2012年04月
2012年04月25日
2012年04月24日
おはようございます
あと4日もすれば、
日本は
ゴールデンウィーク
突入ですねぇ♪
ゴールデンウィークに旅行される方も多いんじゃないでしょうか?
待ち遠しいですね~

今年はうまく休めると、大型連休になっちゃうそうですね
私からするとうらやましい限り。。
さて、大型連休でのご旅行、もちろんウキウキ
なわけですが、
ここでちょっとご旅行の際の注意をご案内しますねっ
海外
に出ると、開放的になって気持ちが緩んでしまい
思わぬトラブル
に巻き込まれかねません。
マレーシアは比較的治安の良い国で、女性が夜歩いていても
そんなに問題はありませんが、やはり海外ですから、
日本と同じように考えてはイケマセン

スリ、ひったくりはマレーシアだけでなく、どこの国でも起こってますし、
日本では犯罪となりますが、海外では「自己責任」となる国も多いです。
よくありがちなケースをご案内しますので、
「自分は大丈夫
」と思わず、しっかり確認してくださいねっ♪
カバンやバッグはしっかりチャックを閉めて

トートバッグみたいなバッグの口が開いているカバンは
特に混み合った場所では手を突っ込まれてもわかりません
まるで「取ってください」と言ってるようなものですからね。
しっかり蓋が閉まるものを持って行ってください
あと、カバンをとなりの席に置くのも危険ですよ。
ケータイや貴重品を、
カバンの外ポケットやおしりのポケットに入れない
これも「取ってください」と言っているようなものです。
貴重品はしっかりとカバンの中に入れて、蓋をしてくださいね♪
しつこい客引きには取り合わない
しっかり「NO」と言って取り合わないように。
何かあった時の為に、緊急連絡先をメモすること
ツアーで参加される方は、旅行会社の緊急連絡先。
個人旅行の方はツーリストポリスや大使館の連絡先を必ずメモしてください。
ツーリストポリス(Matic内):Tel:603-2163-3657/本部TEL603-2149-6590
在マレーシア日本大使館:Tel:603-2177-2751(領事部・日本語対応)※マレーシア国内からかける場合は6は不要です
夜、暗い道、人通りが少ない道は出来るだけ避ける。
比較的治安が良いマレーシアですが、こういう場所には危険がある可能性も
あります。できるだけ人通りの多い、明るい道を通ってください♪
これだけ見てしまうと「危険!?」と思われてしまいますが、
いいえ
これはマレーシアだけでなく、海外ではよく起こるものです。
「ここは日本ではない」と思い、ちょっと注意するだけで
トラブルは回避できるんです

皆さんが楽しいご旅行できますよーに☆
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

良かったらポチっとお願いします!

あと4日もすれば、
日本は


ゴールデンウィークに旅行される方も多いんじゃないでしょうか?
待ち遠しいですね~


今年はうまく休めると、大型連休になっちゃうそうですね

私からするとうらやましい限り。。

さて、大型連休でのご旅行、もちろんウキウキ

ここでちょっとご旅行の際の注意をご案内しますねっ

海外

思わぬトラブル

マレーシアは比較的治安の良い国で、女性が夜歩いていても
そんなに問題はありませんが、やはり海外ですから、
日本と同じように考えてはイケマセン


スリ、ひったくりはマレーシアだけでなく、どこの国でも起こってますし、
日本では犯罪となりますが、海外では「自己責任」となる国も多いです。
よくありがちなケースをご案内しますので、
「自分は大丈夫




トートバッグみたいなバッグの口が開いているカバンは
特に混み合った場所では手を突っ込まれてもわかりません

まるで「取ってください」と言ってるようなものですからね。
しっかり蓋が閉まるものを持って行ってください

あと、カバンをとなりの席に置くのも危険ですよ。

カバンの外ポケットやおしりのポケットに入れない

これも「取ってください」と言っているようなものです。
貴重品はしっかりとカバンの中に入れて、蓋をしてくださいね♪

しっかり「NO」と言って取り合わないように。


ツアーで参加される方は、旅行会社の緊急連絡先。
個人旅行の方はツーリストポリスや大使館の連絡先を必ずメモしてください。



比較的治安が良いマレーシアですが、こういう場所には危険がある可能性も
あります。できるだけ人通りの多い、明るい道を通ってください♪
これだけ見てしまうと「危険!?」と思われてしまいますが、
いいえ

