2013年10月
2013年10月30日
この前KLIAエクスプレス
に乗ったら、
チケットが変わってましたっ


最近KL市内の電車もIC入りに変わってますが、
こちらもIC入りのようで、KLセントラル駅では
「ピッ♪♪」
とすればOK

チケットにはしっかりKLIA2までの路線が書かれてますね。
KLIA2のオープン、いつになるんだろ~~

☆いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました☆

面白かったらポチっとお願いします!

チケットが変わってましたっ



最近KL市内の電車もIC入りに変わってますが、
こちらもIC入りのようで、KLセントラル駅では
「ピッ♪♪」
とすればOK


チケットにはしっかりKLIA2までの路線が書かれてますね。
KLIA2のオープン、いつになるんだろ~~


☆いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました☆

面白かったらポチっとお願いします!
2013年10月29日
おはようございます
いよいよ今週末から全国4都市(札幌・東京・広島・神戸)での
ロングステイセミナーが開催されます

な・・なんと、11月1日開催の札幌は早々に満員御礼
を
頂き、スタッフ一同感謝感謝
です。
ものすごく沢山の方にお申込み頂いた為、最終的には抽選に
させて頂いたのですが、
抽選に漏れてしまった方(ゴメンナサイ・・)
そして、都合がつかずご来場いただけない方 。。等
ご来場ができないけど、
セミナー内容は聞きたいっ
という方々の為に、
札幌会場でのセミナー内容は
USTREAM(ユーストリーム)で
ライブ配信する事になりました~~

配信するのは、
北海道のFMラジオ局・FMノースウェーブさんのUSTREAMチャンネル

URL:http://www.ustream.tv/channel/northwave
講演内容は
マレーシアの魅力・ビザ申請方法について
マレーシアでロングステイしてみませんか?
マレーシアでの長期滞在の体験談
で、
11月1日(金)、13時~16時まで配信しますっっ
お忙しい方は、気になる内容だけ見るのも、モチロンOK♪♪
ご来場できない方は
ぜひ!パソコンの前でご参加くださいっ

※USTREAM配信は札幌会場の11/1のみとなります。
※映像は講演のみを撮影し、客席やご来場の方は撮影いたしません
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

いよいよ今週末から全国4都市(札幌・東京・広島・神戸)での
ロングステイセミナーが開催されます


な・・なんと、11月1日開催の札幌は早々に満員御礼

頂き、スタッフ一同感謝感謝

ものすごく沢山の方にお申込み頂いた為、最終的には抽選に
させて頂いたのですが、


ご来場ができないけど、
セミナー内容は聞きたいっ

という方々の為に、
札幌会場でのセミナー内容は
USTREAM(ユーストリーム)で
ライブ配信する事になりました~~


配信するのは、
北海道のFMラジオ局・FMノースウェーブさんのUSTREAMチャンネル

URL:http://www.ustream.tv/channel/northwave
講演内容は



で、
11月1日(金)、13時~16時まで配信しますっっ
お忙しい方は、気になる内容だけ見るのも、モチロンOK♪♪
ご来場できない方は
ぜひ!パソコンの前でご参加くださいっ


※USTREAM配信は札幌会場の11/1のみとなります。
※映像は講演のみを撮影し、客席やご来場の方は撮影いたしません

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年10月28日
サバ州と言えば!

おらんうーちゃん~

オランウータンは、現在ボルネオ島とインドネシア・スマトラ島にのみ
生息する絶滅危惧種。
街を歩いていてもうーちゃんには会えませんが
、
サバ、サラワク州へ来ればおらんうーちゃんを見る事が出来ます
普段うーちゃん
は森
の奥ふか~くに住んでいるので、
普通に観光に来ただけなら野生のうーちゃんに会うことはめったに
というか
ほぼ会うことはないんです。
サバ州でうーちゃん
会えるとすると、
シャングリラ・ラサ・リアリゾート隣接の自然保護区
か
サンダカンにあるSEPILOKリハビリセンター
のみ!
ラサ・リアにいるうーちゃん
は子供のみ数頭でしかも
宿泊客優先の人数制限があるので、見るのはなかなか難しい。。
やはり、うーちゃん
を見るのは
サンダカンのSEPILOKがベスト
なんです~


