2013年01月
2013年01月31日
私がかなり愛用しているTANAMERA製品
いつもはKLセントラルのSOOKAとか、セントラルマーケットで
買っていたんですが、
この前ファーレンハイト88(Fahrenheit 88)へ行ったら
タナメラ売ってました~~


タナメラのコーナーがあって、
色んな製品が売ってました


これからはファーレンハイトで買えるっ!ラッキー

で、今回買ったのは

フェイスマスク

紙製のオシャレなフォルダーみたいになっていて、
開くと4枚フェイスマスクが入ってます

1週間に1枚だから1ヵ月用だそうですよ

1セットRM28(約900円)だから、日々のお手入れにもいいし、
お土産にもオススメです
タナメラはボディソープもボディクリームもとても肌に良いものが
多いので、お土産に困ったら、タナメラ、オススメです♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
いつもはKLセントラルのSOOKAとか、セントラルマーケットで
買っていたんですが、
この前ファーレンハイト88(Fahrenheit 88)へ行ったら
タナメラ売ってました~~



タナメラのコーナーがあって、
色んな製品が売ってました



これからはファーレンハイトで買えるっ!ラッキー


で、今回買ったのは

フェイスマスク


紙製のオシャレなフォルダーみたいになっていて、
開くと4枚フェイスマスクが入ってます


1週間に1枚だから1ヵ月用だそうですよ


1セットRM28(約900円)だから、日々のお手入れにもいいし、
お土産にもオススメです


タナメラはボディソープもボディクリームもとても肌に良いものが
多いので、お土産に困ったら、タナメラ、オススメです♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年01月30日
この前雑誌で
今、若い子に大人気のYUNAちゃんをイメージした
香水
が発売されたのを見て、
早速買いに行きました~

シティちゃんやシーラマジッドのコスメに続き、
新しい歌姫から、2人に対しての挑戦状!?(笑)
なーんて
ふつ―にワトソンズとかのドラッグストアに売ってました♪♪

この香水は、
YUNAちゃんにインスパイアされて作られていて
ROCK(ロック)
MELODY(メロディ)
RHYTHM(リズム)
の3つの香りがありました~

売り場の売れ具合からして・・・
メロディが1番売れているっぽい

から、「メロディ♪♪」を買ってみました~。(笑)

こちらがその香水☆
バッチリYUNAちゃん写ってますね。
ボトルはちょっとカワイイ感じです

キャップがお花
っぽい形で可愛い~

気になる香りは
全体的にかなり甘い感じ

ブラッドオレンジや百合、ローズの香りが混ざっているようですが、
バニラっぽい香りにも感じました。
最後にすこ~しサッパリした香りが残ります。
気になるお値段は
たったのRM19.80(約570円)・・・

50mlのしっかりしたボトルなのに、
や・・・安い・・・




香水は好みがあるので良し悪しあると思いますが、
話のネタに
今、若い子に大人気のYUNAちゃんをイメージした


早速買いに行きました~


シティちゃんやシーラマジッドのコスメに続き、
新しい歌姫から、2人に対しての挑戦状!?(笑)
なーんて

ふつ―にワトソンズとかのドラッグストアに売ってました♪♪

この香水は、
YUNAちゃんにインスパイアされて作られていて



の3つの香りがありました~


売り場の売れ具合からして・・・
メロディが1番売れているっぽい


から、「メロディ♪♪」を買ってみました~。(笑)

こちらがその香水☆
バッチリYUNAちゃん写ってますね。
ボトルはちょっとカワイイ感じです

キャップがお花



気になる香りは
全体的にかなり甘い感じ


ブラッドオレンジや百合、ローズの香りが混ざっているようですが、
バニラっぽい香りにも感じました。
最後にすこ~しサッパリした香りが残ります。
気になるお値段は
たったのRM19.80(約570円)・・・


50mlのしっかりしたボトルなのに、
や・・・安い・・・





香水は好みがあるので良し悪しあると思いますが、
話のネタに
2013年01月28日
今日は新刊のお知らせです

イカロス出版より1月30日に発売される、
『マレーシアでロングステイ』
過去に数々のロングステイ本や雑誌を出してきた
イカロス出版さんならではのロングステイガイドの決定版
上質な海外暮らしを実現される為のガイドです。
マレーシアでロングステイをするための予算から、
必要な準備、宿泊施設情報、長期滞在ビザの取得方法、
更に成功者の体験談も収録し、
みんなが「知りたい!」と思うことを1冊にまとめています!
海外暮らしを考えている人は必読の1冊です♪♪
発売:2013年1月30日(水)
定価:1600円(税込)
出版:イカロス出版
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


