪
基本的にこのHOP-ON HOP-OFFは各自で乗り降りして観光するのですが、
このバス
を使った、
ナイトツアー
があるのをご存じですか???

ナイトツアーでは、
4時にMATIC(ツーリストインフォメーションセンター)を出発し、
KLシティギャラリー

(すいません、夜景が無かった・・)
連邦区モスク(ドゥタ通りにあります)

アクセスが悪くて、なかなか見られないんですが、
とってもキレイなモスクですよ~♪♪
(これまた夜景の写真なし・・)
バツーケイブ

夜の黄金の神様像(↑これの事)は
超、超!!迫力ありそう!!
バツーケイブは何と

272段の階段で上まで上がっちゃうそうです♪♪
夜のバツーケイブはなかなか来られないし、
幻想的で楽しそ~

そして、民族舞踊ショーを見ながらディナーして

そして
KLタワーからの夜景~


ん~
キレイ
あと、たぶんツアー中に車窓からツインタワーの夜景や
ブキビンタン、チャイナタウンも見られると思います♪♪

夜は気温も少し下がって過ごしやすいし、
しかも二階建てバスはオープントップ(屋根なし)

これ、絶対に楽しいと思いますっ


しかも!
5月末までなら、
通常料金からRM20引きのキャンペーンを実施中です



(すいません、わかりづらい・・

)
☆詳細はコチラ
まず
Eメールにて申込をします(申し込み先はサイトに記載あります)
バウチャー(引換券)をプリントし、
MATIC(マレーシアツーリストインフォメーション)でツアー実施1日前迄に
支払いをします
あとは当日乗るだけっっ

通常のツアー代金はRM220/お1人様なんですが、
効率よく巡れて
ディナー付きなら
かなりお得
だと思いますっ

ぜひ皆さんもナイトツアー楽しんでみてくださいね☆
Tour Info
HOP-ON Night Excursion(HOP-ONナイトツアー)
出発地:MATIC(ツーリストインフォメーションセンター)
時間:16時~21時30分まで
料金:大人RM220/子供RM150
詳しくはHop On Holidayまで
※ツアー内容は予告なしに変更となる場合があります。
※詳細はツアー会社へお尋ねください。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


KLの市内&近郊をグルっと観光するのに便利な観光バス

KL Hop-on Hop-offバスっ



1日券を購入すれば、市内22か所のバス停どこでも




アクセスが不便な


基本的にこのHOP-ON HOP-OFFは各自で乗り降りして観光するのですが、
このバス

ナイトツアー



ナイトツアーでは、
4時にMATIC(ツーリストインフォメーションセンター)を出発し、


(すいません、夜景が無かった・・)


アクセスが悪くて、なかなか見られないんですが、
とってもキレイなモスクですよ~♪♪
(これまた夜景の写真なし・・)


夜の黄金の神様像(↑これの事)は
超、超!!迫力ありそう!!
バツーケイブは何と


272段の階段で上まで上がっちゃうそうです♪♪
夜のバツーケイブはなかなか来られないし、
幻想的で楽しそ~


そして、民族舞踊ショーを見ながらディナーして

そして




ん~


あと、たぶんツアー中に車窓からツインタワーの夜景や
ブキビンタン、チャイナタウンも見られると思います♪♪

夜は気温も少し下がって過ごしやすいし、
しかも二階建てバスはオープントップ(屋根なし)


これ、絶対に楽しいと思いますっ



しかも!
5月末までなら、
通常料金からRM20引きのキャンペーンを実施中です




(すいません、わかりづらい・・



☆詳細はコチラ
まず



支払いをします






かなりお得




ぜひ皆さんもナイトツアー楽しんでみてくださいね☆
Tour Info
HOP-ON Night Excursion(HOP-ONナイトツアー)
出発地:MATIC(ツーリストインフォメーションセンター)
時間:16時~21時30分まで
料金:大人RM220/子供RM150
詳しくはHop On Holidayまで
※ツアー内容は予告なしに変更となる場合があります。
※詳細はツアー会社へお尋ねください。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2016年03月30日
その繊細なアートワークの美しさで
「着る宝石
」とも呼ばれる
ニョニャクバヤ