こちらがセピロック。
何らかの理由で森に帰れないオランウータンを保護し、
再び森(自然)に帰るリハビリを行う施設です。
なので、オランウータンには
触れません。
見学ができるのは餌づけ10時と15時。
入口を抜けて、うーちゃんの餌づけの場所までは
割となが~い遊歩道(5km)を歩きます♪♪

この遊歩道を含むまわりの森全てがうーちゃんの森なので、
突然この遊歩道にうーちゃん
出てくることもありますよっ
そんな時でもビックリせず、そして触ってはダメですよ
ワタシ前にここに来たとき、目の前にうーちゃんが登場したことあります♪
でも、ビックリしすぎて、ワタシが全く動けませんでした~(笑)
そして餌づけの場所に到着~

みんなカメラを持って待ち受けますっ
あっ!!!
うーちゃん
~



餌づけ場所にどんどんやってきます~

かわい~~


餌づけ台(というのかな?)までは、それなりに距離が
あるんですが、ここはほとんどが大人のウランウータンだし、
数も結構出てくるので、見応え(?)アリです
サンダカンへはコタキナバルから飛行機
で40分。
(車
だと6時間くらいかかります・・
)
コタキナバルでの滞在が短いと、どうしてもこっちまで来るのは
難しいんですが、サンダカン近郊は自然の宝庫
リバーサファリでは、運がよければゾウも見られますので、
ぜひ足をのばしてみてください♪♪
SEPILOK オランウータンリハビリセンター
Access:サンダカン市内から車で約20分。
餌づけ時間:10時&15時
入場料:RM30
いつも読んでくれて有難うございます。
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

おらんうーちゃん~


オランウータンは、現在ボルネオ島とインドネシア・スマトラ島にのみ
生息する絶滅危惧種。
街を歩いていてもうーちゃんには会えませんが

サバ、サラワク州へ来ればおらんうーちゃんを見る事が出来ます

普段うーちゃん


普通に観光に来ただけなら野生のうーちゃんに会うことはめったに

ほぼ会うことはないんです。
サバ州でうーちゃん


か

のみ!
ラサ・リアにいるうーちゃん

宿泊客優先の人数制限があるので、見るのはなかなか難しい。。

やはり、うーちゃん

サンダカンのSEPILOKがベスト




こちらがセピロック。
何らかの理由で森に帰れないオランウータンを保護し、
再び森(自然)に帰るリハビリを行う施設です。
なので、オランウータンには

見学ができるのは餌づけ10時と15時。
入口を抜けて、うーちゃんの餌づけの場所までは
割となが~い遊歩道(5km)を歩きます♪♪

この遊歩道を含むまわりの森全てがうーちゃんの森なので、
突然この遊歩道にうーちゃん

そんな時でもビックリせず、そして触ってはダメですよ

ワタシ前にここに来たとき、目の前にうーちゃんが登場したことあります♪
でも、ビックリしすぎて、ワタシが全く動けませんでした~(笑)
そして餌づけの場所に到着~


みんなカメラを持って待ち受けますっ
あっ!!!
うーちゃん





餌づけ場所にどんどんやってきます~


かわい~~



餌づけ台(というのかな?)までは、それなりに距離が
あるんですが、ここはほとんどが大人のウランウータンだし、
数も結構出てくるので、見応え(?)アリです

サンダカンへはコタキナバルから飛行機

(車



コタキナバルでの滞在が短いと、どうしてもこっちまで来るのは
難しいんですが、サンダカン近郊は自然の宝庫

リバーサファリでは、運がよければゾウも見られますので、
ぜひ足をのばしてみてください♪♪

Access:サンダカン市内から車で約20分。
餌づけ時間:10時&15時
入場料:RM30

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年10月25日
今日もサバ州の情報です
マレーシア滞在で必ず1度は食べてもらいたい料理の1つが
『肉骨茶(バクテー)』

