2013年04月
2013年04月30日
マレーシア人が大好きな飲み物・ミロ☆
私もよく飲んでます

でも、ミロの粉はお湯で溶かせばまぁまぁ溶けるんですけど
(それでもまぁまぁな所がマレーシア。(笑))
冷たいお水では、全く溶けなかったんですよね・・

冷たいのが飲みたい時も、
一度熱湯で溶かしてから、お水と氷を入れる
という面倒な作業をしていました・・
これ、ちょー面倒なんですよ。
しかもそんなに冷たくないし

が!!
ついに!!!!
アイス専用のミロが登場☆☆

(若干残るけど)ほんとに水で溶けます
!!!!
すごーい!
やっぱりミロは美味しいですねっ



いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
私もよく飲んでます


でも、ミロの粉はお湯で溶かせばまぁまぁ溶けるんですけど
(それでもまぁまぁな所がマレーシア。(笑))
冷たいお水では、全く溶けなかったんですよね・・


冷たいのが飲みたい時も、
一度熱湯で溶かしてから、お水と氷を入れる
という面倒な作業をしていました・・
これ、ちょー面倒なんですよ。
しかもそんなに冷たくないし


が!!
ついに!!!!
アイス専用のミロが登場☆☆

(若干残るけど)ほんとに水で溶けます


すごーい!
やっぱりミロは美味しいですねっ





ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年04月26日
みなさんおはようございます。
日本は、来週からゴールデンウィークが始まりますよね
いいなぁ~


マレーシアは5/1はメーデーで休みなんですけど、
それ以外は休みじゃないので、ほんとうらやましいです
今日は大阪オフィスからお知らせが入ったのですが、
今日(26日)から、大阪では『食博』という、食の博覧会が開催されます
この食博、4年に1度のイベントだそうで、
大阪支局もブースを出展しますよ




さすが『食博』という名前だけあって、マレーシア政観のブースでも
様々なマレーシアの『食』が楽しめちゃいますっっ


ブースでは まず、というかモチロン
マレーシア料理の販売
ミーゴレン(※イメージ) や

ナシゴレン(※イメージ)

ロティチャナイ(※イメージ)

や、みんな大好き
な

テ・タレも販売します♪♪
なんとテ・タレは、マレーシアで何度もチャンピオンになった
スリマン・ハメッドさんがデモンストレーションをしてくれますよっ♪♪

間近で見るテ・タレのデモンストレーションは圧巻です

その他、
バティック体験(※有料)や

(※イメージ)
サバ州から来日した舞踊団による舞踊ショー

(※イメージ)
なんと13人も
!来日しました!
素敵な民族舞踊ショーを披露します♪♪
そしてそして、かわいらしいマスコット
サラムくんもお手伝い

記念撮影
もできますよ


更にWチャンス!!
マレーシアブース内でマレーシア料理や体験で1000円以上お買い物
して頂いた方にはマレーシア旅行が当たる応募券を差し上げますっ
楽しいアクティビティがいっぱい
の食博・マレーシアブース。
ゴールデンウィーク、残念ながらマレーシアへ行けない方
は
是非ブースに遊びに来てください♪♪
マレーシアの気分が味わえますよっっ!



イベント情報



'13食博覧会・大阪
日時:2013年4月26日(金)~2013年5月6日(日・祝)
10:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場:インテックス大阪 6号B館内世界の味覚館
入場料:大人2000円 小・中学生1000円
■マレーシア料理メニュー(※有料)
・ミーゴレン/ナシゴレン/ロティチャナイ/テ・タレ/マレーシアカレー
■アクティビティ(※予定)
・バティック体験(お1人500円)
・民族舞踊ショー
・テ・タレのデモンストレーション
・ゆるきゃら・サラム君との写真撮影会 など
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
日本は、来週からゴールデンウィークが始まりますよね

