2011年09月
2011年09月30日
みなさんおはようございます
いよいよ明日からJATA旅博が開催されます
ブースも出来上がってきています


今年のマレーシアブースは、
マレーシアのカンポンハウス(伝統的な田舎のお家
)を
イメージした造り
屋根には。。

わかりますかぁ~?
ホーンビル(サイ鳥)がいます
実は今年のマレーシアブースには
秘密が2つ隠されています
1つ目はこれ



ブースのあちこちに張り付けられたキーワード
これが、ブースでのアクティビティに重要な
役割を果たしてます
それが何なのかは、明日からの旅博にお越しになって
見つけてくださいねっ
私がここでバラしちゃうと、面白くないですもんねっ♪
そしてもう1つの秘密
それがコチラ

今年のマレーシアブースは、旅博終了後
東日本大震災の被災地・岩手県大船渡に送られ、
現地で被災者の復興支援活動を続けるボランティア団体の
方々の支援活動拠点として使用されます
毎年イベントが終わり壊されていくブースを見ながら
もったいないな、といつも終わっていました
たくさんの資材を使って、一生懸命造ってもらったブース、
何かに役に立てないかなと思っていたところ
今年はブースを作ってくれた会社さんを通じて
被災地で復興支援活動を続ける「さんさんの会」さんに
使っていただけることになりました


今回こういう風に再利用してもらえることをとても
観光局スタッフ一同とても嬉しくおもっています
たくさんの秘密が隠されているマレーシアブース、
ぜひ遊びにきてくださいね。
Event Data
JATA旅博2011
Date:2011年10月1日・2日
Time:10:00-18:00(2日は17:00まで)
Place: 東京ビッグサイト 東4/5/6ホール
入場料:大人1200円 学生600円

いよいよ明日からJATA旅博が開催されます

ブースも出来上がってきています



今年のマレーシアブースは、
マレーシアのカンポンハウス(伝統的な田舎のお家

イメージした造り

屋根には。。

わかりますかぁ~?
ホーンビル(サイ鳥)がいます

実は今年のマレーシアブースには
秘密が2つ隠されています

1つ目はこれ




ブースのあちこちに張り付けられたキーワード

これが、ブースでのアクティビティに重要な


それが何なのかは、明日からの旅博にお越しになって
見つけてくださいねっ
私がここでバラしちゃうと、面白くないですもんねっ♪
そしてもう1つの秘密

それがコチラ


今年のマレーシアブースは、旅博終了後
東日本大震災の被災地・岩手県大船渡に送られ、
現地で被災者の復興支援活動を続けるボランティア団体の
方々の支援活動拠点として使用されます

毎年イベントが終わり壊されていくブースを見ながら
もったいないな、といつも終わっていました

たくさんの資材を使って、一生懸命造ってもらったブース、
何かに役に立てないかなと思っていたところ
今年はブースを作ってくれた会社さんを通じて
被災地で復興支援活動を続ける「さんさんの会」さんに
使っていただけることになりました



今回こういう風に再利用してもらえることをとても
観光局スタッフ一同とても嬉しくおもっています

たくさんの秘密が隠されているマレーシアブース、
ぜひ遊びにきてくださいね。

JATA旅博2011




2011年09月29日
毎日旅博ネタですいません
関東以外の地域の方、本当にすいません

来週からは普通のブログに戻りますのでもう少し
お付き合いくださいませ・・
ブースステージのハイライトをご紹介していますが、
「あれ?今年は民族舞踊ショーやらないの
」と
思ってるかもしれませんが
もちろん。
民族舞踊ショーあります


↑去年の様子
残念ながら、今年はサバ州から舞踊団の来日は無いんですが
、
お馴染みマレーシア民族舞踊団「ムカールブダヤ」の皆さんが、
マレーシアブースのステージと、
旅博のEASTステージ、そしてそして、旅行会社のエヌオーイーさんの
ブースで踊りを披露させて頂きますっ

