2015年12月
2015年12月29日
おはようございます

12月もあっという間に毎日過ぎていき、
気づいたら今日は29日

日本の皆さんは、もう年末年始のお休みでしょうか?
この期間にマレーシアにご旅行される方もいらっしゃると思います。
ぜひ、南国のマレーシアをエンジョイしてくださいね♪♪
日本で年越しを迎える方も、
ステキな新年をお迎えください

今年も1年ブログを読んでくださって有難うございます
今年は更新が少なくてすみませんでした


来年は、皆さんに楽しんで頂ける様に、
マレーシア情報を沢山UPしていきたいと思いますので、
どうぞ来年もお付き合いくださいませ

2016年は1月6日にお会いしましょう

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


12月もあっという間に毎日過ぎていき、
気づいたら今日は29日



日本の皆さんは、もう年末年始のお休みでしょうか?
この期間にマレーシアにご旅行される方もいらっしゃると思います。
ぜひ、南国のマレーシアをエンジョイしてくださいね♪♪
日本で年越しを迎える方も、
ステキな新年をお迎えください


今年も1年ブログを読んでくださって有難うございます

今年は更新が少なくてすみませんでした



来年は、皆さんに楽しんで頂ける様に、
マレーシア情報を沢山UPしていきたいと思いますので、
どうぞ来年もお付き合いくださいませ


2016年は1月6日にお会いしましょう



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年12月24日
おはようございます
日本はたぶん今日はクリスマスイブで、
町中クリスマスムードなんじゃないでしょうか
クリスマスデコレーションを見ると
気分がウキウキっ
しますよねっ

マレーシアでも明日25日はクリスマスで祝日なんですよ♪♪
多民族国家のマレーシアでは
各民族(宗教)の祝日が国の祝日になります。
なので明日も祝日


で、世間的には今日はクリスマスイブですよね

なんと今年はマレーシア、今日もお休みデスっっ


え
クリスマスイブも


はい

クリスマスではなく、
今日24日はムハンマド(イスラム教)の誕生日の為お休みデスっ


そして驚くのは、なんとこのお休み
今年(2015年)2回目のお休みですっっ


ええぇ~~?1年に同じ祝日が2回???
そうなんです
イスラム暦は西暦より10日程短いので、
年の初めに祝日がやってくると、年末にもう一度やってくる事があるんですよ~。
オモシロイですよね♪♪
なので、マレーシアでは今日から日曜まで4連休☆
そして、このお休みが終わるといよいよ2015年も終わりになりますが、
ここで、いつもブログを読んでくださる皆さんに
ささやかなクリスマスプレゼント
☆
マレーシア政府観光局特製
2016年壁掛けカレンダー

毎月マレーシア各地の風景を紹介しています♪♪


こちらを抽選で5名様に
2016年卓上カレンダー



今年のテーマは鳥さん♪♪
を抽選で10名様にプレゼントします♪♪
カレンダーご希望の方は、
①郵便番号 ②住所 ③氏名 ④連絡先(メールアドレス&電話番号)
⑤マレーシアの好きな場所(都市やスポット)
を記入して
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
mtpb-01☆(☆→@tourismmalaysia.or.jpに変えてください)
へご応募ください♪♪
締め切りは明日、2015年12月25日の23:59まで!
ご応募お待ちしてます♪♪
【ご注意】
※マレーシアの祝祭日のみ記載されています。日本の祝日は書かれていません。
※当選は発送をもってかえさせていただきます。
※当選者への発送は年明けになる可能性があります。ご了承ください。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

