2012年07月
2012年07月31日
さて、ここでクイズ
です

この飲み物はいったい、なんでしょう~???

見るところ、何のへんてつもないコーヒーのようですが。。
アップの写真を見ても、普通のコーヒー・・?
テ・タレにも見えなく・・ないですかね
?

さて、正解です

正解は・・・
ドリアンコーヒーでした
は?
ドリアン?
ドリアンてあのドリアン??
はい
そーです。
あのドリアンのコーヒー。
・・・と言っても風味だけ
ま、私はふつうのコーヒーが好きです
笑
お値段はふつうのコーヒーよりちょっと高くて、RM3くらいだったかなぁ?
興味がある方、ドリアンコーヒーを見つけたら試してみてくださいねっ
いつも読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!





見るところ、何のへんてつもないコーヒーのようですが。。
アップの写真を見ても、普通のコーヒー・・?
テ・タレにも見えなく・・ないですかね


さて、正解です


正解は・・・
ドリアンコーヒーでした

は?
ドリアン?
ドリアンてあのドリアン??
はい

あのドリアンのコーヒー。
・・・と言っても風味だけ

ま、私はふつうのコーヒーが好きです

お値段はふつうのコーヒーよりちょっと高くて、RM3くらいだったかなぁ?
興味がある方、ドリアンコーヒーを見つけたら試してみてくださいねっ

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年07月30日
携帯電話が普及して、
しばらく街で姿を見かけなくなっていた公衆電話
しばらくぶりに見かけたら

ずいぶんとポップな姿に変わってました~

横に書かれている「helo」はマレーシア語で「Hello」の意味。
「もしもし~?」って書いてある感じですかね?かわいい
電話もカバーと一緒の赤色でした♪♪

壊れてることが多いマレーシアの公衆電話ですが、
これはちゃんと使えるやつでした、ほっ
この公衆電話と一緒に写真を撮ったら絵になりそう
公衆電話もまだまだ健在です
いつも読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
しばらく街で姿を見かけなくなっていた公衆電話

しばらくぶりに見かけたら

ずいぶんとポップな姿に変わってました~


横に書かれている「helo」はマレーシア語で「Hello」の意味。
「もしもし~?」って書いてある感じですかね?かわいい

電話もカバーと一緒の赤色でした♪♪

壊れてることが多いマレーシアの公衆電話ですが、
これはちゃんと使えるやつでした、ほっ

この公衆電話と一緒に写真を撮ったら絵になりそう

公衆電話もまだまだ健在です


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年07月27日
日本から遊びに来たお友達が、めずらしく
「ゴールド
のアクセサリ
が買いたい
」と言うので、
KLCCにあるジュエリー屋さんへ連れていってみました。
今回連れていったのは「HABIB」というジュエリー屋さん

「HABIB」って名前、ちょっとアラビアっぽいんですが、
れっきとした
マレーシアのジュエリー屋さん 
ちなみにこれに似た「habibi」って言葉がアラビア語にあるんですが、
これは「ダーリン
」とかそういう意味らしいです
そこから来ているのかな??
ショーウィンドーには可愛いジュエリーが並んでいます


そもそもなんでマレーシアでゴールド
と思って聞いてみたら、
「日本のゴールドは18金(K)がほとんどだから
22金(K)のアクセサリが欲しい
」
とのこと。
あ~。。そうなんですね。。
そうなんです
普通マレーシアで「ゴールド
」と言えば、「24金(K)」
24Kは、「999」で表示される通り、
純金
です。
その他割と出回っているのが「22金(K)」。
18金(K)のジュエリーって(ブランドショップは別として)、あんまり売ってないです・・
マレーシア人の中には「18Kはおもちゃ」的に考える人もいて。。
で、お友達に言わせると、
マレーシアの方がゴールドが安い
・・そうです。へぇ。。そうなんだ。
ちなみにマレーシアのジュエリー屋さんでは、
ジュエリーには値段はついていません
。
えっ!?
えっ?
えっっ???
結構びっくりですよね

じゃぁどうやって金額決めて販売してるの????
マレーシアでは各アクセサリーに金の含有量が書かれていて、
その日の金(ゴールド)の取引レートによって価格が決まります