これはマレーシアだけでなく、海外ではよく起こるものです。
「ここは日本ではない」と思い、ちょっと注意するだけで
トラブルは回避できるんです


皆さんが楽しいご旅行できますよーに☆

ブログランキングに参加しました


良かったらポチっとお願いします!
2012年04月23日
今週末からいよいよゴールデンウィーク突入ですね
皆さんは今年のゴールデンウィーク、何をしますかぁ?
モチロン
、マレーシアへ旅行・・・ですよね
??? 笑
今年のゴールデンウィークには残念ながらマレーシアへ行けない方、
いつでもマレーシアでお待ちしています
笑
マレーシアへは行けないけど、
「マレーシア気分を楽しみたぁ~い


」方に朗報
です♪
まずその

福岡空港にて、マレーシアフォトコンテスト受賞作品展を開催しま~す


昨年募集した、マレーシアフォトコンテスト、沢山の応募を頂きましたが、
その受賞作品を一挙に展示しますっ♪
どれもステキな写真な
写真ばかり
見るだけでマレーシア気分に浸れること間違いナシ

期間は5月2日(水)~5月16日(水)、
福岡空港国際線旅客ターミナル2階ロビーにて開催です
そしてもうひとつ

ゴールデンウィークの博多と言えば・・・・
そう。
どんたく祭り


(※去年の様子)
今年もマレーシア政府観光局はどんたく祭りに参加しますよ~
今年はなんと、
一緒にパレードで練り歩いてもらうボランティアさんを大募集です~♪♪
5月3日・4日、各日先着50名様を大募集
ご参加いただく方には、特製「GO GO マレーシア」Tシャツを着ていただく
予定です


(※イメージ)
お時間がある方、是非申込みをっっ!!
申込みは:dontaku2012@mtpbosa.jp まで!
お待ちしていま~す!
博多どんたく祭り
開催日5月3日・4日
詳しくは 公式サイトへ
※上記申込みアドレスはイベント終了後アドレスと共に情報を消去いたします。
またお送りいただきました情報はどんたく隊の連絡用のみとして使用いたします。

皆さんは今年のゴールデンウィーク、何をしますかぁ?
モチロン


今年のゴールデンウィークには残念ながらマレーシアへ行けない方、
いつでもマレーシアでお待ちしています

マレーシアへは行けないけど、
「マレーシア気分を楽しみたぁ~い





まずその


福岡空港にて、マレーシアフォトコンテスト受賞作品展を開催しま~す



昨年募集した、マレーシアフォトコンテスト、沢山の応募を頂きましたが、
その受賞作品を一挙に展示しますっ♪
どれもステキな写真な


見るだけでマレーシア気分に浸れること間違いナシ


期間は5月2日(水)~5月16日(水)、
福岡空港国際線旅客ターミナル2階ロビーにて開催です

そしてもうひとつ


ゴールデンウィークの博多と言えば・・・・
そう。
どんたく祭り



(※去年の様子)
今年もマレーシア政府観光局はどんたく祭りに参加しますよ~
今年はなんと、
一緒にパレードで練り歩いてもらうボランティアさんを大募集です~♪♪
5月3日・4日、各日先着50名様を大募集

ご参加いただく方には、特製「GO GO マレーシア」Tシャツを着ていただく
予定です



(※イメージ)
お時間がある方、是非申込みをっっ!!