この刺繍の美しさは、
まさに芸術っっ


職人さんの手によって1枚1枚丁寧に
ミシンで刺繍されていきますよ。
民族衣装としてもですが、
最近はデニムやワンピースの上に羽織るのもオシャレです♪♪

模様は、
蝶や
鳥
お花や金魚など
が描かれている事が多いのですが、

このニョニャクバヤは、
よぉ~く見る
と、

人が描かれていますっっ


ワタシ、結構ニョニャクバヤを見ているのですが、
人が描かれているのは初めてっっ

職人さんの手による本物のニョニャクバヤは、
マラッカか
ペナン島・ジョージタウンで購入が可能です☆
お値段は1万円台~アンティークだと10数万円まで&
基本はオーダーメイド(注文してから数か月かかります)ですが、
サイズが合えば、出来上がっているものを購入可能です♪♪
少し値がはりますが、
「着る宝石
」
お気に入りの一着を見つけてみてくださいね

「着る宝石


ニョニャクバヤ



この刺繍の美しさは、
まさに芸術っっ



職人さんの手によって1枚1枚丁寧に
ミシンで刺繍されていきますよ。
民族衣装としてもですが、
最近はデニムやワンピースの上に羽織るのもオシャレです♪♪

模様は、



が描かれている事が多いのですが、

このニョニャクバヤは、
よぉ~く見る



人が描かれていますっっ



ワタシ、結構ニョニャクバヤを見ているのですが、
人が描かれているのは初めてっっ


職人さんの手による本物のニョニャクバヤは、


お値段は1万円台~アンティークだと10数万円まで&
基本はオーダーメイド(注文してから数か月かかります)ですが、
サイズが合えば、出来上がっているものを購入可能です♪♪
少し値がはりますが、
「着る宝石


お気に入りの一着を見つけてみてくださいね


2016年03月29日
おはようございます
3月もあっという間に過ぎてしまい、
あと数日で4月ですね
ホント早い・・
月末になってふと思い出したのが(←すいません

)、
ペナン島ジョージタウンで毎月、最後の日曜日に開催されている
「Little Penang Street Market
」
ちょうど、
ジョージタウンのE&Oホテルの前からペナン通りに向かう、
「Upper Penang Road」で数年前から開催されています♪♪

マーケットには、ペナンの特産品や名産品、
それからペナン島にあるお店が自分の商品を出店してたり、
カラオケ大会(←

)があったりで、
とってもにぎやかですよっ


写真のようなアクセサリーの他に、

(※Little Penang Street Market HPより)
ペナン島特産・ナツメグジュースとか

(※Little Penang Street Market HPより)
どうやって使うのかサッパリ見当がつかない(笑)
ドリアンオープナー(ドリアンを剥く
道具ですかね?)

さすが、ドリアン祭りを開催するだけありますね

でも、ちょっと欲しいかも。笑

(※Little Penang Street Market HPより)
女子に大人気っ

の
ビーズサンダルもっ

お土産や掘り出し物を探すのにGOOD
かも~

もし月末にペナン島に滞在するなら
ぜひ行ってみてくださいね♪♪
Event Info
Little Penang Street Market
Address:
Upper Penang Road, Georgetown,
Open:9:00-17:00
※時期によって出店者が異なる場合があります。
※詳しくはHPでご確認ください
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

