カサデルリオ
2019年10月10日
おなじみ、世界遺産の街・マラッカ

このサーモンピンク色の建物に代表される街並みは、
KLやほかの都市とも違ってとてもユニーク


小さい街なので皆さん気軽に街歩きができるのですが、
世界遺産であるこの街には、
とーってもステキな歴史があるのです

ガイドブック等でマラッカの歴史を紹介していますが、
それは本当に少しだけ
この街は歴史や歴史の裏に隠されたエピソードを知ると
もっともっと街歩きが楽しくなるのですっ

そんな歴史やエピソードを知るのに、
絶対オススメ
なのが、
カサ・デル・リオホテルが実施している
ヘリテージウォーク



カサ・デル・リオホテルは、ジョンカー通りから徒歩5分程の
場所にあるポルトガル風のデラックスホテル

なんでも、
マラッカの街並みに合うようにポルトガル風のデザインにしたのだとか。
宿泊客限定で実施しているヘリテージウォークを案内するのは
マラッカの街を隅々まで知り尽くしている、
ガイドのエディーさん


エディーさんは長年ガイドとして働いていますが、
マラッカが世界遺産になってからは、
この街の歴史の調査も行っており、とにかく情報が豊富
普通のガイドさんからは聞くことができない、
街に関するとっても楽しいお話が聞けますよ!!
エディーさんと一緒に街を歩きます

スタート地点はもちろんカサ・デル・リオから
皆さん、何気な~くジョンカー通りを歩いてると思いますが、
通りにも、歩く順番があるのですっ
(ワタシも知りませんでした・・
)
まず、エディーさんから言われたのは、
オールドタウン(マラッカ川を挟んで西側/ジョンカー通りがある方)は
ぜ~んぶ
400年前のオランダ時代の街だという事
建物は(ほぼ)全て、オランダ時代に建てられたものなんです。
オランダの後に来たイギリスが、マラッカの街の美しさを見て
「壊さず保存すること
」としたため、残ってるんだそうですよ。
それは知らなかった。。

少し変わったすると、
●左側の家
オランダ時代のそのままの建築様式
1Fと2Fの間に屋根があって、2F部分が少し奥まってます。
●右側の家
イギリス時代に、2F部分の部屋を屋根ギリギリまで出して
部屋を少し広げてます。
それ以上の改築はさせてもらえなかったそうです~。
へぇぇ~!
建物を見るだけでも楽しみが増えます
ちなみに・・
ヒーレン通りで見かけたこのお家

何気ないお家なんですが、
実は様々な時代がミックスされていて、
左端の灰色の部分
オランダ
タイル
ポルトガル
奥側のタイル
イギリス
ドア
中国 なんだそうです!
そしてそして~
他よりもドアが大きいこの家
何だろう~?

当時はもちろん車
なんか走っておらず、
お馬さん
(馬車?)だったわけですが、
夜間外に馬を置いておくと、逃げたり盗まれたりするので、
この中にお馬さんを入れていたそうです。
へぇぇ~

知らなければ素通りしちゃいますが、
エディーさんについて歩くと、
「なるほど
」の連発ですっっ

さらにさらに~
オールドタウンの各通りは
その当時の人々の生活に合わせて作られていて、
各通りにはちゃんと意味があるのです

それは通りの名前にも表されていて、
何気なく名前が付けられた訳ではないのです~。
こんな感じで、エディーさんについて
オールドタウンやオランダ広場、セントポール教会等を歩きます

所要時間は約4時間。
ここでエピソードを全部伝えると、
ヘリテージウォークの楽しみがなくなってしまうので、
続きはぜひご自身で参加して、
マラッカの街を楽しんでくださいね。
エディーさんは英語しか話しませんが、
ゆっくり話してくれるので理解しやすいです。
もし英語が全然ダメな場合は、
最近は性能の良い翻訳機もあるので、それを使うといいかもです。
自分の質問も全部英語に翻訳してもらえますしね
このブログでも何度も
「マラッカは泊った方が楽しい!」とご紹介していますが、
街を知るには正味2時間ちょっとしかない日帰りツアーでは無理
ぜひ皆さんマラッカに滞在して、
街を楽しんでくださいね☆
ヘリテージ・ウォークツアー
開催時間:9:00-12:00(予定)
料金:1人RM98
※カサ・デル・リオ宿泊客のみ
※実施3日前までの予約が必要
※最小催行人数:4名(要相談)
※英語のみとなります。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