日本はたぶん今日はクリスマスイブで、
町中クリスマスムードなんじゃないでしょうか

クリスマスデコレーションを見ると
気分がウキウキっ




マレーシアでも明日25日はクリスマスで祝日なんですよ♪♪
多民族国家のマレーシアでは
各民族(宗教)の祝日が国の祝日になります。
なので明日も祝日



で、世間的には今日はクリスマスイブですよね


なんと今年はマレーシア、今日もお休みデスっっ



え

クリスマスイブも





クリスマスではなく、
今日24日はムハンマド(イスラム教)の誕生日の為お休みデスっ



そして驚くのは、なんとこのお休み
今年(2015年)2回目のお休みですっっ



ええぇ~~?1年に同じ祝日が2回???
そうなんです

イスラム暦は西暦より10日程短いので、
年の初めに祝日がやってくると、年末にもう一度やってくる事があるんですよ~。
オモシロイですよね♪♪
なので、マレーシアでは今日から日曜まで4連休☆
そして、このお休みが終わるといよいよ2015年も終わりになりますが、
ここで、いつもブログを読んでくださる皆さんに
ささやかなクリスマスプレゼント

マレーシア政府観光局特製


毎月マレーシア各地の風景を紹介しています♪♪


こちらを抽選で5名様に




今年のテーマは鳥さん♪♪
を抽選で10名様にプレゼントします♪♪
カレンダーご希望の方は、
①郵便番号 ②住所 ③氏名 ④連絡先(メールアドレス&電話番号)
⑤マレーシアの好きな場所(都市やスポット)
を記入して
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
mtpb-01☆(☆→@tourismmalaysia.or.jpに変えてください)
へご応募ください♪♪

ご応募お待ちしてます♪♪
【ご注意】
※マレーシアの祝祭日のみ記載されています。日本の祝日は書かれていません。
※当選は発送をもってかえさせていただきます。
※当選者への発送は年明けになる可能性があります。ご了承ください。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年12月21日
おはようございます
以前このブログで、マレーシアで一番有名なマンガ
「カンポンボーイ」をご紹介しましたが、
このカンポンボーイ、実は続編があって、
その続編も今年日本語訳がされてます


コチラが続編『タウンボーイ』
この『タウンボーイ』では、「ぼく」がカンポン(田舎)から町(タウン)へ
移り住んでからの、町での暮らしや、学校生活、初恋などを
「ぼく」が学校を卒業するまでをコミカルに描いていて、

とってもホンワカする内容です

読んでてとってもオモシロイ♪♪
そしてそしてこの『タウンボーイ』が、
このたび、読者が選ぶ翻訳海外マンガアワード「ガイマン賞」で
「小野耕世特別賞」を受賞しました~


現代のマンガとはちょっと違うテイストで、
絵本に近い感じかもしれませんが、
これを読むとマレーシアの昔を知ることが出来て楽しいですよ

ぜひみなさんも読んでみてくださいね♪♪
BOOK Info
『Town Boy(タウンボーイ)』
LAT作/左右田直規訳
東京外国語大学出版会
定価2,000円+税
ご注文は書店、amazonで
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

以前このブログで、マレーシアで一番有名なマンガ
「カンポンボーイ」をご紹介しましたが、
このカンポンボーイ、実は続編があって、
その続編も今年日本語訳がされてます



コチラが続編『タウンボーイ』

この『タウンボーイ』では、「ぼく」がカンポン(田舎)から町(タウン)へ
移り住んでからの、町での暮らしや、学校生活、初恋などを
「ぼく」が学校を卒業するまでをコミカルに描いていて、

とってもホンワカする内容です


読んでてとってもオモシロイ♪♪
そしてそしてこの『タウンボーイ』が、
このたび、読者が選ぶ翻訳海外マンガアワード「ガイマン賞」で
「小野耕世特別賞」を受賞しました~



現代のマンガとはちょっと違うテイストで、
絵本に近い感じかもしれませんが、
これを読むとマレーシアの昔を知ることが出来て楽しいですよ


ぜひみなさんも読んでみてくださいね♪♪
BOOK Info
『Town Boy(タウンボーイ)』
LAT作/左右田直規訳
東京外国語大学出版会
定価2,000円+税
ご注文は書店、amazonで

