2011年12月
2011年12月28日
イポーから帰ってきたおともだちがお土産
をくれました
じゃぁ~ん!!

CB・・しぃびぃ・・・
??
なんじゃ、それ?
おともだちも、イポーの人から
「これはものすごく美味しくて
、袋を開けたら5分で無くなるんだよっ
」
って言われて買ったらしい。
だからCBって何の略よ
と思ったら、
「チキン・ビスケット(Chicken Biscuit)」の略みたい。。
↑↑でたでた。ありがちな略 笑。
「Crispy Chicken Biscuits」ってあります。どんなものだ??
ま、前置きはこのくらいにして、本題本題っ

開けてみました。

見た目はクリスピー。
こんな感じ。
食べてみました。

食感もたしかに、クリスピーです。
味は・・ちょっと甘め?
確かに向こうの料理でこんな味ありますねっ
ただ・・
5分で無くなるかどうかは・・・

興味があったらどうぞ

























今年も1年、ブログを読んで下さって有難うございました
皆さんの旅に少しでも役立っていたらとっても嬉しいです
来年も皆さんに楽しんで読んでもらえるような面白い情報
を発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
次回は2012年1月5日になります。
ステキな2012年をお迎え下さい
























いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングにさんかしました

面白かったらポチっとお願いします!


じゃぁ~ん!!

CB・・しぃびぃ・・・


なんじゃ、それ?
おともだちも、イポーの人から
「これはものすごく美味しくて


って言われて買ったらしい。
だからCBって何の略よ

と思ったら、
「チキン・ビスケット(Chicken Biscuit)」の略みたい。。
↑↑でたでた。ありがちな略 笑。
「Crispy Chicken Biscuits」ってあります。どんなものだ??
ま、前置きはこのくらいにして、本題本題っ


開けてみました。

見た目はクリスピー。
こんな感じ。
食べてみました。

食感もたしかに、クリスピーです。
味は・・ちょっと甘め?
確かに向こうの料理でこんな味ありますねっ
ただ・・
5分で無くなるかどうかは・・・


興味があったらどうぞ




























今年も1年、ブログを読んで下さって有難うございました

皆さんの旅に少しでも役立っていたらとっても嬉しいです
来年も皆さんに楽しんで読んでもらえるような面白い情報
を発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
次回は2012年1月5日になります。
ステキな2012年をお迎え下さい





























ブログランキングにさんかしました


面白かったらポチっとお願いします!
2011年12月27日
スーパーで見つけたパイティーのカップ

これで簡単にパイティーが作れます

これ、パーティーのオードブルとか、
ちょっとしたお菓子
を作ってもGOOD
ですよね
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


これで簡単にパイティーが作れます


これ、パーティーのオードブルとか、
ちょっとしたお菓子




ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2011年12月26日

マレーシアの代表的やきそば・ミーゴレン(Mee Goreng)


私、ミーゴレン大好きです


ミーゴレンはミーゴレンでも、
マギーミーゴレンって皆さん知ってますか?
わたし、ミーゴレンの中でもマギーミーゴレンが
1番好きなんです


でもなかなか出会えないんですよね~、マギーミーゴレン。。


きっと皆さん「いったいどんな食べ物なんだっ

興味津々のハズ

昨日珍しくマギーミーゴレンさんを見つけたので

わき目もふらず、お店に入っちゃいました~


ほら、ココに

MAGGI GORENG ってあるでしょ?
ますます気になるマギーミーゴレン・・


何て事はない、
ただのインスタント麺を使ったミーゴレンです


これですっ、これ。
MAGGIというのが、マレーシアでは有名なインスタント麺の
メーカーで、インスタント麺を使ったミーゴレンが
マギーミーゴレンなんです

インスタント麺使ってるの~

ちゃんとお店で味付けしてる(多分


間違いなく、家で作って食べるより美味しいですもん

↑↑↑


と・・とにかくっ

でぇ~ん。

こちらがそのマギーミーゴレンさん



やっぱ美味しいですね~


お値段はRM3.50くらい、今だと大体100円くらいですかね(安っ

今度マギーミーゴレンに出会ったら
是非トライ



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2011年12月22日
マレーシアの飲み物と言えば・・・

