2014年12月
2014年12月29日
自然満喫

といったら、なんといってもボルネオ島

といっても、サバ、サラワク両州の州都のコタキナバル、クチンは
結構な都会

街はジャングル感まったくゼロ
なんですが(笑)、
ちょっと足を伸ばす
と、自然がたーーーっくさんっ


特にサラワク州は、クチン市内から割と近い距離で自然が楽しめるのでオススメです♪♪
そんなこんな(←どんな?)で、
今日はクチン郊外の大自然満喫
本格カヤックツアーをご紹介☆
この前お友だちと体験してきたので、それをレポートしちゃいます♪♪
場所はクチン近郊のサラワク川の下流?というのかな?なんですが、
車
で30~40分程度?の場所
実はワタシ、カヤックは初めて


まずはパドルの持ち方と~

こぎ方をレッスン☆
カンタンそうに見えますが、なかなかコツがいりますね
さて、簡単なレッスンが終わった後、いよいよ~
ボートに乗って出発です




パドルを漕ぐのはそんなに難しくないけど、
結構体力要ります(笑)
大自然
のパワーを感じながらカヤックカヤック♪♪
全長4kmのカヤックコース。
ちなみに、両岸に全然休憩する場所ありませんから、
ノンストップカヤッキングです

笑
そして~
やっと前半終了で休憩~


・ ・ ・と思いきやっ


なんと、単に川の中を、徒歩で移動!!笑

そして、そして~・・・
休憩のキワメツケは、

滝行!!!! 笑
こんなカヤック初めて!
笑
写真の一番後ろに写ってる人、リアルに滝行ですよ。笑
そして~、休憩終了後は
再びカヤッキング!!笑

体育会系アクティビティですね。笑

でも皆楽しそうでしたよ♪♪
無事全員4kmを漕ぎ終わると、
ランチタイム~



この写真、全然わかりませんが、
サラワク名物のコロ・ミーを食べています

運動の後のご飯は美味しい


なかなかハードな体験でしたけど、すごく楽しかったですよ

ちなみに、このツアーに一緒に参加してたオーストラリア人カップルは、
このランチの後・・
さらにカヤッキング!!

11kmコースを行ったそうですよ。
石灰岩の奇石とか見られて楽しいみたいです。
漕いでる途中、若干、というか、かなり(笑)疲れましたが、

マイナスイオン
をたっぷり吸って、

たっぷりエナジーチャージしました

あ~楽しかった

セメンゴのオランウータン見学とセットでツアーになってる事が多いので、
クチンに遊びに来たら、是非チャレンジしてみてくださいね☆
Tour Information
Rainforest Kayaking
☆サラワク州唯一の日系ツアー会社、インサーツアーでも取扱いあります
























今年も1年ブログを読んでくれて有難うございました。
マレーシアへ旅行に行く人も、そうでない人にも楽しめる
ように色んなマレーシア情報を発信しましたが、
いかがでしたでしょうか?
2015年もいろんなマレーシア情報を発信していくので
ぜひまた読んでくださいね♪♪
次のブログは2015年1月6日(火)です。
皆様、良いお年をお迎えください
























いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


といったら、なんといってもボルネオ島


といっても、サバ、サラワク両州の州都のコタキナバル、クチンは
結構な都会



街はジャングル感まったくゼロ

ちょっと足を伸ばす





特にサラワク州は、クチン市内から割と近い距離で自然が楽しめるのでオススメです♪♪
そんなこんな(←どんな?)で、
今日はクチン郊外の大自然満喫

この前お友だちと体験してきたので、それをレポートしちゃいます♪♪
場所はクチン近郊のサラワク川の下流?というのかな?なんですが、
車


実はワタシ、カヤックは初めて



まずはパドルの持ち方と~

こぎ方をレッスン☆
カンタンそうに見えますが、なかなかコツがいりますね

さて、簡単なレッスンが終わった後、いよいよ~
ボートに乗って出発です





パドルを漕ぐのはそんなに難しくないけど、
結構体力要ります(笑)
大自然


全長4kmのカヤックコース。
ちなみに、両岸に全然休憩する場所ありませんから、
ノンストップカヤッキングです



そして~
やっと前半終了で休憩~



・ ・ ・と思いきやっ



なんと、単に川の中を、徒歩で移動!!笑

そして、そして~・・・
休憩のキワメツケは、

滝行!!!! 笑
こんなカヤック初めて!