いつもとってもリズミカルな音楽
と、
色鮮やかな衣装で楽しませてくれるムカールブダヤ。

今年も、マレーシア各地に伝わる様々な踊りを
色鮮やかに皆様にご紹介しようと意気込んでおりますっ


ぜひ皆さん楽しみにしていて下さいねっ

-Stage Schedule-
マレーシアブース(A-03)
**10月1日(土)**
12:30-12:50
14:00-14:20
**10月2日(日)**
13:40-14:00
16:40-17:00
旅博EASTステージ
10月1日(土):17:15-17:45
10月2日(日):10:30-11:00
旅行会社NOEステージ(I-04)
10月1日(土)11:30-12:00
10月2日(日)11:30-12:00
Event Data
JATA 旅博2011
Date: 2011年10月1日(土)/2日(日)
Time:10:00~18:00(2日は17:00まで)
Place:東京ビッグサイト 東4/5/6ホール
入場料:大人1200円(前売り1000円)学生600円
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします

関東以外の地域の方、本当にすいません


来週からは普通のブログに戻りますのでもう少し
お付き合いくださいませ・・

ブースステージのハイライトをご紹介していますが、
「あれ?今年は民族舞踊ショーやらないの


思ってるかもしれませんが

もちろん。
民族舞踊ショーあります



↑去年の様子
残念ながら、今年はサバ州から舞踊団の来日は無いんですが

お馴染みマレーシア民族舞踊団「ムカールブダヤ」の皆さんが、
マレーシアブースのステージと、
旅博のEASTステージ、そしてそして、旅行会社のエヌオーイーさんの
ブースで踊りを披露させて頂きますっ


いつもとってもリズミカルな音楽

色鮮やかな衣装で楽しませてくれるムカールブダヤ。

今年も、マレーシア各地に伝わる様々な踊りを
色鮮やかに皆様にご紹介しようと意気込んでおりますっ



ぜひ皆さん楽しみにしていて下さいねっ


-Stage Schedule-

**10月1日(土)**


**10月2日(日)**



10月1日(土):17:15-17:45
10月2日(日):10:30-11:00

10月1日(土)11:30-12:00
10月2日(日)11:30-12:00

JATA 旅博2011





ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします
2011年09月28日
おはようございます
毎日旅博ネタですみませんっ

でも、今年のマレーシア政観ブースは本当に
イベント盛りだくさんなんで、
沢山の方に来てもらいたいんですっ

去年の12月に羽田便が就航して、お茶の間
の話題
を
一気にさらっていった(笑)、お馴染みの赤い飛行機、エアアジアX。

ついこの前関空便を11月に就航させる事になり、
再び話題になりましたよねっ♪
このエアアジアXも今年はマレーシア政観ブースに出展します


な・・なんと
エアアジアXコーナーでは、

この、とっても心地よい
プレミアムクラスの体験が出来ますよ♪

眠ることはできませんが
、心地よさは感じられるはずっ
そのほかには、エアアジアXは、
販売店を持たず、インターネット販売を実施していますので、
なんと

エアアジアXのクルーがブースで、
オンラインブッキングの方法を教えてくれる予定ですっ


この赤い制服の彼女たちがやってきます


いつにもなく、マレーシアブース、派手
になりそうです
予定では、旅博中にメルマガ登録して下さった方の中から抽選で
クアラルンプール行き航空券も当たるそうですよ~

これはもう行かなきゃですね
みなさまのお越し、おまちしております

Event Data
JATA 旅博2011
Date: 2011年10月1日(土)/2日(日)
Time:10:00~18:00(2日は17:00まで)
Place:東京ビッグサイト 東4/5/6ホール
入場料:大人1200円(前売り1000円)学生600円
いつも読んでくれて有難うござます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします。