3月もあっという間に過ぎてしまい、
あと数日で4月ですね



月末になってふと思い出したのが(←すいません



ペナン島ジョージタウンで毎月、最後の日曜日に開催されている
「Little Penang Street Market


ちょうど、
ジョージタウンのE&Oホテルの前からペナン通りに向かう、
「Upper Penang Road」で数年前から開催されています♪♪

マーケットには、ペナンの特産品や名産品、
それからペナン島にあるお店が自分の商品を出店してたり、
カラオケ大会(←



とってもにぎやかですよっ



写真のようなアクセサリーの他に、

(※Little Penang Street Market HPより)
ペナン島特産・ナツメグジュースとか

(※Little Penang Street Market HPより)
どうやって使うのかサッパリ見当がつかない(笑)
ドリアンオープナー(ドリアンを剥く



さすが、ドリアン祭りを開催するだけありますね


でも、ちょっと欲しいかも。笑


(※Little Penang Street Market HPより)
女子に大人気っ



ビーズサンダルもっ


お土産や掘り出し物を探すのにGOOD



もし月末にペナン島に滞在するなら
ぜひ行ってみてくださいね♪♪
Event Info
Little Penang Street Market
Address:
Upper Penang Road, Georgetown,
Open:9:00-17:00
※時期によって出店者が異なる場合があります。
※詳しくはHPでご確認ください

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2016年03月28日
ペナン島でワタシの好きな場所のペナンヒル

ペナンヒルが好きっていういか、
頂上までいくモノレール
が好きなんですけどね

だって、833mの高さを10分そこそこで到着しちゃうんですよ
写真だとわかりにくいけど、かなり急こう配ですッ


アトラクションに乗ってる感覚で、
ワタシ的にはかなり気分がいいですっ



というか、ワタシはアトラクションだと思ってます(笑)

最前列に座れたらラッキーです☆
で、頂上には
展望台とか

モスクとか色々あって
ワタシ、モノレールに乗るのが目的になってる(笑)ので
気づかなかったんですが


最近
「Love
Lock」というスポットが登場してました~

Love Lock、直訳すると「愛の鍵
」。もうおわかりですよね

はいっっ



(※ペナンヒルHPより)
世界各地にもある、
恋人たちが、永遠の愛を誓ってかける
「鍵かけスポット」
でした~
2014年のバレンタインから始まったそうで、
いまは、

(※ペナンヒルHPより)
こ~んなに沢山
の鍵がすでにかけられています♪♪
鍵は頂上のお店で販売されていて(RM10~30程度/大きさによって異なる)、
希望の大きさを購入して、
油性ペンで名前やメッセージを書いて取り付ければ完了


これで、永遠の愛が約束されます
(・・・と信じましょう!)
世界各地に同じような場所はありますが、
さすがにこんなに高い場所にあるのは、ペナン島だけ!(・・なはず)
ワタシもやってみた~い

と思ったけど、これって恋人いないとダメ。。。


「恋人できますように
」って付けてきてもいいかな。。(笑)
カップルのみなさ~ん!!
ぜひペナンヒルに登って、鍵をかけてきてくださいねっっ


Penang Hill(Bukit Bandera Pulau Pinang)
Address
Jalan Stesen Bukit Bandera,Air Itam
11500 Pulau Pinang Malaysia
Open 6:30-23:00(頂上最終便の時間)
※チケットカウンターは22:30まで
アクセス:
Hop-on Hop-offバスが便利です。
もしくはタクシー
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


ペナンヒルが好きっていういか、
頂上までいくモノレール



だって、833mの高さを10分そこそこで到着しちゃうんですよ

写真だとわかりにくいけど、かなり急こう配ですッ



アトラクションに乗ってる感覚で、
ワタシ的にはかなり気分がいいですっ




というか、ワタシはアトラクションだと思ってます(笑)

最前列に座れたらラッキーです☆
で、頂上には
展望台とか

モスクとか色々あって
ワタシ、モノレールに乗るのが目的になってる(笑)ので
気づかなかったんですが



最近
「Love



Love Lock、直訳すると「愛の鍵



はいっっ




(※ペナンヒルHPより)
世界各地にもある、
恋人たちが、永遠の愛を誓ってかける
「鍵かけスポット」


2014年のバレンタインから始まったそうで、
いまは、

(※ペナンヒルHPより)
こ~んなに沢山


鍵は頂上のお店で販売されていて(RM10~30程度/大きさによって異なる)、
希望の大きさを購入して、
油性ペンで名前やメッセージを書いて取り付ければ完了



これで、永遠の愛が約束されます


世界各地に同じような場所はありますが、
さすがにこんなに高い場所にあるのは、ペナン島だけ!(・・なはず)
ワタシもやってみた~い


と思ったけど、これって恋人いないとダメ。。。



「恋人できますように


カップルのみなさ~ん!!
ぜひペナンヒルに登って、鍵をかけてきてくださいねっっ



Penang Hill(Bukit Bandera Pulau Pinang)
Address
Jalan Stesen Bukit Bandera,Air Itam
11500 Pulau Pinang Malaysia
Open 6:30-23:00(頂上最終便の時間)
※チケットカウンターは22:30まで