写真の一番後ろに写ってる人、リアルに滝行ですよ。笑
そして~、休憩終了後は
再びカヤッキング!!笑

体育会系アクティビティですね。笑

でも皆楽しそうでしたよ♪♪
無事全員4kmを漕ぎ終わると、
ランチタイム~




この写真、全然わかりませんが、
サラワク名物のコロ・ミーを食べています


運動の後のご飯は美味しい



なかなかハードな体験でしたけど、すごく楽しかったですよ


ちなみに、このツアーに一緒に参加してたオーストラリア人カップルは、
このランチの後・・
さらにカヤッキング!!

11kmコースを行ったそうですよ。
石灰岩の奇石とか見られて楽しいみたいです。
漕いでる途中、若干、というか、かなり(笑)疲れましたが、

マイナスイオン


たっぷりエナジーチャージしました


あ~楽しかった


セメンゴのオランウータン見学とセットでツアーになってる事が多いので、
クチンに遊びに来たら、是非チャレンジしてみてくださいね☆
Tour Information
Rainforest Kayaking
☆サラワク州唯一の日系ツアー会社、インサーツアーでも取扱いあります
























今年も1年ブログを読んでくれて有難うございました。
マレーシアへ旅行に行く人も、そうでない人にも楽しめる
ように色んなマレーシア情報を発信しましたが、
いかがでしたでしょうか?
2015年もいろんなマレーシア情報を発信していくので
ぜひまた読んでくださいね♪♪
次のブログは2015年1月6日(火)です。
皆様、良いお年をお迎えください


























ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年12月24日
今日はお知らせです

東京の上野にある劇場「上野ストアハウス」さんで、
来月1月21日~25日の期間、
マレーシアの劇団とダンスカンパニーが来日し公演する
「マレーシア週間」を開催します
マレーシアから来日するのは
EN Theatre Production + ASWARA と
DPAC Dance Companyの2団体。
EN Theatre Production +ASWARAは
『Love You Forever』という現代劇を上演します。
ロバート・マンチ作の絵本『Love You Forever』にインスパイアされて作られたという
この作品では、親と子の間の愛情を描いたストーリー。
もう1つのDPAC Dance Companyは、
『WExplode』を上演。こちらはダンスですね。
人間の関係性や価値が混乱し、未来への希望や不確かさによって織りなされている
若い世代についての作品。
ワタシもマレーシアの現代劇やダンスを観る機会は少なくて、
どんな内容なのかワクワク
です~

公演は、期間中毎日
①上野ストアハウスカンパニーの公演と
②マレーシアのカンパニーのどちらかの公演 の2本立てで上演されますっ

上野ストアハウスカンパニーに演目は『箱-Boxes-Since1998』というタイトルなんですが、
どうやら、上演中ずっと箱が動き続けるお芝居だそうです。
こっちも気になりますね~

マレーシアに旅行しても、なかなか観るチャンスが少ないお芝居とダンス。
ぜひこの機会に楽しんでみてください

上演情報
開園時間とプログラム
2015年1月21日(水)19:30~ ストアハウスカンパニー+EN Theatre Production
2015年1月22日(木)19:30~ ストアハウスカンパニー+DPAC Dance Company
2015年1月23日(金)19:30~ ストアハウスカンパニー+EN Theatre Production
2015年1月24日(土)14:00~ ストアハウスカンパニー+DPAC Dance Company
18:00~ ストアハウスカンパニー+EN Theatre Production
2015年1月25日(日)14:00~ ストアハウスカンパニー+DPAC Dance Company
料金(2本立て)
前売・予約5,000円 当日券5,500円
お問合せ・チケット取扱い:上野ストアハウス
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


