2015年03月
2015年03月31日
おはようございます
日本は今桜の季節ですね
マレーシア人も日本の桜はだ~い好き
桜の季節になると、私の友人たちも日本に旅行に行ったりしますよ

さてさて、
今日もイベントのお知らせですっ

六本木にあるアジア映画専門の映画館『シネマート』さんが
残念ながら2015年6月14日をもって閉館する事になりました
国内でアジア映画が観られる希少な映画館だったんですが、残念です

閉館を迎えるシネマート六本木さんでは「-劇終-The Last Show」として
国別にアジア映画を上映する特別企画を開催します。
4/11~19の期間はマレーシア映画ウィークっ



今回はなんと13作品が上映っ


特に、「マレーシアのニューウェーブ」をけん引した事で有名な
映画監督・故ヤスミン・アフマド氏の代表作で、
第18回東京国際映画祭で
最優秀アジア映画映画賞を受賞
した『細い目』も上映


(映画『細い目』より※マレーシア映画ウィーク実行事務局)
『細い目』は「人種を越えたラブストーリー」として、とても高い評価を得ている作品。
今回は、この映画で主役を務めた
オーキッド
役のシャリファ・アマニさん
ジェイソン
役のン・チューセンさんが 来日っ

大人になった2人にも会えますよっ

その他にもマレーシアから有名なゲストも多数来日予定です☆

(『黒夜行路』 ※マレーシア映画ウィーク実行事務局)
なかなか日本では観る事ができないマレーシア映画。
しかも全15作品っ

これはものすごくすごいですっっ

この機会にぜひマレーシア映画を堪能してくださいね
Information
マレーシア映画ウィーク
開催日:2015年4月11日(水)~19日(木)
開催場所:シネマート六本木
入場料:全席指定 前売り1,400円 当日1,700円
主催:「マレーシア映画ウィーク」実行事務局
上映スケジュールや作品情報は、
マレーシア映画ウィークの特設サイトにてご確認ください
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

日本は今桜の季節ですね

マレーシア人も日本の桜はだ~い好き

桜の季節になると、私の友人たちも日本に旅行に行ったりしますよ


さてさて、
今日もイベントのお知らせですっ


六本木にあるアジア映画専門の映画館『シネマート』さんが
残念ながら2015年6月14日をもって閉館する事になりました


国内でアジア映画が観られる希少な映画館だったんですが、残念です


閉館を迎えるシネマート六本木さんでは「-劇終-The Last Show」として
国別にアジア映画を上映する特別企画を開催します。
4/11~19の期間はマレーシア映画ウィークっ




今回はなんと13作品が上映っ



特に、「マレーシアのニューウェーブ」をけん引した事で有名な
映画監督・故ヤスミン・アフマド氏の代表作で、
第18回東京国際映画祭で





(映画『細い目』より※マレーシア映画ウィーク実行事務局)
『細い目』は「人種を越えたラブストーリー」として、とても高い評価を得ている作品。
今回は、この映画で主役を務めた
オーキッド

ジェイソン



大人になった2人にも会えますよっ


その他にもマレーシアから有名なゲストも多数来日予定です☆

(『黒夜行路』 ※マレーシア映画ウィーク実行事務局)
なかなか日本では観る事ができないマレーシア映画。
しかも全15作品っ


これはものすごくすごいですっっ


この機会にぜひマレーシア映画を堪能してくださいね

Information
マレーシア映画ウィーク
開催日:2015年4月11日(水)~19日(木)
開催場所:シネマート六本木
入場料:全席指定 前売り1,400円 当日1,700円
主催:「マレーシア映画ウィーク」実行事務局

マレーシア映画ウィークの特設サイトにてご確認ください

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年03月30日
おはようございます
きょうはとってもステキな
ツアーのお知らせデスっ