Hop-on Hop-offバスが便利です。
もしくはタクシー

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2016年03月24日
おはようございます。
日本はそろそろ桜
のシーズン☆
マレーシア人は、日本の桜
が大好き


今年も沢山のマレーシア人が、この時期に日本に遊びに行ってると思いマス。
そんなマレーシアは今・・・ものすごく暑いです


スコールは降るんですが、最近は夜間が多く、
日中はものすごい暑さ

マレーシアにご旅行される方は、
水分補給
と休憩
を忘れずに!!
せっかくの旅行だし、
限られた時間で沢山色々行きたいのはわかりますが
かならず途中に適度な休憩を取ってくださいね☆

(※写真はテンゴル島)
さて、そろそろマレー半島東海岸がベストシーズンに入ってきます
あこがれの~
青い海~
白い砂~


シュノーケルでも十分海を楽しめますし、
レダン島等では、ビーチにウミガメもやってくるし

やっぱりマレーシアは海

と思う方は、ぜひマレーシアに遊びにきてください


で、本題に入ります(笑)。
最近はインターネットで飛行機も宿泊もオプショナルツアーも
ご自分で簡単に手配が出来るようになりましたが、
簡単に予約ができるこその落とし穴にご注意を

ホテルの予約間違い。
マレーシアは日本との時差は1時間なので、
時差による宿泊日の手配間違いは少ないと思いますが、
違うホテルを予約しちゃってた

!!!
というのは、まれにあります(←本当です)。
例えば
Tanjung Rhu Resort(タンジュンルー・リゾート)
Shangri-La's Tanjung Aru Resort(タンジュンアルリゾート)
Tanjong Jara Resort(タンジョン・ジャラリゾート)
この3つのホテル、名前は似てますが全く別の都市にあるホテルです。
のタンジュンルーはランカウイ島
のタンジュンアルはコタキナバル
のタンジョンジャラはクアラトレンガヌ
3つのホテルについてる「タンジュン」というのはマレー語で「岬」という意味なので
マレーシアではよく地名に出てきます。
マレーシアが初めて
という方だとなおさら間違いやすいし、
オンライン予約サイトでは、
似たような名前のホテルも検索結果で出てきてしまう場合もあるので、
予約完了する前に必ず!
ホテル名だけでなく住所も確認してくださいね♪♪
ちなみに・・・
マレーシアの各都市へ行く場合、
大抵がクアラルンプール乗り換えになるんですが、
乗り継ぎ便もしっかり確認してくださいね!
クアラルンプール到着後すぐの乗り継ぎかと思ったら翌日だった・・
とか
もっと良い乗り継ぎがあるかもしれないので、気になる時は
航空会社や旅行会社に相談してくださいね☆

こちらも合わせて確認してね
☆スリ、ひったくり、置き引きは自己責任です ←クリック
☆パスポートは基本セーフティボックスに ←クリック
☆オンラインで航空券を買うときの注意 ←クリック
来月にはゴールデンウィークもあって、これからは旅行シーズン☆
しっかり確認して、楽しい旅行をしてくださいね♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
日本はそろそろ桜

