2014年02月
2014年02月28日
おはようございます。
昨日天ちゃんがE&Oホテルのアネックスを紹介してくれましたね。
プールとジュースだけしかなかったので(笑)、ちゃんとご紹介します

E&Oホテルのアネックス(別館)はオープンしてそろそろ1年かな?
本館の隣に建っています♪♪
正式名称は「Victory Annexe(ビクトリーアネックス)」

本館は低層階だけだったんですが、
アネックスはこの通り、高層階まである建物です。
もちろん、こちらも全室スイートルーム


本館はダークウッドx白でこちらはナチュラルウッドだから、
お部屋の内観は、本館よりもすこ~し明るい雰囲気かな?

アネックスにも、猫足のバスタブっ

そしてそして、
きのう天ちゃんが紹介した、
インフィニティプールっっ



きゃ~



プールと海が一直線ですよぉ~

本館プールは、雰囲気のある感じでしたけど、
こっちは見晴しがっっ

※6階にあるプールは宿泊客オンリーで、
カードキーがないと入れません。
プールにつかりながら、海を見ながらの~んびり・・・
はぁ。。サイコーです
笑
ジョージタウンの老舗ホテル、
新しいアネックスルームもおススメです


Hotel Data
E&O Hotel Penang
Address
10 Lebuh Farquhar,10200 Penang
Tel:604-2222000
Fax:604-2616333
☆本館はHeritage Wing,
☆別館はVictory Annexeと呼びます。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
昨日天ちゃんがE&Oホテルのアネックスを紹介してくれましたね。
プールとジュースだけしかなかったので(笑)、ちゃんとご紹介します


E&Oホテルのアネックス(別館)はオープンしてそろそろ1年かな?
本館の隣に建っています♪♪
正式名称は「Victory Annexe(ビクトリーアネックス)」

本館は低層階だけだったんですが、
アネックスはこの通り、高層階まである建物です。
もちろん、こちらも全室スイートルーム



本館はダークウッドx白でこちらはナチュラルウッドだから、
お部屋の内観は、本館よりもすこ~し明るい雰囲気かな?

アネックスにも、猫足のバスタブっ


そしてそして、
きのう天ちゃんが紹介した、
インフィニティプールっっ




きゃ~




プールと海が一直線ですよぉ~


本館プールは、雰囲気のある感じでしたけど、
こっちは見晴しがっっ


※6階にあるプールは宿泊客オンリーで、
カードキーがないと入れません。
プールにつかりながら、海を見ながらの~んびり・・・
はぁ。。サイコーです


ジョージタウンの老舗ホテル、
新しいアネックスルームもおススメです



Hotel Data
E&O Hotel Penang
Address
10 Lebuh Farquhar,10200 Penang
Tel:604-2222000
Fax:604-2616333
☆本館はHeritage Wing,
☆別館はVictory Annexeと呼びます。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年02月27日
こんにちは。天ちゃんです
ぼく、このまえシンガポール航空
に乗ってペナン島に行ってきたよ

E&Oホテル・アネックスのプールでのんびり~
ここ、プールと海が一緒みたいに見えるんだよ!

ジュースも美味しかった~
ぼくが泊まったホテルのことは、
あしたおねえさんが紹介するって

たのしみにしててね~

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

ぼく、このまえシンガポール航空



E&Oホテル・アネックスのプールでのんびり~
ここ、プールと海が一緒みたいに見えるんだよ!

ジュースも美味しかった~

ぼくが泊まったホテルのことは、
あしたおねえさんが紹介するって


たのしみにしててね~



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年02月24日
サバと言ったらサバティー(Teh Sabah)
今まではティーバッグのサバティーしか見た事なかったんですが、
な、な、なんと

3 in 1が登場してましたぁ~



「3 in 1てなんじゃ?」って方のために、ミニ講座♪♪
3in 1(スリー・イン・ワン)とは、
紅茶(又はコーヒー)+砂糖+ミルク が1つになっているもので
お湯を注ぐと、
砂糖入りのミルクティー/ミルクコーヒーになります

じゃ、2 in 1は?
2 in 1の場合は
紅茶(コーヒー)+ミルクになります。
そしてたま~に
4 in 1 とか 5 in 1ていうのも見かけますね

これは
その他に高麗人参とか、トンカタリとか、+αが含まれてるものが多いです


ただし・・・
砂糖入りは日本のものに比べて結構甘い
ので
気を付けてくださいね~。。美味しいんですけどね、飲みすぎに注意です

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました!