お待ちしていま~す!
博多どんたく祭り
開催日5月3日・4日
詳しくは 公式サイトへ
※上記申込みアドレスはイベント終了後アドレスと共に情報を消去いたします。
またお送りいただきました情報はどんたく隊の連絡用のみとして使用いたします。
2012年04月20日

























(2017.11.28追記)
ブログをご覧頂き、有難うございます。
こちらのマッサージ屋さん情報は2012年のものです。
最新のものはコチラをご覧ください
《2017年版》コスパの良いKLのマッサージ屋さん

























マレーシアへ行ったらぜひ体験してもらいたいのが、
スパとマッサージ


一流ホテルのスパでも、日本では考えられないほど、安い


・・・とはいえ、小心者の私(笑!)は
初めてのお店とか知らないお店はなかなか入りづらくって


しかもブキッビンタンはマッサージ屋さんの激戦区


どこに入っていいかわからないし、ちょっと不安・・


という事で、初めて行かれる方の為に




まずはスパ

以前にもこのブログで紹介している「Tanamera」


約1世紀近く前から使われている自然のハーブを使った
オイルを使ったマッサージ。

ほんっとに気持ちいいです!!
しかも1時間のアロママッサージでRM100(約2800円)程度!
や・・・安い。。

あとは、スターヒルギャラリーにあるDonna Spa

KL一のショッピングエリア・ブキッビンタンにあるから
ショッピングのついでにも寄れますね♪

ステキな雰囲気~♪

ココのマッサージも気持ちいいです♪



っていうときは、街のマッサージ屋さんがオススメ♪
着替える必要もないし、オイルでペタペタにならないし

マッサージ屋さん激戦区のブキッビンタン通りは
通りの両脇全部がマッサージ屋さんなんじゃないかと思うくらい
マッサージ屋がいっぱい(笑)。
お値段は大抵同じくらいで、
足マッサージなら30分でRM35くらい(約1000円)~。安っ


割と雰囲気も良くて入りやすいお店は
ブキビンタン通りの端近くにある






この3つのお店は日本からお友達が来たときにも
よく連れて行ってます

あ、あと、パビリオンKLにある、Kenko Reflexologyもなかなか良いですよ♪

フィッシュスパが有名ですけど、ふつうのマッサージもかなり良いです♪





です♪♪

街のマッサージ屋さんは、中国から来た中国人スタッフの方
も結構いらっしゃって、片言の英語しか通じないところも・・あります

でも










Address:
3-5 Sooka Sentral, Jalan Stesen Sentral 5,KL

Address:
Starhill Gallery , Jalan Bukit Bintang, KL
Tel:603-21418999

Address:
14 Jalan Bukit Bintang,KL (Federal Hotel向い側あたり)
Open:10:00~深夜まで

Address:
18 Japan Bukit Bintang,KL(Federal Hotel向い側あたり)
Open:11:00-03:00

Address:
Lot1-01&1-02,Level 1,Wisma Bukit Bintang
(日本で言う2階にあります!)
28Jalan Bukit Bintang,KL
Tel:603-21452663
Open:11:00-03:00

Adderess:
Lot 5.01.09,Level 5,Pavilion KL
Jalan Bukit Bintang,KL
Tel :603-21416651

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年04月19日
さて、今日はお知らせです
この度マレーシア政観では、
新しいガイドブック『マナベルトラベルマレーシア』を発行しました~


『マナブ』と聞くと、ちょっとカタい感じがしますが、
ノー、ノー、ノー
マレーシアを旅しながら知れる
『へぇ~
』を集めたガイドブックです♪
そもそも、旅というのは
知らない土地で、自分の知らないことを発見したりしますよね。
その「発見」はいわば「学ん」でる事になるわけです
だから、
マレーシアへ行って、そんな身近な「マナビ」を感じましょうっ
っていうガイドブックです
ちょっとガイドブックの中身をご紹介しますね♪

美味しいマレーシアのごはんでも
美肌効果やアンチエイジング効果のある料理を
知っておけば、旅をしながら美しくなれる

し、
マレーシアに行けばどこにでもある
モスクも中国寺院もヒンドゥー寺院も

建物の意味を知れば、
「なるほど~
」なことがいっぱい隠れてるし
街中にある建物も、建築様式を知れば

歩いているだけでマレーシアの歴史がわかっちゃう
そうすれば旅はもっと楽しくなるし、
他の人が知らない事を
いっぱい知れて優越感にひたれます
笑。
これを読めば、
マレーシアへ行きたくなること間違いナシ!!