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年12月15日
ペナン島の極楽寺

ホントにここはお寺なのかっ

ってくらい
派手はでしい(笑)、東南アジア最大の仏教寺院(ならしい)。
登っても登ってもまだ頂上に到達しません(笑)
その途中に沢山お堂があるから、
観光で行かれると、たいていは途中で帰ってきてしまうんですが(笑)

地上から見えるこの↑の部分まで上がれますよっっ

ちなみにここまで行くのは、最後はエスカレーターです(←本当に寺院なのか??笑)
で、ここにはどなたがいるかというと

観音さま~


大きすぎて遠くからじゃないと写りません。
で、この観音さまを拝んで、
さぁ帰ろうとおもった時に、ふと目
に入ったのが、
赤い封筒に入ったもの
RM2で買うのですが、何が入っているかというと、
えっっ、神様のお金



こ・・・コレが神様のお金・・

はい。
お友達によると
これは神様のお金(とされている)で、
これを神様から借りてお家に飾っておくと
お金が儲かる(


)んだそうですッ


で、もし儲かったら、
沢山のお賽銭を持って、神様に御礼に来れば良いとか。
な・・・なんと・・・!!!
その話を聞いて、即購入しました(笑)
うふふ



お家に飾って、
儲かりますように
って毎日お願いしますっ


●極楽寺へのアクセス
ジョージタウンから車で約20分
☆ペナンHop-on Hop-offバスのシティルートでも停車します。
個人で行かれるならHop-on Hop-offバスが便利です☆
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

ホントにここはお寺なのかっ



派手はでしい(笑)、東南アジア最大の仏教寺院(ならしい)。
登っても登ってもまだ頂上に到達しません(笑)
その途中に沢山お堂があるから、
観光で行かれると、たいていは途中で帰ってきてしまうんですが(笑)

地上から見えるこの↑の部分まで上がれますよっっ


ちなみにここまで行くのは、最後はエスカレーターです(←本当に寺院なのか??笑)
で、ここにはどなたがいるかというと

観音さま~



大きすぎて遠くからじゃないと写りません。
で、この観音さまを拝んで、
さぁ帰ろうとおもった時に、ふと目


赤い封筒に入ったもの

RM2で買うのですが、何が入っているかというと、
えっっ、神様のお金




こ・・・コレが神様のお金・・


はい。
お友達によると
これは神様のお金(とされている)で、
これを神様から借りてお家に飾っておくと
お金が儲かる(







で、もし儲かったら、
沢山のお賽銭を持って、神様に御礼に来れば良いとか。
な・・・なんと・・・!!!
その話を聞いて、即購入しました(笑)
うふふ




お家に飾って、
儲かりますように





●極楽寺へのアクセス

☆ペナンHop-on Hop-offバスのシティルートでも停車します。
個人で行かれるならHop-on Hop-offバスが便利です☆

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年12月14日
ペナン島の特産になっている(らしい)、
ナツメグ製品。
前のブログでナツメグのバームを紹介しましたが
この前、ナツメグのオイルも見つけたのでご紹介しちゃいますっ


コチラっ




無色透明のオイル(左)と
花びらが入ったオイル(右)。

ちょっとわかりづらいんですが、
花びらが入っている方は、こんな感じで
割とタップリ花びらが入っています

基本的な効能は
虫刺され
かゆみ
頭痛
筋肉痛
痛みや擦り傷
ですが、
バームよりはオイル、
オイルは花びら入りの方が効き目が強いそうです


9センチくらいの小さなボトルなので、
お土産にもGOODですよ♪♪
見つけたらぜひトライしてみてくださいね☆
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
ナツメグ製品。
前のブログでナツメグのバームを紹介しましたが
この前、ナツメグのオイルも見つけたのでご紹介しちゃいますっ