いいなぁ~



マレーシアは5/1はメーデーで休みなんですけど、
それ以外は休みじゃないので、ほんとうらやましいです

今日は大阪オフィスからお知らせが入ったのですが、
今日(26日)から、大阪では『食博』という、食の博覧会が開催されます

この食博、4年に1度のイベントだそうで、
大阪支局もブースを出展しますよ





さすが『食博』という名前だけあって、マレーシア政観のブースでも
様々なマレーシアの『食』が楽しめちゃいますっっ



ブースでは まず、というかモチロン


ミーゴレン(※イメージ) や

ナシゴレン(※イメージ)

ロティチャナイ(※イメージ)

や、みんな大好き


テ・タレも販売します♪♪
なんとテ・タレは、マレーシアで何度もチャンピオンになった
スリマン・ハメッドさんがデモンストレーションをしてくれますよっ♪♪

間近で見るテ・タレのデモンストレーションは圧巻です


その他、
バティック体験(※有料)や

(※イメージ)
サバ州から来日した舞踊団による舞踊ショー

(※イメージ)
なんと13人も


素敵な民族舞踊ショーを披露します♪♪
そしてそして、かわいらしいマスコット
サラムくんもお手伝い


記念撮影




更にWチャンス!!
マレーシアブース内でマレーシア料理や体験で1000円以上お買い物
して頂いた方にはマレーシア旅行が当たる応募券を差し上げますっ

楽しいアクティビティがいっぱい

ゴールデンウィーク、残念ながらマレーシアへ行けない方


是非ブースに遊びに来てください♪♪
マレーシアの気分が味わえますよっっ!








'13食博覧会・大阪
日時:2013年4月26日(金)~2013年5月6日(日・祝)
10:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場:インテックス大阪 6号B館内世界の味覚館
入場料:大人2000円 小・中学生1000円
■マレーシア料理メニュー(※有料)
・ミーゴレン/ナシゴレン/ロティチャナイ/テ・タレ/マレーシアカレー
■アクティビティ(※予定)
・バティック体験(お1人500円)
・民族舞踊ショー
・テ・タレのデモンストレーション
・ゆるきゃら・サラム君との写真撮影会 など

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年04月25日
おはようございます。
今日はボランティア募集のお知らせです
博多のゴールデンウィークと言えば
『博多どんたく港まつり』ですね♪
マレーシア政観は今年もどんたくに参加しますよ♪

(2012年の様子)
今年も、ダンサーが8名来日


(2012年の様子)
去年大人気だった彼が来日するかはわかりませんが・・・
(笑)

(2012年の様子)
そして、
今年もマレーシアどんたく隊に参加してくれる方を大募集します


今年のマレーシアどんたく隊はこんな感じです

目玉はトライショー♪♪

なんと、このペナンで走っている
本物の!トライショーが登場しますよっ

その他、
マレーシアラッピングタクシーも一緒に練り歩きます♪♪
■マレーシア・どんたく隊のパレード詳細は
5月3日(金)
スタート:14:22(冷泉公園に13:30集合)
5月4日(土)
スタート:16:50(冷泉公園に16:00集合)
定員:各日50名程度
※各日申込み先着50名までは
マレーシア政観特製Tシャツを着てパレードして頂きます♪♪
その他、みなさんにはマレーシアの国旗を持って頂きます(こちらも先着50名まで)
ご使用になったTシャツと国旗はお持ち帰りしていただけます
イベント終了後には1時間程どんたく隊交流会も予定しています~


お申込みは・・・
E-mail dontaku2013@mtpbosa.jp までっ!!
沢山のご応募お待ちしております♪♪
☆博多どんたく港まつりの情報はコチラ
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
今日はボランティア募集のお知らせです

博多のゴールデンウィークと言えば
『博多どんたく港まつり』ですね♪
マレーシア政観は今年もどんたくに参加しますよ♪

(2012年の様子)
今年も、ダンサーが8名来日



(2012年の様子)
去年大人気だった彼が来日するかはわかりませんが・・・


(2012年の様子)
そして、
今年もマレーシアどんたく隊に参加してくれる方を大募集します



今年のマレーシアどんたく隊はこんな感じです

目玉はトライショー♪♪

なんと、このペナンで走っている
本物の!トライショーが登場しますよっ


その他、
マレーシアラッピングタクシーも一緒に練り歩きます♪♪
■マレーシア・どんたく隊のパレード詳細は


スタート:14:22(冷泉公園に13:30集合)

