2010年05月
2010年05月31日
ここでちょっとルート説明はオヤスミです・・
シティマラソンに参加する人達が、シティマラソンの魅力を教えてくれました。
それはズバリ
お祭りなんだそうです。
ランナーは皆、沿道で盛り上げてくれる声援を聞きながら走れるから
頑張れるんだそうです。なるほど。街とランナーとボランティアさん、沿道の方が1つになるわけですね。
KLマラソンでは一般の沿道の観客の他、「応援団
」を募集します。
これはKLマラソンとランナー盛り上げる為のもので、6名~最多20名迄のグループが、3分以内の応援を各自決められた場所で約2時間ランナーを応援し続けます。

(KLマラソン公式サイトより 2009のもの)
こんな感じでしょうか?応援団は応援するだけではありません。
これもコンテストなんです。
最も優れたパフォーマーには何と!賞金RM2000
が貰えます。
その他、コスチューム賞もあるみたいです。
残念ながら応援団はマレーシア人のみとなっているみたいですが、
「みんなが1つになる」という気持ちが良く表れていますよね。
参加する人も観る人も楽しめるKLマラソン、是非参加してみて下さい。
まだまだエントリーは公式サイトで受付中です!

シティマラソンに参加する人達が、シティマラソンの魅力を教えてくれました。
それはズバリ

ランナーは皆、沿道で盛り上げてくれる声援を聞きながら走れるから
頑張れるんだそうです。なるほど。街とランナーとボランティアさん、沿道の方が1つになるわけですね。
KLマラソンでは一般の沿道の観客の他、「応援団

これはKLマラソンとランナー盛り上げる為のもので、6名~最多20名迄のグループが、3分以内の応援を各自決められた場所で約2時間ランナーを応援し続けます。

(KLマラソン公式サイトより 2009のもの)
こんな感じでしょうか?応援団は応援するだけではありません。
これもコンテストなんです。
最も優れたパフォーマーには何と!賞金RM2000

その他、コスチューム賞もあるみたいです。
残念ながら応援団はマレーシア人のみとなっているみたいですが、
「みんなが1つになる」という気持ちが良く表れていますよね。
参加する人も観る人も楽しめるKLマラソン、是非参加してみて下さい。
まだまだエントリーは公式サイトで受付中です!
2010年05月28日
レースはいよいよ中盤、そしてKL一の繁華街・ブキッビンタンへ・・

「ブキッ・ビンタン(Bukit Bintang)」は訳すと「星ヶ丘
」。
Bukit =丘 + Bintang=星 =星ヶ丘。何とも可愛い
ネーミングです。
ブキッ・ビンタンには沢山のオープンカフェ(暑いけど・・
)があり、
流行の中心でもあります。
このLOT10がある交差点付近を曲がり、次はKLタワーとKLCCを
目指します。

KLタワーを見上げながら、次はツインタワーへ・・
さっき、ブキッ・ビンタンは「星ヶ丘」と言いましたが、このKLタワーが
建っている丘・ブキッ・ナナス(Bukit Nanas)は「パイナップルの丘
」
なんです。タワー自体もパイナップルをモチーフにしているそうですよ。

そしていよいよコースはKLCCへ・・
KLのシンボル・ツインタワー。さっきから「星」、「パイナップル」と
出てきたせいでしょうか・・私には「トウモロコシ」に見えます
ツインタワーの下に広がるKLCC公園は、KLっこの憩いの場。
勿論デートスポット
でもありますよ。
コースはこの後、ティティワンサ公園を抜けPWTCへ・・
次回はティティワンサ公園周辺からです。お楽しみに!
ルートはこちら
KLマラソン2010 (6月27日開催。公式サイトでエントリー受付中!)
(※写真は全てイメージです)

「ブキッ・ビンタン(Bukit Bintang)」は訳すと「星ヶ丘

Bukit =丘 + Bintang=星 =星ヶ丘。何とも可愛い
ネーミングです。
ブキッ・ビンタンには沢山のオープンカフェ(暑いけど・・

流行の中心でもあります。
このLOT10がある交差点付近を曲がり、次はKLタワーとKLCCを
目指します。
KLタワーを見上げながら、次はツインタワーへ・・
さっき、ブキッ・ビンタンは「星ヶ丘」と言いましたが、このKLタワーが
建っている丘・ブキッ・ナナス(Bukit Nanas)は「パイナップルの丘

なんです。タワー自体もパイナップルをモチーフにしているそうですよ。

そしていよいよコースはKLCCへ・・
KLのシンボル・ツインタワー。さっきから「星」、「パイナップル」と
出てきたせいでしょうか・・私には「トウモロコシ」に見えます