このサーモンピンク色の建物に代表される街並みは、
KLやほかの都市とも違ってとてもユニーク



小さい街なので皆さん気軽に街歩きができるのですが、
世界遺産であるこの街には、
とーってもステキな歴史があるのです


ガイドブック等でマラッカの歴史を紹介していますが、
それは本当に少しだけ

この街は歴史や歴史の裏に隠されたエピソードを知ると
もっともっと街歩きが楽しくなるのですっ


そんな歴史やエピソードを知るのに、
絶対オススメ


カサ・デル・リオホテルが実施している
ヘリテージウォーク




カサ・デル・リオホテルは、ジョンカー通りから徒歩5分程の
場所にあるポルトガル風のデラックスホテル


なんでも、
マラッカの街並みに合うようにポルトガル風のデザインにしたのだとか。
宿泊客限定で実施しているヘリテージウォークを案内するのは
マラッカの街を隅々まで知り尽くしている、
ガイドのエディーさん



エディーさんは長年ガイドとして働いていますが、
マラッカが世界遺産になってからは、
この街の歴史の調査も行っており、とにかく情報が豊富

普通のガイドさんからは聞くことができない、
街に関するとっても楽しいお話が聞けますよ!!
エディーさんと一緒に街を歩きます


スタート地点はもちろんカサ・デル・リオから

皆さん、何気な~くジョンカー通りを歩いてると思いますが、
通りにも、歩く順番があるのですっ

(ワタシも知りませんでした・・

まず、エディーさんから言われたのは、
オールドタウン(マラッカ川を挟んで西側/ジョンカー通りがある方)は
ぜ~んぶ


建物は(ほぼ)全て、オランダ時代に建てられたものなんです。
オランダの後に来たイギリスが、マラッカの街の美しさを見て
「壊さず保存すること

それは知らなかった。。

少し変わったすると、
●左側の家

1Fと2Fの間に屋根があって、2F部分が少し奥まってます。
●右側の家

部屋を少し広げてます。
それ以上の改築はさせてもらえなかったそうです~。
へぇぇ~!
建物を見るだけでも楽しみが増えます

ちなみに・・
ヒーレン通りで見かけたこのお家


何気ないお家なんですが、
実は様々な時代がミックスされていて、
左端の灰色の部分

タイル

奥側のタイル

ドア

そしてそして~
他よりもドアが大きいこの家
何だろう~?

当時はもちろん車

お馬さん

夜間外に馬を置いておくと、逃げたり盗まれたりするので、
この中にお馬さんを入れていたそうです。
へぇぇ~


知らなければ素通りしちゃいますが、
エディーさんについて歩くと、
「なるほど



さらにさらに~
オールドタウンの各通りは
その当時の人々の生活に合わせて作られていて、
各通りにはちゃんと意味があるのです


それは通りの名前にも表されていて、
何気なく名前が付けられた訳ではないのです~。
こんな感じで、エディーさんについて
オールドタウンやオランダ広場、セントポール教会等を歩きます

所要時間は約4時間。
ここでエピソードを全部伝えると、
ヘリテージウォークの楽しみがなくなってしまうので、
続きはぜひご自身で参加して、
マラッカの街を楽しんでくださいね。
エディーさんは英語しか話しませんが、
ゆっくり話してくれるので理解しやすいです。
もし英語が全然ダメな場合は、
最近は性能の良い翻訳機もあるので、それを使うといいかもです。
自分の質問も全部英語に翻訳してもらえますしね

このブログでも何度も
「マラッカは泊った方が楽しい!」とご紹介していますが、
街を知るには正味2時間ちょっとしかない日帰りツアーでは無理

ぜひ皆さんマラッカに滞在して、
街を楽しんでくださいね☆
ヘリテージ・ウォークツアー
開催時間:9:00-12:00(予定)
料金:1人RM98
※カサ・デル・リオ宿泊客のみ
※実施3日前までの予約が必要
※最小催行人数:4名(要相談)
※英語のみとなります。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年05月16日
マラッカのCasa del Rioホテル

オランダ広場から歩いて5分の好立地だし、
ポルトガル風でリゾート感たっぷりのステキなリゾート。
宿泊がベスト
なんですが、
もし日帰りでマラッカへ遊びに来たのなら、
食事だけの利用もGOOD
ですよ~


ホテルにある「The River Grill」レストラン。
レストランは基本この1か所ですが
時間によって提供するメニューが違ったりします☆
特に~日曜のお昼は
「サンデー・ハイティービュッフェ
」をやってます♪♪