骨付きの豚肉を漢方入りスープで煮込んだ
マレーシアで発達した中華料理。
漢方だから苦そう~
って思いますが、
いいえ。味はあっさり&お肉柔らかすごく美味しいんです

肉骨茶の名前通り、お肉を使っているんですが、
なんと!サバ州第2の都市であるサンダカンには
シーフードを使った肉骨茶があるんです~~

えっシーフード??
カタカナで書くとステキな感じですが、ようは魚・・
(笑)
サカナを漢方で煮るの!?
それって美味しいの??
興味シンシンです。
そしてコチラがシーフード肉骨茶を出す
Nam Chai Seafood Restaurantさん

街にあるフツ―の食堂です

お店のおばちゃんが盛り付けてくれてます
その気になるシーフード肉骨茶が
コチラっっ

さ・ ・ ・ サカナ・・・(←あたりまえ)

エビとお魚の白身
正直あの肉骨茶のスープにシーフードって合うのかなぁ?
と思ったんですが、
思ったよりもアッサリで美味しいですっ

KLやコタキナバル(KK)でも肉骨茶屋さんはよく見かけますが、
シーフードは初めて
なかなかお目にかかれない一品なので、
サンダカンへ来たらぜひトライしてみてくださいねっ

Restaurant Data:
Nam Chai Seafood Restaurant
Address:
No.1 Block D,Bandar Nam Tong, Sandakan
Open 8:30-14:00/18:00-21:00(月曜休み)
Tel:6089-612603
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

マレーシア滞在で必ず1度は食べてもらいたい料理の1つが
『肉骨茶(バクテー)』

骨付きの豚肉を漢方入りスープで煮込んだ
マレーシアで発達した中華料理。
漢方だから苦そう~


いいえ。味はあっさり&お肉柔らかすごく美味しいんです


肉骨茶の名前通り、お肉を使っているんですが、
なんと!サバ州第2の都市であるサンダカンには
シーフードを使った肉骨茶があるんです~~


えっシーフード??
カタカナで書くとステキな感じですが、ようは魚・・

サカナを漢方で煮るの!?

興味シンシンです。
そしてコチラがシーフード肉骨茶を出す
Nam Chai Seafood Restaurantさん

街にあるフツ―の食堂です


お店のおばちゃんが盛り付けてくれてます
その気になるシーフード肉骨茶が
コチラっっ


さ・ ・ ・ サカナ・・・(←あたりまえ)


エビとお魚の白身
正直あの肉骨茶のスープにシーフードって合うのかなぁ?
と思ったんですが、
思ったよりもアッサリで美味しいですっ


KLやコタキナバル(KK)でも肉骨茶屋さんはよく見かけますが、
シーフードは初めて

なかなかお目にかかれない一品なので、
サンダカンへ来たらぜひトライしてみてくださいねっ


Restaurant Data:
Nam Chai Seafood Restaurant
Address:
No.1 Block D,Bandar Nam Tong, Sandakan
Open 8:30-14:00/18:00-21:00(月曜休み)
Tel:6089-612603

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年10月24日
FacebookやTwitterではお知らせしていたと思うのですが、
今月28日から、2年近く運休していたマレーシア航空
の
東京ーコタキナバル直行便が運航再開します~~


おめでとう~~



サバ州の州都・コタキナバルへは約6時間。
日本から1番近いマレーシア
なんですっ

運休前は羽田空港からの出発でしたが、
今回は再び成田空港からの出発です

いや~、ウレシイです
、ワタシのふるさと・コタキナバルへの直行便。。
直行便就航を記念して、ブログでも
サバ州&コタキナバルの情報を中心に発信していきますっ

きょうは、サバでしか食べられない野菜をご紹介しま~す

KLでもサバへ行くというと、必ず
「サバベジ食べておいでっ

」って言われるんですよ。
「サバベジってなんじゃ?
」って思いますよね?
これ、
サバベジタブルを略して「サバベジ」と呼んでいて、
サバでしか食べられない野菜の事なんです。
どんな野菜かと言うと、コチラ♪♪