毎日旅博ネタですみませんっ


でも、今年のマレーシア政観ブースは本当に

イベント盛りだくさんなんで、
沢山の方に来てもらいたいんですっ


去年の12月に羽田便が就航して、お茶の間


一気にさらっていった(笑)、お馴染みの赤い飛行機、エアアジアX。

ついこの前関空便を11月に就航させる事になり、
再び話題になりましたよねっ♪
このエアアジアXも今年はマレーシア政観ブースに出展します



な・・なんと

エアアジアXコーナーでは、

この、とっても心地よい

プレミアムクラスの体験が出来ますよ♪

眠ることはできませんが


そのほかには、エアアジアXは、
販売店を持たず、インターネット販売を実施していますので、
なんと


エアアジアXのクルーがブースで、
オンラインブッキングの方法を教えてくれる予定ですっ



この赤い制服の彼女たちがやってきます



いつにもなく、マレーシアブース、派手


予定では、旅博中にメルマガ登録して下さった方の中から抽選で
クアラルンプール行き航空券も当たるそうですよ~


これはもう行かなきゃですね

みなさまのお越し、おまちしております



JATA 旅博2011





ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします。
2011年09月27日



今年もマレーシアブースのステージイベントは盛りだくさん


今年のマレーシアブースは、5年連続住みたい国世界1位(※ロングステイ財団調べ)
ならではの、五感に語りかける心地よいホスピタリティを
来場する皆さんにも感じて頂けるよう

民族舞踊ショー


マッサージセミナーにご協力頂けるのは、
マレーシアのスパブランド『タナメラ』さん



マレーシアに古くから伝わるハーブ等の天然素材を使った
100%ナチュラル


今回はタナメラさんが、
「自宅でできるマッサージセミナー

自分でもできるマッサージ方法を紹介してくれますよ♪♪♪
更に~


当日はスパオイルやボディクリームの販売もしますが

5000円以上お買い上げの方先着10名様に
無料でハンドマッサージ(10分間)を致しますっっ


人数少なくてごめんなさいっっ


↑以前のイベントの様子っ♪
タナメラさんのハンドマッサージはほんとに気持ち良くて

片手終わった時に、もう片方を比べると、
むくみや冷えが取れて、スッキリしてるのがわかりますよっ


私もマッサージしてほしいっ


そんな(←どんな?笑)タナメラさんによる
「自宅でできるマッサージセミナー」は、







皆さん、遊びに来て下さいねっ
2011年09月26日
みなさん、おはようございます
『セカンドバージン』もう観に行きましたか
私も早速昨日観てきました
イポーをはじめ、マレーシアの映像がキレイ
で嬉しくなっちゃいました~
まだ観てない方は、是非見に行って下さいねっ
さて、そうこうしている間(笑)に、今週末は
アジア最大級の旅の博覧会『JATA旅博2011』が東京ビッグサイトで開催されますっ

↑これは去年の様子。
今年もマレーシア政観はブースを出展しますっ

今年もブースのステージでは色んなイベントがありますよっ




10月1日(土)



10:00-11:00 ヴィア・フェラータ体験
11:20-11:50 自宅でできるマッサージセミナー
12:30-12:50 ムカールブダヤによるマレーシア民族舞踊ショー
13:00-13:30 『世界のヒラヤマ』平山ユージさんトークショー
14:00-14:20 ムカールブダヤによるマレーシア民族舞踊ショー
14:30-14:50 自宅でできるマッサージセミナー
15:10-15:40 ヴィア・フェラータ体験
16:00-16:40 クイズ大会
16:50-17:50 ヴィア・フェラータ体験



10月2日(日)



10:00-10:50 ヴィア・フェラータ体験
11:00-11:30 自宅でできるマッサージセミナー
12:00-13:30 ヴィア・フェラータ体験
13:40-14:00 ムカールブダヤによるマレーシア民族舞踊ショー
14:20-14:40 自宅でできるマッサージセミナー
15:00-15:40 クイズ大会
15:40-16:30 ヴィア・フェラータ体験
16:40-17:00 ムカールブダヤによるマレーシア民族舞踊ショー
ちょー盛りだくさん
です。
今年、特に目玉は、クライマー界の第一人者である
平山ユージさん
のトークショー。