これがそのレート。
この日は22Kは1gRM185(約4500円)。
安いのか高いのかは~・・よくわからない。。

お友達が選んだのはこのピアス

蝶っぽいデザインのとってもキュート
なピアス♪♪
耳にかざしたとき、すごくかわいかったですよ
このピアスの金の重さは2gをちょっと切るくらい。
それにデザイン費というのが入って、その日はRM390(約9700円)
22Kで1万円以下・・・やっぱり安いです
お友達も大満足


ただ、デザインは日本人とマレーシア人のセンスの違いが
結構出るので
、いろいろ探してみてくださいね♪♪
ゴールドの値段はお店にしっかり書かれていますし、グラムで計算されるから
ぼったくりとかはありませんから、ある意味安心して買えるかも!?
さすがにお友達へのお土産・・・ってわけにはいきませんが、
旅の思い出に、自分へのお土産はいかがですか??
Shop Info
HABIB Jewels
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
「ゴールド



KLCCにあるジュエリー屋さんへ連れていってみました。
今回連れていったのは「HABIB」というジュエリー屋さん

「HABIB」って名前、ちょっとアラビアっぽいんですが、
れっきとした



これは「ダーリン



そこから来ているのかな??
ショーウィンドーには可愛いジュエリーが並んでいます



そもそもなんでマレーシアでゴールド

と思って聞いてみたら、
「日本のゴールドは18金(K)がほとんどだから
22金(K)のアクセサリが欲しい


とのこと。
あ~。。そうなんですね。。
そうなんです

普通マレーシアで「ゴールド

24Kは、「999」で表示される通り、


その他割と出回っているのが「22金(K)」。
18金(K)のジュエリーって(ブランドショップは別として)、あんまり売ってないです・・

マレーシア人の中には「18Kはおもちゃ」的に考える人もいて。。

で、お友達に言わせると、
マレーシアの方がゴールドが安い

ちなみにマレーシアのジュエリー屋さんでは、
ジュエリーには値段はついていません


えっ!?
えっ?
えっっ???
結構びっくりですよね


じゃぁどうやって金額決めて販売してるの????
マレーシアでは各アクセサリーに金の含有量が書かれていて、
その日の金(ゴールド)の取引レートによって価格が決まります


これがそのレート。
この日は22Kは1gRM185(約4500円)。
安いのか高いのかは~・・よくわからない。。


お友達が選んだのはこのピアス


蝶っぽいデザインのとってもキュート

耳にかざしたとき、すごくかわいかったですよ

このピアスの金の重さは2gをちょっと切るくらい。
それにデザイン費というのが入って、その日はRM390(約9700円)

22Kで1万円以下・・・やっぱり安いです

お友達も大満足



ただ、デザインは日本人とマレーシア人のセンスの違いが
結構出るので

ゴールドの値段はお店にしっかり書かれていますし、グラムで計算されるから
ぼったくりとかはありませんから、ある意味安心して買えるかも!?
さすがにお友達へのお土産・・・ってわけにはいきませんが、
旅の思い出に、自分へのお土産はいかがですか??
Shop Info
HABIB Jewels

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年07月26日
いよいよロンドンオリンピックが明日(27日)開幕しますね
「ロンドンオリンピックとマレーシア
何か関係があるの?」
と言われそうですが、
おおアリです

ロンドンオリンピックにはもちろんマレーシアも出場します。
そして、マレーシアチームの中で、最も金メダル
に近いとされているのが
この方、
リー・チェン・ウェイ(Lee Cheng Wei)選手



(Facebook Lee選手のページより)
前回の北京大会で銀メダル
を獲得、
そして、その後~今年の6月頃までの試合はほとんどが
優勝
準優勝 

7月時点の世界ランクは第2位です

金メダルのチャンス、大です。
そして、彼は数々の輝かしい記録を残し、
ナジブ現首相から、「マレーシアのヒーローだ」と、
「Datuk」の称号をもらっています。
いや~、楽しみですね~♪♪
オリンピックでマレーシア国歌を聞きたいです

あと、今回大会開会式の旗手を務めるのは、
水泳飛び込みのパンデレラ・リノン(Pandelela Rinong)選手
マレーシア初!女性が旗手を務めますよっ
パンデレラ選手も各種大会でメダルやら好成績を残している有力選手