スタート:16:50(冷泉公園に16:00集合)

※各日申込み先着50名までは
マレーシア政観特製Tシャツを着てパレードして頂きます♪♪
その他、みなさんにはマレーシアの国旗を持って頂きます(こちらも先着50名まで)

イベント終了後には1時間程どんたく隊交流会も予定しています~




E-mail dontaku2013@mtpbosa.jp までっ!!
沢山のご応募お待ちしております♪♪
☆博多どんたく港まつりの情報はコチラ

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年04月24日
今年、日本のオフィスは
なんと
開局40年
を迎えます。
40年!すごいですよね~。
ワタシ、まだ生まれてません
(何せ20歳ですから・・
)
さらにすごいのは、日本のオフィスはマレーシア政府観光局が
海外にオープンさせた海外支局で1番古い支局のうちの1つ。なんです♪
長老です♪(笑)
そして、マレーシアでは1月に発表になっていたのですが、
来年2014年は
マレーシア観光年
1月の観光年発表のイベントでの写真

ものすっごい人!!で

お祭りみたいな感じだったんですよ~
そして

私の大好きな
Rockの女王 ELLA(エラ)!
なんと観光年のテーマソングはELLAが歌ってくれてるんです~


ちょ~嬉しいです!
マレーシアでも根強い人気のELLA。
来年の観光年を盛り上げてくれそうです♪
先週ですが、日本でも旅行業界やメディアの方に向けて
この
☆開局40周年 と
☆マレーシア観光年2014 を 発表しました

その時こんな可愛いものを作りましたよ♪

40周年と観光年のロゴ入りのクッキー



とっても可愛く、美味しくてお客さまにも好評でした♪
そしてこのクッキー、
いつもブログを読んでいる皆さんにも感謝の気持ちを込めて
先着30名様にプレゼントいたします!!!
ご応募は
メールの件名に「クッキープレゼント」と記載し
お名前
郵便番号&住所
連絡先 を入れて
メール: mtpb-01@tourismmalaysia.or.jp まで お送りください♪
応募は本日(2013年4月24日)23:59まで!(賞味期限の関係なので。。)
※4/24 12:51 沢山のご応募ありがとうございました!定員に達しましたので終了させて頂きます♪
※4/25 10:25
沢山のご応募有難うございました!
当選された方には4/25よりメール便にて発送させて頂きますのでお楽しみに!
(発表は発送をもってかえさせて頂きます)
明日以降メール便にて発送します♪
割れないように大事に送りますが、割れちゃったらゴメンナサイ・・
みなさまのご応募、お待ちしています♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
なんと


を迎えます。
40年!すごいですよね~。
ワタシ、まだ生まれてません



さらにすごいのは、日本のオフィスはマレーシア政府観光局が
海外にオープンさせた海外支局で1番古い支局のうちの1つ。なんです♪
長老です♪(笑)
そして、マレーシアでは1月に発表になっていたのですが、
来年2014年は


1月の観光年発表のイベントでの写真


ものすっごい人!!で

お祭りみたいな感じだったんですよ~
そして

私の大好きな

なんと観光年のテーマソングはELLAが歌ってくれてるんです~



ちょ~嬉しいです!
マレーシアでも根強い人気のELLA。
来年の観光年を盛り上げてくれそうです♪
先週ですが、日本でも旅行業界やメディアの方に向けて
この
☆開局40周年 と
☆マレーシア観光年2014 を 発表しました


その時こんな可愛いものを作りましたよ♪

40周年と観光年のロゴ入りのクッキー




とっても可愛く、美味しくてお客さまにも好評でした♪
そしてこのクッキー、
いつもブログを読んでいる皆さんにも感謝の気持ちを込めて
先着30名様にプレゼントいたします!!!
ご応募は