東京の上野にある劇場「上野ストアハウス」さんで、
来月1月21日~25日の期間、
マレーシアの劇団とダンスカンパニーが来日し公演する
「マレーシア週間」を開催します


マレーシアから来日するのは
EN Theatre Production + ASWARA と
DPAC Dance Companyの2団体。
EN Theatre Production +ASWARAは
『Love You Forever』という現代劇を上演します。
ロバート・マンチ作の絵本『Love You Forever』にインスパイアされて作られたという
この作品では、親と子の間の愛情を描いたストーリー。
もう1つのDPAC Dance Companyは、
『WExplode』を上演。こちらはダンスですね。
人間の関係性や価値が混乱し、未来への希望や不確かさによって織りなされている
若い世代についての作品。
ワタシもマレーシアの現代劇やダンスを観る機会は少なくて、
どんな内容なのかワクワク




公演は、期間中毎日
①上野ストアハウスカンパニーの公演と
②マレーシアのカンパニーのどちらかの公演 の2本立てで上演されますっ


上野ストアハウスカンパニーに演目は『箱-Boxes-Since1998』というタイトルなんですが、
どうやら、上演中ずっと箱が動き続けるお芝居だそうです。
こっちも気になりますね~


マレーシアに旅行しても、なかなか観るチャンスが少ないお芝居とダンス。
ぜひこの機会に楽しんでみてください




開園時間とプログラム




18:00~ ストアハウスカンパニー+EN Theatre Production


前売・予約5,000円 当日券5,500円
お問合せ・チケット取扱い:上野ストアハウス

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年12月22日
マレーシアと言えば、
オランウータン




かわいぃ~




オランウータンは、現在ボルネオ島とインドネシアのスマトラ島にしか
生息していない絶滅危惧種
マレーシアと言っても、オランウータンが見られるのは、
サバ・サラワク両州だけ
・・・とはいえ、
サバ州、サラワク州、どちらの町でも
町のあちこちでうーちゃん
に遭遇できる訳ではありません

もともと、とってもおとなしいうーちゃんは、
ジャングルの奥にひっそりと暮らしています
なので、うーちゃんが見たい方は、
両州にあるオランウータンの保護施設(リハビリセンター)で見学します
※ここは、傷ついたり、親をなくしたオランウータンを自然に返す為の施設なので、
触ったり抱っこはできません。
オランウータンの保護施設は
サバ州なら
セピロックオランウータンリハビリセンター(サンダカン)
シャングリラ・ラサ・リアリゾート(コタキナバル※宿泊者優先の人数制限あり)
サラワク州なら
セメンゴ・ワイルドライフセンター
マタン・ワイルドライフセンター
があります

今回は、サラワク州のセメンゴへうーちゃんを見に行きました♪♪

ここは、クチンから車
で約30分の場所で、
毎日9時~10時 と15時~15時半の2回餌づけが行われています。
その時間に合わせ、皆カメラ
をもってスタンバイ・・・

まだかな。。まだかな。。



・ ・ ・ ・あれ?

