2012年02月
2012年02月29日
イポーにごはんを食べに行ったついでで買ったお菓子。

またチキンビスケット。
この前のより、今回はおまんじゅうみたいなカタチ・・のよう。
イポーの人は、チキンビスケットが好きなんですかね
こんな感じのものでした~


えっと・・
おまんじゅうみたいにフワフワじゃないです
まわりはその名の通りビスケット。
で、中は
なんて説明したらいいんでしょーか。。
チキンのペースト?佃煮?


中華料理によくある?、調味料を使っているのか、
かなり香りがキツかったです
日本の方はちょっと苦手・・かも。
香りも味も個人的には「・・・・
」だったので、
勝手に珍味に決定~~


興味があったら食べてみてください。
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

またチキンビスケット。
この前のより、今回はおまんじゅうみたいなカタチ・・のよう。
イポーの人は、チキンビスケットが好きなんですかね

こんな感じのものでした~



えっと・・
おまんじゅうみたいにフワフワじゃないです

まわりはその名の通りビスケット。
で、中は
なんて説明したらいいんでしょーか。。
チキンのペースト?佃煮?



中華料理によくある?、調味料を使っているのか、
かなり香りがキツかったです

日本の方はちょっと苦手・・かも。
香りも味も個人的には「・・・・

勝手に珍味に決定~~



興味があったら食べてみてください。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年02月28日
マラッカのショップハウス

カラフルだし、まるでおとぎの国
に来たみたいですよね♪
そのショップハウスの外壁などに使われてるタイル

これまたかなりキュート
なデザインばかり
パステル調の色がオトメゴコロをくすぐります
もとはヨーロッパなどで焼かせていたタイルで、
今はショップハウスの外壁で見るか、アンティークショップで
アンティークを買うくらいしかチャンスがないシロモノ

私もこのタイルが大好き
で、
マラッカへ行くたびにショップハウスに貼られたタイルを
じぃーーーーーーーっと見入っちゃうんですけど、
(↑マラッカで私を見つけても変な人だと思わないでくださいねっ
)
そんなタイルを1日中見つめられるGOODな方法がありましたぁ~♪
それがコチラ

わかりますかぁ?
マラッカのアンティークタイルをモチーフにしたフレーム。
ほらっ

見事にアンティークタイルそのままです♪
これを作っているのは、マラッカのアーティストさん。

1枚1枚丁寧に絵を描き、色を付けています♪
このタイルシリーズは、大体1つRM38(約1000円)~。
何枚か買ってお部屋に並べて飾りたいですよねっ
そのほかにも

こんなショップハウスデザインもあります~!!
ものすごく繊細な作りで、芸術です
自分のお部屋が
ものすごくステキな部屋に早変わりしますよ
マラッカへ行く時は
ぜひお見逃しなく

Shop Data:
Temple Street Art & Craft Collection
Address:13 Jalan Tokong
Tel:606-2831815
Open:10:00-17:00(日曜は18:00まで)水休み
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


カラフルだし、まるでおとぎの国

そのショップハウスの外壁などに使われてるタイル

これまたかなりキュート




パステル調の色がオトメゴコロをくすぐります

もとはヨーロッパなどで焼かせていたタイルで、
今はショップハウスの外壁で見るか、アンティークショップで
アンティークを買うくらいしかチャンスがないシロモノ


私もこのタイルが大好き

マラッカへ行くたびにショップハウスに貼られたタイルを
じぃーーーーーーーっと見入っちゃうんですけど、
(↑マラッカで私を見つけても変な人だと思わないでくださいねっ


そんなタイルを1日中見つめられるGOODな方法がありましたぁ~♪
それがコチラ


わかりますかぁ?
マラッカのアンティークタイルをモチーフにしたフレーム。
ほらっ


見事にアンティークタイルそのままです♪
これを作っているのは、マラッカのアーティストさん。

1枚1枚丁寧に絵を描き、色を付けています♪
このタイルシリーズは、大体1つRM38(約1000円)~。
何枚か買ってお部屋に並べて飾りたいですよねっ
そのほかにも