メダルを期待したいです

今年のオリンピックは、日本チームだけでなくて、
マレーシアチームにも注目してくださいねっ

がんばれ、マレーシアチーム


ロンドンオリンピック マレーシア選手の参加種目

水泳飛び込み
・男子3m飛板飛込み
・男子10m高飛込み
・男子3mシンクロ飛込み
・女子3m飛板飛込み
・女子10m高飛び込み
・女子3mシンクロ飛込み
・女子10mシンクロ飛込み
水泳
・女子遠泳10km
・女子800m自由形
アーチェリー
・男子個人&団体
・女子個人
バドミントン
・男子シングル
・女子シングル
・男子ダブルス
・混合ダブルス
自転車競技
・男子トラック(スプリント&ケイリン)
・女子トラック(ケイリン)
・男子ロードレース
フェンシング
・男子個人
射撃
・女子10m
陸上競技
・男子高跳び
・女子400mハードル
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

「ロンドンオリンピックとマレーシア

と言われそうですが、
おおアリです


ロンドンオリンピックにはもちろんマレーシアも出場します。
そして、マレーシアチームの中で、最も金メダル

この方、
リー・チェン・ウェイ(Lee Cheng Wei)選手




(Facebook Lee選手のページより)
前回の北京大会で銀メダル

そして、その後~今年の6月頃までの試合はほとんどが




7月時点の世界ランクは第2位です


金メダルのチャンス、大です。
そして、彼は数々の輝かしい記録を残し、
ナジブ現首相から、「マレーシアのヒーローだ」と、
「Datuk」の称号をもらっています。
いや~、楽しみですね~♪♪
オリンピックでマレーシア国歌を聞きたいです


あと、今回大会開会式の旗手を務めるのは、
水泳飛び込みのパンデレラ・リノン(Pandelela Rinong)選手

マレーシア初!女性が旗手を務めますよっ

パンデレラ選手も各種大会でメダルやら好成績を残している有力選手


メダルを期待したいです


今年のオリンピックは、日本チームだけでなくて、
マレーシアチームにも注目してくださいねっ


がんばれ、マレーシアチーム







・男子3m飛板飛込み
・男子10m高飛込み
・男子3mシンクロ飛込み
・女子3m飛板飛込み
・女子10m高飛び込み
・女子3mシンクロ飛込み
・女子10mシンクロ飛込み

・女子遠泳10km
・女子800m自由形

・男子個人&団体
・女子個人

・男子シングル
・女子シングル
・男子ダブルス
・混合ダブルス

・男子トラック(スプリント&ケイリン)
・女子トラック(ケイリン)
・男子ロードレース

・男子個人

・女子10m

・男子高跳び
・女子400mハードル

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年07月25日
ツインタワーのギフトショップで見つけたものでもうひとつ、
ものすごく気になるものがありました
それがこれ。

イラスト可愛いなぁ、と思いながら通り過ぎようとしたんですが、
ふと。
よぉーく見てみると

わかりますかぁ
イラストの一部分がバティックになっているんです
これ、「anakijo」というブランドで、
デザイナーはValerie Baumalさんという欧米の方。
長く東南アジアに住んでいた経験があるそうです。
その時に感じた東南アジアの自然を、バティックとの
コラボレーションで表現しているそうですよ。
なんだかほっとする可愛いイラストです♪♪

子ども向けの製品としてデザインしているようですが、
いえいえ、大人が見ても可愛いです


ツインタワーショップには

ちょっと大きめの紙のフレーム付のイラスト、
額入りのイラストの他、ポストカードが売ってました

額入りのイラストを何個か白い壁に飾ったら、
ものすごく明るいお部屋になりそうですよねっ




大きいフレームでなくても、
ポストカードを額に入れて飾ってもステキかも

お土産にGOOD
です♪
Product Information
anakijo http://www.anakijo.com
Shop Data
Petronas Gift Shop
Concourse Level Petronas Twin Tower
※ツインタワー展望台入り口すぐ横のギフトショップです。
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いしますっ!
ものすごく気になるものがありました