是非読んでみてくださいねっ♪
ガイドブックはFAXでの資料請求にてお送りしています~♪
めざせ
雑学王

なーんちゃって
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

この度マレーシア政観では、
新しいガイドブック『マナベルトラベルマレーシア』を発行しました~



『マナブ』と聞くと、ちょっとカタい感じがしますが、
ノー、ノー、ノー

マレーシアを旅しながら知れる
『へぇ~

そもそも、旅というのは
知らない土地で、自分の知らないことを発見したりしますよね。
その「発見」はいわば「学ん」でる事になるわけです

だから、
マレーシアへ行って、そんな身近な「マナビ」を感じましょうっ

っていうガイドブックです

ちょっとガイドブックの中身をご紹介しますね♪

美味しいマレーシアのごはんでも
美肌効果やアンチエイジング効果のある料理を
知っておけば、旅をしながら美しくなれる



マレーシアに行けばどこにでもある
モスクも中国寺院もヒンドゥー寺院も

建物の意味を知れば、
「なるほど~


街中にある建物も、建築様式を知れば

歩いているだけでマレーシアの歴史がわかっちゃう

そうすれば旅はもっと楽しくなるし、
他の人が知らない事を
いっぱい知れて優越感にひたれます

これを読めば、
マレーシアへ行きたくなること間違いナシ!!



是非読んでみてくださいねっ♪
ガイドブックはFAXでの資料請求にてお送りしています~♪
めざせ




なーんちゃって


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年04月18日


とってもたくさん、いろんな情報をレポートしてくれた、
れおくんの日記も今日が最終回です♪
*******************************************************
3月26日(月)
ホテルでプールなどで遊び、午前11時50分ごろにホテルを
チェックアウトしてKTMコミュターで終着駅PORT KLANGに向かいました。RM4.6
(KLセントラルから1時間15分くらいです。)
そこでケタム島までのフェリーに乗り換えます。RM7 、30分

ケタム島(漁港)で海老のバター炒めをいただきました。
価格は時価!!一皿RM30と高かったです。

そこからフェリーとKTMコミュターを乗り継ぎBank Negara駅で降り、
そごうのフードコートで海老麺RM5とすいかジュースRM2.8と
アヤムゴレンRM3で食事をして、

友人へのお土産をそごう地下1階で買いました。
お菓子LEXUS(チョコ)とBOH(マレーシアの避暑地のキャメランハイランドで取れた紅茶)の
ライチ&ローズとパションフルーツのフレーバーティを急いで購入し、

KLセントラルからLCCTにバスでRM9で行き、
シンガポール行きエアーアジア午後10時10分発に乗り、
次の日にユナテッドエアーラインで成田に向かいました。
泊まったホテルの部屋と部屋のベランダからの写真です。

部屋からはKLタワーとツインタワーの見える部屋でとても満足でした。
今回の旅行の1日平均支出は飛行機代とホテル代と
F1観戦チケット代とお土産代を除くと二人でRM110でした。
夏休みにまた3週間マレーシアに行きます。飛行機の予約を今日いれました。
来年の3月はまたF1に行くつもりです。
夏休みはマレーシア東海岸に来年3月には西海岸に行く予定です。
イポーやスレンバンやボルネオ島にも行って見たいですね。
マレー鉄道にも乗ってみます。
今回はクアラルンプール市内の電車とモノレールにはすべて乗りました。
バスもそうでしたが乗り物は日本の乗り物より綺麗で清潔でした。
アジアは汚いと思い込まないでくださいね。
そして、8年後には国費生としてのマレーシア政府奨学金を受験するつもりです。
定員は現在1年に一人。合格を目指します!!!
今年のラマダンは7月20日から8月18日ということで
マレーシアはイスラム教徒が多いため、
夏休みの旅行では日中は人前で飲み物を飲んだり、
食べたりは極力避けたいと思っています。(日中はホテルなどで食べようと思っています)
食べ物と言えば今回、僕の大好きな海老を沢山食べたので
当分の間は海老に興味は無くなったようです。
*********************************************