ペトロナスツインタワー内にあるホールを拠点に、
マレーシア国内外から実力のある演奏家が集まった、
マレーシア・フィルハーモニック・オーケストラ


アジア地区では最高レベルとも言われる音楽を奏でる彼らと、
日本で華道家
として名高い假屋崎省吾さん
が、
なんと夢
のコラボレーションっ



4月23日(木)20:30開演で、
フィルハーモニックオーケストラメンバーによる四重奏
と
演奏中に假屋崎さんがお花を生けるそうですっ

演目は三部構成で
1部
さくらさくら、ラササヤンなどの日本&マレーシアのなじみ深い曲と
演奏に合わせて、假屋崎さんの生け花パフォーマンスライブ
2部
モーツァルト「アイネクライネナハトムジーク」
3部
シューベルト「ます」
(※プログラムは変更となる場合もあります)
となっています~

そして、そのコラボレーション企画に合わせて
ツアーも出来上がりましたっ

それがコチラっ


4月22日出発で、
假屋崎さんとフィルハーモニックオーケストラのコラボ演奏を鑑賞
と
さらに、
マジェスティックKLホテル内「オーキッドコンサバトリー」にて
假屋崎さんと一緒にアフタヌーンティー

(※定員:15名様)
わぁ~、ステキ~

オーキッドコンサバトリーと言えば、
予約がなっかなか取れない
人気のアフタヌーンティー

たっくさんの蘭のお花に囲まれての

アフタヌーンティー

すっごいステキなんですよっっ

假屋崎さんの生け花を生で見られるほか、
一緒にアフタヌーンティーなんて、
めったにないチャンスですっ


気になるお値段は、
3泊5日で178,000円(2名1室利用/エコノミークラス)

お申込み&お問合せはクロノスインターナショナル(Tel 03-5501-7799)まで♪♪
近日中にコンサートチケットも発売されるそうなので、
マレーシア在住の方
既に他のツアーにご参加で、この時期KLにいらっしゃる方も
ぜひどうぞ

http://tickets.mpo.com.my/
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

きょうはとってもステキな




ペトロナスツインタワー内にあるホールを拠点に、
マレーシア国内外から実力のある演奏家が集まった、
マレーシア・フィルハーモニック・オーケストラ



アジア地区では最高レベルとも言われる音楽を奏でる彼らと、
日本で華道家


が、
なんと夢





4月23日(木)20:30開演で、
フィルハーモニックオーケストラメンバーによる四重奏

と
演奏中に假屋崎さんがお花を生けるそうですっ


演目は三部構成で
1部
さくらさくら、ラササヤンなどの日本&マレーシアのなじみ深い曲と
演奏に合わせて、假屋崎さんの生け花パフォーマンスライブ
2部
モーツァルト「アイネクライネナハトムジーク」
3部
シューベルト「ます」
(※プログラムは変更となる場合もあります)
となっています~


そして、そのコラボレーション企画に合わせて
ツアーも出来上がりましたっ


それがコチラっ


4月22日出発で、

と
さらに、
マジェスティックKLホテル内「オーキッドコンサバトリー」にて
假屋崎さんと一緒にアフタヌーンティー


(※定員:15名様)
わぁ~、ステキ~


オーキッドコンサバトリーと言えば、
予約がなっかなか取れない



たっくさんの蘭のお花に囲まれての

アフタヌーンティー


すっごいステキなんですよっっ


假屋崎さんの生け花を生で見られるほか、
一緒にアフタヌーンティーなんて、
めったにないチャンスですっ



気になるお値段は、
3泊5日で178,000円(2名1室利用/エコノミークラス)


お申込み&お問合せはクロノスインターナショナル(Tel 03-5501-7799)まで♪♪
近日中にコンサートチケットも発売されるそうなので、


ぜひどうぞ


http://tickets.mpo.com.my/

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年03月26日
この前イポーで、
とっても可愛くて、ステキなホテル
を見つけたのでご紹介しちゃいますっ