うーちゃんが来ない・・・



なんと、この日うーちゃんは姿を現しませんでした。。

保護施設内にいるオランウータンは、基本自然に近い形で生活しているので、
餌づけの時間はあるものの、もしどこかでご飯(果物)が取れれば
わざわざ餌づけの時間には降りてこないんです。。
どうやら、別の場所で美味しい果物の木を見つけたようです。。
このセンターの目的は
オランウータンを自然に返す事 なので
これは、オランウータンが自然に帰りつつあることでとても良いこと。
とは言え、
残念です。。。
はぁ。。
保護施設へ見学に行く際は、こういう事態も覚悟して(?)見に行ってくださいね。
オランウータンが見られる場所(保護施設)
サバ州
シャングリラ・ラサ・リア・リゾート内自然保護区
時間:午前10時&午後2時(各回約1時間)
☆定員制(※宿泊客優先)
入場料:ラサリアリゾート宿泊客RM50/一般RM70
見学希望日の72時間前から予約可能
アクセス:コタキナバル中心部から車で約40分
セピロック オランウータンリハビリセンター
時間:9:00~11:00/14:00~15:30(餌づけは10時と15時)
入園料:大人RM30 子供RM15
アクセス:コタキナバルから飛行機でサンダカンへ
サンダカンからは車で約20分
サラワク州
セメンゴ・ワイルドライフセンター
開園時間:8:00~17:15(餌づけは9:00~10:00/15:00~15:30)
入園料:大人RM3 子供RM1.5
アクセス:クチン市内から車で約30分
マタン・ワイルドライフセンター
開園時間:8:00~17:30(餌づけは9時と15時)
入園料:大人RM3 子供RM1
アクセス:クチン市内~車で約40分
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
オランウータン





かわいぃ~





オランウータンは、現在ボルネオ島とインドネシアのスマトラ島にしか
生息していない絶滅危惧種

マレーシアと言っても、オランウータンが見られるのは、
サバ・サラワク両州だけ

・・・とはいえ、
サバ州、サラワク州、どちらの町でも
町のあちこちでうーちゃん



もともと、とってもおとなしいうーちゃんは、
ジャングルの奥にひっそりと暮らしています

なので、うーちゃんが見たい方は、
両州にあるオランウータンの保護施設(リハビリセンター)で見学します


※ここは、傷ついたり、親をなくしたオランウータンを自然に返す為の施設なので、
触ったり抱っこはできません。
オランウータンの保護施設は
サバ州なら


サラワク州なら


があります


今回は、サラワク州のセメンゴへうーちゃんを見に行きました♪♪

ここは、クチンから車

毎日9時~10時 と15時~15時半の2回餌づけが行われています。
その時間に合わせ、皆カメラ


まだかな。。まだかな。。




・ ・ ・ ・あれ?

うーちゃんが来ない・・・




なんと、この日うーちゃんは姿を現しませんでした。。


保護施設内にいるオランウータンは、基本自然に近い形で生活しているので、
餌づけの時間はあるものの、もしどこかでご飯(果物)が取れれば
わざわざ餌づけの時間には降りてこないんです。。
どうやら、別の場所で美味しい果物の木を見つけたようです。。
このセンターの目的は

これは、オランウータンが自然に帰りつつあることでとても良いこと。
とは言え、
残念です。。。



保護施設へ見学に行く際は、こういう事態も覚悟して(?)見に行ってくださいね。

サバ州

時間:午前10時&午後2時(各回約1時間)
☆定員制(※宿泊客優先)
入場料:ラサリアリゾート宿泊客RM50/一般RM70
見学希望日の72時間前から予約可能


時間:9:00~11:00/14:00~15:30(餌づけは10時と15時)
入園料:大人RM30 子供RM15

サンダカンからは車で約20分
サラワク州

開園時間:8:00~17:15(餌づけは9:00~10:00/15:00~15:30)
入園料:大人RM3 子供RM1.5


開園時間:8:00~17:30(餌づけは9時と15時)
入園料:大人RM3 子供RM1


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年12月18日
おはようございます
早いもので12月もあと2週間。
そうすると、2015年。ですねぇ
さて、2014年はマレーシアは観光年だったのですが、
2015年は「イヤー・オブ・フェスティバル(MyFest2015)」が始まりますっっ

これは、マレーシアの多様性な文化を、お祭りやイベントを通じて紹介しよう
というもので、
毎月、各地で様々なイベントやお祭りが開催されます♪♪
まず、年明け早々に開催されるイベントでオモシロイのがあったのでご紹介しますね

「KL International Light Festival」
日本語に訳せば、灯りのお祭り??になるんですが、
会場となるスルタン・アブドゥル・サマドビルで、
最近流行りのプロジェクションマッピングが行われるようです~