それがこれ。

イラスト可愛いなぁ、と思いながら通り過ぎようとしたんですが、
ふと。
よぉーく見てみると

わかりますかぁ

イラストの一部分がバティックになっているんです

これ、「anakijo」というブランドで、
デザイナーはValerie Baumalさんという欧米の方。
長く東南アジアに住んでいた経験があるそうです。
その時に感じた東南アジアの自然を、バティックとの
コラボレーションで表現しているそうですよ。
なんだかほっとする可愛いイラストです♪♪

子ども向けの製品としてデザインしているようですが、
いえいえ、大人が見ても可愛いです



ツインタワーショップには

ちょっと大きめの紙のフレーム付のイラスト、
額入りのイラストの他、ポストカードが売ってました


額入りのイラストを何個か白い壁に飾ったら、
ものすごく明るいお部屋になりそうですよねっ





大きいフレームでなくても、
ポストカードを額に入れて飾ってもステキかも


お土産にGOOD

Product Information
anakijo http://www.anakijo.com
Shop Data
Petronas Gift Shop
Concourse Level Petronas Twin Tower
※ツインタワー展望台入り口すぐ横のギフトショップです。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いしますっ!
2012年07月24日
ツインタワーの展望台への入り口辺りには
ギフトショップがあって、86階からの帰りにちょっとのぞいたら
こーんなかわいいしおり(ブックマーク)に遭遇しちゃいました


ステンドグラスで作られた、
ツインタワーのしおり


デザインも色もポップで可愛く
、
私的にはどストライクでした~



こう見えても、
結構読書家なワタシ(ほんとか!)はモチロン即買い。笑
ひとつRM11.90。お土産にもピッタリ
です。
日本から来たお友達も、「お土産に」って言っていっぱい買ってました。(笑)
ツインタワーのギフトショップはスカイブリッジ&86階に登らなくても
行けますので、お買い物のついでにお土産探しに寄ってみてくださいね
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
ギフトショップがあって、86階からの帰りにちょっとのぞいたら
こーんなかわいいしおり(ブックマーク)に遭遇しちゃいました



ステンドグラスで作られた、
ツインタワーのしおり



デザインも色もポップで可愛く

私的にはどストライクでした~




こう見えても、
結構読書家なワタシ(ほんとか!)はモチロン即買い。笑
ひとつRM11.90。お土産にもピッタリ

日本から来たお友達も、「お土産に」って言っていっぱい買ってました。(笑)
ツインタワーのギフトショップはスカイブリッジ&86階に登らなくても
行けますので、お買い物のついでにお土産探しに寄ってみてくださいね



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年07月23日
KLのシンボルと言えば、
ペトロナスツインタワー

キレイですね~。
そして、デカい
みなさん、
41階に架けられたスカイブリッジは入場可能なのはご存じだと思いますが、
86階に最近展望台ができたのを知っていますか


そーなんです
ほぼ、最上階に近い場所に展望台ができたんです♪♪
でも・・
相変わらずの入場制限で、なかなかチケットが取れない・・

朝
9時~夜
9時まで上がることができるんですが、
大抵は朝の11時までに全ての時間売り切れちゃうそうです・・・
チケットが欲しいなら、8時くらいから並ばないとダメ
らしいんですが、
なんと
3日前から事前購入が可能だそうです
ということで事前購入をしちゃいました♪♪

時間は、ちょうど夕陽が落ちる夜の7時♪
あとはお天気
を祈るのみっ
そして当日の夕方6:50。(集合は10分前)。
外はあいにくの、というかチョー残念な大雨
・・・
「でもスコールだしっ」とわずかな望みに期待をして、
いざっ!!

まず入り口でツインタワーの説明を受けて、専用のエレベーターで83階へ。
83階でエレベーターを乗り換えます。

ここには世界の高層ビルの高さが案内されていますよ☆

そしてそして・・・
ドッキドキ
の86階っっ

あ・・・雨はっっ!?
なんと!!
祈りが通じたのか、
雨が止んでました

バンザ~イ




そしてちょうど良い夕焼けの時間

隣のタワーのてっぺんが間近に見えます

よく見ると、その横に

KLタワーがある



きゃ~~~


すごくいい眺めです
おっと、いけない
ちゃんと86階を紹介しなきゃ

86階はその他、
ツインタワーの模型の展示もあります。

あと
入場チケットについていた、大きなQRコード

これね、
ちゃんと使い道があるんですよ
86階にあるテレビモニターにかざすと・・

こうやって、ツインタワーの絵が出てきたりするんですよっ♪
みんな違う映像が出るらしいですよ。
おもしろいでしょ?
そうこうしている間に
ツインタワーのライトアップが始まりましたっっ