M Boutique Hotel
外観撮るの忘れちゃったんですが

イポー市内の川のちょっと先なので、New Townになるところですかね。
お馴染みなウマイモノエリアからは少し離れるんですが、
ワタシのハート
をがっちりキャッチ
笑
ものすごくどストライクでしたよ~

これがレセプション。
後ろにある小さい引き出しが可愛いっ

手前の瓶には「ご自由にどうぞ」のキャンディ~
ぜんぶフレーバーが違うんですよ♪♪
気になるお部屋は、階によってテーマが
1階(日本で言う2階)が「Adventure」
2階(日本で言う3階)が「Majestic」
3階(日本で言う4階)が「Exelsior」 と違うらしいです

私が今回泊まったのは、1階の「Adventure」


きゃ~~


アドベンチャー感は全くわからないけど(笑)
シック&キュートでレトロモダン!!(←知ってる言葉を全部合わせてみました!笑)
この雰囲気、本当にかわいいんですよっっ


バスルームはシャワーオンリーですが、
そんなこと全然気にならない可愛さなんですよ

もぅ、お部屋にいるのが楽しくて楽しくて

あっちなみに朝ごはんなんですが、
ホテルには2つレストランが入っていて
1つが、ホテル直営!?の「Myth Eatery Bar & Restaurant」
もう1つが、イポーならでは「Old Town White Coffee Grand」
お馴染みにオールドタウンなんですが、なんと「Grand」が付いているんです~♪♪
どうやら、グランドが付いてるのはココが1号店なんだとか。
・・正直グランドと普通のがどう違うのかはよくわかんないですが


こちらがそのグランドでの朝ごはん♪♪


何を1つとっても可愛いんですよ

レトロなイポーの街にピッタリ
なホテルです♪♪
ここ、イポーでは定宿にしたいくらい気に入りました~


みなさんもぜひ泊まってみてくださいね♪♪
M Boutique Ipoh Hotel
Address
2 Hala Datuk 5, 31650 Ipoh, Perak
Tel:605-2555566
Fax:605-2551666
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
とっても可愛くて、ステキなホテル




M Boutique Hotel

外観撮るの忘れちゃったんですが


イポー市内の川のちょっと先なので、New Townになるところですかね。
お馴染みなウマイモノエリアからは少し離れるんですが、
ワタシのハート



ものすごくどストライクでしたよ~


これがレセプション。
後ろにある小さい引き出しが可愛いっ


手前の瓶には「ご自由にどうぞ」のキャンディ~

ぜんぶフレーバーが違うんですよ♪♪
気になるお部屋は、階によってテーマが
1階(日本で言う2階)が「Adventure」
2階(日本で言う3階)が「Majestic」
3階(日本で言う4階)が「Exelsior」 と違うらしいです


私が今回泊まったのは、1階の「Adventure」


きゃ~~



アドベンチャー感は全くわからないけど(笑)
シック&キュートでレトロモダン!!(←知ってる言葉を全部合わせてみました!笑)
この雰囲気、本当にかわいいんですよっっ



バスルームはシャワーオンリーですが、
そんなこと全然気にならない可愛さなんですよ


もぅ、お部屋にいるのが楽しくて楽しくて


あっちなみに朝ごはんなんですが、
ホテルには2つレストランが入っていて
1つが、ホテル直営!?の「Myth Eatery Bar & Restaurant」
もう1つが、イポーならでは「Old Town White Coffee Grand」
お馴染みにオールドタウンなんですが、なんと「Grand」が付いているんです~♪♪
どうやら、グランドが付いてるのはココが1号店なんだとか。
・・正直グランドと普通のがどう違うのかはよくわかんないですが



こちらがそのグランドでの朝ごはん♪♪


何を1つとっても可愛いんですよ


レトロなイポーの街にピッタリ

ここ、イポーでは定宿にしたいくらい気に入りました~



みなさんもぜひ泊まってみてくださいね♪♪
M Boutique Ipoh Hotel
Address
2 Hala Datuk 5, 31650 Ipoh, Perak
Tel:605-2555566
Fax:605-2551666