ズームで見てみると(笑)、

見た目は空芯菜っぽくも見えますね
正式名称(笑)は「サユール・マニス(Sayur Manis)」、甘い野菜って意味なんですけど、
「サバベジタブル」でどこでも通じます。
コリコリした食感があって、ガーリック炒めだったり、ブラチャンで炒めたり
黒こしょうで炒めたり、何でも美味しいです

ワタシはガーリック炒めが好きかな
コリコリした食感がヤミツキになりますよ♪♪
ベジタブル、ベジタブルと言っていますが、
実はコレ、サバ州にのみ自生する木
の枝先
と葉
なんです。
まだ若いうちに摘み取るので柔らかいんですよ。
だから厳密には野菜じゃないんです~
みなさんもサバへ行ったら、サバベジ食べてくださいね♪♪
マレーシア航空 コタキナバル便運航スケジュール
東京(成田)
コタキナバル
MH081便 成田14:55発ーコタキナバル20:55着
運航日:火・木・土
コタキナバル
東京(成田)
MH080便 コタキナバル07:25発ー成田14:00着
運航日:火・木・土
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
今月28日から、2年近く運休していたマレーシア航空

東京ーコタキナバル直行便が運航再開します~~



おめでとう~~




サバ州の州都・コタキナバルへは約6時間。
日本から1番近いマレーシア



運休前は羽田空港からの出発でしたが、
今回は再び成田空港からの出発です


いや~、ウレシイです

直行便就航を記念して、ブログでも
サバ州&コタキナバルの情報を中心に発信していきますっ


きょうは、サバでしか食べられない野菜をご紹介しま~す


KLでもサバへ行くというと、必ず
「サバベジ食べておいでっ



「サバベジってなんじゃ?

これ、
サバベジタブルを略して「サバベジ」と呼んでいて、
サバでしか食べられない野菜の事なんです。
どんな野菜かと言うと、コチラ♪♪

ズームで見てみると(笑)、

見た目は空芯菜っぽくも見えますね
正式名称(笑)は「サユール・マニス(Sayur Manis)」、甘い野菜って意味なんですけど、
「サバベジタブル」でどこでも通じます。
コリコリした食感があって、ガーリック炒めだったり、ブラチャンで炒めたり
黒こしょうで炒めたり、何でも美味しいです


ワタシはガーリック炒めが好きかな

コリコリした食感がヤミツキになりますよ♪♪
ベジタブル、ベジタブルと言っていますが、
実はコレ、サバ州にのみ自生する木



まだ若いうちに摘み取るので柔らかいんですよ。
だから厳密には野菜じゃないんです~

みなさんもサバへ行ったら、サバベジ食べてくださいね♪♪



MH081便 成田14:55発ーコタキナバル20:55着
運航日:火・木・土


MH080便 コタキナバル07:25発ー成田14:00着
運航日:火・木・土

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年10月23日
観光局では、観光局発行のパンフレット用に
観光地
や観光スポット
を撮影しに行ったりするんですが、
この前ペラ州(イポーがある州です)にある、
ロイヤルブルム州立公園(自然保護区)で撮影した写真
の中に、
ワタシがまだ1度も見たことない

ラフレシア
の、それも
だ・・ダブルで咲いてる写真がありましたっ


きゃ~~




まるで絵に描いたようにキレ~なラフレシアちゃんっ


ワタシ、まだ1つも見たことないのに、ふ・・2つも。。なんてゼイタク・・(笑)
このロイヤルブルム州立公園は、
野生動物や植物がたっくさん
見られるスポットとして有名なんですよ。
ラフレシアもよく咲いているみたいです。
ワタシもまだ行ったことはないんですが、
行ってみたいスポットのひとつです