コチラっ








ちょっとわかりづらいんですが、
花びらが入っている方は、こんな感じで
割とタップリ花びらが入っています


基本的な効能は





ですが、
バームよりはオイル、
オイルは花びら入りの方が効き目が強いそうです



9センチくらいの小さなボトルなので、
お土産にもGOODですよ♪♪
見つけたらぜひトライしてみてくださいね☆

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年12月11日
ペナン島・ジョージタウンにある、
全室スイートルームのE&O(Eastern & Oriental)ホテル
。
コロニアル調のお部屋は、滞在するともうお姫様気分



何年か前に、別館のヴィクトリアアネックスがオープンしたんですが、
本館とこの別館の全室が
スイートルーム
です




プールサイドのテラスもステキ☆

ロマンチックにディナーが楽しめますね♪♪
このアネックスの6階に、ちょっと前に
スパがオープンしました~


Panpuri Organic Spaというスパです。
オーガニックとついている通り、
オーガニックのスパ製品を使用していますよっ♪♪
マッサージは、タイ、インドネシア、インド等の手法のミックスだそうです。

こちらがエントランス
ゴージャスな感じですっ



待合室もステキぃ~


マッサージも、かなり良いですよっっ



オススメです☆


こんなステキなところでマッサージされたら、
ほんとにお姫様
な気分っ




ぜひ皆さんも試してみてくださいね

Spa Info
Panpuri Organic Spa
6F Victoria Annex, E&O Hotel
10 Lebuh Farquhar, Georgetown
Tel:+604-2222000
Open:11:00-18:00
☆マッサージは
フットマッサージ60分 RM291.50~
詳しくはスパメニューをご覧ください
●ホテルに関するお問い合わせは
日本代理店nk8(エヌケイエイト)さんへ
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
全室スイートルームのE&O(Eastern & Oriental)ホテル

コロニアル調のお部屋は、滞在するともうお姫様気分




何年か前に、別館のヴィクトリアアネックスがオープンしたんですが、
本館とこの別館の全室が







プールサイドのテラスもステキ☆

ロマンチックにディナーが楽しめますね♪♪
このアネックスの6階に、ちょっと前に
スパがオープンしました~



Panpuri Organic Spaというスパです。
オーガニックとついている通り、
オーガニックのスパ製品を使用していますよっ♪♪
マッサージは、タイ、インドネシア、インド等の手法のミックスだそうです。

こちらがエントランス
ゴージャスな感じですっ




待合室もステキぃ~



マッサージも、かなり良いですよっっ




オススメです☆


こんなステキなところでマッサージされたら、
ほんとにお姫様






ぜひ皆さんも試してみてくださいね


Spa Info
Panpuri Organic Spa
6F Victoria Annex, E&O Hotel
10 Lebuh Farquhar, Georgetown
Tel:+604-2222000
Open:11:00-18:00
☆マッサージは
フットマッサージ60分 RM291.50~
詳しくはスパメニューをご覧ください
●ホテルに関するお問い合わせは
日本代理店nk8(エヌケイエイト)さんへ

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年12月10日
世界遺産のペナン島・ジョージタウンでも
ひときわ目を引く青い建物

チョン・ファッ・ツェマンション
通称ブルーマンション


写真で見てもかなりキレイな建物なんですが、
はっとするほどの青さで、
実物を見ると、カンドーします

もともとは、華僑の大富豪チョン氏の邸宅だったんですが、
現在はブティックホテルとして運営されていてます


宿泊客以外は、1日3回開催されているツアーでのみ入場が可能です♪♪
で、今はホテルなので
中にはレストランもあり、
そのレストランは宿泊客以外でもモチロン利用が可能デスっ


で、行ってきましたっ



夜のブルーマンションはまた違った雰囲気で
絵になります~


ライトアップが美しい

幻想的~

ホテルの方に許可を頂いて、内観をパチリ☆


いつもは青い壁なんですが、
ライトの色で赤紫っぽいなんとも言えない雰囲気を醸し出してます♪♪
ん~ロマンチック

で、いよいよレストラン

レストランは2階にありますよ

外観の青とはうって変わってこちらは白が基調。
ノスタルジックな雰囲気です
コロニアル調?でもあるかな?
レストランの名前はホテル名と同じ
「Cheong Fatt Tze(チョン・ファッ・ツェ)」

