2015年06月
2015年06月29日
思ったより広~いKL市内。
中心部は、モノレールや電車
、徒歩
で観光できますが、
王宮
とかレイクガーデンなんかは最寄り駅がないから、
個人でいくとなるとちょっと大変


そんな時に便利なのが
Hop-on Hop-off バスっ


市内22箇所の観光スポットに止まる観光バス
で、
1日チケットを買えば、乗り降り自由



行きたい場所で降りて、観光が終わったらまた次のバスを待つだけ
便利ですよ

今回は、このバスに乗ってKL観光行ってきました~


乗り方はカンタン。
↑この看板のあるバス停でバスを待ち~・・・
バスが来たら~・・・

乗るっ



チケットは車内
で購入できるから心配いりませんよ

係りの人が回ってきたら購入してくだください♪♪
今回はブキビンタンからスタート。
(※どこからでも乗車できますよ)

2階建てバス
だから、目線
が高くて新鮮~



チャイナタウンもこんな感じ。

屋根、いっぱい。笑

旧クアラルンプール駅~

KTMビル~

ここは、KLセントラル横にある
ブリックフィールズ


ビルの隙間を抜けて~

国立博物館っっ
※乗り降り自由ですから、気になるところでじゃんじゃん降りてみてくださいね!

王宮~
このあたりはホントにこのバスが便利っっ


レイクガーデン周辺。
イスラム美術博物館。

国立モスク
このあたりも旧KL駅の裏側で一見近そうなんですが、
大きな道路がいっぱい&車の交通量が多いし、
歩くとかなり時間がかかるので、このバスで行くのがおすすめですね~

KLタワーとツインタワーが見えてきました♪


何気ない風景もいいですね~

KL近郊にあるイスタナブダヤ。
いろんな演目が上演されている劇場です☆

とってもモダンな建物だけど、国立図書館です


トンネルも入っちゃいますよ~

きました、ツインタワー


ん~やっぱり大きい

お天気がちょっと悪かったのが残念ですが、
お天気過ぎると暑すぎなので、ちょうどよかったかも。笑
・・・とこんな感じのHop-on Hop-offバス。
KLが初めての方で、1日自由にKLを観光したい方には
ものすごくオススメです♪♪
Bus Info
KL Hop-on Hop-off Bus
運行時間:9:00~20時
※15~25分間隔で運行
料金(24時間):大人RM45 子供RM24
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
中心部は、モノレールや電車


王宮

個人でいくとなるとちょっと大変



そんな時に便利なのが
Hop-on Hop-off バスっ



市内22箇所の観光スポットに止まる観光バス

1日チケットを買えば、乗り降り自由




行きたい場所で降りて、観光が終わったらまた次のバスを待つだけ


便利ですよ


今回は、このバスに乗ってKL観光行ってきました~



乗り方はカンタン。
↑この看板のあるバス停でバスを待ち~・・・
バスが来たら~・・・

乗るっ




チケットは車内


係りの人が回ってきたら購入してくだください♪♪
今回はブキビンタンからスタート。
(※どこからでも乗車できますよ)

2階建てバス






チャイナタウンもこんな感じ。

屋根、いっぱい。笑

旧クアラルンプール駅~

KTMビル~

ここは、KLセントラル横にある
ブリックフィールズ



ビルの隙間を抜けて~

国立博物館っっ
※乗り降り自由ですから、気になるところでじゃんじゃん降りてみてくださいね!

王宮~
このあたりはホントにこのバスが便利っっ


レイクガーデン周辺。
イスラム美術博物館。

国立モスク

このあたりも旧KL駅の裏側で一見近そうなんですが、
大きな道路がいっぱい&車の交通量が多いし、
歩くとかなり時間がかかるので、このバスで行くのがおすすめですね~

KLタワーとツインタワーが見えてきました♪


何気ない風景もいいですね~

KL近郊にあるイスタナブダヤ。
いろんな演目が上演されている劇場です☆

とってもモダンな建物だけど、国立図書館です


トンネルも入っちゃいますよ~

きました、ツインタワー



ん~やっぱり大きい


お天気がちょっと悪かったのが残念ですが、
お天気過ぎると暑すぎなので、ちょうどよかったかも。笑
・・・とこんな感じのHop-on Hop-offバス。
KLが初めての方で、1日自由にKLを観光したい方には
ものすごくオススメです♪♪
Bus Info
KL Hop-on Hop-off Bus
運行時間:9:00~20時
※15~25分間隔で運行
料金(24時間):大人RM45 子供RM24