こんなショップハウスデザインもあります~!!
ものすごく繊細な作りで、芸術です

自分のお部屋が
ものすごくステキな部屋に早変わりしますよ

マラッカへ行く時は
ぜひお見逃しなく


Shop Data:
Temple Street Art & Craft Collection
Address:13 Jalan Tokong
Tel:606-2831815
Open:10:00-17:00(日曜は18:00まで)水休み

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年02月27日
みなさん、おはようございます。
週末は何して過ごされましたか?
私と友達は、なんだかムショーにうまいものが食べたくなって(笑)、
「そうだ
、イポーへ行こう

」(←どっかで聞いたセリフ。。
)
ということで、
イポーでうまいもの食べてきちゃいました~☆
私のイポーめし(←笑)のお気に入りは・・
王道
の
もやしさ~ん


シャッキシャキ
でほんとおいしいんです♪
そしてイポー2大ウマイ(?)のチキンちゃん


そしてシメは~

もちろん豆腐花~

ツルっと一気にゴチソウサマでしたぁ

ほんっとにイポーはうまいものがいっぱいで
何を食べても基本ウマいんですけど、私的には
やっぱり
モヤシとチキンですかねっ


KLからETS(特急列車)でも2時間かからないし、
KLっ子の中には、
朝ごはん食べにイポーへ行く人もいるんですよっ
みなさんも、イポーでお気に入りの一品を見つけてくださいねっ
Access:
KLから
マレー鉄道ETS(KL-イポーのシャトル便)
☆プラチナで1時間58分
☆各駅停車で2時間30分
バスで約2時間30分
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
週末は何して過ごされましたか?
私と友達は、なんだかムショーにうまいものが食べたくなって(笑)、







ということで、
イポーでうまいもの食べてきちゃいました~☆
私のイポーめし(←笑)のお気に入りは・・
王道

もやしさ~ん



シャッキシャキ

そしてイポー2大ウマイ(?)のチキンちゃん



そしてシメは~

もちろん豆腐花~


ツルっと一気にゴチソウサマでしたぁ


ほんっとにイポーはうまいものがいっぱいで
何を食べても基本ウマいんですけど、私的には
やっぱり
モヤシとチキンですかねっ



KLからETS(特急列車)でも2時間かからないし、
KLっ子の中には、
朝ごはん食べにイポーへ行く人もいるんですよっ

みなさんも、イポーでお気に入りの一品を見つけてくださいねっ
Access:
KLから

☆プラチナで1時間58分
☆各駅停車で2時間30分


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年02月24日
今日は書籍発売のお知らせです♪
「マレーシアへ留学したいけど、どうしたらいい?」
「マレーシアで留学ってどんなことができるの?」
そんな風に思っている方にまさにピッタリ
な本が、
2月27日(月)、イカロス出版さんより発売されます
タイトルは
ズバリ
「マレーシア 留学ガイド」

本誌の中には
実際マレーシア留学をした方の体験談
海外で学ぶことの意義
マレーシアで学ぶことのメリット
大学紹介
留学生インタビュー
マレーシア留学のHOW TO
など、
これ1冊で
マレーシア留学のすべてがわかります
わたし、ひと足お先に読ませてもらいましたけど、
かなり充実した内容ですよ~

興味のある方はぜひお買い求めくださいね♪
2月27日には、全国の書店にて発売されます

Book Data:
マレーシア留学ガイド
発行日:2012年2月27日
ページ数:106ページ
販売価格:1,200円(税込)
詳しくはイカロス出版ホームページへ
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

ポチっとよろしくお願いします!!


そんな風に思っている方にまさにピッタリ

2月27日(月)、イカロス出版さんより発売されます

タイトルは
ズバリ

「マレーシア 留学ガイド」


本誌の中には






など、
これ1冊で
マレーシア留学のすべてがわかります

わたし、ひと足お先に読ませてもらいましたけど、
かなり充実した内容ですよ~


興味のある方はぜひお買い求めくださいね♪
2月27日には、全国の書店にて発売されます


Book Data:
マレーシア留学ガイド
発行日:2012年2月27日
ページ数:106ページ
販売価格:1,200円(税込)
詳しくはイカロス出版ホームページへ

ブログランキングに参加しました


ポチっとよろしくお願いします!!
2012年02月23日
またまたGAMAT(ナマコ)製品発見




今度は洗顔フォーム



高い再生能力を持つナマコ。
そのナマコが入った洗顔フォーム。ニキビ予防のフォームです。
回復力が強いと言われているから、期待は大
です。
・・・でも、この絵はちょっと・・

ちょっとリアルすぎですよね~・・
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!