ちょうど今まさに東南アジア最高峰である、
サバ州のキナバル山の最難関ルート
に挑戦中です

当日は、そんな限界に挑戦した平山さんから、臨場感あふれる
お話が聞けるはずですっっ

そしてもう1つのお楽しみ
が~・・
このヴィア・フェラータ


ヴィア・フェラータというのは、山肌に架けられたつり橋や
ロープ等を渡る新感覚
のロッククライミング
(正確にはロッククライミングとは違いますが・・
)。
ヨーロッパではかなり普及してきていますが、アジアではこのキナバル山だけ
しかも世界中のヴィア・フェラータの中でもキナバル山のは、
最も高い位置(地上3000m以上)に架けられているんですよ
・・さすがに、本当の体験はできませんが、
ブースでは少しでもこの感覚を体験してもらおう
と
つり橋の模型を持ってきます
もちろん乗れますよ!(あっ
落ちませんからっ
)
そのつり橋に乗って写真
を撮れば、
まさに自分がつり橋の上に乗っている様な写真が撮れますよ♪
(カメラはご自身のでお撮り下さいね♪)
ぜひぜひ皆さんJATA旅博2011へ遊びに来て下さいねっ♪
Event Data
JATA旅博2011
開催日:2011年10月1日(土)・2日(日)
開催場所:東京ビッグサイト東4/5/6ホール
マレーシア政観ブースはA-03です
開催時間:10:00~18:00(2日は~17:00)
URL: http://tabihaku.jp/
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします

『セカンドバージン』もう観に行きましたか

私も早速昨日観てきました

イポーをはじめ、マレーシアの映像がキレイ


まだ観てない方は、是非見に行って下さいねっ

さて、そうこうしている間(笑)に、今週末は
アジア最大級の旅の博覧会『JATA旅博2011』が東京ビッグサイトで開催されますっ


↑これは去年の様子。
今年もマレーシア政観はブースを出展しますっ


今年もブースのステージでは色んなイベントがありますよっ










10:00-11:00 ヴィア・フェラータ体験
11:20-11:50 自宅でできるマッサージセミナー
12:30-12:50 ムカールブダヤによるマレーシア民族舞踊ショー
13:00-13:30 『世界のヒラヤマ』平山ユージさんトークショー
14:00-14:20 ムカールブダヤによるマレーシア民族舞踊ショー
14:30-14:50 自宅でできるマッサージセミナー
15:10-15:40 ヴィア・フェラータ体験
16:00-16:40 クイズ大会
16:50-17:50 ヴィア・フェラータ体験








10:00-10:50 ヴィア・フェラータ体験
11:00-11:30 自宅でできるマッサージセミナー
12:00-13:30 ヴィア・フェラータ体験
13:40-14:00 ムカールブダヤによるマレーシア民族舞踊ショー
14:20-14:40 自宅でできるマッサージセミナー
15:00-15:40 クイズ大会
15:40-16:30 ヴィア・フェラータ体験
16:40-17:00 ムカールブダヤによるマレーシア民族舞踊ショー
ちょー盛りだくさん

今年、特に目玉は、クライマー界の第一人者である
平山ユージさん


ちょうど今まさに東南アジア最高峰である、
サバ州のキナバル山の最難関ルート



当日は、そんな限界に挑戦した平山さんから、臨場感あふれる
お話が聞けるはずですっっ


そしてもう1つのお楽しみ

このヴィア・フェラータ



ヴィア・フェラータというのは、山肌に架けられたつり橋や
ロープ等を渡る新感覚

(正確にはロッククライミングとは違いますが・・

ヨーロッパではかなり普及してきていますが、アジアではこのキナバル山だけ

しかも世界中のヴィア・フェラータの中でもキナバル山のは、
最も高い位置(地上3000m以上)に架けられているんですよ

・・さすがに、本当の体験はできませんが、
ブースでは少しでもこの感覚を体験してもらおう

つり橋の模型を持ってきます




そのつり橋に乗って写真

まさに自分がつり橋の上に乗っている様な写真が撮れますよ♪
(カメラはご自身のでお撮り下さいね♪)
ぜひぜひ皆さんJATA旅博2011へ遊びに来て下さいねっ♪








ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします
2011年09月24日
おはようございます
昨日は待ちに待った公開日でしたね