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年06月25日
日本人の口にも合うマレーシア料理
マレーシア旅行から帰ってきた方は必ずと言っていいほど
マレーシア料理にハマッちゃいますよね

最近は日本にも少しずつマレーシア料理レストランがオープンしていますが、
まだまだ数は少ない・・・

ましてや
「日本でマレーシア料理を習いたいっ
」なんて夢のまたユメ・・・
と思っていたら

なんと、大阪の老舗マレーシア料理レストランの
「KENNYasia」さんで、マレーシア料理教室を開催しているそうです~


きゃ~

ウレシイですねっ


こちらがKENNYasiaさん。
お店の前にいらっしゃるのが、料理を教えてくださるKennyさん。
ニョニャのおばあ様からお家に伝わった味を伝授してくださいます♪♪
Kennyさんと一緒に教えてくださるのは、海南鶏飯ハンターの田中氏。
国内外問わず食べ歩く海南鶏飯のブロガーさんです

こちらが料理教室の風景。
料理教室の前半はKennyさんとハンターさんによる実技と実習
後半はお食事と食後はご参加のみなさんとの交流時間だそうです。
写真見ても、みなさん楽しそうっ


おいしそう~

教室ではご家庭で作りやすい分量でのレシピをいただけるそうですよ♪♪
これで、おうちでもチャレンジできますね




みなさんで記念撮影☆
マレーシア料理の味が忘れられない大阪のみなさん、
ぜひ参加してみてくださいね

マレーシア料理教室について
開催日 :奇数月の第4日曜日(※連休の場合は変更あり)
開催時間 :12:00-15:00 ※開始10分前には必ずお集まりください
開催場所 :KENNYasiaさん店舗(最寄り駅:地下鉄なんば駅/近鉄(阪神)難波駅)
参加料 :3900円(税込)※現金
のみでお願いします
定員 :10名(※先着順)
持ち物 :筆記用具&エプロン
募集&告知方法
KENNYasiaさんHPとFacebookページにて、
その月の1日より募集告知します。
その他申込方法、注意事項などは、
申込時にKENNYasiaさんのHPやFacebookで確認してくださいね♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

マレーシア旅行から帰ってきた方は必ずと言っていいほど
マレーシア料理にハマッちゃいますよね



最近は日本にも少しずつマレーシア料理レストランがオープンしていますが、
まだまだ数は少ない・・・


ましてや
「日本でマレーシア料理を習いたいっ



と思っていたら


なんと、大阪の老舗マレーシア料理レストランの
「KENNYasia」さんで、マレーシア料理教室を開催しているそうです~



きゃ~







こちらがKENNYasiaさん。
お店の前にいらっしゃるのが、料理を教えてくださるKennyさん。
ニョニャのおばあ様からお家に伝わった味を伝授してくださいます♪♪
Kennyさんと一緒に教えてくださるのは、海南鶏飯ハンターの田中氏。
国内外問わず食べ歩く海南鶏飯のブロガーさんです


こちらが料理教室の風景。
料理教室の前半はKennyさんとハンターさんによる実技と実習
後半はお食事と食後はご参加のみなさんとの交流時間だそうです。
写真見ても、みなさん楽しそうっ



おいしそう~


教室ではご家庭で作りやすい分量でのレシピをいただけるそうですよ♪♪
これで、おうちでもチャレンジできますね





みなさんで記念撮影☆
マレーシア料理の味が忘れられない大阪のみなさん、
ぜひ参加してみてくださいね




開催日 :奇数月の第4日曜日(※連休の場合は変更あり)
開催時間 :12:00-15:00 ※開始10分前には必ずお集まりください
開催場所 :KENNYasiaさん店舗(最寄り駅:地下鉄なんば駅/近鉄(阪神)難波駅)
参加料 :3900円(税込)※現金