サラダはモチロン~

サテ~



ハイティーらしく、サンドイッチも

その他、勿論ビーフンやチャーハン、ホットミールも沢山☆

どれも美味しそうで迷う~
でも、デザートまで行くにはセーブしなきゃ・・

笑
そんなデザートも沢山で困るぅ~
うふ


ケェキ~


きゃっ美味しそう~


ニョニャ料理の本場、マラッカならではの
ニョニャクエも~☆

うふふ
お腹いっぱいになるまで食べちゃいました

オランダ広場からも歩いてすぐだから、
ちょっとランチを食べに~でも気軽に立ち寄れちゃうのが
カサ・デル・リオの良いところ


ホテルのランチビュッフェだから高いんじゃ・・
と
思うかもしれませんが、
な~んと
1人RM58(1500円ちょっと)

安い。。安すぎる・・
外のオシャレなカフェの方が高いかも・・!?笑
日曜だけのハイティービュッフェ
日曜にマラッカへ来たら体験してみてくださいね♪♪
Casa del Rio「The River Grill」
Sunday Hi-Tea Buffet
時間:12:30-17:00
☆日曜のみ
料金:大人RM58/子供(6-11歳)RM29
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

オランダ広場から歩いて5分の好立地だし、
ポルトガル風でリゾート感たっぷりのステキなリゾート。
宿泊がベスト


もし日帰りでマラッカへ遊びに来たのなら、
食事だけの利用もGOOD




ホテルにある「The River Grill」レストラン。
レストランは基本この1か所ですが
時間によって提供するメニューが違ったりします☆
特に~日曜のお昼は
「サンデー・ハイティービュッフェ


サラダはモチロン~

サテ~




ハイティーらしく、サンドイッチも


その他、勿論ビーフンやチャーハン、ホットミールも沢山☆

どれも美味しそうで迷う~
でも、デザートまで行くにはセーブしなきゃ・・



そんなデザートも沢山で困るぅ~





ケェキ~



きゃっ美味しそう~



ニョニャ料理の本場、マラッカならではの
ニョニャクエも~☆

うふふ

お腹いっぱいになるまで食べちゃいました


オランダ広場からも歩いてすぐだから、
ちょっとランチを食べに~でも気軽に立ち寄れちゃうのが
カサ・デル・リオの良いところ



ホテルのランチビュッフェだから高いんじゃ・・

思うかもしれませんが、
な~んと




安い。。安すぎる・・
外のオシャレなカフェの方が高いかも・・!?笑
日曜だけのハイティービュッフェ

日曜にマラッカへ来たら体験してみてくださいね♪♪
Casa del Rio「The River Grill」
Sunday Hi-Tea Buffet
時間:12:30-17:00
☆日曜のみ
料金:大人RM58/子供(6-11歳)RM29

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年03月20日
マラッカ川沿いに立つポルトガル風ホテル「Casa del Rio」

レストランはリバービューのテラス席もあって眺めもバツグン☆
時間帯によっても雰囲気が違います

Casa del Rioのレストランはこの「リバービューグリル」で、
時間によって朝食、ランチ、夕食を出しています
中でも人気なのが平日のランチの
ティフィンランチ



ブリキの4段重ねのお弁当箱
に入って出てくるランチで、
基本的にはニョニャ料理ですが、時期によってメニューは様々だそう。

今回は、
エビとパイナップルの辛くないカレー
チキンの煮こみ、
イカの煮こみ
オクラのサンバルソース
でした~(多分)。
どれも美味しいっっ



ティフィンランチは2人からで1人RM33(1000円)。。
ホテルなのに安すぎる・・
お腹はいっぱい
だったんですが、
お友達が、
「ココのニョニャラクサは絶品っ


」と
絶対食べるように勧めるので(笑)、
ティフィンランチと別にニョニャラクサもオーダー☆
コレが本当に絶品っっ


まじウマイです

ニョニャラクサは普通、具は卵と厚揚げ、魚のすり身くらい。
Casa del Rioのはシーフードたっぷり
で、
スープが美味しいのです~


麺を食べ終わったら、
スープをご飯にかけて食べました(笑)
これでRM30程度かな。
外で食べるよりは確かに高いですが、
これは食べる価値アリ

リピしたい。
ニョニャラクサはマラッカの名物料理で、
外のニョニャ料理レストランやカフェでも
よく見かけるメニューですが、
本当に美味しいのを見つけるのは結構至難の業


ここのは本当に美味しいです。
ちなみに。
このリバービューグリルでは、
マラッカ特産のパームシュガー「グラマラッカ」を使った
カフェラテとカプチーノも提供しています~