3日間読んで頂くとわかるとおり、
ものっすごく満喫してますよねっ

文章からも楽しさが伝わってきました。れおくん、ありがとう


ブログランキングに参加しました


2012年04月17日



***************************************************
ここからが今回僕の頑張って作って実行した弾丸F1プランです。
23日にKLIA(クアラルンプール国際空港)かLCCTに着いたのなら
シャーアラムのブルーモスク(夜に行くとますます美しく神秘的です。
空港のクーポンタクシーで40分位で着きます)かクアラルンプール観光
(夜のツインタワーは美しくガラス細工のようで何回見ても飽きません)か
プトラジャヤのピンクモスクなどのライトアップを僕はお薦めします。
24日はF1フリー走行と予選
その後は2つの選択。

KLIAかLCCTに行きマラッカ行きの午後6時のバスに乗る
(


午後9時30分まで30分おきにバスが出ているBTSターミナルに向かう
(KLIAまでF1会場からバス移動して、KLIAトランジットという電車に乗り
3つ目の駅Bander Taslk Selatanで下車。
ここから連絡通路(隣です)でバスターミナルに着きます。
美しいバスターミナルで空港と錯覚してしまいそうなところです。
僕は午後6時30分のマラッカ行きに乗りました。RM10)

僕は午後9時15分にマラッカセントラルに到着。
マラッカセントラルから公営バスの最終バス
(午後9時50分発)の17番のバスに乗りスタダイス(オランダ広場)下車RM1。
ライトアップした遺跡を見ることができます。(中に入ることはできません)
夜の方が日中観光するより体が楽です。

この時間でも人は沢山歩いているので安全だと僕は思います。
命がけでインドを通ってマラッカに来た
フランシスコ・ザビエル氏などの宣教師達、
ザビエル氏はマラッカからまた船でヤジロウから聞いた美しい国日本を目指す。
偶然にも鑑真と同じ鹿児島に上陸し、天皇に遭う為に京都を目指す。
しかし、天皇には接見できず中国を経由し
マラッカに戻る途中にザビエル氏は亡くなられたそうです。
日本での布教では袈裟を着、物珍しさから石を投げられたと
古い文献には記されているそうです。
日本に当時来た宣教師のことを考えると涙が出てきます。
僕は教育に一生を捧げてくれているホセ校長先生のことを思い出しました。
多くの宣教師達の努力から今、僕が最高の教育を受けることが出来ることに感謝します。
スタダイス(オランダ広場)から一番近い橋を渡ってすぐが
チャイナタウンで毎週末の金・土・日はナイトマーケットが開かれています。
マラッカの古い町並みが素敵です。
午後11時40分になったところでメータータクシーと通りで止め、
メーターでマラッカセントラルまで行ってもらいました。
土曜日で渋滞していたのでRM20でした。(0時から6時までは料金が5割増しになります)
マラッカセントラルからミッドナイト0時15分のTRANSNASIONAL社のバスでKLIAとLCCT行きです。

チケットが購入できるカウンターが開いていません。
バスの中で払うことも出来ますが一人RM48.8をドライバーに下車時に請求されました。
二人でRM100払えと。料金がRM21.9と知っていたので二人でRM43.8しか払いませんでした。
請求しましたがレシートももらえませんでした。
バスのチケットは必ずトラブルを避ける為、カウンターで買ってください。
0時15分の後は5時、6時30分、8時、10時30分のバスがマラッカセントラル発です。
このどれかに乗らないとF1決勝に間に合いません(必ずKLIAとLCCT行きに乗ってください!!)
クアラルンプール行きのバスは市内色々なところに停まるため、
F1決勝のことを考えるとお勧めしません。(F1会場まで時間が掛かりすぎます。)
3月25日(日)
午前2時15分にKLIA(クアラルンプール国際空港)にバスが着き、
空港のバーガーキングで夜明かししました。(要するに野宿です!!)
バスの中で寝てました。
午前7時30分にKLIAトランジットと言う電車で2つ目の駅
Putrajaya & Cyberjaya駅で下車、
そこから公営バスRM0.5でピンクモスクに向かいました。