マレーシア人は、日本の桜




今年も沢山のマレーシア人が、この時期に日本に遊びに行ってると思いマス。
そんなマレーシアは今・・・ものすごく暑いです



スコールは降るんですが、最近は夜間が多く、
日中はものすごい暑さ


マレーシアにご旅行される方は、
水分補給



せっかくの旅行だし、
限られた時間で沢山色々行きたいのはわかりますが
かならず途中に適度な休憩を取ってくださいね☆

(※写真はテンゴル島)
さて、そろそろマレー半島東海岸がベストシーズンに入ってきます

あこがれの~
青い海~





シュノーケルでも十分海を楽しめますし、
レダン島等では、ビーチにウミガメもやってくるし


やっぱりマレーシアは海


と思う方は、ぜひマレーシアに遊びにきてください



で、本題に入ります(笑)。
最近はインターネットで飛行機も宿泊もオプショナルツアーも
ご自分で簡単に手配が出来るようになりましたが、
簡単に予約ができるこその落とし穴にご注意を



マレーシアは日本との時差は1時間なので、
時差による宿泊日の手配間違いは少ないと思いますが、
違うホテルを予約しちゃってた



というのは、まれにあります(←本当です)。
例えば



この3つのホテル、名前は似てますが全く別の都市にあるホテルです。



3つのホテルについてる「タンジュン」というのはマレー語で「岬」という意味なので
マレーシアではよく地名に出てきます。
マレーシアが初めて

オンライン予約サイトでは、
似たような名前のホテルも検索結果で出てきてしまう場合もあるので、


ちなみに・・・
マレーシアの各都市へ行く場合、
大抵がクアラルンプール乗り換えになるんですが、
乗り継ぎ便もしっかり確認してくださいね!



もっと良い乗り継ぎがあるかもしれないので、気になる時は
航空会社や旅行会社に相談してくださいね☆


☆スリ、ひったくり、置き引きは自己責任です ←クリック
☆パスポートは基本セーフティボックスに ←クリック
☆オンラインで航空券を買うときの注意 ←クリック
来月にはゴールデンウィークもあって、これからは旅行シーズン☆
しっかり確認して、楽しい旅行をしてくださいね♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2016年03月23日
ワタクシ、トムヤムスープが大好き


です(←割とどうでもいい・・
)
トムヤムと言えば、
タイ料理なんで本場はモチロン、お隣のタイなんですが、
陸続きのなので、タイの料理もよくマレーシアで食べられています


その中でも、けっこうよく見かけるのが
「ミートムヤム
」(※またはトムヤムヌードル)
「ミー」は「Mee」で「麺」
「トムヤム」は「トムヤムクン」でおなじみですけど、酸味のあるスープ。
そう、日本風に言えば

トムヤムラーメン
ってことです


うふっ

コチラがそのミートムヤム~



きゃ~

おいしそうっ


お店によっては、
卵麺(黄色い麺)の他に
ミーフン(ビーフン:白い細い麺)等
麺の種類が選べたりしますが、

ワタクシはミーフン(ビーフン)使っているのが大好き

黄色いたまご麺より細くて、つるつる(
)って入っていきますよ♪♪
ワタクシ、
このミートムヤムもアッサムラクサの次に好きでして(笑)
結構よく食べます
(←だからどうでもいい
笑)
街で割とよく見かけるので、
見つけたら皆さんも食べてみてくださいねっっ♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!






トムヤムと言えば、
タイ料理なんで本場はモチロン、お隣のタイなんですが、
陸続きのなので、タイの料理もよくマレーシアで食べられています



その中でも、けっこうよく見かけるのが
「ミートムヤム

「ミー」は「Mee」で「麺」
「トムヤム」は「トムヤムクン」でおなじみですけど、酸味のあるスープ。
そう、日本風に言えば










コチラがそのミートムヤム~




きゃ~


おいしそうっ



お店によっては、
卵麺(黄色い麺)の他に
ミーフン(ビーフン:白い細い麺)等
麺の種類が選べたりしますが、

ワタクシはミーフン(ビーフン)使っているのが大好き


黄色いたまご麺より細くて、つるつる(

ワタクシ、
このミートムヤムもアッサムラクサの次に好きでして(笑)
結構よく食べます




街で割とよく見かけるので、
見つけたら皆さんも食べてみてくださいねっっ♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2016年03月22日
おはようございます
お友達が面白い写真を送ってくれましたっ


それがコチラっっ



1975年(右)と2016年(左)のバツーケイブ~

かなりキレイになりましたね
昔は秘境感たっぷり(笑)



左の写真にある金色の神様は2007年頃にできた?かな?