メール: mtpb-01@tourismmalaysia.or.jp まで お送りください♪

※4/24 12:51 沢山のご応募ありがとうございました!定員に達しましたので終了させて頂きます♪
※4/25 10:25
沢山のご応募有難うございました!
当選された方には4/25よりメール便にて発送させて頂きますのでお楽しみに!
(発表は発送をもってかえさせて頂きます)
明日以降メール便にて発送します♪


みなさまのご応募、お待ちしています♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年04月23日
またまたNewホテルのご案内です
新しいホテルが続々と
オープン中のクアラルンプール。
今度は、ヘリテージホテルがオープンです


「The Majestic Hotel Kuala Lumpur
」

もともと1932年に創業し、マレーシアの歴史的建造物に指定されていた
「Hotel Majestic」が
「The Majestic Kuala Lumpur」として生まれ変わりましたっ♪♪
場所はKLのオールドタウン、クアラルンプール駅の裏手にあって
ちょうど、その周辺の歴史的建造物とみごとにマッチする、
コロニアルスタイルのヘリテージホテルです~~



ん~

こんなところでのアフタヌーンティ、気持ちよさそう~


アフタヌーンティー
好きとしては、チェックしなきゃ

そしてそしてお部屋は・・・

きゃ~

シックかつクラシックなつくりでステキぃ~




しかもこのねこ足のバスタブ

お姫様気分
に浸れます♪♪♪
ブキッ・ビンタンやKLCCのめまぐるしく変化する近代的なエリアから
ちょっと離れてオールドタウンのクラシックホテルに泊まったら、
また違うKL滞在が楽しめそうですよねっ



Hotel Data
The Majestic Hotel Kuala Lumpur
Address:
5 Jalan Sultan Hishamuddin,
50000,KL
Tel:603-27858000
Fax:603-27858080
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

新しいホテルが続々と

今度は、ヘリテージホテルがオープンです



「The Majestic Hotel Kuala Lumpur


もともと1932年に創業し、マレーシアの歴史的建造物に指定されていた
「Hotel Majestic」が
「The Majestic Kuala Lumpur」として生まれ変わりましたっ♪♪
場所はKLのオールドタウン、クアラルンプール駅の裏手にあって
ちょうど、その周辺の歴史的建造物とみごとにマッチする、
コロニアルスタイルのヘリテージホテルです~~




ん~






アフタヌーンティー



そしてそしてお部屋は・・・

きゃ~


シックかつクラシックなつくりでステキぃ~





しかもこのねこ足のバスタブ


お姫様気分


ブキッ・ビンタンやKLCCのめまぐるしく変化する近代的なエリアから
ちょっと離れてオールドタウンのクラシックホテルに泊まったら、
また違うKL滞在が楽しめそうですよねっ




Hotel Data
The Majestic Hotel Kuala Lumpur
Address:
5 Jalan Sultan Hishamuddin,
50000,KL
Tel:603-27858000
Fax:603-27858080

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年04月22日
ボルネオ島、サバ州、コタキナバル・・・
と聞くと、大抵はみなさん
「ジャングル
!!」 とか
「オランウータン
!!」 とか答えますよね。
間違いじゃないです
むしろ正解なんですが、今日はそれ以外の特産品のおはなし。
特産品と言えば
「サバティー
」が有名ですけど、
実は実は、
真珠(淡水パール)
が有名なのです
コタキナバル(略してKK)中心部にあるハンディクラフトマーケット
(フィリピノマーケットとも言います)

ウォーターフロントのすぐ横にありますよ♪♪
ここでも
い~~~っぱい!!
パールのアクセサリーが売っています


ずら~~!! です
♪



ネックレス、ブレスレット、ピアス・・
色んなアクセサリーが売っています。
お値段は粒のそろったものになればなるほどお値段がUP。。
手の込んだデザインだとRM200を超えるものもザラですが、
ちょっとしたものならもっとリーズナブルに買えますよ♪
もし日曜日にコタキナバルに滞在しているなら、
ガヤストリートで開催してるサンデーマーケットもチェックしてみてくださいね♪