イカロス出版より1月30日に発売される、
『マレーシアでロングステイ』
過去に数々のロングステイ本や雑誌を出してきた
イカロス出版さんならではのロングステイガイドの決定版

上質な海外暮らしを実現される為のガイドです。
マレーシアでロングステイをするための予算から、
必要な準備、宿泊施設情報、長期滞在ビザの取得方法、
更に成功者の体験談も収録し、
みんなが「知りたい!」と思うことを1冊にまとめています!
海外暮らしを考えている人は必読の1冊です♪♪
発売:2013年1月30日(水)
定価:1600円(税込)
出版:イカロス出版

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
ご存じ、マレーシア国王が住んでいる「王宮」

おととしの秋に新しい王宮ができ、
王様と王妃様は今は新しい王宮に住んでいるのは、このブログでもご紹介の通り
じゃぁ、昔の王宮はどうしてるの?
ってみんな疑問に思いますよね~

私も思いました

だって、もう王様も住んでないなら、
内部見てみたいもん!! (笑)

と思っていたら、
どうやら旧王宮は歴史的建造物として維持していく事が決まったようで、
なんと
とってもウレシイお知らせ


2013年2月1日から、一般公開されるそうです~~


やった~~~


メディアの方へはひと足お先に公開があり、
その写真をご紹介しちゃいます

こちらがあの門から入った後に出てくる王宮

こんな感じで内覧会が行われました

内部のお部屋や

書庫など、そのままの形で公開されるようですね。
ちょっと意外だったのがこの写真。

王様専用の歯科施設!?
へぇ~・・そういうのも王宮の中にはあったんですね~・・
専属の歯医者さんもいたのかな??
旧王宮では王宮内のいろいろなお部屋の他、

宝飾や衣装の展示などもしています

王様の衣装や

王妃様の衣装や装飾品

かなり見応えありそうだし、楽しそう


(※写真は全てマレーシア政観本部のFacebookより)
まだ、入館料やオープン時間等詳細は決まってないんですが、
楽しみですね~


私も早く行ってみたいです

詳細が決まったらまたこのブログでご紹介します♪♪
おたのしみに~





追記(1月29日):
当面は9:00~17:00の開館で
館員の引率での観覧になるそうです。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

おととしの秋に新しい王宮ができ、
王様と王妃様は今は新しい王宮に住んでいるのは、このブログでもご紹介の通り

じゃぁ、昔の王宮はどうしてるの?
ってみんな疑問に思いますよね~


私も思いました


だって、もう王様も住んでないなら、
内部見てみたいもん!! (笑)


と思っていたら、
どうやら旧王宮は歴史的建造物として維持していく事が決まったようで、
なんと

とってもウレシイお知らせ



2013年2月1日から、一般公開されるそうです~~



やった~~~



メディアの方へはひと足お先に公開があり、
その写真をご紹介しちゃいます



こちらがあの門から入った後に出てくる王宮

こんな感じで内覧会が行われました

内部のお部屋や

書庫など、そのままの形で公開されるようですね。
ちょっと意外だったのがこの写真。

王様専用の歯科施設!?
へぇ~・・そういうのも王宮の中にはあったんですね~・・
専属の歯医者さんもいたのかな??
旧王宮では王宮内のいろいろなお部屋の他、

宝飾や衣装の展示などもしています


王様の衣装や

王妃様の衣装や装飾品

かなり見応えありそうだし、楽しそう



(※写真は全てマレーシア政観本部のFacebookより)
まだ、入館料やオープン時間等詳細は決まってないんですが、
楽しみですね~



私も早く行ってみたいです


詳細が決まったらまたこのブログでご紹介します♪♪
おたのしみに~






追記(1月29日):
当面は9:00~17:00の開館で
館員の引率での観覧になるそうです。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年01月25日
ペナン島へ行ったら、
とりあえず行っておきたい
。
と前から思っていた
ペナンヒル。
別に上に何かすばらしいものがあって、
「どうしても見たい!!」
というわけでなく、
単に
ケーブルカーが新しくなったから。
と
結構いつも故障で登れないことが多いから
。
なんです。(笑)
よく「ペナンヒルは行けますか~?」と問い合わせがあるんですが、
普通の運休以外にも、止まっていることが多いので、
動いているならとりあえず乗っておきたい。笑
ということで行ってきました