上が2016年、下が1975年♪♪
あたりまえですが、昔は緑がいーーーっぱいです

素朴な感じが逆に懐かしい(笑)

ワタシも、写真は持ってないですが、
1990年代のバツーケイブを覚えてますっ
1975年とそんなに変わってない気がします・・・が、
あの時はケーブルカーがあったような・・・


友だちが、「階段使わなくても、ケーブルカーでいけるんだよ~
」みたいなことを
言ってた気がするんですが。。。
ワタシの思い違いかな?
もし知ってる方いらっしゃったらおしえてくださーい!笑
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

お友達が面白い写真を送ってくれましたっ



それがコチラっっ




1975年(右)と2016年(左)のバツーケイブ~


かなりキレイになりましたね

昔は秘境感たっぷり(笑)




左の写真にある金色の神様は2007年頃にできた?かな?

上が2016年、下が1975年♪♪
あたりまえですが、昔は緑がいーーーっぱいです


素朴な感じが逆に懐かしい(笑)


ワタシも、写真は持ってないですが、
1990年代のバツーケイブを覚えてますっ

1975年とそんなに変わってない気がします・・・が、
あの時はケーブルカーがあったような・・・



友だちが、「階段使わなくても、ケーブルカーでいけるんだよ~

言ってた気がするんですが。。。
ワタシの思い違いかな?
もし知ってる方いらっしゃったらおしえてくださーい!笑

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2016年03月18日
おはようございます
いつもなら3月と言えば
マレーシアでは
F1グランプリ
が開催してますよね

1999年に初めてセパンサーキットで開催されて以来、
今年でなんと18回目(もう大ベテランです。笑)
の開催になるF1グランプリ。
オートレースが好きな方はモチロン、
そうでない方も手に汗握る、白熱したレースです。

いつも沢山の方が見に来ていますよ♪♪
2016年シーズンは、なんと2000年以来となるシーズン終盤になる
第16戦(9月30日~10月2日)に開催

レースの勝敗がかかってくる終盤戦なので、ますます白熱しそうですよねっっ


そしてそして、
もうひとつ、今年のレースが面白くなりそうな理由が、
2007年以来の全路面の再舗装っっ


これは、サーキットでは定期的に行うメンテナンスの1つなんですが、
今回は摩耗した路面の再舗装をしつつ、
レースの途中でいつも降るスコール等の水はけを良くする事が狙いだそうです

素人のワタシには
「へぇ~。水はけが良いほうが走りやすいもんね
」
と思っちゃうんですが、
実際、あのスピードで走るレーサーたちにとっては、
再舗装&水はけがよくなった路面が彼らの走りにどう左右するかは
走ってみないとわからないらしく(


)
こんなカーブや

こんなコーナーで

どんな事態が待ち受けているかは、
レース当日にならないと、誰もわからない!!





きゃ~
それはたのしみ!!
そしてそして、
忘れてはいけないのが、レース前後のイベント

会場となるセパンサーキットはお祭りのようなにぎやかさになり、
レース前後には
レーサーによるファンミーティング
サイン会、
ピットウォークツアー
そして世界的に有名なアーティストによる
アフターイベントコンサート!!
も開催♪♪(※イベント内容は変更となる場合があります)
過去にはレニークラビッツ、ガンズ&ローゼスもコンサートを行ってます☆
しかもこのコンサート、
F1観戦券を持ってる人ならだれでも入れちゃうんですっ
(※チケットの種類によって参加できるイベントが異なります)
そしてそして
なによりも、観戦券が(ほかの国に比べて)安いっっ
何とチケットは1万円以下~5万8000円まで(※座席の種類によります)
屋根なしの芝生席なら、3000円程度でも見られちゃうんです!
や・・・安い・・・