定員 :10名(※先着順)
持ち物 :筆記用具&エプロン
募集&告知方法
KENNYasiaさんHPとFacebookページにて、
その月の1日より募集告知します。

申込時にKENNYasiaさんのHPやFacebookで確認してくださいね♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年06月24日
ブキ・ビンタンの交差点(Lot10があるところ)から、
ラジャチュラン駅方面に歩いて
5分弱。
イスタナホテルKLの角を曲がったJalan Nagasari周辺には
オシャレなカフェやレストランが集まっているエリア
もうちょっとこのJalan Nagasariをまっすぐ進むと、
バーやレストランがたくさんあるCangkat Bukit Bintang にぶつかりますよ♪♪
今回はこのエリアのTable 23というカフェに入ってみましたっ





お店の看板が、緑
に隠れて・・・・見えない

笑

よぉーく見ると、ポップなかわいい看板デス♪♪

店内はオシャレなカフェ風(←どんなんじゃ?笑)

ワイン
もいっぱいっ



こんなかわいい絵が壁一面に描かれてましたよ‼!

荷物をたくさん持って、
お買い物の途中で立ち寄るにはちょっとだけ遠い
んですが、
このあたりは、店内もとっても静かなんで落ち着けます


ブキビンタンからも歩いて5分くらいなので、
時間があったらランチやディナーに立ち寄ってみてくださいね♪♪
Cafe Data
Table 23
Address: 23 Jalan Mesui, Kuala Lumpur
Tel:603-21410023
Open:
月-金:11:00~深夜2時
土:14:00~深夜1時
日曜:お休み
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
ラジャチュラン駅方面に歩いて

イスタナホテルKLの角を曲がったJalan Nagasari周辺には
オシャレなカフェやレストランが集まっているエリア

もうちょっとこのJalan Nagasariをまっすぐ進むと、
バーやレストランがたくさんあるCangkat Bukit Bintang にぶつかりますよ♪♪
今回はこのエリアのTable 23というカフェに入ってみましたっ






お店の看板が、緑





よぉーく見ると、ポップなかわいい看板デス♪♪

店内はオシャレなカフェ風(←どんなんじゃ?笑)

ワイン





こんなかわいい絵が壁一面に描かれてましたよ‼!

荷物をたくさん持って、
お買い物の途中で立ち寄るにはちょっとだけ遠い


このあたりは、店内もとっても静かなんで落ち着けます



ブキビンタンからも歩いて5分くらいなので、
時間があったらランチやディナーに立ち寄ってみてくださいね♪♪
Cafe Data
Table 23
Address: 23 Jalan Mesui, Kuala Lumpur
Tel:603-21410023
Open:
月-金:11:00~深夜2時
土:14:00~深夜1時
日曜:お休み

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年06月22日
おはようございます
ニュース
でご存じの方も多いと思いますが、
先週の18日から、イスラム教の方々は「ラマダン」という断食月に入りました
この断食は1か月続くのですが、
「えッ!?1か月もずーーーーーっと飲食しないの


」 と
思われる方多いんですが、
ノー、ノー、ノー
断食月の1か月間は、
「日の出
から日没
までの間の一切の飲食が禁じられてます」
はい
ですので
イスラム教徒の方々は、日の出の前に朝食を食べ、
日没後に断食明けの食事をとります

ちなみにこの日の出時間や日没時間も、国・地域によっても異なってくるので
各国、地域の宗教庁!?のようなところで時間が毎日指定されています。
マレーシアは今年は日の出が5時半前後、日没が7時半前後のようですよ(※毎日違います)
あっ、断食はイスラム教の国でも、イスラム教徒のみが行う行為なので、
みなさんがご旅行されても、日中の飲食は全く問題ありませんよ

前のブログでもご紹介しましたが、
この時期のみラマダンバザールも開催されて、
普段はあまり見かけないマレーシア料理なんかも屋台には並んでますから、
逆に文化を楽しむならオススメです



そして、文化を楽しむもうひとつのオススメが
「イスラム教徒の日没の食事(イフタール)を一緒に食べてみる
」こと!!