ペナンヒル

地上から823mの場所で、下から見上げても、
かなり高く感じますね
ペナンヒルへのアクセスは、
基本的にケーブルカー
。
ケーブルカーが運休の場合は、車
となるんですが
車は上にあるホテルにお願いする事になります。
新しい車両はスイス製?だったかな?
823mの頂上まで10分で運行しています。

この日はお休みでもあったので、大賑わい。
みんな一斉に車両に乗り込みます。

結構な傾斜ですよ~
そしてスピード、速い



登りはまだいいけど、下りは相当速く感じるかも。

そんなスピードの中、地上側の写真
をパチリ。
トンネルと南国の木々
がとってもいい感じの雰囲気♪♪
このペナンヒルは1923年に作られたので、
レールもトンネルもノスタルジックな
感じですね~
途中には、この一代前に使用していた車両が
ディスプレイとして置いてありました

これ、下る時に撮った写真なので、
登りでは右手に見えます
車両のすれ違い

人が多くて車体がちゃんと見えなかったけど
こんな車両なんですね~
さて。
10分後。
着きましたぁ~



こちらがペナンヒル
すこ~しだけ地上よりはひんやりしてるかな???
そんなに「涼しいっ!!」って感じはなかったです。
ペナンヒルからの眺め

んー・・。
お天気があまり良くなかったんで、あんまり良いショットではないですね、
夜の夜景
の方がキレイかも。
はい。
観光終了。
え?
ええぇ?
それだけ???
いちおう
モスクとか
ヒンドゥー寺院とかあるんですが。。
どちらかというと
私的には
ケーブルカーに乗るのがメインイベント
って感じでした。
だって、ケーブルカーからの風景が1番良かったんだもん。。

今度は夜景
にチャレンジしてみたいと思いますっ

Penang Hill
Open:6:30-22:00(週末と祝日は23:00まで)
チケット代金:大人RM30 子供(12歳まで)RM15
アクセス
ジョージタウンから車
で約30分
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
とりあえず行っておきたい

と前から思っていた
ペナンヒル。
別に上に何かすばらしいものがあって、
「どうしても見たい!!」
というわけでなく、
単に
ケーブルカーが新しくなったから。
と
結構いつも故障で登れないことが多いから

なんです。(笑)
よく「ペナンヒルは行けますか~?」と問い合わせがあるんですが、
普通の運休以外にも、止まっていることが多いので、
動いているならとりあえず乗っておきたい。笑
ということで行ってきました



ペナンヒル


地上から823mの場所で、下から見上げても、
かなり高く感じますね

ペナンヒルへのアクセスは、
基本的にケーブルカー

ケーブルカーが運休の場合は、車

車は上にあるホテルにお願いする事になります。
新しい車両はスイス製?だったかな?
823mの頂上まで10分で運行しています。

この日はお休みでもあったので、大賑わい。
みんな一斉に車両に乗り込みます。

結構な傾斜ですよ~
そしてスピード、速い




登りはまだいいけど、下りは相当速く感じるかも。

そんなスピードの中、地上側の写真

トンネルと南国の木々

このペナンヒルは1923年に作られたので、
レールもトンネルもノスタルジックな

途中には、この一代前に使用していた車両が
ディスプレイとして置いてありました


これ、下る時に撮った写真なので、
登りでは右手に見えます

車両のすれ違い

人が多くて車体がちゃんと見えなかったけど
こんな車両なんですね~
さて。
10分後。
着きましたぁ~




こちらがペナンヒル
すこ~しだけ地上よりはひんやりしてるかな???
そんなに「涼しいっ!!」って感じはなかったです。
ペナンヒルからの眺め


んー・・。
お天気があまり良くなかったんで、あんまり良いショットではないですね、
夜の夜景

はい。
観光終了。
え?
ええぇ?
それだけ???
いちおう
モスクとか
ヒンドゥー寺院とかあるんですが。。
どちらかというと
私的には
ケーブルカーに乗るのがメインイベント