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年03月25日



カンポンバルでも、
みんな大好き




しかも、売り切れになるくらい。

すっからかーーん


へ~、そんなにみんなドリアン好きなんだね~(←ヒトゴト)と
思いながら歩いていたら、
はっ



アイツがいる・・・・


↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

て・・・テンポヤ・・・



テンポヤ(Tempoyak)を知らないみなさんの為にここでおさらい。
テンポヤとは、ドリアンを少し発酵させたもので、
これにサンバルや野菜を混ぜ混ぜして食べるんです。。
簡単に言うと、発酵ドリアン


そ、そのテンポヤがこんなに沢山!!!
しかも瓶詰めだけじゃなくお徳用の袋入りも!!!
ぎゃ~~!!!!
む~り~で~す~




テンポヤはもともと田舎料理ならしいので、
それがこんなに大量にみられるのは、下町・カンポンバルならではですね。。(棒読み)
オモシロイものが沢山見られるカンポンバル。
ぜひ歩いてみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年03月24日
高層ビルが立ち並ぶKLCC

初めてツインタワーを見た方は
「うわぁ~・・都会っ
」って大抵の方が言いますね。(笑)
そうなんです、KL、結構な都会でして・・(笑)
でも、そのすぐそばに、昔ながらの下町があるのをご存じですか??
それが、KLCCのお隣駅カンポン・バル(Kampong Bharu)っ
多民族国家・マレーシアには地域によって民族のコミュニティがあったりしますが、
このカンポン・バル地区はマレー人のコミュニティ。
1890年代に、マレー人の農民の数が増えた事で作られた居住区で
カンポン・バルを日本語に訳すと「新しい村」という意味なんです♪♪

すぐ近くにはツインタワーがっ


昔ながらの面影が残る「ザ・下町」です~
だから


野菜を売るマーケットや

マレー菓子の屋台とか

フードコート(!?)とか、
マレーシアの地元っ子の雰囲気を楽しめますよっ


フードコート・・
って呼んでもいい気がするんですが、
何かあまりにもローカル色が強くって(笑)・・・
ショッピングセンターのフードコートより、
地元っ子が大好きなメニューがズラリ!

なかなか見かけない焼き魚(イカン・バカール)とか

フルーツの屋台とか・・
どれも他の地区の屋台よりは安めです



マレー伝統家屋も見られますよっ♪♪
下町の風景を楽しみたいなら、
ぜひKLCCから1駅足を伸ばしてカンポンバルへっ♪♪
KL市では、このカンポンバルのスポットを紹介するパンフレットを配っています♪♪
地図もついているので、是非行ってみてくださいね♪♪
KL市では、無料でカンポンバル散策ツアーもやっていますよ♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

初めてツインタワーを見た方は
「うわぁ~・・都会っ


そうなんです、KL、結構な都会でして・・(笑)
でも、そのすぐそばに、昔ながらの下町があるのをご存じですか??
それが、KLCCのお隣駅カンポン・バル(Kampong Bharu)っ


多民族国家・マレーシアには地域によって民族のコミュニティがあったりしますが、
このカンポン・バル地区はマレー人のコミュニティ。
1890年代に、マレー人の農民の数が増えた事で作られた居住区で
カンポン・バルを日本語に訳すと「新しい村」という意味なんです♪♪

すぐ近くにはツインタワーがっ


昔ながらの面影が残る「ザ・下町」です~
だから


野菜を売るマーケットや

マレー菓子の屋台とか

フードコート(!?)とか、
マレーシアの地元っ子の雰囲気を楽しめますよっ



フードコート・・
って呼んでもいい気がするんですが、
何かあまりにもローカル色が強くって(笑)・・・
ショッピングセンターのフードコートより、
地元っ子が大好きなメニューがズラリ!