どのくらいの方が見てくれたのかな

来週の興行ランキングが楽しみですっ
12日からのイポー特集も今日が最終回です
あっもちろん、今後もイポーの情報は時々UPしますので見て下さいねっ
イポー情報の最終回を飾るのは・・
なんと『セカンドバージン』のロケ地で使われた、
イポーを巡るツアーのご紹介
パフパフっ
2週間と観光局webサイトのイポー特集で色々ご紹介してきた
イポーの魅力をぎゅっ
とつめたツアーです

まずは東京→
首都・クアラルンプールへ
クアラルンプールの宿泊は、取材クルーも泊った

MiCasa All Suites(ミカサ・オールスイート)♪
2日目にイポーへ移動し
、
イポーの魅力、

Copyright 2011 映画「セカンドバージン」製作委員会
Rumah Besar Papan(ルマ・ブサール・パパン)、
私の大好きな・・・

Kellie's Castle(ケリーズキャッスル)

いっぱいステキな写真
を撮って下さいね♪
そしてそして・・

copyright Shie Iwasa
三寶洞(サンポトン)寺院
お庭の井戸で願い事してきて下さいね
なんとツアーにご参加頂いた方には

武智志穂ちゃんの「かわいいマレーシア」が付いてきます

(※在庫無くなり次第終了)
この本を片手に
イポーの

Copyright Shie Iwasa
こんな風景とか

こんなのとか

こんな街並みを歩いてみてくださいねっ

ツアーの詳細はこちら

2週間にわたってのイポー特集。
皆さんに楽しんでいただけたら嬉しいです

マレーシアにはまだまだステキな
場所がいっぱいです
これからも色々ご紹介していきますねっ
お楽しみに~


昨日より松竹系で公開中

いつも読んでくれて有難うございます。
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします

昨日は待ちに待った公開日でしたね


どのくらいの方が見てくれたのかな


来週の興行ランキングが楽しみですっ
12日からのイポー特集も今日が最終回です

あっもちろん、今後もイポーの情報は時々UPしますので見て下さいねっ
イポー情報の最終回を飾るのは・・
なんと『セカンドバージン』のロケ地で使われた、
イポーを巡るツアーのご紹介


2週間と観光局webサイトのイポー特集で色々ご紹介してきた
イポーの魅力をぎゅっ



まずは東京→

クアラルンプールの宿泊は、取材クルーも泊った

MiCasa All Suites(ミカサ・オールスイート)♪
2日目にイポーへ移動し

イポーの魅力、

Copyright 2011 映画「セカンドバージン」製作委員会
Rumah Besar Papan(ルマ・ブサール・パパン)、
私の大好きな・・・


Kellie's Castle(ケリーズキャッスル)


いっぱいステキな写真

そしてそして・・

copyright Shie Iwasa
三寶洞(サンポトン)寺院
お庭の井戸で願い事してきて下さいね

なんとツアーにご参加頂いた方には

武智志穂ちゃんの「かわいいマレーシア」が付いてきます


(※在庫無くなり次第終了)
この本を片手に
イポーの

Copyright Shie Iwasa
こんな風景とか

こんなのとか

こんな街並みを歩いてみてくださいねっ


ツアーの詳細はこちら


2週間にわたってのイポー特集。
皆さんに楽しんでいただけたら嬉しいです


マレーシアにはまだまだステキな


これからも色々ご紹介していきますねっ

お楽しみに~



昨日より松竹系で公開中


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします
2011年09月23日
おはようございます
いよいよ今日が公開日ですねっ