ピンクモスクは日曜日は午前9時から12時まで見学できます。

プトラジャヤはマレーシアの政治と行政の中心地で行ったのが
日曜日ということもあって人はあまりいませんでしたね。
本当に美しい街です。個人的に気に入りました。
このピンクモスクではバックを預けなくてよいです。
(だからモスクの中まで見学させていただきました)



バックを盗られたフランス人に会った事があります。パスポートもお金も盗まれ、
丁度傍にいたフランス人にクアラルンプールまでのお金を借り、クアラルンプールの
フランス大使館に駆け込んだそうです。
危険を冒して パスポートやお金を預けるのなら
見学は止めておいたほうが良いように僕は思います。


プトラジャヤのフードコートで顔よりでかい
巨大海老とカレーとロティ(インドのパン)と
アイスコーヒーを食べました。RM38.5

感激です!!

マレーシア旅行にはティッシュと濡れティッシュは持っていってください。
トイレにはティッシュが無いことが多いですし、
シーフードを食べる時は絶対必要です。
ピンクモスクを午前10時半ごろ出てKLIAに戻りシャトルバスで
F1のセバンサーキットへ向かいました。丁度お昼ごろにサーキットに着きました。


セバンF1サーキットにお昼に着き、しばらくするとF1昇格前のレースが始まり、午後4時頃から決勝が始まった。日本人ドライバー小林可夢偉さん(ザウバー)は17番目のスタートだそう。

決勝が始まって数回レーシングカーがコースを回るとスコールで中断になった。
このころにはスタンドはほば満席で一番前の席の人たちはスコールが
激しすぎで席に座っていられなくなったようっだった。
前から10列くらいまで持参のカッパを着ていて、中には観戦の慣れていると思われる人がいて、
大型の透明なビニール袋に3つ穴を開け着ている人もいました。
コースは広く観戦席が雨が弱くなっても、
他の観戦席はどしゃ降りなのはスクリーンから伝わってきました。
50分ほどのレース中断後、
レースが再開フェラーリが優勝、小林可夢偉(ザウバー)さんは途中棄権してしまったが
小林可夢偉さん(ザウバー) のペアが2位だったので応援のしがいがありまし た。
ザウバーのレーシングカーには日の丸のような模様が
レンシングカーにあったのですがあれは日本のマークなのでしょうか???
表彰式を見たかったのですがスコールで中断が入ったため、
少しでも混雑を避けようとシャトルバスに乗り、
KLセントラル行きのバスに乗り換えRM18
急いだのですが午後7時ごろにサーキットを出て、
KLセントラルに着いたのは午後10時30分になっていました。

普段でしたらLCCTからサーキットまで10分で行けるのですが
F1の日曜日はLCCTまででも1時間以上かかると思っていた方がよさそうです。
※れおくんの感想をそのまま掲載しています




明日はついに取材レポートも最終回です
お楽しみにっ♪

ブログランキングに参加しました


2012年04月16日
先月23日~25日の3日間で開催されたF1・マレーシアグランプリ
マレーシア政観東京支局では『F1速報』で観戦券プレゼントを実施
していたんですが、その当選者の男の子が帰国後レポートを書いて
くれました~