KL市では、日没後の食事(Iftar=イフタールといいます)を一緒にいただく
イベント「Iftar@KL」をこの時期の週末に開催してますよ!
場所はムルデカ広場前あたり(Jalan Raja)で、
どなたでも参加が可能です


6/27、28、7/4、5、11、12と設定日は少ないのですが、
もしこの時期にKLへご旅行されているなら
ぜひ体験してみてくださいね♪♪
Event Info
Iftar @ KL
開催日:6/27,28,7/4,45,11,12
開催場所:Jalan Raja(ムルデカ広場前あたり)
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

おもしろかったらポチっとお願いします!

ニュース

先週の18日から、イスラム教の方々は「ラマダン」という断食月に入りました

この断食は1か月続くのですが、
「えッ!?1か月もずーーーーーっと飲食しないの




思われる方多いんですが、
ノー、ノー、ノー

断食月の1か月間は、
「日の出


はい

イスラム教徒の方々は、日の出の前に朝食を食べ、
日没後に断食明けの食事をとります


ちなみにこの日の出時間や日没時間も、国・地域によっても異なってくるので
各国、地域の宗教庁!?のようなところで時間が毎日指定されています。
マレーシアは今年は日の出が5時半前後、日没が7時半前後のようですよ(※毎日違います)
あっ、断食はイスラム教の国でも、イスラム教徒のみが行う行為なので、
みなさんがご旅行されても、日中の飲食は全く問題ありませんよ


前のブログでもご紹介しましたが、
この時期のみラマダンバザールも開催されて、
普段はあまり見かけないマレーシア料理なんかも屋台には並んでますから、
逆に文化を楽しむならオススメです




そして、文化を楽しむもうひとつのオススメが
「イスラム教徒の日没の食事(イフタール)を一緒に食べてみる



KL市では、日没後の食事(Iftar=イフタールといいます)を一緒にいただく
イベント「Iftar@KL」をこの時期の週末に開催してますよ!
場所はムルデカ広場前あたり(Jalan Raja)で、
どなたでも参加が可能です



6/27、28、7/4、5、11、12と設定日は少ないのですが、
もしこの時期にKLへご旅行されているなら
ぜひ体験してみてくださいね♪♪
Event Info
Iftar @ KL
開催日:6/27,28,7/4,45,11,12
開催場所:Jalan Raja(ムルデカ広場前あたり)

ブログランキングに参加しました


おもしろかったらポチっとお願いします!
2015年06月19日
私の大好きなTAM TAM
カニ風味のスナックと言いながら、
カニ
の味はほとんどしない・・・
笑
でも、とっても美味しくて、
ヤミツキになる人続出中(笑)のTAM TAM

今までは、小分け袋に入ったものを買っていましたが、
最近はそれでは物足りなく(笑)
お徳用を買っています




SNEK KU と書いてありますが、
この形状をしているスナックは「TAM TAM」です(笑)
SNEKはマレーシア語で「スナック」
KUは「ワタシ、オレ、あたし」みたいな感じ。自分を呼ぶときの砕けた呼び方です。
なので
↓ ↓
おいらのスナック
という意味なんです(笑)


もし、まだTAM TAMを食べたことがない方は
だまされたと思って!!(笑)ぜひ買ってみてください


いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

おもしろかったらポチっとお願いします!

カニ風味のスナックと言いながら、
カニ



でも、とっても美味しくて、
ヤミツキになる人続出中(笑)のTAM TAM


今までは、小分け袋に入ったものを買っていましたが、
最近はそれでは物足りなく(笑)
お徳用を買っています





SNEK KU と書いてありますが、
この形状をしているスナックは「TAM TAM」です(笑)
SNEKはマレーシア語で「スナック」
KUは「ワタシ、オレ、あたし」みたいな感じ。自分を呼ぶときの砕けた呼び方です。
なので
↓ ↓
おいらのスナック
という意味なんです(笑)