私の会心の1枚っ

やりましたっ!!
トワイライトのベストショットを撮りましたっ

どうですか?良い写真でしょ?なーんて
あともうちょっと遅かったら、
トワイライト→夜景の瞬間をみられたのにぃ~
残念

でも雨が止んでくれただけラッキーでした☆
いつも下から見上げるツインタワー、
86階から見る風景も格別です☆
なかなかチケットが取りにくいですが、
チャンスがあったらぜひ!上ってくださいね♪♪
あ~、また行きたいな~
Attraction Data:
Petronas Twin Towers
Sky Bridge & 86th Observation Deck
Open:
火~日9:00-21:00(ただし金曜は13:00-14:30は不可)
月曜:休み
チケット代金:大人RM80 子供RM30
チケットの販売は当日の朝8:30~または見学日3日前からも購入可能。
※購入後の払い戻しは不可。
※各階の滞在時間は15~20分。
時間になると、首にかけているパスの色で呼ばれます。
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



キレイですね~。
そして、デカい

みなさん、
41階に架けられたスカイブリッジは入場可能なのはご存じだと思いますが、
86階に最近展望台ができたのを知っていますか



そーなんです

ほぼ、最上階に近い場所に展望台ができたんです♪♪
でも・・

相変わらずの入場制限で、なかなかチケットが取れない・・


朝


大抵は朝の11時までに全ての時間売り切れちゃうそうです・・・

チケットが欲しいなら、8時くらいから並ばないとダメ

なんと


ということで事前購入をしちゃいました♪♪

時間は、ちょうど夕陽が落ちる夜の7時♪
あとはお天気


そして当日の夕方6:50。(集合は10分前)。
外はあいにくの、というかチョー残念な大雨


「でもスコールだしっ」とわずかな望みに期待をして、
いざっ!!

まず入り口でツインタワーの説明を受けて、専用のエレベーターで83階へ。
83階でエレベーターを乗り換えます。

ここには世界の高層ビルの高さが案内されていますよ☆

そしてそして・・・
ドッキドキ


あ・・・雨はっっ!?
なんと!!
祈りが通じたのか、
雨が止んでました


バンザ~イ





そしてちょうど良い夕焼けの時間


隣のタワーのてっぺんが間近に見えます


よく見ると、その横に

KLタワーがある




きゃ~~~



すごくいい眺めです

おっと、いけない

ちゃんと86階を紹介しなきゃ


86階はその他、
ツインタワーの模型の展示もあります。

あと
入場チケットについていた、大きなQRコード

これね、
ちゃんと使い道があるんですよ

86階にあるテレビモニターにかざすと・・

こうやって、ツインタワーの絵が出てきたりするんですよっ♪
みんな違う映像が出るらしいですよ。
おもしろいでしょ?
そうこうしている間に
ツインタワーのライトアップが始まりましたっっ



私の会心の1枚っ


やりましたっ!!
トワイライトのベストショットを撮りましたっ


どうですか?良い写真でしょ?なーんて

あともうちょっと遅かったら、
トワイライト→夜景の瞬間をみられたのにぃ~
残念


でも雨が止んでくれただけラッキーでした☆
いつも下から見上げるツインタワー、
86階から見る風景も格別です☆
なかなかチケットが取りにくいですが、
チャンスがあったらぜひ!上ってくださいね♪♪
あ~、また行きたいな~

Attraction Data:
Petronas Twin Towers
Sky Bridge & 86th Observation Deck
Open:
火~日9:00-21:00(ただし金曜は13:00-14:30は不可)
月曜:休み
チケット代金:大人RM80 子供RM30
チケットの販売は当日の朝8:30~または見学日3日前からも購入可能。
※購入後の払い戻しは不可。
※各階の滞在時間は15~20分。
時間になると、首にかけているパスの色で呼ばれます。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年07月20日
またまたイポーがらみのネタです・・すいませんっ