F1はモチロン、マレーシアを満喫してくれたみたいなので、
今日から数日間でそのレポートをご紹介しちゃいます

旅行をしてくれたのはれおくん。14歳の中学生です

第1弾は、到着~F1観戦が始まる前までです♪
********************************************************
東南アジアは東ティモールとミャンマー以外は行った事があり、
クアラルンプールは5回目ということでガイドブックに掲載されていない
マレーシアの魅力をレポートしたいと思います。
3月21日(水)
午前6時10分クアラルンプールLCCTに到着
14歳が一人で飛行機に乗っても心配無く
クアラルンプールに着くことができます。
中学生が一人で国際線に乗る場合は
保護者の同意書を羽田空港のカウンターに提出が絶対必要です
午前6時40分には母との待ち合わせのLCCTのOLD TOWN WHITE COFFEE
(出口が二つに分かれるため、このコヒーショップが目立つので待ち合わせに便利です)に到着
LCCTからKLセントラルまではバス
でRM8で1時間15分、そこからKLモノレールに乗って
ChowKit下車、チョウキット・マーケットに行き、マンゴスチン1キロを値切ってRM4で購入。
その後、KLCCの中国寺に行き、昼食好きなものを皿に取る精進料理で一皿RM5.5=約150円


↑ ↑ ↑
お薦めです。


夕食はホテルのマレーシア料理の食べ放題でしたが
辛いものの苦手な僕は海老の食べ放題になってしまいました。
デザートも飲み物も美味しかったです。
RM42(ホテルのレストランの責任者らしき黒服の人が
「これは辛くない。美味しいから皿に取るか?」と付いてくるサービスぶりだった。
ホテルのチェックインでは母がフロント責任者と仲良くなり、特別プレゼントまでもらってしまった。
マレー語はできた方が絶対得です。
3月22日(木)
朝食はホテルで摂り、昼食はスチームボートを食べに行った。
二人前を二人で食べたのだが量が多すぎて吃驚でした。

ここでポイント
日本からポン酢と柚子胡椒と一味を持っていくと良いです。
二人でRM44でした。
その後、マレーシアのチョコレートで有名な
ベリーズ・チョコレート・キングダムでチョコの試食とお土産を購入。

街中がF1セール中でいろいろなモールで
F1のレーシングカーが飾ってありました。

セール中なので父へのお土産として
ビジネスバッグRM800をRM230で購入しました。
この日はお腹が一杯で夕食が食べれませんでした。
3月23日(金)
昼食はホテルの飲茶食べ放題RM29.5

夕食はマクドナルドのマックチキン1個RM6ぐらいでした。
日本ではセブンイレブンやケンタッキーの値段はどこのお店も同じですよね!
でもアジアではお店によって値段が違います。
例えばクアラルンプール中心のケンタッキーとLCCTのケンタッキーは
朝食メニューで2倍以上値段に差がありました。
3月24日(土)
昼食はそごうのフードコートでPRAWN MEE(海老麺)RM5と
すいかジュースRM2.8を食べる。これも僕のお薦め!!

フードコートと言えばツインタワーのフードコートもお薦めです。
そこで僕の一押しはマンゴーアイス!!

お薦めの屋台は???と言う意見もあるでしょうが
僕は通りの屋台で食事をしてお腹を壊したことがあるので、
F1観戦が控えているため今回は通りの屋台で食事をするのは止めました。
******************************************************
※れおくんの感想をそのまま掲載しています



続きは明日です♪
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

マレーシア政観東京支局では『F1速報』で観戦券プレゼントを実施
していたんですが、その当選者の男の子が帰国後レポートを書いて
くれました~


F1はモチロン、マレーシアを満喫してくれたみたいなので、
今日から数日間でそのレポートをご紹介しちゃいます


旅行をしてくれたのはれおくん。14歳の中学生です


第1弾は、到着~F1観戦が始まる前までです♪
********************************************************
東南アジアは東ティモールとミャンマー以外は行った事があり、
クアラルンプールは5回目ということでガイドブックに掲載されていない
マレーシアの魅力をレポートしたいと思います。

午前6時10分クアラルンプールLCCTに到着

クアラルンプールに着くことができます。

保護者の同意書を羽田空港のカウンターに提出が絶対必要です

午前6時40分には母との待ち合わせのLCCTのOLD TOWN WHITE COFFEE
(出口が二つに分かれるため、このコヒーショップが目立つので待ち合わせに便利です)に到着
LCCTからKLセントラルまではバス