(※ラフレシアも動物も必ず見られるわけではありません)
世にもめずらしい!?
Wラフレシアの写真でした
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
観光地


この前ペラ州(イポーがある州です)にある、
ロイヤルブルム州立公園(自然保護区)で撮影した写真

ワタシがまだ1度も見たことない


ラフレシア

だ・・ダブルで咲いてる写真がありましたっ




きゃ~~





まるで絵に描いたようにキレ~なラフレシアちゃんっ



ワタシ、まだ1つも見たことないのに、ふ・・2つも。。なんてゼイタク・・(笑)
このロイヤルブルム州立公園は、
野生動物や植物がたっくさん

ラフレシアもよく咲いているみたいです。
ワタシもまだ行ったことはないんですが、
行ってみたいスポットのひとつです


(※ラフレシアも動物も必ず見られるわけではありません)
世にもめずらしい!?
Wラフレシアの写真でした


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年10月22日
サラワク州・ ・ ・ってちょっと日本の人からすると
遠い感じがするかもしれませんが、
実際州都のクチンを歩くと、
可愛いショップハウスなんかも多くて、
これまた
ノスタルジー
を感じられる場所なんですよ♪♪


ね?なんかおもちゃみたいですよねっ


世界遺産のムル国立公園をはじめとして、自然が豊かなんですが、
クチンの街も歩くと楽しいですよ

でも今日は街の紹介じゃなくて、
食いしん坊バンザイ的(笑)に、またまたグルメのお話。
サラワクと言ってまず最初に思い浮かべるのが、
サラワクラクサ
。

スパイスたっぷり、シーフードが乗って他のご当地ラクサに
負けない美味しさ。
このサラワクラクサと肩を並べて有名なのが
「コロ・ミー(KOLO MEE)」※場所によってはKolok Meeとも表示されてますが、
こ、コロ・・・ミー???


なんとも可愛らしいネーミングのヌードル。。
「ミー」と付いているからには「麺
」には間違いなさそう
前からクチンに来たら食べたい、食べたいと思っていたんですが、
なかなかタイミングが合わず・・
今回はチャンスありましたっ


コロ・ミーのお店ですっっ



きゃ~


漢字だと「乾麺」てありますね。
どんなのだろう・・・(ウキウキワクワク
)
きましたっっ
こちら~

麺の上に、チャーシューやネギ、揚げニンニク等がまぶされていて、
油で和えられたシンプルな麺でした~。
味も割とアッサリ!?な感じで、サラワクラクサのコッテリ&スパイシーを
食べ慣れたワタシにはちょっとビックリな感じでしたが
美味しいですよ


日本の焼きそば・・ともまた違うんですよね、独特な味でした。
でも、サラワクに来たらマストトライの一品です♪♪
サラワクラクサと両方食べくらべしてみてくださいねっ

いつも読んでくれて有難うございます。
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いしますっ!
遠い感じがするかもしれませんが、
実際州都のクチンを歩くと、
可愛いショップハウスなんかも多くて、
これまた




ね?なんかおもちゃみたいですよねっ



世界遺産のムル国立公園をはじめとして、自然が豊かなんですが、
クチンの街も歩くと楽しいですよ


でも今日は街の紹介じゃなくて、
食いしん坊バンザイ的(笑)に、またまたグルメのお話。
サラワクと言ってまず最初に思い浮かべるのが、
サラワクラクサ



スパイスたっぷり、シーフードが乗って他のご当地ラクサに
負けない美味しさ。
このサラワクラクサと肩を並べて有名なのが
「コロ・ミー(KOLO MEE)」※場所によってはKolok Meeとも表示されてますが、
こ、コロ・・・ミー???