私も朝からワクワクしてますっ

今日から公開という事もあって、今日はロケ地のご紹介です
予告編にもマレーシアで撮影された映像が出ていますが、
その中でも印象的なシーンで使われた建物。
その外観がコチラ

copyright 2011映画「セカンドバージン」製作委員会
スタッフの方の制作日誌にもあった、病院の外観なんです
ここは、イポーから西にあるPapan(パパン)という、
地図にも載ってないほどのとっても小さな村で、19世紀後半頃
スマトラ地方のマンダイリン地方の有力者によって形成された村だそうです。

copyright 2011映画「セカンドバージン」製作委員会
病院として使われたこの家は、
Rumah Besar Papan(ルマ・ブサール・パパン)
と呼ばれ、誰かの家ではなくコミュニティーセンターの様な役割を果たしていました。
私も実はこの村の事は知らなくて
この村の事を初めて知った時はこんな所にこんなステキな建物が
あるなんてとビックリでした
映画のロケハンチームの取材力に脱帽・・です。
私もまだまだ知らない事がいっぱいです。
皆さんに楽しんでもらえるように、マレーシアのステキな場所を
発掘していきますねっ
そんなステキな映像がぎっしり詰まった

いよいよ、本日公開です

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします

いよいよ今日が公開日ですねっ


私も朝からワクワクしてますっ


今日から公開という事もあって、今日はロケ地のご紹介です

予告編にもマレーシアで撮影された映像が出ていますが、
その中でも印象的なシーンで使われた建物。
その外観がコチラ

copyright 2011映画「セカンドバージン」製作委員会
スタッフの方の制作日誌にもあった、病院の外観なんです

ここは、イポーから西にあるPapan(パパン)という、
地図にも載ってないほどのとっても小さな村で、19世紀後半頃
スマトラ地方のマンダイリン地方の有力者によって形成された村だそうです。

copyright 2011映画「セカンドバージン」製作委員会
病院として使われたこの家は、
Rumah Besar Papan(ルマ・ブサール・パパン)
と呼ばれ、誰かの家ではなくコミュニティーセンターの様な役割を果たしていました。
私も実はこの村の事は知らなくて
この村の事を初めて知った時はこんな所にこんなステキな建物が
あるなんてとビックリでした

映画のロケハンチームの取材力に脱帽・・です。
私もまだまだ知らない事がいっぱいです。
皆さんに楽しんでもらえるように、マレーシアのステキな場所を
発掘していきますねっ

そんなステキな映像がぎっしり詰まった

いよいよ、本日公開です



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします
2011年09月22日
みなさん おはようございます
今日からまたイポー特集に戻ります

これはイポーでふらぁ~っと入ったお店で、
華人の友達が適当に頼んで出てきたメニューなんですが、
美味しかったからご紹介です♪
じゃん♪

揚げワンタンが入った麺料理で、
スープはカレー風味です

このお店の麺は極細ビーフンでした。
カレースープのピリ辛がたまりませんでした~

これ、後で華人の友達に名前を聞いたんですが
中国語で覚えられなかった・・
ごめんなさい

私も次回イポーに行った時に食べたいので、
友達から料理の名前聞いときますねっ
その時一緒に頼んだのが・・

やっぱりもやしさん。 笑
本当~に、イポーのもやしは美味しいんですよ~

もちろんお店によって味付けが違いますから、食べくらべも楽しいっ

こんなにもやしを毎日食べられるのはイポーでだけですよ
笑
どこで何を食べても美味しいイポーグルメ。
一体何日あったら食べつくせるのかなぁ??
公開間近っ

イポー情報を観光局HPにUPしました
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いしますっ




これはイポーでふらぁ~っと入ったお店で、
華人の友達が適当に頼んで出てきたメニューなんですが、
美味しかったからご紹介です♪
じゃん♪

揚げワンタンが入った麺料理で、
スープはカレー風味です


このお店の麺は極細ビーフンでした。
カレースープのピリ辛がたまりませんでした~


これ、後で華人の友達に名前を聞いたんですが
中国語で覚えられなかった・・



私も次回イポーに行った時に食べたいので、
友達から料理の名前聞いときますねっ

その時一緒に頼んだのが・・

やっぱりもやしさん。 笑
本当~に、イポーのもやしは美味しいんですよ~


もちろんお店によって味付けが違いますから、食べくらべも楽しいっ


こんなにもやしを毎日食べられるのはイポーでだけですよ

どこで何を食べても美味しいイポーグルメ。
一体何日あったら食べつくせるのかなぁ??