(※イメージ)
きゃ~~

幻想的


(※イメージ)
開催は来年2015年1月11日から16日の毎晩20:30から。
毎晩、
プロジェクションマッピングコンテストと、
音楽に乗せて花火があがります


(※イメージ)
そして15日はそのプロジェクションマッピングの審査発表と、
全チームのショーと、花火、最終日の16日は全チームのハイライトがあるそうです♪♪
どんなプロジェクションマッピングが浮かび上がるんでしょうね??
楽しみです


(※イメージ)
これはもう、ぜひ見なきゃっ



ちなみに、10日は「イヤーオブフェスティバル」のオープニングセレモニーが
ここで開催され、花火があがる予定ですよ♪♪
この期間にKLにいらっしゃる方はぜひ、見に来てくださいね♪♪
Event Data
Kuala Lumpur International Light Festival
開催日:2015年1月10日~16日
会場:ムルデカ広場
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

早いもので12月もあと2週間。
そうすると、2015年。ですねぇ


さて、2014年はマレーシアは観光年だったのですが、
2015年は「イヤー・オブ・フェスティバル(MyFest2015)」が始まりますっっ



これは、マレーシアの多様性な文化を、お祭りやイベントを通じて紹介しよう

毎月、各地で様々なイベントやお祭りが開催されます♪♪
まず、年明け早々に開催されるイベントでオモシロイのがあったのでご紹介しますね


「KL International Light Festival」
日本語に訳せば、灯りのお祭り??になるんですが、
会場となるスルタン・アブドゥル・サマドビルで、
最近流行りのプロジェクションマッピングが行われるようです~




(※イメージ)
きゃ~~






(※イメージ)
開催は来年2015年1月11日から16日の毎晩20:30から。
毎晩、





(※イメージ)
そして15日はそのプロジェクションマッピングの審査発表と、
全チームのショーと、花火、最終日の16日は全チームのハイライトがあるそうです♪♪
どんなプロジェクションマッピングが浮かび上がるんでしょうね??
楽しみです



(※イメージ)
これはもう、ぜひ見なきゃっ




ちなみに、10日は「イヤーオブフェスティバル」のオープニングセレモニーが
ここで開催され、花火があがる予定ですよ♪♪
この期間にKLにいらっしゃる方はぜひ、見に来てくださいね♪♪
Event Data
Kuala Lumpur International Light Festival
開催日:2015年1月10日~16日
会場:ムルデカ広場
詳細はこちらのチラシをご覧ください。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年12月17日
ボルネオ島・サバ州の玄関口コタキナバル。
表記のKota Kinabaluの頭文字をとって「KK」の愛称で呼ばれていますね

ジャングルのイメージ多いですけど、結構都会
なんですよ



KKでの楽しみと言ったら
ビーチ
とジャングル(笑)
かな?
でも、写真の通り割と都会なので、実際ジャングルは遠いです。。笑
そんなKKの近くで自然が気
軽に楽しめるところが
KKウェットランド




KKから車
で10分のところにある湿地帯で、
マングローブの森をお散歩できます♪♪
植物や野生動物の保護の為の施設ですが、
一般の方もモチロン入園可能です♪♪

バードウォッチングの名所にもなっていて、

双眼鏡持ってる方、結構いらっしゃいますよ

めずらしい鳥も見られるかも!?
あまり滞在時間がないけど、自然を見たい方にオススメです♪♪
コタキナバル ウェットランド(Kota Kinabalu Wetland)
Open:8:00-18:00 月曜休み(祝日は開園)
入場料:大人RM15 子供RM10
アクセス:KK市内から車で約10分
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
表記のKota Kinabaluの頭文字をとって「KK」の愛称で呼ばれていますね