なんとも可愛らしいネーミングのヌードル。。
「ミー」と付いているからには「麺


前からクチンに来たら食べたい、食べたいと思っていたんですが、
なかなかタイミングが合わず・・

今回はチャンスありましたっ



コロ・ミーのお店ですっっ








漢字だと「乾麺」てありますね。
どんなのだろう・・・(ウキウキワクワク


きましたっっ
こちら~

麺の上に、チャーシューやネギ、揚げニンニク等がまぶされていて、
油で和えられたシンプルな麺でした~。
味も割とアッサリ!?な感じで、サラワクラクサのコッテリ&スパイシーを
食べ慣れたワタシにはちょっとビックリな感じでしたが
美味しいですよ



日本の焼きそば・・ともまた違うんですよね、独特な味でした。
でも、サラワクに来たらマストトライの一品です♪♪
サラワクラクサと両方食べくらべしてみてくださいねっ



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いしますっ!
2013年10月21日
食いしん坊のココロの故郷・イポー(爆笑)
KLも美味しいものはいーーーーーっぱい
あるんですけど、
どうしても「うまいもの」を求めると、
イポーになっちゃうんですよねぇ~・・


週末、またうまいものが食べたくなって、
イポーまで車
を(友達が)走らせて行ってきちゃいました。
イポーと言えば名物はアヤムタオゲイ
(チキンもやし)ですけど、


でもこれははっきり言って初心者
。
↑
なぜなら、イポーへ来たらまずこれを食べなきゃっ!!って教えられるからでーす

そして、このうまさにヤラれ(笑)、これをリピートする人多し。。。


本当は他にもウマイモノはいっぱいなんだけど、
なにせ1日は3食。。そして下手するとイポーでの食事は2回・・1回のときも・・
そうすると、やっぱりアヤムタオゲイなんですよねー。。(笑)
でも、さすがに何度もイポーへ行ってる
ワタシとしては、
違うものを食べに行かないとね


ということで、
やってきたのは「フィッシュヘッド
ヌードル」のお店♪♪
Fai Kee Restaurant(輝記)さん

右のリーさんは、なんと日本語がペラペラっ




そしてそして、気になるフィッシュヘッドヌードルですけど
コチラです~



スープが・・・・白い!?
このスープ、ミルクが入っているらしいですっっ!!
だから味がとってもまろやか~


これがフィッシュヘッド。フライになっていて、
麺とスープとの相性もバツグン
です
おいし~

もし、
もやしチキンに飽きたら・・
いやいや、
お腹を無理やり減らしてでも!!
食べてみてください

Restaurant Data
Fai Kee Restaurant
Address:
28 Jjalan Seenivasagam,30450, Ipoh
Open:6:30-16:00
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

KLも美味しいものはいーーーーーっぱい

どうしても「うまいもの」を求めると、
イポーになっちゃうんですよねぇ~・・



週末、またうまいものが食べたくなって、
イポーまで車

イポーと言えば名物はアヤムタオゲイ



でもこれははっきり言って初心者


↑
なぜなら、イポーへ来たらまずこれを食べなきゃっ!!って教えられるからでーす


そして、このうまさにヤラれ(笑)、これをリピートする人多し。。。



本当は他にもウマイモノはいっぱいなんだけど、
なにせ1日は3食。。そして下手するとイポーでの食事は2回・・1回のときも・・
そうすると、やっぱりアヤムタオゲイなんですよねー。。(笑)
でも、さすがに何度もイポーへ行ってる

違うものを食べに行かないとね



ということで、
やってきたのは「フィッシュヘッド

Fai Kee Restaurant(輝記)さん

右のリーさんは、なんと日本語がペラペラっ





そしてそして、気になるフィッシュヘッドヌードルですけど
コチラです~




スープが・・・・白い!?
このスープ、ミルクが入っているらしいですっっ!!
だから味がとってもまろやか~



これがフィッシュヘッド。フライになっていて、
麺とスープとの相性もバツグン


おいし~


もし、
もやしチキンに飽きたら・・

いやいや、
お腹を無理やり減らしてでも!!
食べてみてください


Restaurant Data
Fai Kee Restaurant
Address:
28 Jjalan Seenivasagam,30450, Ipoh
Open:6:30-16:00

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年10月18日
おはようございます。
今日はセミナーのご案内です
毎回ご好評いただいている、
『マレーシアロングステイセミナー』