イポー情報を観光局HPにUPしました


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いしますっ
2011年09月21日

うっかり今日が、2012年ロンドンオリンピックアジア予選の
日本VSマレーシア戦だってことを忘れてました~

という事で、急きょ今日はサッカー情報をお送りします

同じアジア地区にはいるものの、FIFAランキングでは、日本に大きく水をあけられているマレーシア。
なかなか情報が入ってこないのが現状

私もサッカーについては詳しくないので

今日の試合が楽しく観られるように

マレーシアチームに関するエピソードをご紹介しますね

まず。

マレーシアには、


チームは、州選抜の様な形で作られていて、「KLチーム」「パハンチーム」みたい
な感じです。その他に警察などの国家団体のチームがプレミアリーグには参加
してますよ

そして、もうひとつ大きな違いがあります

日本だと、ワールドカップや今回のオリンピック代表は、各チームから集められる
ので、試合直前に皆が集合し合宿、練習→試合(本番)となりますが、
マレーシアでは、「ナショナルチーム」は「ナショナルチーム」として
リーグに上がるんですよ


試合日程をみても、「ナショナルチームVSパハン」とかになってました



(公式Facebookより)
なにせ、滅多に観る事がないマレーシアチーム。
どんなユニフォームなのかなぁ~と調べてみたら、これでした

左側の黄色いユニフォームです

でも何で黄色??
日本チームが「サムライジャパン」って呼ばれているのと同じで、
マレーシアチームにもニックネームがあります

それが、「タイガース」


このユニフォームでも分かりますよね


何で「タイガース?」
それは、マレーシアに生息するマレートラ(マレー語でハリマオ)と
昔あった英雄「ハリマオ伝説」に多分、由来しているんだと思います。
チーム名は、英語なら「タイガース」になりますが、
マレー語は「Harimau(ハリマオ)」です


ちょっと長くなってしまいました。すいません。
試合の応援になくてはならないもの、それが応援歌。
今日はハリマオチームはアウェイなので、応援が少ないかもですが、
応援歌はこちら
何と言ってるかというと・・
「ヒタム(Hitam)クニン(Kuning)、ヒタム(Hitam)クニン(Kuning),Go Tigers

訳すると
「黒・黄色・黒・黄色、行け行けタイガース!」です

そのまんま。。

ていうか、何でラップ


皆歌えるんですかねぇ・・・
今日の試合が更に待ち遠しくなりましたね


気になる放送ですが、

テレビ朝日系列で19:53~生放送です

お見逃しなく




ブログランキングに参加しました


面白かったらポチッとお願いします
2011年09月20日



イポーにいる華人は聞くところによると、広東州のあたりから
渡ってきた人が多いとか。。
だからイポーグルメは広東料理に似ているそうですよ。
広東語も結構使われてるそうです

そんなイポーうまいものめぐり(


今日のうまいものはコチラっ


日本風に言うと、土鍋鶏飯???いやいや 笑
こちらは『クレイポットチキンライス』というご飯です~

チキン乗せご飯を、タレをかけ半熟玉子とまぜまぜしながら
食べるんですが、
絶品


チキンが醤油風な色になっているので、
日本の方なら「照り焼き風」と思われるかもしれませんが、
タレ自体は少ししょっぱい感じです

いや~、ごはんのおいしい街は良いですね~

このチキンライスも、もちろんペロリ。でした

。。結構な量でしたけどね。。
イポーはKLから車で

朝早くKLを出て、イポーで朝食を食べるひともいるんですよ


それほど美味しいイポーグルメ。
あしたもイポーグルメ、ご紹介しちゃいますっ

ロケ隊の皆さんは美味しいご飯を堪能出来たんでしょうか。。
いよいよ今週金曜日



イポー情報を観光局HPにUPしました


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!