セパンサーキットはKL市内中心部から車で約1時間~1時間半。
当日はシャトルバスも沢山運行されるので、アクセスも便利だし、
市内では、みなさんご存じウマイものが安く食べられるし

、
ステキな5つ星ホテルに泊まっても、1室1泊1万円台~だし

とにかくコストパフォーマンスが良すぎるんですよ、マレーシアは。


4月18日までに購入すると早期購入割引もあるので、
今年はぜひ
F1を観にマレーシアへ遊びに来てください☆
Race Info
F1 マレーシアグランプリ
開催日:2016年9月30日~10月2日
開催場所:セパンサーキット(KL国際空港から車で20分)
チケット代金:RM169-RM2,459(座席の種類によって異なります)
※2016年4月18日までに購入すると15~20%引き!
詳細はセパンサーキットHPでご確認ください
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

いつもなら3月と言えば
マレーシアでは




1999年に初めてセパンサーキットで開催されて以来、
今年でなんと18回目(もう大ベテランです。笑)


オートレースが好きな方はモチロン、
そうでない方も手に汗握る、白熱したレースです。

いつも沢山の方が見に来ていますよ♪♪
2016年シーズンは、なんと2000年以来となるシーズン終盤になる
第16戦(9月30日~10月2日)に開催


レースの勝敗がかかってくる終盤戦なので、ますます白熱しそうですよねっっ



そしてそして、
もうひとつ、今年のレースが面白くなりそうな理由が、
2007年以来の全路面の再舗装っっ



これは、サーキットでは定期的に行うメンテナンスの1つなんですが、
今回は摩耗した路面の再舗装をしつつ、
レースの途中でいつも降るスコール等の水はけを良くする事が狙いだそうです


素人のワタシには
「へぇ~。水はけが良いほうが走りやすいもんね

と思っちゃうんですが、
実際、あのスピードで走るレーサーたちにとっては、
再舗装&水はけがよくなった路面が彼らの走りにどう左右するかは
走ってみないとわからないらしく(




こんなカーブや

こんなコーナーで

どんな事態が待ち受けているかは、
レース当日にならないと、誰もわからない!!






きゃ~


そしてそして、
忘れてはいけないのが、レース前後のイベント


会場となるセパンサーキットはお祭りのようなにぎやかさになり、
レース前後には



そして世界的に有名なアーティストによる

も開催♪♪(※イベント内容は変更となる場合があります)
過去にはレニークラビッツ、ガンズ&ローゼスもコンサートを行ってます☆
しかもこのコンサート、
F1観戦券を持ってる人ならだれでも入れちゃうんですっ


(※チケットの種類によって参加できるイベントが異なります)
そしてそして
なによりも、観戦券が(ほかの国に比べて)安いっっ


何とチケットは1万円以下~5万8000円まで(※座席の種類によります)
屋根なしの芝生席なら、3000円程度でも見られちゃうんです!
や・・・安い・・・



セパンサーキットはKL市内中心部から車で約1時間~1時間半。
当日はシャトルバスも沢山運行されるので、アクセスも便利だし、
市内では、みなさんご存じウマイものが安く食べられるし



ステキな5つ星ホテルに泊まっても、1室1泊1万円台~だし


とにかくコストパフォーマンスが良すぎるんですよ、マレーシアは。



4月18日までに購入すると早期購入割引もあるので、
今年はぜひ


Race Info
F1 マレーシアグランプリ
開催日:2016年9月30日~10月2日
開催場所:セパンサーキット(KL国際空港から車で20分)
チケット代金:RM169-RM2,459(座席の種類によって異なります)
※2016年4月18日までに購入すると15~20%引き!
詳細はセパンサーキットHPでご確認ください

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2016年03月15日
ペナン島・ジョージタウンを代表するホテルと言ったら
E&Oホテルっっ

コロニアルな建物が残るジョージタウンの街並みに
溶け込むような白亜の宮殿♪♪で、
ワタシも大好きなホテルですっ



こちらは本館のプール。
いい雰囲気ですよね~

(うっとり)
つい数年前にアネックス(別館)が出来ましたが、
本館もまだ現役で使用されています。
チャップリンが滞在したこともあるというホテルは
レトロ感たっぷりなんですが、
そのレトロ感が程よく良い感じで居心地よいんですよね~