もし、まだTAM TAMを食べたことがない方は
だまされたと思って!!(笑)ぜひ買ってみてください




ブログランキングに参加しました


おもしろかったらポチっとお願いします!
2015年06月18日
とーーーっても広いPavilion KL。
いつも遊びに行ってるワタシでも、知らないお店が結構あります

この前、6Fのレストラン街へ行く途中に
とーってもかわいい
スイーツ屋さんを発見


Delectable by Sue Treats というちっちゃなお店なんですが

お店のデコレーションや、お菓子がとってもキュート






ワタシのハート
にどストライク~
笑


数種類のクッキーや
こちらは

キャラメルポップコーン・・じゃなくて
キャラメルカシューナッツ
ん~おいしそうっ


パッケージもとってもかわいいっ

お値段的にも手頃なので、
お土産にもGOOD
ですよ☆☆
THE マレーシアっ
ってお土産ではありませんが、
こんなものもお土産にどうですか?
Shop Info
Delectable by sue Teats
Address:
Kiosk(Level 6),Pavilion KL
Tel:+603-21103211
Open:10:00-22:00
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

おもしろかったらポチっとお願いします!
いつも遊びに行ってるワタシでも、知らないお店が結構あります


この前、6Fのレストラン街へ行く途中に
とーってもかわいい




Delectable by Sue Treats というちっちゃなお店なんですが

お店のデコレーションや、お菓子がとってもキュート







ワタシのハート





数種類のクッキーや
こちらは

キャラメルポップコーン・・じゃなくて
キャラメルカシューナッツ





パッケージもとってもかわいいっ


お値段的にも手頃なので、
お土産にもGOOD

THE マレーシアっ


こんなものもお土産にどうですか?
Shop Info
Delectable by sue Teats
Address:
Kiosk(Level 6),Pavilion KL
Tel:+603-21103211
Open:10:00-22:00

ブログランキングに参加しました


おもしろかったらポチっとお願いします!
2015年06月16日
ペナン島に住んでいるお友だちが、
「ここにランチ行ってみない
」と誘ってくれたのが
Suffolk House(サフォークハウス)

フランシスライトがかつて所有していた広大な胡椒農園に、
彼の愛する女性と一緒に住んでいた建物だそうで、
その後1805年にエドワード・フィリップスという人に売られて
現在の建物になったと言われています。
コロニアル調とはまたちょっと趣の違う素敵な建物


1階がミュージアムになっているのと、保全の為に入場料がRM20かかりますが、
レストランでお食事やお茶をすれば、そのRM20はお食事代から差し引かれます。


中はとってもオシャレ&クラシック


ワタシ好みです

ランチはセットメニューかアラカルトからチョイスが出来て
今回はセットメニューをチョイス

セットメニューは、
6~7種類のメインメニューからチョイスします。
それに
サラダorスープ と
デザートが付いてきます♪♪
メニューによってお値段が違いますが、RM40~RM80くらいまで。

サラダ
すごく上品な盛り付け
うふ

私はパスタをチョイス☆

お友だちはフィッシュアンドチップス☆
少し軽めのランチかな??
それにデザート

ん~美味しい




すごくのんびりできました

アフタヌーンティーもやっているんですが、
アフタヌーンティーも良さそうっ




今度来てみよ~っと☆
Suffolk House
250 Jalan Air Itam,10460 Georgetown
Tel +604-2283930
ランチ:12:00-14:30
アフタヌーンティー:14:00-18:00
ディナー:19:00-22:30
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
「ここにランチ行ってみない

Suffolk House(サフォークハウス)


フランシスライトがかつて所有していた広大な胡椒農園に、
彼の愛する女性と一緒に住んでいた建物だそうで、
その後1805年にエドワード・フィリップスという人に売られて
現在の建物になったと言われています。
コロニアル調とはまたちょっと趣の違う素敵な建物