バルコニー部分も雰囲気があってステキ


テーブルのお皿も、雰囲気にあってます~☆
そして気になるお料理っっ

この日は3品のコースメニューを頂いたんですが
まず出てきたのが、
どんっっ



かぼちゃをまるまる1個


・・・を器に使った、スープでした~

かぼちゃに入ってきたからパンプキンスープかと思いきや(笑)
こちらはチキンとアワビのスープ☆
スープがアッサリだけどコクがあってスゴク美味しいっっ

でも、くりぬいたかぼちゃはどこに???
そしてメイン料理

じゃじゃ~ん


メイン料理は、お魚料理とお肉料理が一緒になってました。
白身のお魚のグリルとステーキ。
これもスゴク美味しいんですが、
なんとかぼちゃはパンプキンソースになって添えられてましたっっ

美味しすぎてペロリです。笑
これにチャーハンがついて(す、すいません、写真撮り忘れ
)
デザートが

抹茶のクレームブリュレ、アイス乗せ♪♪
抹茶のクレームブリュレって初めて食べました☆
これも美味しい


とっても雰囲気の良い空間での美味しいディナーに
とっても満足

うふ。
ホテルのレストランなので、
お値段としては、しっかりしたお値段がするのですが、
コチラもぜひ1度は食べてみて頂きたいです。
味もですが、とにかく、雰囲気がサイコー



男性の方には若干軽め
かもしれないんですが、
もしこれでおなかいっぱいにならなかったら、
ぜひ屋台で2食目いっちゃってください(笑)
Restaurant&Hotel Info
The Blue Mansion
Address
14 Leith Street ,George Town,Penang
Tel:+604-2620006/+603-92120372(KL Reservation Office)
☆館内ツアーは毎日午前11時、午後2時、午後3時半~各回約45分
RM17
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
ひときわ目を引く青い建物

チョン・ファッ・ツェマンション
通称ブルーマンション



写真で見てもかなりキレイな建物なんですが、
はっとするほどの青さで、
実物を見ると、カンドーします


もともとは、華僑の大富豪チョン氏の邸宅だったんですが、
現在はブティックホテルとして運営されていてます



宿泊客以外は、1日3回開催されているツアーでのみ入場が可能です♪♪
で、今はホテルなので
中にはレストランもあり、
そのレストランは宿泊客以外でもモチロン利用が可能デスっ



で、行ってきましたっ




夜のブルーマンションはまた違った雰囲気で
絵になります~



ライトアップが美しい


幻想的~


ホテルの方に許可を頂いて、内観をパチリ☆


いつもは青い壁なんですが、
ライトの色で赤紫っぽいなんとも言えない雰囲気を醸し出してます♪♪
ん~ロマンチック


で、いよいよレストラン


レストランは2階にありますよ

外観の青とはうって変わってこちらは白が基調。
ノスタルジックな雰囲気です

コロニアル調?でもあるかな?
レストランの名前はホテル名と同じ
「Cheong Fatt Tze(チョン・ファッ・ツェ)」

バルコニー部分も雰囲気があってステキ



テーブルのお皿も、雰囲気にあってます~☆
そして気になるお料理っっ


この日は3品のコースメニューを頂いたんですが
まず出てきたのが、
どんっっ




かぼちゃをまるまる1個



・・・を器に使った、スープでした~


かぼちゃに入ってきたからパンプキンスープかと思いきや(笑)
こちらはチキンとアワビのスープ☆
スープがアッサリだけどコクがあってスゴク美味しいっっ


でも、くりぬいたかぼちゃはどこに???
そしてメイン料理


じゃじゃ~ん



メイン料理は、お魚料理とお肉料理が一緒になってました。
白身のお魚のグリルとステーキ。
これもスゴク美味しいんですが、
なんとかぼちゃはパンプキンソースになって添えられてましたっっ