ジャングルのイメージ多いですけど、結構都会





KKでの楽しみと言ったら

ビーチ


でも、写真の通り割と都会なので、実際ジャングルは遠いです。。笑
そんなKKの近くで自然が気
軽に楽しめるところが
KKウェットランド





KKから車

マングローブの森をお散歩できます♪♪
植物や野生動物の保護の為の施設ですが、
一般の方もモチロン入園可能です♪♪

バードウォッチングの名所にもなっていて、

双眼鏡持ってる方、結構いらっしゃいますよ


めずらしい鳥も見られるかも!?
あまり滞在時間がないけど、自然を見たい方にオススメです♪♪
コタキナバル ウェットランド(Kota Kinabalu Wetland)
Open:8:00-18:00 月曜休み(祝日は開園)
入場料:大人RM15 子供RM10


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年12月16日
マレーシアへ旅行する方からのお問合せで1番多い
のが
「どんなお土産が買えますか?どこで買えますか?」デス
KLなら「どこでも、なんでも


」と答えちゃうんですが(笑)、
コタキナバル(KK)だとさすがに探すのが大変

なので、
コタキナバルで、サバ州の特産品系のお土産を探すなら、
「Kadaiku(カダイク)」へっ



ここはサバ州観光局の直営のお土産ショップで、
サバ州の伝統手工芸品や特産品を売っていますっ



店内は、おしゃれな感じ
商品も洗練された感じ(笑)のものが並んでいますっ


サバ州のお土産の定番のサバティーや

はちみつ☆

そう、ハチミツも採れるんですよ!

先住民族の織物を使ったバッグや

ビーズアクセサリー

そしてモチロン

テングザルさんのぬいぐるみ
や

うーちゃん


場所は、コタキナバル市街中心部のSinsuran地区(センターポイントの隣のエリア)なので
気軽に立ち寄れますので、お土産に困ったら行ってみてくださいね

Shop Data:
Kadaiku
Lot 5,Ground Floor, Block L
Sinsuran Complex, Kota Kinabalu
Tel:6088-232121
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

「どんなお土産が買えますか?どこで買えますか?」デス

KLなら「どこでも、なんでも




コタキナバル(KK)だとさすがに探すのが大変


なので、
コタキナバルで、サバ州の特産品系のお土産を探すなら、
「Kadaiku(カダイク)」へっ




ここはサバ州観光局の直営のお土産ショップで、
サバ州の伝統手工芸品や特産品を売っていますっ




店内は、おしゃれな感じ

商品も洗練された感じ(笑)のものが並んでいますっ



サバ州のお土産の定番のサバティーや

はちみつ☆

そう、ハチミツも採れるんですよ!

先住民族の織物を使ったバッグや

ビーズアクセサリー


そしてモチロン

テングザルさんのぬいぐるみ


うーちゃん



場所は、コタキナバル市街中心部のSinsuran地区(センターポイントの隣のエリア)なので
気軽に立ち寄れますので、お土産に困ったら行ってみてくださいね


Shop Data:
Kadaiku
Lot 5,Ground Floor, Block L
Sinsuran Complex, Kota Kinabalu
Tel:6088-232121

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年12月15日
マレーシアでもリゾート地として有名なランカウイ島☆

ステキなリゾートホテルも多いので
リゾートっっ

っていうイメージが強いんですが、
島自体は、自然
も多く、結構素朴な島です


こんなきれいな田園風景もありますよっ

ランカウイ島に滞在するなら、
ぜひ1度は見てもらいたいのが、
パサール・マラム(ナイトマーケット)



実はランカウイ島では、
曜日によって場所を変えて
毎日パサールマラムが開催されていますっ
写真は1番大きいクアのマーケット。
規模は場所によって様々なんですが、
月曜日:ウル・メラカ(Ulu Melaka)
火曜日:ケダワン(Kedawang)
水曜日:クア(Kuah)
木曜日:テモヨン(Temoyong)
金曜日:アイル・ハンガッ(Air Hangat)
土曜日:クア(Kuah)
日曜日:パダン・マシラッ(Padang Matsirat)
・・・とこんな感じで開催されています


パサールで売られているものも、場所によって様々。
日用品や生鮮食品
なんかが売られているところもありますが、


どこのパサールでも、ご飯やおかず、お菓子を売っていますので、
小腹がすいたときの夜食やおやつを買うのもGOOD
ご飯やおやつ以外は実際買うものというのはほとんどない・・
んですが