1階がミュージアムになっているのと、保全の為に入場料がRM20かかりますが、
レストランでお食事やお茶をすれば、そのRM20はお食事代から差し引かれます。


中はとってもオシャレ&クラシック



ワタシ好みです


ランチはセットメニューかアラカルトからチョイスが出来て
今回はセットメニューをチョイス


セットメニューは、
6~7種類のメインメニューからチョイスします。
それに


メニューによってお値段が違いますが、RM40~RM80くらいまで。

サラダ

すごく上品な盛り付け


私はパスタをチョイス☆

お友だちはフィッシュアンドチップス☆
少し軽めのランチかな??
それにデザート


ん~美味しい





すごくのんびりできました


アフタヌーンティーもやっているんですが、
アフタヌーンティーも良さそうっ





今度来てみよ~っと☆
Suffolk House
250 Jalan Air Itam,10460 Georgetown
Tel +604-2283930
ランチ:12:00-14:30
アフタヌーンティー:14:00-18:00
ディナー:19:00-22:30

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年06月15日
ペナン島でアフタヌーンティー
を楽しみたいっ

と思ったら、ぜひここへ♪♪

1885年創業の老舗ホテル、
E&Oホテル~

昔チャールズ・チャップリンなど著名人も泊まったことのある
由緒正しいホテルで、
なんと全室スイートルームっ

最近お隣に別館(ANNEX)もできましたよ♪♪
その由緒正しいE&Oホテルのレストラン「1885」でいただけるのが

このアフタヌーンティー



伝統的な3段トレーではないですが、
これはこれで、とっても趣があってステキ

クラシカルな感じが、ホテルの雰囲気に合ってますよね


屋台天国のペナンだから、
どうしてもローカルフードに目
がいっちゃいまっすが、
一度くらいは、優雅にアフタヌーンティーもどうですか?
E&O Hotel Penang
アフタヌーンティーは14:00~17:00まで
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



と思ったら、ぜひここへ♪♪

1885年創業の老舗ホテル、
E&Oホテル~



昔チャールズ・チャップリンなど著名人も泊まったことのある
由緒正しいホテルで、
なんと全室スイートルームっ



最近お隣に別館(ANNEX)もできましたよ♪♪
その由緒正しいE&Oホテルのレストラン「1885」でいただけるのが

このアフタヌーンティー




伝統的な3段トレーではないですが、
これはこれで、とっても趣があってステキ


クラシカルな感じが、ホテルの雰囲気に合ってますよね



屋台天国のペナンだから、
どうしてもローカルフードに目

一度くらいは、優雅にアフタヌーンティーもどうですか?
E&O Hotel Penang
アフタヌーンティーは14:00~17:00まで

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年06月12日
おはようございます。
久々にペナンヒルに登ってみました♪♪

今日はいいお天気

最前列を陣取って写真
撮ってみました

ん~いい雰囲気出ていますっ


今年2月に出来上がったばかりの展望台「Skywalk」へ行ってみましたよ♪

今までペナンヒルには、ちゃんとした展望台は無く、
皆、ケーブルカー駅の近くの見晴らしの良いところから
眺めを楽しんでたんですが、
これが出来たおかげで、

もっと良く眺めが楽しめますよ~☆

ん~いい眺め


ワタシ、このケーブルカーが大好きです


皆さんもペナンへ来たら乗ってみてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
久々にペナンヒルに登ってみました♪♪

今日はいいお天気


最前列を陣取って写真



ん~いい雰囲気出ていますっ



今年2月に出来上がったばかりの展望台「Skywalk」へ行ってみましたよ♪

今までペナンヒルには、ちゃんとした展望台は無く、
皆、ケーブルカー駅の近くの見晴らしの良いところから
眺めを楽しんでたんですが、
これが出来たおかげで、

もっと良く眺めが楽しめますよ~☆

ん~いい眺め



ワタシ、このケーブルカーが大好きです



皆さんもペナンへ来たら乗ってみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年06月11日
日本からマレーシアまでは飛行機
でビューンと7時間

最近は飛行機もとっても快適
になってきましたし、
7時間もそんなに長くないですが、
やっぱり、飛行機はお得に快適に乗りたいですよねぇ~


でもビジネスクラスはさすがに手が出ない・・
そんなみなさん、もといワタシ(笑)に素晴しいシステムがっ


エコノミークラスをオンラインや旅行会社を通じて購入(※除外チケットあり)し、
出発間近になってビジネスクラスに空きがあると
「ビジネスクラスにアップグレードしませんか?」
というお知らせがやってきます。