ツインタワーの下に広がるKLCC公園は、KLっこの憩いの場。
勿論デートスポット

コースはこの後、ティティワンサ公園を抜けPWTCへ・・
次回はティティワンサ公園周辺からです。お楽しみに!
ルートはこちら
KLマラソン2010 (6月27日開催。公式サイトでエントリー受付中!)
(※写真は全てイメージです)
2010年05月27日


(写真は公式サイトより、2009年のもの)
ルートの所どころには勿論給水ポイントがありますが、ここには
栄養補給ポイントがあり、南国らしくバナナを提供しています

ルートマップを見ても、バナナのマークが!!
KLの移りゆく風景を眺めながら、由緒ある会員制ゴルフクラブ、
ロイヤルセランゴールクラブの前を通ります。

KLの中心部から車で15分程で来られるこのゴルフコースは、
完全会員制で、会員になれる事が一種のステータスでもあるそうです。
街のど真ん中なのに、緑に溢れ、とても静かだそうですよ

ロイヤルセランゴールクラブを抜けると、ちょうどレースは中盤を迎え、
KL一の繁華街、ブキッ・ビンタンへと続きます。
次回はブキッビンタン付近までをご紹介します

お楽しみに

(※写真はイメージです。)
詳しいルートはこちら
KLマラソン2010(6月27日開催。エントリーは公式サイトで受付中!)
2010年05月26日
さて、今回からはKLマラソンのコースを少しずつご紹介していきます。
まずはスタート地点のムルデカ広場
ここは1957年にマレーシアがイギリスから独立を宣言した場所。

今は高々とマレーシアの国旗が掲げられています。
その目の前には、KLのもう1つのシンボルと言っても良い
スルタン・アブドゥル・サマドビル。

この辺りが、いわゆる「オールドタウン」と呼ばれているエリア。
古いけれど、雰囲気のある素敵なイスラム建築や、ショップ
ハウスが立ち並びます。

(KLマラソン公式サイトより、2009のもの)
このあと旧クアラルンプール駅を通り、ミッドバレーへ

ミッドバレーは現在開発が進められていて、地元っ子に人気の
メガモールショッピングセンターの他にガーデンホテル&レジデンスや
新しいショッピングセンターも入っています。
ミッドバレーを更に南下し、コースはスバン旧KL国際空港へ・・・
ルートはこちら
ルート紹介は次回へつづきます
KLマラソン2010(6月27日開催!公式サイトでエントリー受付中!)
(※写真は全てイメージです。)
まずはスタート地点のムルデカ広場

ここは1957年にマレーシアがイギリスから独立を宣言した場所。

今は高々とマレーシアの国旗が掲げられています。
その目の前には、KLのもう1つのシンボルと言っても良い
スルタン・アブドゥル・サマドビル。

この辺りが、いわゆる「オールドタウン」と呼ばれているエリア。
古いけれど、雰囲気のある素敵なイスラム建築や、ショップ
ハウスが立ち並びます。

(KLマラソン公式サイトより、2009のもの)
このあと旧クアラルンプール駅を通り、ミッドバレーへ
ミッドバレーは現在開発が進められていて、地元っ子に人気の
メガモールショッピングセンターの他にガーデンホテル&レジデンスや
新しいショッピングセンターも入っています。
ミッドバレーを更に南下し、コースはスバン旧KL国際空港へ・・・
ルートはこちら


KLマラソン2010(6月27日開催!公式サイトでエントリー受付中!)
(※写真は全てイメージです。)
2010年05月25日
今日のブログでは、KLマラソンのカテゴリーをご紹介します。
★個人エントリー
※年齢は2010年6月27日時点での年齢です
その他、ファミリーで楽しむファミリーランや、チームで走るもの、
子供用のキッズダッシュ(2010年は既に締め切り)があります。

この方はハーフマラソンのようですね。1時間2分09秒!
かなり早い・・。
そして・・気になる賞金
は・・
★フル
男子&女子1位:USD17,500(約160万円)
★ハーフ
男子&女子1位:USD1,000(約9万円)
だそうです
やる気が出ますね
その他詳細は KLマラソン2010(英語)でご確認ください
次回からはコースを少しずつ分けて見所をご紹介していきます。
お楽しみに!
(写真は公式サイトより、2009年のもの)
★個人エントリー
カテゴリー | 制限時間 | スタート時間 | 年齢制限 |
フルマラソン | 6時間 | 5:00 AM | 18歳以上 |
ハーフマラソン | 3時間 | 6:15 AM | 16歳以上 |
10km | 1時間半 | 7:00 AM | 16歳以上 |
5km | 40分 | 8:00 AM | 13歳以上 |
参加費 | 5/31迄の申込 | 6/1~6/10迄 |
フルマラソン | USD50 | USD55 |
ハーフマラソン | USD40 | USD45 |
10km | USD35 | USD40 |
5km | USD30 | USD35 |
その他、ファミリーで楽しむファミリーランや、チームで走るもの、
子供用のキッズダッシュ(2010年は既に締め切り)があります。