なかなか見かけない焼き魚(イカン・バカール)とか

フルーツの屋台とか・・
どれも他の地区の屋台よりは安めです




マレー伝統家屋も見られますよっ♪♪
下町の風景を楽しみたいなら、
ぜひKLCCから1駅足を伸ばしてカンポンバルへっ♪♪
KL市では、このカンポンバルのスポットを紹介するパンフレットを配っています♪♪
地図もついているので、是非行ってみてくださいね♪♪
KL市では、無料でカンポンバル散策ツアーもやっていますよ♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年03月23日
おはようございます
飛行機の機内での楽しみの1つ、と言ったら、
機内食
ですよねぇ~
ただ、機内食はメニューに限りがあるので、
必ずしも自分の食べたいものが出てくる
、
もしくは食べられるワケではないんですよね
・・ 

「機内でも自分の希望の美味しいものをたべた~いっ

」
っていうアナタの希望を叶える
のが、
「MHグルメ
」というサービス っ


表が小さくてごめんなさい・・

有料サービス
なんですが、
エコノミークラスでも、全6種類の中から希望のメニューを注文OK

マレーシア
日本行きのフライトで注文が可能ですよ


ということで、ワタシもオーダー

オーダーは、

搭乗便の24時間前までに、
マレーシア航空の予約課にてお申込み下さい♪♪
(※旅行会社で手配をされてる方は、旅行会社にご相談下さいね♪♪)
飛行機に乗ると、乗務員の方がまず私のところにやってきて、
特別食(MHグルメ)の確認をします。(←間違えが無いように)
そしてそして~
MHグルメが運ばれてきましたっっ



今回は「エビのピカタ」を注文っ


器はエコノミー席のものなのが残念ですが
味はとっても美味しい

ウフフ♪♪
私のところに、違うメニューが運ばれてくるので、
まわりの方もみなさん興味津々
で見ていましたよっ


本当に美味しかったです♪♪ 満足&満腹
今度は別メニューをトライしてみますっ☆
ちなみに・・
ビジネスクラスでも同じサービスがあって、
こちらは「シェフ・オン・コール」と言いますが、
こちらも15種類のメニューから選べますよっっ

ちなみに、無料です

こちらも24時間前なので、
是非事前オーダーで、機内で美味しい料理を楽しんでくださいね♪♪
MHグルメ
●該当路線
クアラルンプール発→
日本路線を含む北&南アジア、ヨーロッパ、
中東、オセアニア方面路線にて手配可能。
(
日本出発の便は適用外です。)
●金額
RM70(約2200円)/1オーダー
●予約期限
ご利用便の24時間前まで
●予約方法
マレーシア航空予約課(03-5733-2111/平日9:00~18:00)へお電話でお申込み下さい
●メニュー
こちらをご覧ください
シェフ・オン・コール
●該当路線
成田&関空ークアラルンプール線他(詳しくはこちら)
●金額
無料
●予約期限
ご利用便の24時間前まで
●予約方法
マレーシア航空予約課(03-5733-2111/平日9:00~18:00)へお電話でお申込み下さい
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

飛行機の機内での楽しみの1つ、と言ったら、
機内食




ただ、機内食はメニューに限りがあるので、






「機内でも自分の希望の美味しいものをたべた~いっ



っていうアナタの希望を叶える

「MHグルメ




表が小さくてごめんなさい・・


有料サービス

エコノミークラスでも、全6種類の中から希望のメニューを注文OK


マレーシア




ということで、ワタシもオーダー


オーダーは、



(※旅行会社で手配をされてる方は、旅行会社にご相談下さいね♪♪)
飛行機に乗ると、乗務員の方がまず私のところにやってきて、
特別食(MHグルメ)の確認をします。(←間違えが無いように)
そしてそして~
MHグルメが運ばれてきましたっっ




今回は「エビのピカタ」を注文っ



器はエコノミー席のものなのが残念ですが

味はとっても美味しい



私のところに、違うメニューが運ばれてくるので、
まわりの方もみなさん興味津々





本当に美味しかったです♪♪ 満足&満腹

今度は別メニューをトライしてみますっ☆
ちなみに・・
ビジネスクラスでも同じサービスがあって、
こちらは「シェフ・オン・コール」と言いますが、
こちらも15種類のメニューから選べますよっっ