って感じでした。
だって、ケーブルカーからの風景が1番良かったんだもん。。


今度は夜景



Penang Hill
Open:6:30-22:00(週末と祝日は23:00まで)
チケット代金:大人RM30 子供(12歳まで)RM15
アクセス
ジョージタウンから車


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年01月23日
先日FacebookやTwitterでもご紹介しましたが、
現在、東急ハンズ銀座店7階で
『アジアの手仕事展』を開催しています~♪♪



会場では、マレーシアをはじめ、インドネシアやラオス等から
仕入れた雑貨や服、小物、アクセサリーなどを販売しています

マレーシアからは


針金や天然石、ビーズを使ったアクセサリーや
KLにある「LENA」というお店のアクセサリー


ランカウイ島にある「ガヤミナミ」さんから仕入れた食器、

ペナン島の日常を撮影した「Studio Howard」の写真などが
出ています

普段はなかなか日本では手に入れられない様なものが
たっくさん!!置いてありますので、是非立ち寄ってくださいね☆
さらに
今週末から、毎週末自分も体験できるワークショップ
も開催しますよ!
どの回もマレーシアからアーティスト/職人さんが来日して
教えてくれますよっ!!
ワイヤーアクセサリー体験
日時:2013年1月26日(土)・27日(日)
時間:13:00~/15:30~
人数:各回5人
料金:3000円(材料代含む)
ビーズシューズ体験
日時:2013年2月2日(土)・3日(日)
時間:13:00~
人数:各回3名
料金:12000円(材料代、完成後引き渡し代含む)
※ワークショップでは体験して頂き、その後サンダルを完成させてから
お渡しします。
ギフトラッピング
日時:2013年2月9日(土)・10日(日)
時間:13:00~/15:30~
人数:各回5名
参加費:1000円(※ラッピング用品は各自実費)
申込み方法:
東急ハンズ銀座店HPよりお申込みいただけます。
☆お問い合わせ:東急ハンズ銀座店へお願いします
皆さんもぜひ体験してみてくださいねっ♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
現在、東急ハンズ銀座店7階で
『アジアの手仕事展』を開催しています~♪♪



会場では、マレーシアをはじめ、インドネシアやラオス等から
仕入れた雑貨や服、小物、アクセサリーなどを販売しています


マレーシアからは


針金や天然石、ビーズを使ったアクセサリーや
KLにある「LENA」というお店のアクセサリー


ランカウイ島にある「ガヤミナミ」さんから仕入れた食器、

ペナン島の日常を撮影した「Studio Howard」の写真などが
出ています


普段はなかなか日本では手に入れられない様なものが
たっくさん!!置いてありますので、是非立ち寄ってくださいね☆
さらに

今週末から、毎週末自分も体験できるワークショップ

どの回もマレーシアからアーティスト/職人さんが来日して
教えてくれますよっ!!

日時:2013年1月26日(土)・27日(日)
時間:13:00~/15:30~
人数:各回5人
料金:3000円(材料代含む)

日時:2013年2月2日(土)・3日(日)
時間:13:00~
人数:各回3名
料金:12000円(材料代、完成後引き渡し代含む)
※ワークショップでは体験して頂き、その後サンダルを完成させてから
お渡しします。

日時:2013年2月9日(土)・10日(日)
時間:13:00~/15:30~
人数:各回5名
参加費:1000円(※ラッピング用品は各自実費)

東急ハンズ銀座店HPよりお申込みいただけます。
☆お問い合わせ:東急ハンズ銀座店へお願いします
皆さんもぜひ体験してみてくださいねっ♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年01月22日
おとといのブログでも紹介したクー・コンシー
実は狛犬の他にも面白いものを見つけたんです

それがコレ


ものっすごい量の看板!!!!
これは、クー一族の人たちが受け取った看板
・・ていうか、なんでそんなに看板貰うの


って思いますよね~。
これはですね、多分中国の文化なんだと思いますが、
例えば
大学を卒業した!!
とかのお祝いの際に
看板を贈るのが慣例なんですって!!
よーく見ると、どれも大学卒業のお祝いですねー。。
クー氏一族だけでもモチロンいっぱい・・・
最近は飾る場所が少なくなったからか、もっと小さなプレートになっていました。
こんなにたくさん看板、しかもお祝いに作られたものなんて
なかなか見る機会ないですよねっ♪♪
クー・コンシーを見に行くときはこのお部屋、
素通りしないで見ていってください。(笑)
いつも読んでくれtれ有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
実は狛犬の他にも面白いものを見つけたんです