そんなE&Oホテル本館の客室で見つけた、
超~レトロなアイテム

じゃんっっ



お部屋についている電話で~す


ダイヤル式ではなくプッシュボタン式ですが、
懐かしいですね~。。
薄いピンク色がかわいい♪♪
最近黒電話がものすごく懐かしいワタシ的には超ヒット!(笑)
持って帰りたい・・(笑)
形は超レトロですが、ちゃんと機能しています。
そんなレトロなものがあちこちに点在する本館、ダイスキ
です。
Hotel Info
E&O(Eastern & Oriental)Hotel Penang
Address
10 Lebuh Farquhar, 10200 Gorge Town
Penang
Tel:604-2222000
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
E&Oホテルっっ



コロニアルな建物が残るジョージタウンの街並みに
溶け込むような白亜の宮殿♪♪で、
ワタシも大好きなホテルですっ




こちらは本館のプール。
いい雰囲気ですよね~



つい数年前にアネックス(別館)が出来ましたが、
本館もまだ現役で使用されています。
チャップリンが滞在したこともあるというホテルは
レトロ感たっぷりなんですが、
そのレトロ感が程よく良い感じで居心地よいんですよね~


そんなE&Oホテル本館の客室で見つけた、
超~レトロなアイテム


じゃんっっ




お部屋についている電話で~す



ダイヤル式ではなくプッシュボタン式ですが、
懐かしいですね~。。
薄いピンク色がかわいい♪♪
最近黒電話がものすごく懐かしいワタシ的には超ヒット!(笑)
持って帰りたい・・(笑)
形は超レトロですが、ちゃんと機能しています。
そんなレトロなものがあちこちに点在する本館、ダイスキ


Hotel Info
E&O(Eastern & Oriental)Hotel Penang
Address
10 Lebuh Farquhar, 10200 Gorge Town
Penang
Tel:604-2222000

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2016年03月10日
ペナン島・ジョージタウン観光スポットでも
必ず入っている観音寺

いつも願い事をしに来る人でにぎわっています


屋根についてる飾りも、よぉ~く見ると

かなり手が凝っていて見ごたえあるんですよ




ね?すごいでしょ??
これを見るだけでも価値アリですねっ



境内
には、お供えするものが売られていて
とってもカラフル
ここでもほかのお寺と同じように、
皆さんお線香を焚いて願い事をするんですが、
はっっ


なんかちょっとちがう神様がいる・・・

トラの神様・・・

どうもこのお寺では、
日本でいうところの「わら人形」的なものがあるらしく・・・
自分の周りで起こる悪い事や、嫌いな人に付きまとわれなくないときに、
ここでお参りするのだとか。。
ひえぇぇ~



そういうお寺もあるんですね~。
あっ、でも本殿(!?)の方は普通の(?)お参りをしますよ。
健康でありますように
とか
お金持ちになりますように(←
)
とか
結婚できますように(←

)とか。笑
皆さんも、ジョージタウンを観光する時は
ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
必ず入っている観音寺



いつも願い事をしに来る人でにぎわっています



屋根についてる飾りも、よぉ~く見ると


かなり手が凝っていて見ごたえあるんですよ





ね?すごいでしょ??
これを見るだけでも価値アリですねっ




境内

とってもカラフル

ここでもほかのお寺と同じように、
皆さんお線香を焚いて願い事をするんですが、
はっっ



なんかちょっとちがう神様がいる・・・

トラの神様・・・


どうもこのお寺では、
日本でいうところの「わら人形」的なものがあるらしく・・・
自分の周りで起こる悪い事や、嫌いな人に付きまとわれなくないときに、
ここでお参りするのだとか。。
ひえぇぇ~




そういうお寺もあるんですね~。
あっ、でも本殿(!?)の方は普通の(?)お参りをしますよ。

とか



とか




皆さんも、ジョージタウンを観光する時は
ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!