今度は洗顔フォーム




高い再生能力を持つナマコ。
そのナマコが入った洗顔フォーム。ニキビ予防のフォームです。
回復力が強いと言われているから、期待は大

・・・でも、この絵はちょっと・・


ちょっとリアルすぎですよね~・・

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年02月22日
昨年9月末に開催されたJATA旅博2011。
みなさん、その節はたくさんのご来場ありがとうございました
その時のマレーシア政観のブース、覚えていますか?

こちら。
旅博の時期のブログでもご紹介しましたが、このブース、
旅博が終わった後、
東日本大震災の被災地である、岩手県の大船渡へ送られ、
現地で復興活動をしているボランティア団体の方々に
使っていただく予定になっています。
旅博終了後ブースは解体され、資材は大船渡に運ばれています

(解体の様子)
その大船渡から現在の状況レポートが届きました
大船渡ではその後、このブースを移築するための場所に
建築の許可を取ったりし、現在基礎工事に入っています。

ここがその場所

きれいに場所をならして、

土台を作っています。
同時進行で、今回寄贈したブースには床や壁がなかったので、
設計・建築をしてくださった渡辺治建築都市設計事務所さんの
作業場では、その不足分を補う部品作りをしています。


土地の許可を取り、さら地にして土台を作り・・
家1つ建てるのは本当に大変ですっ
また現地からレポートが入ったらお知らせしますね♪
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
みなさん、その節はたくさんのご来場ありがとうございました

その時のマレーシア政観のブース、覚えていますか?

こちら。
旅博の時期のブログでもご紹介しましたが、このブース、
旅博が終わった後、
東日本大震災の被災地である、岩手県の大船渡へ送られ、
現地で復興活動をしているボランティア団体の方々に
使っていただく予定になっています。
旅博終了後ブースは解体され、資材は大船渡に運ばれています


(解体の様子)
その大船渡から現在の状況レポートが届きました

大船渡ではその後、このブースを移築するための場所に
建築の許可を取ったりし、現在基礎工事に入っています。

ここがその場所


きれいに場所をならして、

土台を作っています。
同時進行で、今回寄贈したブースには床や壁がなかったので、
設計・建築をしてくださった渡辺治建築都市設計事務所さんの
作業場では、その不足分を補う部品作りをしています。


土地の許可を取り、さら地にして土台を作り・・
家1つ建てるのは本当に大変ですっ

また現地からレポートが入ったらお知らせしますね♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年02月21日
さて、今年もシーズンが始まりました、F1グランプリ
。
3月18日の第1戦・オーストラリアGPから11月のブラジルGPまで全20戦。
これから音速の戦いが始まりますね
そんなF1グランプリ、
マレーシアはなんと今年で13回目を迎える
老舗
だって、
みなさん知ってましたか

舞台は首都・KL近郊にあるセパンサーキット
今年もここでレースが繰り広げられますよ


舞台になるセパンサーキットは、F1シリーズのサーキットの中でも
高い技術が必要とされる難関コース
しかも、東南アジアならではのスコール
が、
レースをさらに難しくさせます

見ていても手に汗握るレースなんですよ


しかもセパンサーキットからKLの中心部までは
車
でたったの1時間

だから、
レースの前も
レースの後も
KLの街で遊びまわれます~

しかもKLと言えば、
「自然が隣り合わせのシティリゾート
」
(↑勝手に命名。笑。 でもホントですよ!)。
中心部も緑
に囲まれていますが、
ちょっと郊外へいけば、かなりの自然を満喫できますよ