それがコレ



ものっすごい量の看板!!!!
これは、クー一族の人たちが受け取った看板

・・ていうか、なんでそんなに看板貰うの



って思いますよね~。

これはですね、多分中国の文化なんだと思いますが、
例えば

とかのお祝いの際に
看板を贈るのが慣例なんですって!!
よーく見ると、どれも大学卒業のお祝いですねー。。
クー氏一族だけでもモチロンいっぱい・・・

最近は飾る場所が少なくなったからか、もっと小さなプレートになっていました。
こんなにたくさん看板、しかもお祝いに作られたものなんて
なかなか見る機会ないですよねっ♪♪
クー・コンシーを見に行くときはこのお部屋、
素通りしないで見ていってください。(笑)

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年01月21日
お友達から、
「フォアグラを面白く食べられる店がチュランスクエアにあるよ
」
って言うので、ちょっと気になって行ってきました
チュランスクエアって言うのは、
おなじみLot10やスターヒルがあるブキビンタン通りを下り、
ラジャチュラン通りと交差した所のちょっと先にある商業ビル。
規模はすごく小さくて、レストランとショップが数軒なので
観光客はほとんど見かけないんですけどね。
そのチュランスクエアにある
「Gu Yue Tien」という中華レストランにそのフォアグラさんがいます♪♪

フォアグラってフレンチとかの洋食には多いけど、
中華ではあまり見かけませんよね!?
どんな使い方するのかな~~??
と結構期待
出てきましたっっ!!
コレですっっ!!

何と、タマゴの殻を器にして、
卵とスープの中に、フォアグラさんがいるんですっっ



なかなか写真だとわかりにくいんですが・・・

フォアグラって、すごく高いイメージがあるじゃないですか
でも、これはたったのRM8(約250円)

前菜にしても、安すぎです。。
気になるお味なんですが、
中華ベースのとろみのあるスープにフォアグラ・・
個人的には割とふつ―な味でした
ただ、卵の殻を器に使った面白いスープなんで
興味があったらどうぞ


Restaurant Info
Gu Yue Tien Restaurant
Lot B5A,Chulan Square
Open
Lunch 11:30-14:30
Dinner 18:30-22:30
Tel:603-21480808
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
「フォアグラを面白く食べられる店がチュランスクエアにあるよ

って言うので、ちょっと気になって行ってきました

チュランスクエアって言うのは、
おなじみLot10やスターヒルがあるブキビンタン通りを下り、
ラジャチュラン通りと交差した所のちょっと先にある商業ビル。
規模はすごく小さくて、レストランとショップが数軒なので
観光客はほとんど見かけないんですけどね。
そのチュランスクエアにある
「Gu Yue Tien」という中華レストランにそのフォアグラさんがいます♪♪

フォアグラってフレンチとかの洋食には多いけど、
中華ではあまり見かけませんよね!?
どんな使い方するのかな~~??
と結構期待

出てきましたっっ!!
コレですっっ!!

何と、タマゴの殻を器にして、
卵とスープの中に、フォアグラさんがいるんですっっ




なかなか写真だとわかりにくいんですが・・・

フォアグラって、すごく高いイメージがあるじゃないですか

でも、これはたったのRM8(約250円)


前菜にしても、安すぎです。。
気になるお味なんですが、
中華ベースのとろみのあるスープにフォアグラ・・
個人的には割とふつ―な味でした

ただ、卵の殻を器に使った面白いスープなんで
興味があったらどうぞ



Restaurant Info
Gu Yue Tien Restaurant
Lot B5A,Chulan Square
Open
Lunch 11:30-14:30
Dinner 18:30-22:30
Tel:603-21480808

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年01月18日
ペナン島・ジョージタウンで見るべき建物の1つ、
クー・コンシー

以前のブログでも、インド人の石像について紹介しましたね。
建物が見事なんで、ジョージタウンへ行くと大抵は行くんですよ。
今回はクー・コンシ初
っていう日本のお友達と一緒に行ったんですが、
見事な建物は圧巻
で感動していたんですが、その他に
狛犬をじーーーーーーーーっと見ていて