美味しすぎてペロリです。笑
これにチャーハンがついて(す、すいません、写真撮り忘れ

デザートが

抹茶のクレームブリュレ、アイス乗せ♪♪
抹茶のクレームブリュレって初めて食べました☆
これも美味しい



とっても雰囲気の良い空間での美味しいディナーに
とっても満足



ホテルのレストランなので、
お値段としては、しっかりしたお値段がするのですが、
コチラもぜひ1度は食べてみて頂きたいです。
味もですが、とにかく、雰囲気がサイコー




男性の方には若干軽め

もしこれでおなかいっぱいにならなかったら、
ぜひ屋台で2食目いっちゃってください(笑)
Restaurant&Hotel Info
The Blue Mansion
Address
14 Leith Street ,George Town,Penang
Tel:+604-2620006/+603-92120372(KL Reservation Office)
☆館内ツアーは毎日午前11時、午後2時、午後3時半~各回約45分
RM17

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年12月09日
屋台天国のペナン島

その中でも一番有名な屋台街と言えば、
ガーニードライブっ

ジョージタウンからビーチ方面に車
で10分程走らせた
所にある
老舗の屋台街で、
ここは、中華系とマレー系の屋台がミックスで入っています

ここはいつも地元の方と観光客でにぎわってますっ

ペナン島でぜひ食べてもらいたいのが!
サテー(鉄板ですね)
ロジャック(フルーツと野菜にソースがかかってます)
アッサムラクサ(世界の美味しい料理ベスト7位!)
クイティアオ
などなど・・・いっぱいありすぎです

笑
でも!大勢で行けば、色々みんなでシェアすれば
たっくさんの種類が食べられます


ガーニードライブでは、
お店の前にあるテーブルはそのお店のテーブルなので、
違うお店のごはんをそこで食べるのはNG
です。
なので、沢山のメニューを試したい場合は、
ドリンク屋台のテーブルに座って(もちろんドリンクはそこから注文ですよ
)、
色々な屋台から買って持ってくるのがGOOD


なんだかテキトーに座ってるようにも見えますが、
ちゃんとルールがあります♪♪
地元っ子は、お気に入りのお店が決まっているので、
そこでサクっと食べて帰る・・なんてもアリですね~

世界で最も美味しい料理の世界ベスト50で、
第7位に輝いたペナン名物のラクサは、あちこちに屋台がありますよ♪♪
時間があれば、ぜひ食べ比べしてもらいたいです☆
コチラはお馴染みサテーの屋台☆

オーダーすると、その場で焼いてくれます。


ん~おいしそう

。。。じゃなくて、おいしいんです

コチラはお馴染みABC♪♪

トッピングがずらりっ

注文が入るごとに、このトッピングを順々に振りかけていくのが
オモシロイです(基本全部乗せですよ・・笑)

出来上がりはこんな感じ。
トッピングはどこに入ってるんだ・・
って位
全然見えませんが(笑)、氷の下にしっかり入ってますよ♪♪
沢山食べても、1人RM20(600円)くらい。
や・・・安い・・


安くてウマイもの、バンザイです。笑
皆さんもペナン島に来たら、
是非1回はガーニードライブに来てくださいね☆
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


その中でも一番有名な屋台街と言えば、
ガーニードライブっ



ジョージタウンからビーチ方面に車


老舗の屋台街で、
ここは、中華系とマレー系の屋台がミックスで入っています


ここはいつも地元の方と観光客でにぎわってますっ


ペナン島でぜひ食べてもらいたいのが!