地元の人の生活が垣間見れてとってもオモシロイですよ

この後のクリスマスや年末年始にランカウイ島へ行かれれる方もいらっしゃるかな?
ぜひその際は滞在ホテルの近くのパサールへ出かけてみてくださいね

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

ステキなリゾートホテルも多いので




島自体は、自然




こんなきれいな田園風景もありますよっ


ランカウイ島に滞在するなら、
ぜひ1度は見てもらいたいのが、
パサール・マラム(ナイトマーケット)





実はランカウイ島では、
曜日によって場所を変えて
毎日パサールマラムが開催されていますっ


写真は1番大きいクアのマーケット。
規模は場所によって様々なんですが、







・・・とこんな感じで開催されています



パサールで売られているものも、場所によって様々。
日用品や生鮮食品



どこのパサールでも、ご飯やおかず、お菓子を売っていますので、
小腹がすいたときの夜食やおやつを買うのもGOOD

ご飯やおやつ以外は実際買うものというのはほとんどない・・




地元の人の生活が垣間見れてとってもオモシロイですよ


この後のクリスマスや年末年始にランカウイ島へ行かれれる方もいらっしゃるかな?
ぜひその際は滞在ホテルの近くのパサールへ出かけてみてくださいね



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年12月12日
いつも地元っ子&観光客がいっぱいのKLCC。

観光客の方々は
ツインタワーで写真を撮って、
KLCCでお買い物

というコースを取る方が多いと思います。
上から見るとよくわかるんですが、
実はKLCCには、とーーーっても広い
公園が付いています


公園内はモチロン
は走っていないし、道路も整備されているので
ランナー
が結構いらっしゃいますよっ


走りやすそう~☆
ここ数年、マレーシアでも
マラソンや
トライアスロンの大会が増えてきました

マラソンは地元っ子にもかなり人気です♪♪
マラソンで大きいものだと
KLマラソン(10月頃)
ペナン大橋マラソン(11月頃)
ボルネオマラソン(5月)
など。どれも今年は終了してしまいましたが、数万人のランナーが走る
かなり大きなマラソンイベントです♪♪
トライアスロンの方も、
世界的なアイアンマンのレースもマレーシアで開催されていたりします♪
来年はプトラジャヤやランカウイでも開催します♪♪
来年は、ぜひマレーシアで走ってみませんか
??
マラソン開催情報(※予定)
ボルネオ国際マラソン(コタキナバル) :2015年5月3日
KLマラソン(KL) :2015年10月4日
ペナン大橋マラソン :2015年11月22日
アイアンマン開催情報(※予定)
アイアンマンプトラジャヤ :2015年4月5日
アイアンマンランカウイ :2015年11月14日
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

観光客の方々は




というコースを取る方が多いと思います。
上から見るとよくわかるんですが、
実はKLCCには、とーーーっても広い




公園内はモチロン

ランナー





走りやすそう~☆
ここ数年、マレーシアでも




マラソンは地元っ子にもかなり人気です♪♪
マラソンで大きいものだと



など。どれも今年は終了してしまいましたが、数万人のランナーが走る
かなり大きなマラソンイベントです♪♪
トライアスロンの方も、
世界的なアイアンマンのレースもマレーシアで開催されていたりします♪
来年はプトラジャヤやランカウイでも開催します♪♪
来年は、ぜひマレーシアで走ってみませんか


ボルネオ国際マラソン(コタキナバル) :2015年5月3日
KLマラソン(KL) :2015年10月4日
ペナン大橋マラソン :2015年11月22日

アイアンマンプトラジャヤ :2015年4月5日
アイアンマンランカウイ :2015年11月14日

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年12月08日
ホワイトコーヒーの老舗
と言えば、「OLD TOWN WHITE COFFEE」