面白かったらポチっとお願いします!

今まではティーバッグのサバティーしか見た事なかったんですが、
な、な、なんと


3 in 1が登場してましたぁ~




「3 in 1てなんじゃ?」って方のために、ミニ講座♪♪
3in 1(スリー・イン・ワン)とは、
紅茶(又はコーヒー)+砂糖+ミルク が1つになっているもので
お湯を注ぐと、
砂糖入りのミルクティー/ミルクコーヒーになります


じゃ、2 in 1は?
2 in 1の場合は
紅茶(コーヒー)+ミルクになります。
そしてたま~に
4 in 1 とか 5 in 1ていうのも見かけますね


これは
その他に高麗人参とか、トンカタリとか、+αが含まれてるものが多いです



ただし・・・
砂糖入りは日本のものに比べて結構甘い


気を付けてくださいね~。。美味しいんですけどね、飲みすぎに注意です



ブログランキングに参加しました!


面白かったらポチっとお願いします!
2014年02月20日
マレーシアでは、スーパーで買えるお菓子よりも、
街のあちこちに出ている屋台で売られている手作り菓子もかなり人気

今日はインド料理の屋台で見つけたお菓子をご紹介☆

お菓子の他、おかずになりそうなスナックも売ってますけどね
値段も安いし(大体1つ30SEN~)、1個でも買えるから
お散歩途中の小腹がすいたときにすっごく!助かります。笑
こういうものは、お店の人がひとつひとつ毎日手作り。
その場で作っている事も多いですね♪♪

お兄さんはチャパティを焼いていました。
今日気になったのは、このお菓子!!

前々から、このオレンジ色のお菓子は気にはなっていたんですが、
どうもこの色のせいで手が出せず(笑)。。
しかもこの白いソースは・・・?
ということで食べてみた!!!
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・


あまいっ!
いや、
「甘い」という言葉では終わらせられないくらい、
甘い!! 笑
ゴメンナサイ、これはワタシ降参です。。

あまりの甘さに耐えかねて好物のピサンゴレンを探しにいく
ワタクシなのでありました。。
どのくらい甘いかを確かめたい方はぜひ☆
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
街のあちこちに出ている屋台で売られている手作り菓子もかなり人気


今日はインド料理の屋台で見つけたお菓子をご紹介☆

お菓子の他、おかずになりそうなスナックも売ってますけどね

値段も安いし(大体1つ30SEN~)、1個でも買えるから
お散歩途中の小腹がすいたときにすっごく!助かります。笑

こういうものは、お店の人がひとつひとつ毎日手作り。
その場で作っている事も多いですね♪♪

お兄さんはチャパティを焼いていました。
今日気になったのは、このお菓子!!

前々から、このオレンジ色のお菓子は気にはなっていたんですが、
どうもこの色のせいで手が出せず(笑)。。
しかもこの白いソースは・・・?
ということで食べてみた!!!
・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・



あまいっ!
いや、
「甘い」という言葉では終わらせられないくらい、
甘い!! 笑
ゴメンナサイ、これはワタシ降参です。。


あまりの甘さに耐えかねて好物のピサンゴレンを探しにいく
ワタクシなのでありました。。
どのくらい甘いかを確かめたい方はぜひ☆

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年02月19日
ずっと大事にしている、古き良き?マレーシアの風景を描いたカード
ずいぶん前に買ったんですが
色づかいや、タッチがすごくステキでワタシのお気に入りなんです



↑ お米農家のおうち。水牛の上に乗ってるこどもが可愛い♪

↑ミナンカバウ様式のお家だそうです。

↑トレンガヌ州の伝統家屋

↑ サバの水上家屋

↑戦前のショップハウス

↑ ココナツ農家のお家

↑チャイニーズのコピティアム

↑インディアンのコピティアム
どれもとっても懐かしい風景

こういうゆるやかな時間がマレーシアっぽいですよね。
日本のみなさんは、短い滞在日数なのでなかなか難しいですけど、
出来れば1日でもいいので、のんびり、ゆっくり、マレーシアタイムを楽しんで貰いたいです!
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

ずいぶん前に買ったんですが
色づかいや、タッチがすごくステキでワタシのお気に入りなんです




↑ お米農家のおうち。水牛の上に乗ってるこどもが可愛い♪

↑ミナンカバウ様式のお家だそうです。

↑トレンガヌ州の伝統家屋

↑ サバの水上家屋

↑戦前のショップハウス

↑ ココナツ農家のお家

↑チャイニーズのコピティアム

↑インディアンのコピティアム
どれもとっても懐かしい風景


こういうゆるやかな時間がマレーシアっぽいですよね。
日本のみなさんは、短い滞在日数なのでなかなか難しいですけど、
出来れば1日でもいいので、のんびり、ゆっくり、マレーシアタイムを楽しんで貰いたいです!