サンデーマーケットは主に地元の人を対象にしたマーケットなので
日用品や
お菓子やご飯
なんかのお店がいっぱいなんですが、
そこでもパールアクセサリーを売っているお店もありますよ♪
気軽に使えるブレスレットなんかはRM10~15くらいで売ってます

日曜の朝のお散歩がてら歩くと楽しいですよ

掘り出し物を探してみてくださいねっっ♪♪
☆サンデーマーケット
毎週日曜日、午前中にガヤストリートで開催
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
と聞くと、大抵はみなさん
「ジャングル

「オランウータン

間違いじゃないです

むしろ正解なんですが、今日はそれ以外の特産品のおはなし。
特産品と言えば
「サバティー

実は実は、



コタキナバル(略してKK)中心部にあるハンディクラフトマーケット
(フィリピノマーケットとも言います)

ウォーターフロントのすぐ横にありますよ♪♪
ここでも
い~~~っぱい!!
パールのアクセサリーが売っています



ずら~~!! です




ネックレス、ブレスレット、ピアス・・
色んなアクセサリーが売っています。
お値段は粒のそろったものになればなるほどお値段がUP。。
手の込んだデザインだとRM200を超えるものもザラですが、
ちょっとしたものならもっとリーズナブルに買えますよ♪
もし日曜日にコタキナバルに滞在しているなら、
ガヤストリートで開催してるサンデーマーケットもチェックしてみてくださいね♪

サンデーマーケットは主に地元の人を対象にしたマーケットなので
日用品や
お菓子やご飯
なんかのお店がいっぱいなんですが、
そこでもパールアクセサリーを売っているお店もありますよ♪
気軽に使えるブレスレットなんかはRM10~15くらいで売ってます


日曜の朝のお散歩がてら歩くと楽しいですよ


掘り出し物を探してみてくださいねっっ♪♪
☆サンデーマーケット
毎週日曜日、午前中にガヤストリートで開催

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年04月19日
ペナンのE&Oで私がものすごく気に入ってるもの


それが、
コレ♪♪♪

E&Oのコースター




Farquhar's Barで飲み物
を頼むと、
飲み物の下に敷かれて出てくるんですけど
レトロなデザインがものすごくかわいい

ので大好きなんです
だからいつも、氷やお水でコースターがびしょびしょになる前に
バッグの中に入れちゃったりしてる(笑)んです~。
そしたら、最近はホテル内のギフトショップでも売ってました
もう急いでしまう必要がなくなって、ラッキー
ところで
「コースター持って帰って何に使ってるの?」とよく聞かれますが、
私はコレクションするというよりは、
パソコンのマウスパッドに使ったりしてます
(小さっっ!!)
割と使い心地は良いですよ~(?)(←そう思うのは私だけかも
)
ま、その他
ちょっとしたメッセージカードにしても良いですよねっ♪♪
結構使い道いろいろのコースター、お土産にどうですか??
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



それが、
コレ♪♪♪

E&Oのコースター





Farquhar's Barで飲み物

飲み物の下に敷かれて出てくるんですけど
レトロなデザインがものすごくかわいい


ので大好きなんです

だからいつも、氷やお水でコースターがびしょびしょになる前に
バッグの中に入れちゃったりしてる(笑)んです~。
そしたら、最近はホテル内のギフトショップでも売ってました


もう急いでしまう必要がなくなって、ラッキー

ところで
「コースター持って帰って何に使ってるの?」とよく聞かれますが、
私はコレクションするというよりは、
パソコンのマウスパッドに使ったりしてます

割と使い心地は良いですよ~(?)(←そう思うのは私だけかも


ま、その他
ちょっとしたメッセージカードにしても良いですよねっ♪♪
結構使い道いろいろのコースター、お土産にどうですか??