(2013春の様子)
マレーシア政府が行っている最長10年のビザ、
「マレーシア・マイセカンドホームプログラム」の情報や
ロングステイ財団による、ロングステイ全般に関するお話、
現地医療施設勤務の日本人の方による、現地医療事情の説明、
実際ロングステイを楽しまれている方からの体験談
そして現地から来日するビザ代行会社の相談ブース
・・・と、
ロングステイに興味のある方に耳よりな情報が網羅されていますっ!!
今回は
11月1日(金) :札幌会場 ※ごめんなさい、こちらは満席
です。。
11月2日(土) :東京会場 ※ロングステイフェアと同時開催
11月4日(月・祝):広島会場
11月5日(火) :神戸会場
となっています

札幌会場のみすでに満席となっていますが、
その他の3都市はまだまだ
余裕がありますよっ♪♪
みなさん、ふるってご参加ください☆
ロングステイセミナー情報はこちらからご確認ください
いつも読んでくれて有難うござます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
今日はセミナーのご案内です

毎回ご好評いただいている、
『マレーシアロングステイセミナー』

(2013春の様子)
マレーシア政府が行っている最長10年のビザ、





・・・と、
ロングステイに興味のある方に耳よりな情報が網羅されていますっ!!
今回は





となっています


札幌会場のみすでに満席となっていますが、
その他の3都市はまだまだ

みなさん、ふるってご参加ください☆


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年10月17日
イポーのオールドタウンでちょっと面白いホテルを見つけました。
「Sekeping Kong Heng」という名前で、昔のネオ・クラシックな建物を
利用したホテルなんですけど、
なにが面白いって、

こぉ~んなだだっ広い
フロアに、

ぽつん。
とベッドが置かれていたり
(あ、ロフト部分にもベッドがありますね)

6人一緒に泊まれるお部屋があったり
『さ・・殺風景
』と思うか
『オシャレ~
』と思うかは
アナタ次第です♪♪
ちなみに私の感想は、
ズバリ!!
『面白い』でした~
お部屋の洗面台はこんな感じだったり

バスルームも一見錆びれた感じには見えるんですが

クラシック、と言えばクラシックだし、
ぼろいと言えばぼろい(笑)。
このホテルの近くにはこの前ご紹介したスノービールのお店があったり
するので食には困らないです

ただ、ルームサービスもないし、
ホテルにサービスを求めるタイプのホテルではないので
至れりつくせりのサービスが欲しい人には向かないかもですね~。。
大人数で楽しく
とか
いつもとは違った旅を

とかいう、旅慣れた人にオススメな感じです。
Hotel Info
Sekeping Kong Heng
Address:
5 Jalan Panglima,30000,Ipoh Perak
Tel:605-2418977
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
「Sekeping Kong Heng」という名前で、昔のネオ・クラシックな建物を
利用したホテルなんですけど、
なにが面白いって、

こぉ~んなだだっ広い



ぽつん。
とベッドが置かれていたり
(あ、ロフト部分にもベッドがありますね)

6人一緒に泊まれるお部屋があったり
『さ・・殺風景

『オシャレ~

アナタ次第です♪♪
ちなみに私の感想は、
ズバリ!!
『面白い』でした~

お部屋の洗面台はこんな感じだったり

バスルームも一見錆びれた感じには見えるんですが

クラシック、と言えばクラシックだし、
ぼろいと言えばぼろい(笑)。
このホテルの近くにはこの前ご紹介したスノービールのお店があったり
するので食には困らないです


ただ、ルームサービスもないし、
ホテルにサービスを求めるタイプのホテルではないので
至れりつくせりのサービスが欲しい人には向かないかもですね~。。
大人数で楽しく


いつもとは違った旅を


とかいう、旅慣れた人にオススメな感じです。
Hotel Info
Sekeping Kong Heng
Address:
5 Jalan Panglima,30000,Ipoh Perak
Tel:605-2418977

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!