アップグレードは、
片道のみ
往復
(KLを乗り継いで国内線がある場合の)全区間
ある一区間のみ
と自由に選択が可能

で、気になるアップグレード料金は
そのオファーが来たときに画面に表示されるバーグラフで
一番左(最低額)に合わせた時に表示される額が最低額で、
そこから自分で
「このくらいまでなら払えるかな
」って金額にバーを動かします。
※オークション形式なので、最低額以上任意の額に設定します
※安い時のスタートは2万円(片道)くらいから始まってるようですが
あくまでもその時の空席状況によります

ビジネスクラスがOKになった場合に引き落としされるクレジットカード番号の
入力や必要事項を入力して送信すればOK

↓
↓
↓
そうすると、
出発48時間前までに、見事ビジネスクラスをゲット
出来た方には
「おめでとう~
ビジネスクラスに乗れますよ~
」というお知らせと共に、
ビジネスクラスで再発行されたEチケットが届きます


お知らせが無かった方はそのままエコノミーで、
もちろんカードの引き落としもありません
だからご安心を
ね?すばらしいシステムでしょ?

しかもマレーシア航空のビジネスクラスのお食事は、
自慢のサテーもアツアツで提供してくれるし


ちょーうまいですっっ


前にもご紹介しましたが、
搭乗24時間前までに申し込めば、
15種類のメインディッシュから好きなものを選べる
シェフ・オン・コールもありますしっ

7時間のフライトを満喫できますよ~♪♪
このビジネスアップグレードのシステム、
条件は少しずつ違いますが、最近は航空会社各社に導入されています♪
次回のご旅行ではぜひトライしてみてください☆
※マレーシア航空のアップグレードサービス「MH UPGRADE」に関しては
マレーシア航空webサイト、又はマレーシア航空予約課(TEL東京03-5733-2111)へ
お問い合わせください

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



最近は飛行機もとっても快適

7時間もそんなに長くないですが、
やっぱり、飛行機はお得に快適に乗りたいですよねぇ~



でもビジネスクラスはさすがに手が出ない・・

そんな



エコノミークラスをオンラインや旅行会社を通じて購入(※除外チケットあり)し、
出発間近になってビジネスクラスに空きがあると
「ビジネスクラスにアップグレードしませんか?」
というお知らせがやってきます。

アップグレードは、




と自由に選択が可能


で、気になるアップグレード料金は
そのオファーが来たときに画面に表示されるバーグラフで
一番左(最低額)に合わせた時に表示される額が最低額で、
そこから自分で
「このくらいまでなら払えるかな

※オークション形式なので、最低額以上任意の額に設定します
※安い時のスタートは2万円(片道)くらいから始まってるようですが
あくまでもその時の空席状況によります

ビジネスクラスがOKになった場合に引き落としされるクレジットカード番号の
入力や必要事項を入力して送信すればOK


↓
↓
↓
そうすると、
出発48時間前までに、見事ビジネスクラスをゲット


「おめでとう~




ビジネスクラスで再発行されたEチケットが届きます



お知らせが無かった方はそのままエコノミーで、
もちろんカードの引き落としもありません


ね?すばらしいシステムでしょ?


しかもマレーシア航空のビジネスクラスのお食事は、
自慢のサテーもアツアツで提供してくれるし



ちょーうまいですっっ



前にもご紹介しましたが、
搭乗24時間前までに申し込めば、
15種類のメインディッシュから好きなものを選べる
シェフ・オン・コールもありますしっ


7時間のフライトを満喫できますよ~♪♪
このビジネスアップグレードのシステム、
条件は少しずつ違いますが、最近は航空会社各社に導入されています♪
次回のご旅行ではぜひトライしてみてください☆
※マレーシア航空のアップグレードサービス「MH UPGRADE」に関しては
マレーシア航空webサイト、又はマレーシア航空予約課(TEL東京03-5733-2111)へ
お問い合わせください



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!