などなど・・・いっぱいありすぎです



でも!大勢で行けば、色々みんなでシェアすれば
たっくさんの種類が食べられます



ガーニードライブでは、
お店の前にあるテーブルはそのお店のテーブルなので、
違うお店のごはんをそこで食べるのはNG

なので、沢山のメニューを試したい場合は、
ドリンク屋台のテーブルに座って(もちろんドリンクはそこから注文ですよ

色々な屋台から買って持ってくるのがGOOD



なんだかテキトーに座ってるようにも見えますが、
ちゃんとルールがあります♪♪
地元っ子は、お気に入りのお店が決まっているので、
そこでサクっと食べて帰る・・なんてもアリですね~

世界で最も美味しい料理の世界ベスト50で、
第7位に輝いたペナン名物のラクサは、あちこちに屋台がありますよ♪♪
時間があれば、ぜひ食べ比べしてもらいたいです☆
コチラはお馴染みサテーの屋台☆

オーダーすると、その場で焼いてくれます。


ん~おいしそう


。。。じゃなくて、おいしいんです


コチラはお馴染みABC♪♪

トッピングがずらりっ


注文が入るごとに、このトッピングを順々に振りかけていくのが
オモシロイです(基本全部乗せですよ・・笑)

出来上がりはこんな感じ。
トッピングはどこに入ってるんだ・・


全然見えませんが(笑)、氷の下にしっかり入ってますよ♪♪
沢山食べても、1人RM20(600円)くらい。
や・・・安い・・



安くてウマイもの、バンザイです。笑
皆さんもペナン島に来たら、
是非1回はガーニードライブに来てくださいね☆

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年12月07日
おはようございます
今朝、ふと「ソフトシェルクラブ
」が食べたくなったので(笑)、
以前の記事ですが、ソフトシェルクラブをご紹介しますっっ

本当にぜひっ
食べてもらいたいです♪♪
美味しいですよ~


↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
みなさん、「カニ
」といったら、
固い甲羅(
)とか、
食べにくい とか
無言(←笑
)
とか思いますよね

マレーシアでも食べられるチリクラブも、
美味しいぃ~
んだけど、
殻(っていうのかな?)を割るのは大変
で、
ソースが手にまみれて大変
なんですが、
カニ
はカニ
でも、
殻や甲羅の固さも、手も汚れず、
美味しく食べられるカニ
があるんですっ


それが、
ソフトシェルクラブ~


これです、これっ

これ、脱皮直後のカニさん
を使うので、
その名前の通り
殻や甲羅(シェル)がものすごく柔らかい(ソフト)んです。
なので、殻ごとぜ~んぶ
食べる事が出来るんですよっ


サクサクとしてて、すごく美味しいんですっ


ズボラなワタシの大好物~☆(←大好物多すぎ。。
)
コタキナバルやランカウイ、ペナン島のシーフードレストラン
では大抵置いています


お店によって、少し味付けは違いますが、
基本はサックサク


本当に殻ごとペロリ
です。
日本から来たお友だちも、
日本でもよくカニさんは食べるらしいですが、
このソフトシェルクラブは初めて

ってよく言ってます。
ぜひマレーシアでトライしてみてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
※2015年1月の記事です。

今朝、ふと「ソフトシェルクラブ

以前の記事ですが、ソフトシェルクラブをご紹介しますっっ


本当にぜひっ


美味しいですよ~



↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
みなさん、「カニ






とか思いますよね


マレーシアでも食べられるチリクラブも、
美味しいぃ~

殻(っていうのかな?)を割るのは大変


ソースが手にまみれて大変


カニ


殻や甲羅の固さも、手も汚れず、
美味しく食べられるカニ




それが、
ソフトシェルクラブ~



これです、これっ


これ、脱皮直後のカニさん

その名前の通り
殻や甲羅(シェル)がものすごく柔らかい(ソフト)んです。
なので、殻ごとぜ~んぶ





サクサクとしてて、すごく美味しいんですっ



ズボラなワタシの大好物~☆(←大好物多すぎ。。


コタキナバルやランカウイ、ペナン島のシーフードレストラン
では大抵置いています



お店によって、少し味付けは違いますが、
基本はサックサク



本当に殻ごとペロリ

日本から来たお友だちも、
日本でもよくカニさんは食べるらしいですが、
このソフトシェルクラブは初めて



ぜひマレーシアでトライしてみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
※2015年1月の記事です。