ChowKit下車、チョウキット・マーケットに行き、マンゴスチン1キロを値切ってRM4で購入。
その後、KLCCの中国寺に行き、昼食好きなものを皿に取る精進料理で一皿RM5.5=約150円


↑ ↑ ↑
お薦めです。



夕食はホテルのマレーシア料理の食べ放題でしたが
辛いものの苦手な僕は海老の食べ放題になってしまいました。
デザートも飲み物も美味しかったです。
RM42(ホテルのレストランの責任者らしき黒服の人が
「これは辛くない。美味しいから皿に取るか?」と付いてくるサービスぶりだった。
ホテルのチェックインでは母がフロント責任者と仲良くなり、特別プレゼントまでもらってしまった。

3月22日(木)
朝食はホテルで摂り、昼食はスチームボートを食べに行った。
二人前を二人で食べたのだが量が多すぎて吃驚でした。

ここでポイント

日本からポン酢と柚子胡椒と一味を持っていくと良いです。
二人でRM44でした。
その後、マレーシアのチョコレートで有名な
ベリーズ・チョコレート・キングダムでチョコの試食とお土産を購入。

街中がF1セール中でいろいろなモールで
F1のレーシングカーが飾ってありました。

セール中なので父へのお土産として
ビジネスバッグRM800をRM230で購入しました。
この日はお腹が一杯で夕食が食べれませんでした。
3月23日(金)
昼食はホテルの飲茶食べ放題RM29.5

夕食はマクドナルドのマックチキン1個RM6ぐらいでした。
日本ではセブンイレブンやケンタッキーの値段はどこのお店も同じですよね!
でもアジアではお店によって値段が違います。
例えばクアラルンプール中心のケンタッキーとLCCTのケンタッキーは
朝食メニューで2倍以上値段に差がありました。
3月24日(土)
昼食はそごうのフードコートでPRAWN MEE(海老麺)RM5と
すいかジュースRM2.8を食べる。これも僕のお薦め!!

フードコートと言えばツインタワーのフードコートもお薦めです。
そこで僕の一押しはマンゴーアイス!!

お薦めの屋台は???と言う意見もあるでしょうが
僕は通りの屋台で食事をしてお腹を壊したことがあるので、
F1観戦が控えているため今回は通りの屋台で食事をするのは止めました。
******************************************************
※れおくんの感想をそのまま掲載しています





ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年04月13日
しばらくばたばた
で、ブログをお休みしていてごめんなさい

今日からまたしっかりマレーシア情報をご紹介していきますねっ
ちょうどコタキナバルへ遊びに行っていた友達が、
「これおいしいから
!!」ってお土産を買ってきてくれました~
じゃん。

チョコレート~
実は私、チョコレート大好き
なんです。
チョコレートと言えばお土産の定番ですけど、
これは「サバ州ならでは」って感じですよ

3種類もらいました♪
Simply Chocolate っていうところのなんですが、
サバティーフレーバー


テノム(コーヒーが有名なところです)コーヒーフレーバー


そして、マンゴーフレーバー♪


どれも箱を開けたら「ふわぁ」っと
紅茶
コーヒー
マンゴー
の香りがして、くちどけもとってもなめらか

これなら
「え~、またチョコレートぉ?
」って言われることはありません! 笑
皆さんもお土産に買ってみてくださいね♪
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします♪



今日からまたしっかりマレーシア情報をご紹介していきますねっ

ちょうどコタキナバルへ遊びに行っていた友達が、
「これおいしいから


じゃん。

チョコレート~

実は私、チョコレート大好き


チョコレートと言えばお土産の定番ですけど、
これは「サバ州ならでは」って感じですよ

3種類もらいました♪
Simply Chocolate っていうところのなんですが、
サバティーフレーバー



テノム(コーヒーが有名なところです)コーヒーフレーバー


そして、マンゴーフレーバー♪


どれも箱を開けたら「ふわぁ」っと



の香りがして、くちどけもとってもなめらか


これなら
「え~、またチョコレートぉ?

皆さんもお土産に買ってみてくださいね♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします♪