甘い
とにかく甘いです。
そして、大抵はミルク
入り。だって、ミルクは練乳ですから。
練乳入れないと甘くなりませんからね。
マレーシアでは、
ミルク入り とか
氷入り(つまり冷たい飲み物
) とかを
ちゃんと伝えないと、
ホット
でミルク入りが出てきちゃいま~す
ミルクは入ってない場合もありますが
、
確実にホットが出てきますね


私もよく「冷たいやつ」とか「ミルク入り」って言ってるのに
ホットでミルクなしを運ばれます

でも、マレーシアの一般的なお店で飲み物を頼むのは
呼び方を知らないとちょっと大変
呼び方がちょっと違うんですよ
大抵はお店にメニュー表がありますが、

よくわかんない
ということで、飲みたい物が飲めるように
飲み物オーダー講座でぇ~す

ミルク抜きを頼みたい時は「~~O(オー)」です。
ネスカフェのミルク抜きなら「ネスカフェ・オー」。
逆にミルク入りなら「ネスカフェ・スス」。ススが「ミルク」の意味
氷いりを頼みたい時は、素直に「~~Ais(アイス)」と頼みましょう
冷たいミロなら「マイロ・アイス」。さらにミルク入りなら「マイロ・アイス・スス」。
「アイス」の代わりに「ピン」を使う店もありますけど
最近は見かけませんね~
これでオーダーはカンペキ
です

あ、ちなみにミルク抜きにしても、コーヒーも紅茶もミロも
甘いですよ~~。
練乳の代わりに砂糖をたぁーーーぷり入れますからね♪
いつも読んでくれて有難うございます。
ブログランキングに参加しました。

面白かったらポチっとお願いします!

甘い

とにかく甘いです。
そして、大抵はミルク

練乳入れないと甘くなりませんからね。
マレーシアでは、



ちゃんと伝えないと、
ホット


ミルクは入ってない場合もありますが

確実にホットが出てきますね



私もよく「冷たいやつ」とか「ミルク入り」って言ってるのに
ホットでミルクなしを運ばれます


でも、マレーシアの一般的なお店で飲み物を頼むのは
呼び方を知らないとちょっと大変

呼び方がちょっと違うんですよ

大抵はお店にメニュー表がありますが、

よくわかんない

ということで、飲みたい物が飲めるように
飲み物オーダー講座でぇ~す



ネスカフェのミルク抜きなら「ネスカフェ・オー」。
逆にミルク入りなら「ネスカフェ・スス」。ススが「ミルク」の意味



冷たいミロなら「マイロ・アイス」。さらにミルク入りなら「マイロ・アイス・スス」。

最近は見かけませんね~
これでオーダーはカンペキ



あ、ちなみにミルク抜きにしても、コーヒーも紅茶もミロも
甘いですよ~~。
練乳の代わりに砂糖をたぁーーーぷり入れますからね♪

ブログランキングに参加しました。


面白かったらポチっとお願いします!
2011年12月21日

キラッキラ



キラキラして可愛いですよね~ 。
民族衣装じゃなくても普通に腕につけても可愛いです



とっても綺麗にビニールに包まれてます


って、これ、1束セットなんですよ

「





って声が聞こえてきそうですが、
このタイプのバングルは、半分ずつ両手につけるものです♪
だから、よぉ

ないんです。ときには全部デザイン違います


かわいいけど、それはちょっと・・と言う方には

ちゃんと ばら売りもあります。ほっ


民族衣装につけるもの、と思っちゃうとあまり気にも留めませんが、
こうやってアクセサリーだけで見ると、充分普段着に合わせられますよね

インド系のお店のアクセサリーは、
とにかくきらびやか

ちょっとしたパーティ―用





ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2011年12月20日



ここはKLの街の中でも古い歴史を持つエリアだと思うんですが、
スルタン・アブドゥル・サマドビルとか、セントラルマーケットのある
エリアとはまた違う雰囲気がありますね