もうそろそろ終わりです
KLからイポーへ向かう
途中、
お友達が、
「あ、そうだ
途中のタンジュン・マリムにすっごく有名なパオ屋さんがあるから寄って行こう
」
と言うので、
そのパオ屋を探してタンジュン・マリムへ行きました~
タンジュン・マリムはKLから車で大体1時間くらい?
でも・・
お友達も「タンジュンマリムのパオはものすごい有名だからっ
」
・・・・
とは言うものの、
場所はあまりよく知らない様子で(笑)、
けっこー探しました。
笑
で、最終的に到着したのが
Restoran Yik Mun

コチラデゴザイマス~


ええ、ほんと、よくある町の食堂です。


ま、大抵本店というのは質素な所が多いですけどね。
ささっ、パオ、パオ
こちらで~す♪♪

ふかしたてのフッカフカがやってきました~♪♪
パオは4種類。
ビーフ
チキンカレー
あんこ
カヤジャム
今回は、カヤジャム以外の3種類をオーダー。

ビーフ

チキンカレー

そしてあんこ。
チキンが1番美味しかったです
1つ大体RM2(約50円)、オヤツにはピッタリ
でもちょっと遠いですよねーー。。場所もわかりにくいし
と思ったら
なんとKLのハタマスショッピングセンターに入ってました


なぁんだ~。。

なので、KLに来たときに食べに行ってみてくださいねっ
Restaurant Information
Restoran Yik Mun
Address:
<本店>
6043 Jalan Slim River, 35900 Tanjung Malim
Tel:605-4596006
Open:9:00-21:00
<ハタマスショッピングセンター>
No.60 Jalan Sri Hartamas 1,
Sri Hartamas 50480,KL
Open:10:00-22:00
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


もうそろそろ終わりです

KLからイポーへ向かう

お友達が、
「あ、そうだ


途中のタンジュン・マリムにすっごく有名なパオ屋さんがあるから寄って行こう


と言うので、
そのパオ屋を探してタンジュン・マリムへ行きました~

タンジュン・マリムはKLから車で大体1時間くらい?
でも・・
お友達も「タンジュンマリムのパオはものすごい有名だからっ

・・・・
とは言うものの、
場所はあまりよく知らない様子で(笑)、
けっこー探しました。

で、最終的に到着したのが
Restoran Yik Mun

コチラデゴザイマス~



ええ、ほんと、よくある町の食堂です。


ま、大抵本店というのは質素な所が多いですけどね。
ささっ、パオ、パオ

こちらで~す♪♪

ふかしたてのフッカフカがやってきました~♪♪
パオは4種類。




今回は、カヤジャム以外の3種類をオーダー。

ビーフ

チキンカレー

そしてあんこ。
チキンが1番美味しかったです

1つ大体RM2(約50円)、オヤツにはピッタリ

でもちょっと遠いですよねーー。。場所もわかりにくいし

と思ったら

なんとKLのハタマスショッピングセンターに入ってました



なぁんだ~。。


なので、KLに来たときに食べに行ってみてくださいねっ

Restaurant Information
Restoran Yik Mun
Address:
<本店>
6043 Jalan Slim River, 35900 Tanjung Malim
Tel:605-4596006
Open:9:00-21:00
<ハタマスショッピングセンター>
No.60 Jalan Sri Hartamas 1,
Sri Hartamas 50480,KL
Open:10:00-22:00

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年07月19日
みなさん、おはようございます。
今日は潜入レポートです

昨日、マレーシア最大のレトルト食品メーカー、
『ブラヒムズフード(Brahim's Food)』が日本法人を立ち上げたので、
そのイベントへ潜入してきました♪

Brahim's と言えば、マレーシアではコンビニやスーパー等
どこでも買えるマレーシア料理のレトルト食品の代名詞。
なんと、東南アジアで初めてレトルト食品を作った会社なんですよ
その、「誰でも知ってる」ブラヒムが遂に日本上陸です


こちら、立ち上げ発表会の様子。

この日の為に、本社から会長もいらしてました

ブラヒムと言えば、マレーシアでは
マレーシアの軍隊(66部門)のケータリングや
KLとペナン空港へ乗り入れてる航空会社35社へ機内食の提供
(マレーシア航空にも提供しているそうですよ
)
も手掛けています