ちなみに、無料です


こちらも24時間前なので、
是非事前オーダーで、機内で美味しい料理を楽しんでくださいね♪♪

●該当路線
クアラルンプール発→
日本路線を含む北&南アジア、ヨーロッパ、
中東、オセアニア方面路線にて手配可能。
(

●金額
RM70(約2200円)/1オーダー
●予約期限
ご利用便の24時間前まで
●予約方法
マレーシア航空予約課(03-5733-2111/平日9:00~18:00)へお電話でお申込み下さい
●メニュー
こちらをご覧ください

●該当路線
成田&関空ークアラルンプール線他(詳しくはこちら)
●金額
無料
●予約期限
ご利用便の24時間前まで
●予約方法
マレーシア航空予約課(03-5733-2111/平日9:00~18:00)へお電話でお申込み下さい

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年03月20日
皆さん
マレーシア(特にKL)では、ショッピングモールなどで
外国人旅行客に対して、
オトクな優待サービスがあるのを知っていますか?
これ、
Tourist Privileges Cardと言うんですが、
各ショッピングセンターのコンシエルジュやインフォメーションカウンターで、
パスポートを提示すると・・・
じゃぁぁ~んっ



こういう
カードと、各ショップの優待情報が掲載されてる冊子が貰えますっ



実際、そんなに大きな優待・・ってわけではないんですが


キュートでリーズナブルな靴で有名な「Vincci」を率いるPadiniグループも
通常商品が10%オフ
になったりします
(※時期によって条件は異なります)
その他、カフェやレストランでは、
食事のディスカウントや、デザートサービス(※一定額以上食べた場合)等があるので、
情報見ながら、お得に買い物してみてくださいね♪♪
☆Pavilionの優待カードはコンシエルジュデスクで発行してもらえます。
※パスポートの提示が必要です。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
マレーシア(特にKL)では、ショッピングモールなどで
外国人旅行客に対して、
オトクな優待サービスがあるのを知っていますか?
これ、
Tourist Privileges Cardと言うんですが、
各ショッピングセンターのコンシエルジュやインフォメーションカウンターで、
パスポートを提示すると・・・
じゃぁぁ~んっ




こういう
カードと、各ショップの優待情報が掲載されてる冊子が貰えますっ




実際、そんなに大きな優待・・ってわけではないんですが



キュートでリーズナブルな靴で有名な「Vincci」を率いるPadiniグループも
通常商品が10%オフ


(※時期によって条件は異なります)
その他、カフェやレストランでは、
食事のディスカウントや、デザートサービス(※一定額以上食べた場合)等があるので、
情報見ながら、お得に買い物してみてくださいね♪♪
☆Pavilionの優待カードはコンシエルジュデスクで発行してもらえます。
※パスポートの提示が必要です。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年03月19日
せっかくマレーシアでグルメを堪能した
なら、
やっぱり、作り方を覚えて日本でも作ってみたい
デスよね

この前は、マラッカでニョニャ料理のクッキングクラスをご紹介しましたが、
今回はペナン島

あ、念のためですが、ワタクシ、クッキングはちょっと・・

なのですが、
お友だちが「行きたいっ
」 って言うものですから。。(笑)
で。
今回トライしたのは「Nazlina Spice Station」
ペナン島・ジョージタウンで体験です☆
通常こういう料理クラスだと、
食材
や調味料
はすでに計って用意されていて、
参加者は炒めたり煮たりして、はい、おしまい☆的なんですが、
ここは、
まずマーケットで食材を買うところから始まります~



行ったのはペナンっ子の台所・チョウラスタマーケット周辺☆
朝7:30に集合して、
ま~ず~は~

ロティチャナイで腹ごしらえっ
笑
程よくお腹いっぱいになったら、さぁスタートです☆

マーケットをのんびり歩きながら~

その日使う食材を購入~

これは、なかなか見られない、ココナツの粉末を作るところ!