インド系のお店が多いからかもしれませんが、
ここもまたジャランジャラン(Jalan-Jalan=街歩きの意味)を
すると楽しいですよっ

よく目につく



鮮やかな色のサリーやパンジャビが店頭に飾られてます

カラフルですね~


そんな中、何気な



きらびやかな


セントラルマーケットのあたりと違うのは、
この色づかいのせいかもしれませんネっ



そんなブリックフィールズに、
ポツン。
とあった建物。

とっても綺麗に整備されてるのと、
他の建物とも少し違う雰囲気。。
何かなぁ~と思ったら、これは
ヒンドゥー教の修道院でした

どうやら日曜日には、本物のヨガのクラスもあるようです


時間があったら、皆さんもジャランジャランしてみてくださいねっ

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2011年12月19日
以前ちょっとご紹介した、ブリックフィールズ

昔とはうって変わってキレイになりましたよね~
街も明るくなった感じ♪
中心には、こんな可愛い噴水もあります

街のあちこちに立ってるポールも可愛い

青空に映えますっっ

なんかおとぎの世界みたいです~

でも
「昔と変わった」っていっても、昔を知らなかったら
「そんなのどんだけ違うかわかんないよっ
」
って怒られそう。。
だから、比較してみました。

これが5年前。

そして、今は・・・
こうです。


上の写真にもある「BOMBAY POINT」、
同じお店です
。
こーーんなにも変わったんですよっっ

ここはLittle Indiaとも呼ばれるほど、インド系のお店がいっぱい♪
民族衣装や小物も沢山売ってて、歩いてても楽しいです♪
明日はそのブリックフィールドをもうちょっとご紹介します。
お楽しみにっ

アクセス
モノレール
KLセントラル駅を降りたら、
KLセントラル駅を背に、左方向
ずーっと歩くと
5分くらいで見えてきますよ
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


昔とはうって変わってキレイになりましたよね~

街も明るくなった感じ♪
中心には、こんな可愛い噴水もあります


街のあちこちに立ってるポールも可愛い


青空に映えますっっ


なんかおとぎの世界みたいです~


でも

「昔と変わった」っていっても、昔を知らなかったら
「そんなのどんだけ違うかわかんないよっ


って怒られそう。。

だから、比較してみました。


これが5年前。

そして、今は・・・
こうです。



上の写真にもある「BOMBAY POINT」、
同じお店です

こーーんなにも変わったんですよっっ


ここはLittle Indiaとも呼ばれるほど、インド系のお店がいっぱい♪
民族衣装や小物も沢山売ってて、歩いてても楽しいです♪
明日はそのブリックフィールドをもうちょっとご紹介します。
お楽しみにっ



モノレール

KLセントラル駅を背に、左方向




ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2011年12月16日




この度、マレーシア政観から
スマートフォン用の観光案内アプリが誕生しました




その名も「TrulyAsia TV」。

残念ながら今は英語のみですが。。

i Phone,アンドロイド、ブラックベリーに対応していて


「え~、英語だけ~??」と聞こえてきそうですが、
なかなか良い内容ですし、英語が分からなくても
そんなに不便はないですよ


まず、画面を開けると、
各州ごとにカテゴリー分けされています。

今回はKLで見てみます♪
開くと、右上に「Category」という項目があり、
それをタップすると






となっていて

例えば、観光スポットなら、こんな感じで各スポットが
チェックできるようになってます
これはビンタンウォーク

下の部分には、


しかも!右上の「テレビ

その観光地の紹介映像が見られます~



グルメには、レストランリスト♪

もちろん電話番号やwebアドレス、地図もあります♪
これがあれば、マレーシアへ行っても
「どこ行く?」
「何する?」
が簡単にチェックできますねっ


スマートフォンの方は早速ダウンロードしてみてくださいねっ♪




ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2011年12月15日


じゃ



こちら、マレーシアで初めてでそして唯一の中国文化を取り入れた
ホテル、『Chong Tian Cultural Hotel』。
もともと1800年代にビジネスや貿易でペナンへ渡ってきた中国人
商人たちを顧客にして栄えたホテル

細部までこまかーーーく修復、改修工事をし、昔の姿を取り戻しましたぁ


ホテルへ一歩足を入れると、
そこは、19世紀の古き良き時代の香り


気になるお部屋は全てスイートタイプ


各スイートの名前は、李、林、郭、王、楊、謝といった中国の方の
名字の様な名前が付いています

こちらがLIM SUITE(林/西河)


クラシックだけど、すごく可愛い

色使いとかもステキですね~


どのお部屋も共通で、お部屋の中の調度品は
全て19世紀のアンティーク


なんと全てオーナーさんのコレクションだそうですよ

こちらはYEOH SUITE(楊/弘農)