そして、無添加なのに、賞味期限が2年

添加物ゼロで2年はすごいです・・・
今回は本国で取り扱う36商品のうち、
18商品をまず日本で展開します~

どんなレトルト??
気になりますよねっ
まずは、
青いパッケージの商品

これはイメージが日本の「C〇〇K Do」みたいな商品で、
中のソースを水で希釈
具材を入れて
調理して出来上がり
これで、3-4人前ができます

全8商品
つぎが
黒いパッケージのシリーズ

これはストレートスープで、
これを具材にそのまま絡めて調理して出来上がり
基本3-4人前ですが、具を多く入れれば6人前くらいにも
なるそうですよ♪
そして最後が
赤いパッケージシリーズ

こちらは、日本の「ボ〇カレー」とほぼ同じ形態

具材が入っているので、チンすれば出来上がり


でも、ふつ―のレトルト食品よりいーーーーっぱい具が入ってます
食べごたえ、かなりありますよ♪♪
この日は試食会もありました~
えへ


今回は4品


左から、
マレーシア風ニョニャソース
ミートカレースープ(ビーフ)
レンダンソース(マトン)
サンバルトゥミススープ
どれも辛すぎず美味しいです
ホントですよ
レトルト食品て、結構「びみょ~・・
」というのが多いんですが、
どれもマレーシアでふつ―に食べられてる味でした!
よく日本の方から、
「日本にはマレーシア料理のレストランが少ない
」
「なかなかマレーシア料理の食材が売ってない
」
「旅先で食べた味が懐かしいけど、日本で食べられない
」
と言われますが、
これからは大丈夫!!!
ブラヒムフードが皆さんの旅の思い出を再現してくれますよっ♪♪
日本で手軽にマレーシア料理が食べられる日も近いです


いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
今日は潜入レポートです


昨日、マレーシア最大のレトルト食品メーカー、
『ブラヒムズフード(Brahim's Food)』が日本法人を立ち上げたので、
そのイベントへ潜入してきました♪

Brahim's と言えば、マレーシアではコンビニやスーパー等
どこでも買えるマレーシア料理のレトルト食品の代名詞。
なんと、東南アジアで初めてレトルト食品を作った会社なんですよ

その、「誰でも知ってる」ブラヒムが遂に日本上陸です



こちら、立ち上げ発表会の様子。

この日の為に、本社から会長もいらしてました


ブラヒムと言えば、マレーシアでは


(マレーシア航空にも提供しているそうですよ

も手掛けています


そして、無添加なのに、賞味期限が2年


添加物ゼロで2年はすごいです・・・

今回は本国で取り扱う36商品のうち、
18商品をまず日本で展開します~


どんなレトルト??
気になりますよねっ

まずは、


これはイメージが日本の「C〇〇K Do」みたいな商品で、
中のソースを水で希釈



これで、3-4人前ができます


全8商品
つぎが


これはストレートスープで、
これを具材にそのまま絡めて調理して出来上がり

基本3-4人前ですが、具を多く入れれば6人前くらいにも
なるそうですよ♪
そして最後が


こちらは、日本の「ボ〇カレー」とほぼ同じ形態


具材が入っているので、チンすれば出来上がり



でも、ふつ―のレトルト食品よりいーーーーっぱい具が入ってます

食べごたえ、かなりありますよ♪♪
この日は試食会もありました~




今回は4品



左から、




どれも辛すぎず美味しいです



レトルト食品て、結構「びみょ~・・

どれもマレーシアでふつ―に食べられてる味でした!
よく日本の方から、
「日本にはマレーシア料理のレストランが少ない

「なかなかマレーシア料理の食材が売ってない

「旅先で食べた味が懐かしいけど、日本で食べられない

と言われますが、
これからは大丈夫!!!
ブラヒムフードが皆さんの旅の思い出を再現してくれますよっ♪♪
日本で手軽にマレーシア料理が食べられる日も近いです




ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年07月18日
イポーの街を歩いていたら、
レトロで可愛いバス
に遭遇しました!

なんか可愛いですよね

イポーのスローな風景に見事に
マッチしてますっ
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
レトロで可愛いバス


なんか可愛いですよね


イポーのスローな風景に見事に



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!