この方はハーフマラソンのようですね。1時間2分09秒!
かなり早い・・。
そして・・気になる賞金

★フル
男子&女子1位:USD17,500(約160万円)
★ハーフ
男子&女子1位:USD1,000(約9万円)
だそうです

やる気が出ますね

その他詳細は KLマラソン2010(英語)でご確認ください
次回からはコースを少しずつ分けて見所をご紹介していきます。
お楽しみに!
(写真は公式サイトより、2009年のもの)
2010年05月24日
今や世界各地で開催されているマラソン大会。
特に人気なのが街中を走るシティマラソン。いつも眺めている街並みを、沿道の方からの声援を受けて走るのは、街が1つになる瞬間です。
KLでもKLシティマラソンを開催しています。昨年は18,000人ものランナーがKLの街を走り抜けました。
日中30度を超えるKLでのマラソンのスタート時間は午前5時!
日が昇る前から街の明かりを頼りに出発します。
シンボル・ツインタワーやKLタワーを背景に走るとまた違う発見が
出来るかもしれません。
ルートはKLのムルデカ広場を出発し→KLセントラル→ミッドバレー
→スバン旧空港→王宮→ロイヤルセランゴールクラブ→
ブキッビンタン地区→KLタワー&ツインタワー→ティティワンサ公園
→PWTC&郊外→ムルデカ広場(ゴール)と、KLの街をくまなく巡る
魅力たっぷりのコースです。
ルートマップはこちら
2010年は6月27日(日)開催です。勿論外国人の参加も大歓迎です
エントリーもまだ間に合います。
詳しくは http://www.kl-marathon.com/
次回のブログでエントリー可能なカテゴリーをご紹介します。
(※写真は全てオフィシャルサイトより、2009年のもの)
2010年05月21日
KLIA(クアラルンプール国際空港)にはLCC(ロー・コスト・キャリア)専用のターミナルがあります。 LCCをご存じない方の為に少しLCCをご紹介・・
LCC(ロー・コスト・キャリア)とは、日本語では「格安航空会社」と訳される、機内サービス等を一切省き、飛行機代を低価格で提供する航空会社です。
マレーシアでは「エア・アジア」が最も有名なLCCです。 クアラルンプールとコタキナバルでは、LCCは専用ターミナルから出発します。
これがKLのLCC専用ターミナルのチェックインカウンター。
普通の空港のイメージとはずいぶん違います。
飛行機搭乗にはこの長ーい通路を歩き、飛行機の搭乗口へ行きます。

飛行機はタラップを使用して乗ります。
KLIAのメインターミナルからLCC専用ターミナルへは、シャトルバスやタクシーを使用しますが、20分以上かかりますので時間には充分お気を付け下さい。
LCC(ロー・コスト・キャリア)とは、日本語では「格安航空会社」と訳される、機内サービス等を一切省き、飛行機代を低価格で提供する航空会社です。
マレーシアでは「エア・アジア」が最も有名なLCCです。 クアラルンプールとコタキナバルでは、LCCは専用ターミナルから出発します。
これがKLのLCC専用ターミナルのチェックインカウンター。
普通の空港のイメージとはずいぶん違います。
飛行機搭乗にはこの長ーい通路を歩き、飛行機の搭乗口へ行きます。
飛行機はタラップを使用して乗ります。
KLIAのメインターミナルからLCC専用ターミナルへは、シャトルバスやタクシーを使用しますが、20分以上かかりますので時間には充分お気を付け下さい。
2010年05月20日
ペナン島・ジョージタウンにはとても印象的なショップハウスが立ち並ぶ区画が幾つかあります。ナゴール通りもその1つです。
ジョージタウンのペナン通りをコムター方面へ歩き、Burma通りと交差したら右折(内陸側)し、Burma通り沿いを歩く事約10分。
カフェやショップ、フードコートがある「ニューワールドパーク(New World Park)」が見えたら、あともうちょっとです。その先の通りを右に曲がると、

ありました! 可愛らしいショップハウスが立ち並ぶこの一画には、レストランは勿論、マッサージ屋さんやカフェ、ショップもあります。

ここはコミュニティセンターみたいです。
これは写真館。
まるでヨーロッパや昔のアメリカの街にタイプスリップしてきた様な気分にもなってきます。ここがアジアである事を忘れてしまいそうです。 昼間はわりとひっそりしていますが、夜になると・・