またちょっと違う趣き♪
こちらはCHAN KHOO(曾邱/龍山)の廊下

色がきれ~

深い緑にショッキングピンクが映えますネ♪
そしてこれが一番大きなスイート、SEAH SUITE(謝/寶樹)

シンプルだけど、豪華絢爛。 です。
プラナカンやショップハウスとはまたちょっと違う
ステキな

場所は世界遺産のジョージタウンのど真ん中。
歴史に想いを馳せながら泊ってみてはどうですか


Chong Tian Cultural Hotel
Address:
38,40,42 Jalan Pintal Tali,
10100, Georgetown, Penang
Tel:604-2631881
Fax:604-2641881

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2011年12月14日
最近マラッカで人気のケーキ屋さん、
『Nadeje Cake Shop
』
ここのミルクレープが美味しいよ
って
皆に勧められて、行ってきましたぁ~
今回はパラワンモールにあるお店へ

店内とオープンエアエリアがあります
ケーキが並んでいます

やっぱりオススメのミルクレープを・・・と
思って見ていたら、
なんと!全部ミルクレープ



こんなにデコレーションされたミルクレープ、みたことない・・
一瞬フツーのケーキかと思った。。

色々食べたいのはヤマヤマなんですが、
ここはココロをオニ
にして・・笑
まずは基本のオリジナルを注文♪
ここのお店では、
ケーキ
はまずケースから選び、
席についてから飲み物
を注文します

店内はオープンエアとはうって変わり
かなりクラシックな感じ。
そして・・
待ってましたぁ
ミルクレープちゃん


マレーシアのケーキにありがちな、もったり感がなく、
甘さもちょうど良くて美味しいですっ

ミルクレープって日本が発祥だって知ってましたか
英語だと「Thousand Layer Cake」って呼ぶんですよ

はぁ~、これはぜひ色んな種類を食べくらべしてみたいっっ
持って帰るにしても、KLまで2時間。。持って帰れなくはないけど。。
マラッカでのお楽しみにとっときま~す

またマラッカへ行く楽しみが出来ちゃった

Shop Data:
Nadeje Cake Shop
Address:
Plaza Mahkota Shop
G-23&25 Jalan PM4,Plazza Mahkota,75000 Melaka
Tel:06-2838750
マコタパレードとは違います。
Open:12:00-22:00
Parawan Mall
Lot No.UB051-053
Dataran Pahlawan Melaka megamall
Jalan Merdeka,75000 Bandar Hilir, Melaka
Tel:06-2843469
Open:10:00-22:00
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
『Nadeje Cake Shop

ここのミルクレープが美味しいよ

皆に勧められて、行ってきましたぁ~

今回はパラワンモールにあるお店へ


店内とオープンエアエリアがあります
ケーキが並んでいます


やっぱりオススメのミルクレープを・・・と
思って見ていたら、
なんと!全部ミルクレープ




こんなにデコレーションされたミルクレープ、みたことない・・

一瞬フツーのケーキかと思った。。

色々食べたいのはヤマヤマなんですが、
ここはココロをオニ

まずは基本のオリジナルを注文♪
ここのお店では、






店内はオープンエアとはうって変わり
かなりクラシックな感じ。
そして・・
待ってましたぁ




マレーシアのケーキにありがちな、もったり感がなく、
甘さもちょうど良くて美味しいですっ


ミルクレープって日本が発祥だって知ってましたか

英語だと「Thousand Layer Cake」って呼ぶんですよ


はぁ~、これはぜひ色んな種類を食べくらべしてみたいっっ

持って帰るにしても、KLまで2時間。。持って帰れなくはないけど。。
マラッカでのお楽しみにとっときま~す


またマラッカへ行く楽しみが出来ちゃった


Shop Data:
Nadeje Cake Shop
Address:

G-23&25 Jalan PM4,Plazza Mahkota,75000 Melaka
Tel:06-2838750

Open:12:00-22:00

Lot No.UB051-053
Dataran Pahlawan Melaka megamall
Jalan Merdeka,75000 Bandar Hilir, Melaka
Tel:06-2843469
Open:10:00-22:00

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!