こっちはココナツミルク~

なかなか見られないから面白いです~

で、買いだしが終了したら、いよいよクッキング開始っ



買ってきた食材や調味料を用意し、

ガシガシ作っていきます!!

勿論先生(ナズリナさん)も教えてくれますよ♪♪

ナズリナさんは、料理研究家というよりも、
ご自分がイギリスに留学した時、自炊して生活して、料理を極めたそう。
(個人的に)すーごーいー!!
(↑↑尊敬のまなざし。笑)

手伝ってもらいながら、作っていきます☆
完成~~


チャークイティオは、アッツアツの時に食べるのがイチバン
だから、
さっそく
いっただっきま~す




おいし~
この日はチャークイティオの他、

チキンレンダン♪♪
どっちも美味しかったですっ

レシピも貰えるから、家でも作れますね♪♪
ぜひ、みなさんもトライしてみてください

Nazlina Spice Station
Address:
2 Lebuh Campbell, Georgetown,Penang
tel:6012-4538167
時間:07:30~12:30頃迄
料金:RM175
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

やっぱり、作り方を覚えて日本でも作ってみたい




この前は、マラッカでニョニャ料理のクッキングクラスをご紹介しましたが、
今回はペナン島


あ、念のためですが、ワタクシ、クッキングはちょっと・・



お友だちが「行きたいっ


で。
今回トライしたのは「Nazlina Spice Station」

ペナン島・ジョージタウンで体験です☆
通常こういう料理クラスだと、
食材


参加者は炒めたり煮たりして、はい、おしまい☆的なんですが、
ここは、
まずマーケットで食材を買うところから始まります~





行ったのはペナンっ子の台所・チョウラスタマーケット周辺☆
朝7:30に集合して、
ま~ず~は~

ロティチャナイで腹ごしらえっ


程よくお腹いっぱいになったら、さぁスタートです☆

マーケットをのんびり歩きながら~

その日使う食材を購入~

これは、なかなか見られない、ココナツの粉末を作るところ!

こっちはココナツミルク~


なかなか見られないから面白いです~


で、買いだしが終了したら、いよいよクッキング開始っ




買ってきた食材や調味料を用意し、

ガシガシ作っていきます!!

勿論先生(ナズリナさん)も教えてくれますよ♪♪

ナズリナさんは、料理研究家というよりも、
ご自分がイギリスに留学した時、自炊して生活して、料理を極めたそう。
(個人的に)すーごーいー!!
(↑↑尊敬のまなざし。笑)

手伝ってもらいながら、作っていきます☆
完成~~



チャークイティオは、アッツアツの時に食べるのがイチバン

さっそく
いっただっきま~す





おいし~


この日はチャークイティオの他、

チキンレンダン♪♪
どっちも美味しかったですっ


レシピも貰えるから、家でも作れますね♪♪
ぜひ、みなさんもトライしてみてください


Nazlina Spice Station
Address:
2 Lebuh Campbell, Georgetown,Penang
tel:6012-4538167
時間:07:30~12:30頃迄
料金:RM175

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年03月18日
洞窟寺院がたっくさん
ある、イポー。
うまいものがいっぱいあるから大好き
ですが、
岩山に囲まれた、独特の景観も大好きです