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年02月18日
キュートなデザインが人気の「Carlo Rino(カロ・リノ)」

マレーシアではちょっと・・いや
割と高級ブランドですが、
お店を覗くと可愛いバッグ
や靴
がいっぱいあるんですよ

ワタシ、この写真見て一気にノックダウン(笑)
吸い寄せられるように(笑)お店へ入っていっちゃいました。。
この写真のバッグはどこかな~???笑
コレですねっ



ブランド名が手書きっぽい字でランダムに
書かれていて、赤いラインがポイント☆
ちょーキュ~ト



全体的にビニール素材で持ち手やヒモ部分等は革。
可愛かったんですが・・RM800(日本円で25000円くらい)は
さすがにちょっと手が出ませんでした。。

なので小物を物色


色んなサンダルや靴、小物も売っていて
こっちはRM150~くらい。
他のローカルブランドに比べるとはるかに高いんですが
それに見合う可愛さはあります

バッグと同じ柄の靴もありましたっ

こういう模様の靴って珍しいかも。
って事で買っちゃいました

足元が華やかになりそうです~


パビリオンKLやファーレンハイト88の他、ペナンではガーニープラザ、
KLIAやLCCTにもお店はあるので、是非覗いてみてくださいね♪♪
☆Carlo Rino 公式サイト
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

マレーシアではちょっと・・いや

お店を覗くと可愛いバッグ




ワタシ、この写真見て一気にノックダウン(笑)

吸い寄せられるように(笑)お店へ入っていっちゃいました。。
この写真のバッグはどこかな~???笑
コレですねっ




ブランド名が手書きっぽい字でランダムに
書かれていて、赤いラインがポイント☆
ちょーキュ~ト




全体的にビニール素材で持ち手やヒモ部分等は革。
可愛かったんですが・・RM800(日本円で25000円くらい)は
さすがにちょっと手が出ませんでした。。


なので小物を物色



色んなサンダルや靴、小物も売っていて
こっちはRM150~くらい。
他のローカルブランドに比べるとはるかに高いんですが
それに見合う可愛さはあります

バッグと同じ柄の靴もありましたっ


こういう模様の靴って珍しいかも。
って事で買っちゃいました


足元が華やかになりそうです~



パビリオンKLやファーレンハイト88の他、ペナンではガーニープラザ、
KLIAやLCCTにもお店はあるので、是非覗いてみてくださいね♪♪
☆Carlo Rino 公式サイト

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年02月17日
日本でもスマホゲームで人気のアングリーバード。
マレーシアではもっともっと!流行っていて
こんな所にもアングリーバード


ミネラルウォーターのパッケージですよ。。
かなりマレーシアでは流行っています

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
マレーシアではもっともっと!流行っていて
こんな所にもアングリーバード



ミネラルウォーターのパッケージですよ。。
かなりマレーシアでは流行っています



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年02月14日
またまたスーパーでおかしなものを発見


どうもワタシはおかしなものを探すのが好きな様で。。。笑

見た目は、エビ味のお菓子に見えるんですが、
「クリスプキャンディー」と書いてあります
はぁ。。。
キャンディー。。


飴ですかっ!!! 笑

〇〇〇ヌードルのようなロゴが付いた袋。
小袋にもしっかり、というか、リアルなエビのイラスト。
エビ味のキャンディ、しかもクリスプってなんじゃ???
どんなものか全く想像できません
ドキドキ
にも似た気持ちで(笑)、
袋、オープン!!