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年04月16日
東京オフィスのスタッフからこんな写真
が送られてきました

ただの水・・・
なんですけど、
なんと
マレーシア産


オフィス近くのNaturalローソンで売っていたとかで、
写真を撮って送ってきました♪♪


すごーく見にくいんですが、
採水地はセランゴール州パラゴン・・・ってドコ??(笑)
東京のスタッフが言うには、
ふつーのお水。だったよーです。。


興味があったら飲んでみてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



ただの水・・・
なんですけど、
なんと
マレーシア産



オフィス近くのNaturalローソンで売っていたとかで、
写真を撮って送ってきました♪♪


すごーく見にくいんですが、
採水地はセランゴール州パラゴン・・・ってドコ??(笑)
東京のスタッフが言うには、
ふつーのお水。だったよーです。。



興味があったら飲んでみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年04月15日
マレーシア最古の中国寺院と言われている
マラッカの青雲亭(チェン・フー・テン)寺院。

ここは屋根に施された細かい装飾が見ものですよね。

ちゃんとお話になってるそうですよ。

内部も豪華絢爛
・・・
なんですが、今日はこの青雲亭寺院にある、
ちょっと変わった神様のご紹介・・・
あまりにもこじんまりしているので、
うっかりスル―しがち
なんですけど、この豪華絢爛な正面じゃなくて、
施設の右奥部分にいるこちらの方・・

あっ
上側の神様じゃなくて、
下のオレンジ色の服着てる神様(?)の方です

こちらの方々です♪♪

ちょっとわかりづらいですね


これでわかりますか~??
トラの顔(というか、トラ)の神様なんです


なんでトラ!?
と思いますよね? 私もそう思いましたもん
横に説明文が付いていたので、読んでみたら
どうやら華人、というか中国の文化では、トラさんはとっても尊い存在で、
「野獣の王
」として敬われてるそうなんです。
だからよく中国のおとぎ話や文化的なお祭りにはトラさんが出てくるんですって!
↑ なるほど
でこのトラの神様はそんな理由から作られているそうなんですが、
大抵は上の写真みたいに、他の神様の下とかにひっそりとおかれている事が
多いんです。
特に高齢の方々の間では、トラの神様は
悪い事を取り去ってくれる(食べてくれる)
事故を未然に防いでくれる
泣く赤ちゃんをなだめてくれる
仕事での成功の手助けをしてくれる
と信じられているそうです♪♪
良いことづくしですねっ


ガイドのお友達に聞いたら、
みんなが持ってくる悪い事をぜ~~んぶ食べてくれるから
神様の口がぐしゃぐしゃになっているんだとか。

たしかに。
ちなみにこのトラの神様にお願いするときは、
豚肉ひと切れ
少量の麺
お豆腐と卵
をお供えするんですよ!!
さすがトラ。。笑
滅多に見る事がないトラの神様、
マラッカへ来たらぜひトラの神様に会っていってくださいねっ♪♪♪
いつも読んでくれれ有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
マラッカの青雲亭(チェン・フー・テン)寺院。

ここは屋根に施された細かい装飾が見ものですよね。

ちゃんとお話になってるそうですよ。

内部も豪華絢爛

なんですが、今日はこの青雲亭寺院にある、
ちょっと変わった神様のご紹介・・・
あまりにもこじんまりしているので、
うっかりスル―しがち

施設の右奥部分にいるこちらの方・・

あっ

下のオレンジ色の服着てる神様(?)の方です


こちらの方々です♪♪

ちょっとわかりづらいですね



これでわかりますか~??
トラの顔(というか、トラ)の神様なんです



なんでトラ!?
と思いますよね? 私もそう思いましたもん

横に説明文が付いていたので、読んでみたら
どうやら華人、というか中国の文化では、トラさんはとっても尊い存在で、
「野獣の王

だからよく中国のおとぎ話や文化的なお祭りにはトラさんが出てくるんですって!
↑ なるほど

でこのトラの神様はそんな理由から作られているそうなんですが、
大抵は上の写真みたいに、他の神様の下とかにひっそりとおかれている事が
多いんです。
特に高齢の方々の間では、トラの神様は