特に、洞窟を利用して建っている寺院は
とっても神秘的

大抵イポーへ遊びに行くとどこかしらの寺院には行きますよっ


今回は、とっても大きな霹靂洞(ペラ・トン)っ


かなりおっきいですっっ
上までのぼるのは結構大変で、いつも挫折しちゃう(笑)んですが、
今回はお天気良かった
ので、上まで~



ん~絶景です☆
のんびりてる風景がいいですね~~

今回霹靂洞にきて気づいたのが、
この瓦っ

おねえさんが名前
を瓦に書いてますね。
何だろう??
オバチャンに聞いたら、

これは、この寺院に寄付(RM10)をすると、
瓦に自分の名前が書く事が出来て、
この瓦は、次の修復の時に使われるそーです

へぇ~~



ということで、
ワタクシも寄付をっ♪♪

寄付をすると、証明書?レシート?が貰えます♪♪
そのうちワタシの名前が入った瓦も、寺院の屋根に使われますよ~☆
たのしみ

皆さんも、霹靂洞へ来たらやってみてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


うまいものがいっぱいあるから大好き

岩山に囲まれた、独特の景観も大好きです



特に、洞窟を利用して建っている寺院は
とっても神秘的


大抵イポーへ遊びに行くとどこかしらの寺院には行きますよっ



今回は、とっても大きな霹靂洞(ペラ・トン)っ



かなりおっきいですっっ
上までのぼるのは結構大変で、いつも挫折しちゃう(笑)んですが、
今回はお天気良かった





ん~絶景です☆
のんびりてる風景がいいですね~~


今回霹靂洞にきて気づいたのが、
この瓦っ


おねえさんが名前

何だろう??
オバチャンに聞いたら、

これは、この寺院に寄付(RM10)をすると、
瓦に自分の名前が書く事が出来て、
この瓦は、次の修復の時に使われるそーです


へぇ~~




ということで、
ワタクシも寄付をっ♪♪

寄付をすると、証明書?レシート?が貰えます♪♪
そのうちワタシの名前が入った瓦も、寺院の屋根に使われますよ~☆
たのしみ


皆さんも、霹靂洞へ来たらやってみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2015年03月17日
もう3月になってずいぶん経ってしまいましたが

チャイニーズニューイヤーの時に、お友だちから

フォーチュンクッキー
を貰いましたっ


フォーチュンクッキーというのは、
↑↑の写真のように、折りたたんだ形になっている薄いクッキーで、
中に、おみくじのような紙が入っているんですっ
単純に言うと「占いクッキー☆」

といっても、どこかのお寺で売ってるもの、とかではないので、
単に縁起物
な感じですね

このパッケージ、日本語も書いてありますっ

・・・が。

日本語の小さい文字が変・・・

「ォ」が「大」
「ュ」が「1」

「ッ」が「川」・・・


う、う~~ん・・
笑
ま、それは置いといて。
遊びとはいえ、おみくじを引くような感じなので
ドッキドキ


出たのは~??

「New idea could be profitable」
新しいアイデアは利益をもたらすかも、みたいな意味かな。
んーー。。
もっと、
「待ち人来る
」とか
そういうのが出るのかと期待してたのになー・・(笑)
クッキーもサクサクで美味しかった!
お土産には楽しいかも♪♪
街で見かけたら、是非お土産に買ってみてくださいね


いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!


チャイニーズニューイヤーの時に、お友だちから







フォーチュンクッキーというのは、
↑↑の写真のように、折りたたんだ形になっている薄いクッキーで、
中に、おみくじのような紙が入っているんですっ

単純に言うと「占いクッキー☆」


といっても、どこかのお寺で売ってるもの、とかではないので、
単に縁起物



このパッケージ、日本語も書いてありますっ


・・・が。

日本語の小さい文字が変・・・


「ォ」が「大」

「ュ」が「1」


「ッ」が「川」・・・



う、う~~ん・・


ま、それは置いといて。
遊びとはいえ、おみくじを引くような感じなので
ドッキドキ



出たのは~??

「New idea could be profitable」
新しいアイデアは利益をもたらすかも、みたいな意味かな。
んーー。。
もっと、
「待ち人来る


そういうのが出るのかと期待してたのになー・・(笑)
クッキーもサクサクで美味しかった!
お土産には楽しいかも♪♪
街で見かけたら、是非お土産に買ってみてくださいね




ブログランキングに参加しました



面白かったらポチっとお願いします!