こんな感じ♪
しかも、F1の期間を挟む、3/10~4/15までは
KL市内は「GPセール」と題して、大バーゲン中

お買いものだってオトクです


だから、F1観戦前も観戦後も「旅」として楽しめちゃうんです
そんなKLとマレーシアGP、今回は
観光局協賛の
観戦券付特別ツアーが出来上がりました~


最短・最安ツアーは4日間の
43,800円~!!
ホテル
も飛行機
も、モチロン観戦券
もついてこの値段です。
や・・安い・・

春休みの旅行にいかがですかぁ~???
Race Info
F1 Malaysian Grand Prix
Date:2012年3月23日(金)~25日(日)
※観光局協賛の観戦ツアーは24日&25日の入場券付♪
Place:Sepang International Cercuit
観戦券付きツアー情報はコチラ
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

3月18日の第1戦・オーストラリアGPから11月のブラジルGPまで全20戦。
これから音速の戦いが始まりますね

そんなF1グランプリ、
マレーシアはなんと今年で13回目を迎える



みなさん知ってましたか


舞台は首都・KL近郊にあるセパンサーキット

今年もここでレースが繰り広げられますよ



舞台になるセパンサーキットは、F1シリーズのサーキットの中でも
高い技術が必要とされる難関コース

しかも、東南アジアならではのスコール

レースをさらに難しくさせます


見ていても手に汗握るレースなんですよ



しかもセパンサーキットからKLの中心部までは
車



だから、


KLの街で遊びまわれます~


しかもKLと言えば、
「自然が隣り合わせのシティリゾート

(↑勝手に命名。笑。 でもホントですよ!)。
中心部も緑

ちょっと郊外へいけば、かなりの自然を満喫できますよ


こんな感じ♪
しかも、F1の期間を挟む、3/10~4/15までは
KL市内は「GPセール」と題して、大バーゲン中


お買いものだってオトクです



だから、F1観戦前も観戦後も「旅」として楽しめちゃうんです

そんなKLとマレーシアGP、今回は
観光局協賛の
観戦券付特別ツアーが出来上がりました~



最短・最安ツアーは4日間の

ホテル



や・・安い・・


春休みの旅行にいかがですかぁ~???
Race Info
F1 Malaysian Grand Prix
Date:2012年3月23日(金)~25日(日)
※観光局協賛の観戦ツアーは24日&25日の入場券付♪
Place:Sepang International Cercuit
観戦券付きツアー情報はコチラ

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年02月20日
作業の帰りですかねー・・

楽しそうです
日本じゃ、いや、KLでも見かけないですよ、こーゆう光景は。
何を積んでるんでしょうね~。。。
いつも読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

楽しそうです

日本じゃ、いや、KLでも見かけないですよ、こーゆう光景は。
何を積んでるんでしょうね~。。。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年02月17日






イナイが終わり準備(?)が整うと、
次はいよいよ



挙式はマレー語で「Nikah(ニカ)=結婚式の意」と呼び
モスクで行われますよ


こんな感じで、新郎新婦の親族と友達が参列します♪
気になるのは、後ろのプレゼント・・・



これ、結婚にあたってお互いに交換しあうプレゼント


数は奇数になっていて、大抵女性のほうが数が多いです

今回は新郎からは7つ、新婦からは9つです。
この中に結婚指輪も入ってますよ


あとは香水とか時計とかお洋服とか・・PlayStation入ってますね


新郎はイスラム教のイマム(イスラム教でいう指導者の方)と向き合い
結婚とは、みたいな事を話されます。

その間、新婦は横でずーーっと話を聞いています。

思ったより話が長かったんですが、それが終わると
新郎は「宣誓」があって、婚姻届のようなものにサインをします


これで大体の儀式は完了


そのあと
指輪




まずは新郎から新婦へ

そして新婦から新郎へ



これで挙式は完了

2人はメデタク夫婦になります


で、この後は、数百人呼ぶ大宴会、もとい、披露宴へと移ります♪
思ったよりいろいろな儀式があるんですよね~

個人的には・・・
妹に先を越されちゃった・・


わたしもみなさんにWedding レポートできるようがんばります


ブログランキングに参加しました


おもしろかったらポチっとお願いします!
2012年02月16日
ずいぶん前の話になっちゃうんですけど、
私の妹が結婚した時の潜入レポートです
マレーシアの結婚式はちょっと変わっていて、
結婚式が2回あるっていうのは前のブログでお話ししましたよね
妹の結婚式も2回やったんですが、
この結婚式というのは日本でいう、いわゆる「披露宴
」てやつで、
その披露宴の前にはちゃんと「挙式」というものがあります