と信じられているそうです♪♪
良いことづくしですねっ



ガイドのお友達に聞いたら、
みんなが持ってくる悪い事をぜ~~んぶ食べてくれるから
神様の口がぐしゃぐしゃになっているんだとか。

たしかに。
ちなみにこのトラの神様にお願いするときは、



をお供えするんですよ!!
さすがトラ。。笑
滅多に見る事がないトラの神様、
マラッカへ来たらぜひトラの神様に会っていってくださいねっ♪♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年04月10日
今日はマレーシアの調味料の話をしたいと思います

今日のFacebookページで紹介したナシゴレンのレシピの中に
「サンバル(Sambal)」が出てきたので、サンバルのご紹介を・・
ナシゴレンやミーゴレンを注文した時に、横についてきた
赤いソースを見たことないですか?
この写真だと・・・

↓ ↓ ↓

この黄色いマルを付けた所の赤いソースです♪♪
このソースが「サンバル」で、
マレーシア料理には欠かせないものなんです

サンバルというのは
唐辛子にニンニクや玉ねぎ、蝦のペーストなどを炒めて刻んだもので、
かなりスパイシー


お皿に載ってるのを全部混ぜると、口から火が出ちゃいます。(笑)
お好みの量を麺やごはんに混ぜて自分の好みの辛さに調節しますが
マレーシア人は、割と全部混ぜてますね・・
笑
辛い事は辛いんですが、これを入れると
ごはんが
さらに美味しくなる
んですよ~~♪♪
このサンバル、スーパーでも普通に売っていますが
お料理好きな方は、自分で作ってます



手作りだとこんな感じ
わたし、全く料理ダメ
なんで無理だけど。。(笑)
ちなみにこのサンバルソースですが、
エビやイカなどのシーフードを、サンバルで炒めた料理も
あるんですよ~~

「サンバル・ウダン(Sambal Udang)」とか、
「サンバル・ソトン(Sambal Sotong)」と呼ばれるのが、ソレです。
「え!?辛すぎじゃ・・

」と思うかもしれませんが、
これがぜつみょ~な辛さでうまいんですよ~

前のブログでも紹介した、
日本初上陸のレトルト食品会社の「Brahim's Food」でも
サンバルを使ったソースを売っていますよ。
どんな味かを試したい方はぜひ♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


今日のFacebookページで紹介したナシゴレンのレシピの中に
「サンバル(Sambal)」が出てきたので、サンバルのご紹介を・・
ナシゴレンやミーゴレンを注文した時に、横についてきた
赤いソースを見たことないですか?
この写真だと・・・

↓ ↓ ↓

この黄色いマルを付けた所の赤いソースです♪♪
このソースが「サンバル」で、
マレーシア料理には欠かせないものなんです


サンバルというのは
唐辛子にニンニクや玉ねぎ、蝦のペーストなどを炒めて刻んだもので、
かなりスパイシー



お皿に載ってるのを全部混ぜると、口から火が出ちゃいます。(笑)
お好みの量を麺やごはんに混ぜて自分の好みの辛さに調節しますが
マレーシア人は、割と全部混ぜてますね・・

辛い事は辛いんですが、これを入れると
ごはんが


このサンバル、スーパーでも普通に売っていますが
お料理好きな方は、自分で作ってます




手作りだとこんな感じ

わたし、全く料理ダメ

ちなみにこのサンバルソースですが、
エビやイカなどのシーフードを、サンバルで炒めた料理も
あるんですよ~~


「サンバル・ウダン(Sambal Udang)」とか、
「サンバル・ソトン(Sambal Sotong)」と呼ばれるのが、ソレです。
「え!?辛すぎじゃ・・



これがぜつみょ~な辛さでうまいんですよ~


前のブログでも紹介した、
日本初上陸のレトルト食品会社の「Brahim's Food」でも
サンバルを使ったソースを売っていますよ。
どんな味かを試したい方はぜひ♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!