「どうしたの?」って聞いたら
「狛犬が日本のとちょっと違う
」って。
ん??何が違う???
こちらが向かって左

右

わかりますか?
この狛犬には「性別」があるんです


向かって左は「オス」
手に持っているのは「お金」です。
向かって右は「メス」
手に持っているのは「子供」。
男性は一家を支える大黒柱なんでお金、
女性はもちろん「母」ですから子供 を抱いているそうです。
お友達にびっくりされて、改めてじっくり見ちゃった
じっくり見ると面白い発見がありますねっ

皆さんも今度見てみてください♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



以前のブログでも、インド人の石像について紹介しましたね。
建物が見事なんで、ジョージタウンへ行くと大抵は行くんですよ。
今回はクー・コンシ初

見事な建物は圧巻


狛犬をじーーーーーーーーっと見ていて


「どうしたの?」って聞いたら
「狛犬が日本のとちょっと違う

ん??何が違う???
こちらが向かって左

右

わかりますか?
この狛犬には「性別」があるんです



向かって左は「オス」
手に持っているのは「お金」です。
向かって右は「メス」
手に持っているのは「子供」。
男性は一家を支える大黒柱なんでお金、
女性はもちろん「母」ですから子供 を抱いているそうです。
お友達にびっくりされて、改めてじっくり見ちゃった

じっくり見ると面白い発見がありますねっ


皆さんも今度見てみてください♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2013年01月17日
以前建設中の様子をご紹介した「Casa Del Rio」
かなりステキなホテルになりました~





「Casa Del Rio」というのはスペイン語で「川のそばの家」という意味で
その名前の通り、
マラッカ川に沿って建っています

南欧風?というのかな?
あたたかみのある雰囲気が何ともマラッカにマッチしています♪♪
ホテルチェックイン時には嬉しい
ホームメイドのシャーベット~~

ジンジャー入りで爽やかな味です
すごく良い雰囲気

気になるお部屋も

南欧風の可愛らしいデザイン
オトメゴコロをくすぐりますっっ



バスルームにはアソビゴコロたっぷりの
アヒルちゃん


廊下も

レストランも

すごくいい雰囲気♪♪
こんな所でマラッカ川を眺めながらのんびりしたいですね~~

と思ったら

プールがすごい


マラッカ歴史地区が一面に見渡せる、
インフィニティプール~~



きゃ~~~


写真でうまくご紹介できないんですが、
コレ、ほんとにすごいです



ここでプールにつかりながら街を眺めたらサイコー!!
大抵の方はマラッカは日帰りで帰っちゃうんですが、
街を歩くにも、1泊したほうがもっと楽しめるんです。
そして、こんなステキなホテルに滞在したら、
マラッカ旅行がもっと楽しくなりますよ
Hotel Data
Casa Del Rio Melaka
Address
88 Jalan Kota Laksamana, 75200
Melaka,
TEL 606-289-6888
FAX 606-289-6999
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
かなりステキなホテルになりました~







「Casa Del Rio」というのはスペイン語で「川のそばの家」という意味で
その名前の通り、
マラッカ川に沿って建っています



南欧風?というのかな?
あたたかみのある雰囲気が何ともマラッカにマッチしています♪♪
ホテルチェックイン時には嬉しい
ホームメイドのシャーベット~~


ジンジャー入りで爽やかな味です


すごく良い雰囲気


気になるお部屋も

南欧風の可愛らしいデザイン

オトメゴコロをくすぐりますっっ




バスルームにはアソビゴコロたっぷりの
アヒルちゃん



廊下も

レストランも

すごくいい雰囲気♪♪
こんな所でマラッカ川を眺めながらのんびりしたいですね~~


と思ったら


プールがすごい



マラッカ歴史地区が一面に見渡せる、
インフィニティプール~~




きゃ~~~



写真でうまくご紹介できないんですが、
コレ、ほんとにすごいです




ここでプールにつかりながら街を眺めたらサイコー!!
大抵の方はマラッカは日帰りで帰っちゃうんですが、
街を歩くにも、1泊したほうがもっと楽しめるんです。
そして、こんなステキなホテルに滞在したら、
マラッカ旅行がもっと楽しくなりますよ

Hotel Data
Casa Del Rio Melaka
Address
88 Jalan Kota Laksamana, 75200
Melaka,
TEL 606-289-6888
FAX 606-289-6999

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!