黒糖とはまた違う、優しい甘さがヤミツキになりますよ
RM12。これまたホテルとは思えない安さ。。
ジョンカー辺りにあるカフェでコーヒー飲むと
同じかそれ以上します・・

Casa del Rioはジョンカー通りから歩いて5分くらい。
ヒーレン通りからはすぐそこなので、
街歩きの途中のランチやお茶をしに行くのもGOODです♪♪
Hotel Info
Casa del Rio リバーグリル(The River Grill)
>ティフィンランチ
月-金 12:00-14:30
1人RM33(税込)(2人から注文可能)
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

レストランはリバービューのテラス席もあって眺めもバツグン☆
時間帯によっても雰囲気が違います


Casa del Rioのレストランはこの「リバービューグリル」で、
時間によって朝食、ランチ、夕食を出しています

中でも人気なのが平日のランチの
ティフィンランチ




ブリキの4段重ねのお弁当箱

基本的にはニョニャ料理ですが、時期によってメニューは様々だそう。

今回は、




でした~(多分)。
どれも美味しいっっ




ティフィンランチは2人からで1人RM33(1000円)。。
ホテルなのに安すぎる・・
お腹はいっぱい


お友達が、
「ココのニョニャラクサは絶品っ




絶対食べるように勧めるので(笑)、
ティフィンランチと別にニョニャラクサもオーダー☆
コレが本当に絶品っっ



まじウマイです

ニョニャラクサは普通、具は卵と厚揚げ、魚のすり身くらい。
Casa del Rioのはシーフードたっぷり

スープが美味しいのです~



麺を食べ終わったら、
スープをご飯にかけて食べました(笑)
これでRM30程度かな。
外で食べるよりは確かに高いですが、
これは食べる価値アリ



ニョニャラクサはマラッカの名物料理で、
外のニョニャ料理レストランやカフェでも
よく見かけるメニューですが、
本当に美味しいのを見つけるのは結構至難の業



ここのは本当に美味しいです。
ちなみに。
このリバービューグリルでは、
マラッカ特産のパームシュガー「グラマラッカ」を使った
カフェラテとカプチーノも提供しています~


黒糖とはまた違う、優しい甘さがヤミツキになりますよ
RM12。これまたホテルとは思えない安さ。。
ジョンカー辺りにあるカフェでコーヒー飲むと
同じかそれ以上します・・


Casa del Rioはジョンカー通りから歩いて5分くらい。
ヒーレン通りからはすぐそこなので、
街歩きの途中のランチやお茶をしに行くのもGOODです♪♪
Hotel Info
Casa del Rio リバーグリル(The River Grill)
>ティフィンランチ
月-金 12:00-14:30
1人RM33(税込)(2人から注文可能)

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年03月04日
おはようございます
先週はマラッカへ遊びに行ってました



日頃の行いが良いのか(笑)、いいお天気~

オランダ広場は相変わらずの人だかりでした~

今回はゆっくりじっくりマラッカを探検するのが目的
で、
ワタシも知らなかった街の歴史を発見出来ました~


このお話はまた今度
まずは滞在したホテル

ずっと泊まってみたかった
Casa del Rio(カサ・デル・リオ)ホテル

世界遺産のオランダ広場からも徒歩5分以内。
ヒーレンストリートへは徒歩3分という好立地♪♪
マラッカの街に溶け込むように作られた
ポルトガル風の建物で「海のそばの家」という意味を持ちますよ
建物の真ん中に大きな水の広場があって、
客室がそれを取り囲むように建っています♪♪
そして、お部屋が広~~い


お部屋は縦長の作りになってて、
入口から見ると、
クローゼット⇒バスルーム⇒2段程降りてベッドルームになってます。
ベッドルーム側から見ると~

広っ!!!
ベッドルームとバスルームに階段があるのがまたステキ♪
広いからドアの方まで行くのちょっと大変
だけど(笑)
とっても豪華だけど、1泊1室RM550(約15,000円)~。
そんなにびっくりするほど高くはないです。
今回泊ったのはリバービューなので

バルコニーからはマラッカ川が

お部屋に入ったら、
ニョニャ料理の伝統お菓子の「オンデオンデ」がありました~

当たり前ですがホームメイドですっ

ワタシの大好物(←何個大好物があるのか
笑)

モチモチ&中の黒糖が甘くて超美味しい~

これは、マラッカでもウマイものが沢山食べられる予感
笑
マラッカ川に面してるせいか、
とっても開放感があってリゾートホテルって感じですよ

すぐそこにオランダ広場があるのにとっても静かです☆
ホテルのレストランは基本1箇所で、
時間によって
朝食
昼食
夕食がいただけますが、
ここもモチロン、
リバービュー