KLをはじめ、マレーシア全土にお店があって
気軽にマレーシアごはんが楽しめるので、地元の人にも
観光客にも人気
ですよね 

モチロン1番人気
は、ホワイトコーヒー


やっぱり頼んじゃうんですよねっっ

・ ・ ・
・・・ってカップを見ながら、ふと。
・・・

・・あれ
スプーンじゃなくて、レンゲがついてる・・
レンゲ
??
いままで全然気が付かなかったですが、
ここのお店、スプーンじゃなくてレンゲが付いてます。。
あれ?
本店はどうだったかな??
と思い、イポーに行ったときの写真を漁って
みました。笑
あ、あったあった


こちら、イポーの本店の様子。
ホワイトコーヒーは・・・

あ、やっぱりレンゲ

コーヒーカップ
にレンゲ・・
なんかとってもアンバランスだけど、
コーヒーが飲みやすいから、ま、いっか


笑
マレーシアに住んでても、結構気づかない事多いです。笑
ひとつ物知りになった気分



いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
と言えば、「OLD TOWN WHITE COFFEE」

KLをはじめ、マレーシア全土にお店があって
気軽にマレーシアごはんが楽しめるので、地元の人にも
観光客にも人気




モチロン1番人気




やっぱり頼んじゃうんですよねっっ


・ ・ ・
・・・ってカップを見ながら、ふと。
・・・


・・あれ

スプーンじゃなくて、レンゲがついてる・・


レンゲ


いままで全然気が付かなかったですが、
ここのお店、スプーンじゃなくてレンゲが付いてます。。
あれ?
本店はどうだったかな??
と思い、イポーに行ったときの写真を漁って


あ、あったあった



こちら、イポーの本店の様子。
ホワイトコーヒーは・・・

あ、やっぱりレンゲ


コーヒーカップ


なんかとってもアンバランスだけど、
コーヒーが飲みやすいから、ま、いっか




マレーシアに住んでても、結構気づかない事多いです。笑
ひとつ物知りになった気分





ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年12月05日
おはようございます
今日は久々に芸能ネタですっ

先月(11月)末のイギリス(UK)のソウルチャート4位に
突如と現れた歌姫
Dasha Logan(ダーシャ・ローガン)ちゃん

(※official Facebook より photo by Andrew Khoo)
ものすごくっっ
キュート



彼女、なんとペナン出身のマレーシア人なんですっっ


突然チャートにランクインして本人もびっくりしているようですよ。
11月30日付のチャートでは、さらにランクアップして、
なんと2位


すごいっ

彼女のお父さまは、1960年代にマレーシアで活躍した「Alleycat」というバンドの
ボーカルだったそう。歌声はお父様譲りなのかな~?
気になる彼女の歌声はこちら
「Cleverly」 by Dasha Logan ft.Paul Johnson
とってもソウルフルな歌声♪♪
ステキですね~

彼女は、KLにある人気のジャズバー「No Black Tie」でも
ライブをしているみたいですよ。
もし予定が合えば、見に行ってみてくださいね♪♪
アーティスト名:Dasha Logan
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

今日は久々に芸能ネタですっ


先月(11月)末のイギリス(UK)のソウルチャート4位に
突如と現れた歌姫

Dasha Logan(ダーシャ・ローガン)ちゃん



(※official Facebook より photo by Andrew Khoo)
ものすごくっっ
キュート




彼女、なんとペナン出身のマレーシア人なんですっっ



突然チャートにランクインして本人もびっくりしているようですよ。
11月30日付のチャートでは、さらにランクアップして、
なんと2位






彼女のお父さまは、1960年代にマレーシアで活躍した「Alleycat」というバンドの
ボーカルだったそう。歌声はお父様譲りなのかな~?
気になる彼女の歌声はこちら

「Cleverly」 by Dasha Logan ft.Paul Johnson
とってもソウルフルな歌声♪♪
ステキですね~


彼女は、KLにある人気のジャズバー「No Black Tie」でも
ライブをしているみたいですよ。
もし予定が合えば、見に行ってみてくださいね♪♪
アーティスト名:Dasha Logan

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!