こんな賑やかに! こんなに可愛らしいショップハウスが立ち並ぶ横には中国風の家屋、そしてイギリス統治時代の白いコロニアル調の建物があったりと、ジョージタウンの街は新しい発見ばかり。 古びた通りにも味わいがあって、お散歩がとても楽しい街です。 これからも散歩して見つけたマレーシアの素敵な通りをご紹介していきますね。
Access: ジョージタウンE&Oホテル周辺から徒歩約30分。道はまっすぐなので徒歩可能ですが、日中は大変暑いので車で近くまで来るのがお勧めです。
ジョージタウンのペナン通りをコムター方面へ歩き、Burma通りと交差したら右折(内陸側)し、Burma通り沿いを歩く事約10分。
カフェやショップ、フードコートがある「ニューワールドパーク(New World Park)」が見えたら、あともうちょっとです。その先の通りを右に曲がると、
ありました! 可愛らしいショップハウスが立ち並ぶこの一画には、レストランは勿論、マッサージ屋さんやカフェ、ショップもあります。

ここはコミュニティセンターみたいです。

これは写真館。
まるでヨーロッパや昔のアメリカの街にタイプスリップしてきた様な気分にもなってきます。ここがアジアである事を忘れてしまいそうです。 昼間はわりとひっそりしていますが、夜になると・・

こんな賑やかに! こんなに可愛らしいショップハウスが立ち並ぶ横には中国風の家屋、そしてイギリス統治時代の白いコロニアル調の建物があったりと、ジョージタウンの街は新しい発見ばかり。 古びた通りにも味わいがあって、お散歩がとても楽しい街です。 これからも散歩して見つけたマレーシアの素敵な通りをご紹介していきますね。
Access: ジョージタウンE&Oホテル周辺から徒歩約30分。道はまっすぐなので徒歩可能ですが、日中は大変暑いので車で近くまで来るのがお勧めです。
2010年05月19日
マレーシアへ行ったら何をお土産に買ったら良いんだろう?と思われてる方多いんじゃないでしょうか? マレーシア航空の機内販売誌『Temptations』でこんな可愛いものを見つけました。
マレーシア航空のパイロットの制服を着たくまちゃん
皆に雑誌を見せたら、実際買った人がいたので見せて貰いました。
かわいい~
ふわっふわで、さわり心地がすごく良いです
実際のマレーシア航空のパイロットの方と同じデザインの制服を着ています
こんな可愛いお土産もたまには良いんじゃないでしょうか
次回マレーシア航空に乗られる時はさがしてみてくださいね。
このくまちゃんはマレーシア航空のオンラインショッピングでも購入が可能です。
Data: Malaysian Airlines Plush Pilot Bear
Price:RM68/USD20(2010年5月現在)

マレーシア航空のパイロットの制服を着たくまちゃん

かわいい~


実際のマレーシア航空のパイロットの方と同じデザインの制服を着ています

こんな可愛いお土産もたまには良いんじゃないでしょうか

次回マレーシア航空に乗られる時はさがしてみてくださいね。
このくまちゃんはマレーシア航空のオンラインショッピングでも購入が可能です。
Data: Malaysian Airlines Plush Pilot Bear
Price:RM68/USD20(2010年5月現在)
2010年05月18日
5月16日(日)新潟にて、17日(月)札幌にてマレーシア・ロングステイ
セミナーが開催されました。
両日ともにたくさんの方にご来場いただきました。

これは札幌会場の様子。

ロングステイ財団の山田様によるロングステイの説明や
注意事項、

実際にマレーシアで暮らす阪本ご夫妻による体験談など内容の濃い
セミナーを、皆さん真剣に聞かれていました。

ホール前には、旅行会社や、マレーシアから来日した
ロングステイビザ代行会社や病院などがブースを出展。
皆さん色々質問されていました。
たくさんの方にご来場いただき、実りのあるセミナーとなりました。
ご来場のみなさま、御忙しい中ご来場くださいまして、本当に
有難うございました!
この後19日(水)は京都、20日(木)は大阪とロングステイセミナーは
続きます。
セミナーが開催されました。
両日ともにたくさんの方にご来場いただきました。
これは札幌会場の様子。
ロングステイ財団の山田様によるロングステイの説明や
注意事項、
実際にマレーシアで暮らす阪本ご夫妻による体験談など内容の濃い
セミナーを、皆さん真剣に聞かれていました。
ホール前には、旅行会社や、マレーシアから来日した
ロングステイビザ代行会社や病院などがブースを出展。
皆さん色々質問されていました。
たくさんの方にご来場いただき、実りのあるセミナーとなりました。
ご来場のみなさま、御忙しい中ご来場くださいまして、本当に
有難うございました!
この後19日(水)は京都、20日(木)は大阪とロングステイセミナーは
続きます。