朝から解放感があって気持ちいい~


ここの朝食は、
サラダやパン類、ホットミール等はビュッフェで、
卵料理はメニューの中から注文して調理してくれます



オムレツやエッグベネディクト、ロティチャナイ等々
魅力的なお料理が多かったんですが・・
一番気になったのが
ポルトガル風ベイクドエッグ

実はマラッカにはポルトガル料理も伝わっていて、
今でもクリスタン料理(マラッカ・ポルトガル料理)が食べられる
レストランがあるのです
(※Casa del Rio は違います)
そんなこともあってベイクドエッグをチョイス

出てきました~

じゃーんっ♪

器の中に
卵とトマトソース、パプリカ、チーズを入れて焼いた料理で、
これがものすごく美味しいっっ


バターを塗ったトーストに乗せて食べると、もうサイコーです(笑)。
パンもフワッフワで、どんどん食べられちゃいます~。
結局滞在中の朝ごはんはこればっかり食べてました
シンプルなんだけど、ヤミツキになってしまいました〜
色々美味しいものも沢山食べたマラッカ。
ホテルや街の様子をじゃんじゃんご紹介していきますね♪♪
Hotel Info
Casa del Rio Melaka
88 Jalan Kota Laksamana, 75200 Melaka
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

先週はマラッカへ遊びに行ってました




日頃の行いが良いのか(笑)、いいお天気~


オランダ広場は相変わらずの人だかりでした~


今回はゆっくりじっくりマラッカを探検するのが目的

ワタシも知らなかった街の歴史を発見出来ました~



このお話はまた今度

まずは滞在したホテル


ずっと泊まってみたかった
Casa del Rio(カサ・デル・リオ)ホテル


世界遺産のオランダ広場からも徒歩5分以内。
ヒーレンストリートへは徒歩3分という好立地♪♪
マラッカの街に溶け込むように作られた
ポルトガル風の建物で「海のそばの家」という意味を持ちますよ

建物の真ん中に大きな水の広場があって、
客室がそれを取り囲むように建っています♪♪
そして、お部屋が広~~い



お部屋は縦長の作りになってて、
入口から見ると、
クローゼット⇒バスルーム⇒2段程降りてベッドルームになってます。
ベッドルーム側から見ると~

広っ!!!
ベッドルームとバスルームに階段があるのがまたステキ♪
広いからドアの方まで行くのちょっと大変

とっても豪華だけど、1泊1室RM550(約15,000円)~。
そんなにびっくりするほど高くはないです。
今回泊ったのはリバービューなので

バルコニーからはマラッカ川が


お部屋に入ったら、
ニョニャ料理の伝統お菓子の「オンデオンデ」がありました~

当たり前ですがホームメイドですっ


ワタシの大好物(←何個大好物があるのか



モチモチ&中の黒糖が甘くて超美味しい~


これは、マラッカでもウマイものが沢山食べられる予感


マラッカ川に面してるせいか、
とっても開放感があってリゾートホテルって感じですよ


すぐそこにオランダ広場があるのにとっても静かです☆
ホテルのレストランは基本1箇所で、
時間によって



ここもモチロン、




朝から解放感があって気持ちいい~



ここの朝食は、
サラダやパン類、ホットミール等はビュッフェで、
卵料理はメニューの中から注文して調理してくれます




オムレツやエッグベネディクト、ロティチャナイ等々
魅力的なお料理が多かったんですが・・
一番気になったのが
ポルトガル風ベイクドエッグ


実はマラッカにはポルトガル料理も伝わっていて、
今でもクリスタン料理(マラッカ・ポルトガル料理)が食べられる
レストランがあるのです


そんなこともあってベイクドエッグをチョイス


出てきました~




器の中に
卵とトマトソース、パプリカ、チーズを入れて焼いた料理で、
これがものすごく美味しいっっ



バターを塗ったトーストに乗せて食べると、もうサイコーです(笑)。
パンもフワッフワで、どんどん食べられちゃいます~。
結局滞在中の朝ごはんはこればっかり食べてました

シンプルなんだけど、ヤミツキになってしまいました〜
色々美味しいものも沢山食べたマラッカ。
ホテルや街の様子をじゃんじゃんご紹介していきますね♪♪
Hotel Info
Casa del Rio Melaka
88 Jalan Kota Laksamana, 75200 Melaka

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!