今回はその「挙式」っていうのをご紹介しまぁす♪
・・・と、その前に。。
マレー人(=イスラム教徒)の結婚式は、挙式の前夜から始まります

前の写真でも写ってましたけど、
この新郎新婦の指先が赤くなってるの、わかりますかぁ
これ、日本だと「ヘンナ」って呼ばれてますけど、植物から取られた染料で
マレーシアでは「イナイ(inai)」と呼ばれてます。
花嫁さんはこのイナイでまず手足を美し~く染めるんですよ
その儀式、そのまま「イナイ」と呼びますけど、
それが挙式の前夜に行われます


ここもちゃんと、新郎新婦が並んで座れるようになってます♪

前のテーブルには・・・お菓子

この「イナイ」には「祝福
」の意味があるらしく、
まずは両親が手のひらに少量のイナイを塗ります。

そのあと、
さっきテーブルの上にあったお菓子を新郎新婦に
食べさせますよ
で、両親だけするのかと思ったら、
大抵は両親が終わった後親族がみぃ~んな祝福のイナイと
お菓子を食べさせていきます。
それだけで新郎新婦、おなかいっぱいです
笑
で、それが終わるといよいよイナイで手足を染めていきます

こんな感じで模様をどんどん描いていきます。

今回はちょっとシンプルに描いてますね。
友達に聞いたら、模様1つ1つに意味を持っているらしいです。
新郎も指数本をイナイで染めていきます。

今回は3本でした。
これでイナイの儀式は終わり。
その前後に、みんなでごはんを食べたのはもうお察しの通り
です♪
それが終わると、次は翌日の挙式

挙式はモスクで行われます

それは明日ご紹介しますね~♪お楽しみに
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
私の妹が結婚した時の潜入レポートです

マレーシアの結婚式はちょっと変わっていて、
結婚式が2回あるっていうのは前のブログでお話ししましたよね

妹の結婚式も2回やったんですが、
この結婚式というのは日本でいう、いわゆる「披露宴

その披露宴の前にはちゃんと「挙式」というものがあります


今回はその「挙式」っていうのをご紹介しまぁす♪
・・・と、その前に。。
マレー人(=イスラム教徒)の結婚式は、挙式の前夜から始まります


前の写真でも写ってましたけど、
この新郎新婦の指先が赤くなってるの、わかりますかぁ

これ、日本だと「ヘンナ」って呼ばれてますけど、植物から取られた染料で
マレーシアでは「イナイ(inai)」と呼ばれてます。
花嫁さんはこのイナイでまず手足を美し~く染めるんですよ

その儀式、そのまま「イナイ」と呼びますけど、
それが挙式の前夜に行われます



ここもちゃんと、新郎新婦が並んで座れるようになってます♪

前のテーブルには・・・お菓子


この「イナイ」には「祝福

まずは両親が手のひらに少量のイナイを塗ります。

そのあと、
さっきテーブルの上にあったお菓子を新郎新婦に
食べさせますよ

で、両親だけするのかと思ったら、
大抵は両親が終わった後親族がみぃ~んな祝福のイナイと
お菓子を食べさせていきます。
それだけで新郎新婦、おなかいっぱいです

で、それが終わるといよいよイナイで手足を染めていきます


こんな感じで模様をどんどん描いていきます。

今回はちょっとシンプルに描いてますね。
友達に聞いたら、模様1つ1つに意味を持っているらしいです。
新郎も指数本をイナイで染めていきます。

今回は3本でした。
これでイナイの儀式は終わり。
その前後に、みんなでごはんを食べたのはもうお察しの通り

それが終わると、次は翌日の挙式


挙式はモスクで行われます


それは明日ご紹介しますね~♪お楽しみに


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!