あ・・・飴です・・・

キャンディと書いてあるから当たりまえなんですが

食べてみました。
・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・
飴ですね。。
でも、飴がかかっているのは表面だけで、中はサクサクしたものでした。
こんな飴、なんか食べたことがある気がします。
で、気になる「エビ」の味ですが。。
まったくエビの味はしませんでした!
なんでエビって書いたんだろう。。エビは本当に入ってるのかな?ってくらい
エビの味がしなかったです。。笑
スーパーはオモシロオカシなものがいっぱい!
皆さんもぜひ物色してみてください♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



どうもワタシはおかしなものを探すのが好きな様で。。。笑

見た目は、エビ味のお菓子に見えるんですが、
「クリスプキャンディー」と書いてあります

はぁ。。。
キャンディー。。



飴ですかっ!!! 笑

〇〇〇ヌードルのようなロゴが付いた袋。
小袋にもしっかり、というか、リアルなエビのイラスト。
エビ味のキャンディ、しかもクリスプってなんじゃ???
どんなものか全く想像できません
ドキドキ

袋、オープン!!

あ・・・飴です・・・


キャンディと書いてあるから当たりまえなんですが


食べてみました。
・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・ ・

飴ですね。。
でも、飴がかかっているのは表面だけで、中はサクサクしたものでした。
こんな飴、なんか食べたことがある気がします。
で、気になる「エビ」の味ですが。。
まったくエビの味はしませんでした!
なんでエビって書いたんだろう。。エビは本当に入ってるのかな?ってくらい
エビの味がしなかったです。。笑
スーパーはオモシロオカシなものがいっぱい!
皆さんもぜひ物色してみてください♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年02月13日
ペナン島でホワイトコーヒーを買ったときに見つけた
「YingYang」茶

「YingYang」茶って

これは漢字だと「鴛鴦(おしどり)」と書くお茶のことで、
コーヒーと紅茶がミックスされた飲み物の事なんです

コーヒーと紅茶のミックス。。。
最近カフェモカ(コーヒーとココアのMIX)があるから、
新手のコーヒーミックス飲料(笑)かと思ったら、
香港ではずーーーっと昔から飲まれている国民的飲み物だそうで。。

でも、マレーシアで見る事は無かったので面白くて買ってみました
これも、ミルクと砂糖が一緒になっていて、お湯を入れれば出来上がるタイプ

淹れてみると・ ・ ・

泡が多すぎでよくわからない(笑)ですが、
カフェオレともミルクティーとも言える色(←あたりまえ
)
飲んでみると・・・
コーヒー。。。

いや、でも、
口の中に濃いめに出した紅茶の味が残りますっ


最後、どちらが残るかというと、
ミルクティー
でした

名前の由来はよくわかりませんが、
鳥
の「鴛鴦(おしどり)」から来ているようです

興味があったら飲んでみてください♪♪
ちなみに~
全然このブログとは関係ないんですが、
今回一番ビックリしたのは、オシドリのオスの写真!!
すっごいカラフル!?で
思わず「ホンモノ???」と思ってしまいました。。あはは

みなさんも興味あったら「鴛鴦」で画像検索してみてください。
↑すいません、どーでもいいことでした

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
「YingYang」茶

「YingYang」茶って


これは漢字だと「鴛鴦(おしどり)」と書くお茶のことで、
コーヒーと紅茶がミックスされた飲み物の事なんです


コーヒーと紅茶のミックス。。。
最近カフェモカ(コーヒーとココアのMIX)があるから、
新手のコーヒーミックス飲料(笑)かと思ったら、
香港ではずーーーっと昔から飲まれている国民的飲み物だそうで。。


でも、マレーシアで見る事は無かったので面白くて買ってみました

これも、ミルクと砂糖が一緒になっていて、お湯を入れれば出来上がるタイプ


淹れてみると・ ・ ・

泡が多すぎでよくわからない(笑)ですが、
カフェオレともミルクティーとも言える色(←あたりまえ

飲んでみると・・・
コーヒー。。。


いや、でも、
口の中に濃いめに出した紅茶の味が残りますっ



最後、どちらが残るかというと、
ミルクティー




名前の由来はよくわかりませんが、
鳥



興味があったら飲んでみてください♪♪
ちなみに~
全然このブログとは関係ないんですが、
今回一番ビックリしたのは、オシドリのオスの写真!!
すっごいカラフル!?で
思わず「ホンモノ???」と思ってしまいました。。あはは


みなさんも興味あったら「鴛鴦」で画像検索してみてください。
↑すいません、どーでもいいことでした



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!