2014年05月
2014年05月30日
ランカウイ島でお店をしているお友だちから
「新しく取扱い始めたバティックのバッグと雑貨があるよっ
」
と写真
を送ってもらいました


きゃ~


かわいいっ


模様がバティックっぽくないけど、
これ、全部トレンガヌの手染めバティックですっ

プリントじゃないんですよ、ノー、ノー、ノー
(笑)
大きい方(後ろ)が、33.5cmx53.5cmx14cmでRM128(約4000円)
旅行にも行けちゃうくらい入るそうですよ♪
手前の方が25cmx37.5cm x11cmでRM98(約3000円)
こっちは普段使いにGOODですね♪♪
バティックの小物やバッグって
「いかにもお土産。
」ってものが多すぎて


普段持ちたいキュート
なのが少ないんですよね~

でもこれは都会の中に混じっても全然OK
な感じ(笑)
お値段もお手頃だし☆
この他、

可愛いポーチとかシュシュなど、色も豊富☆
特にポーチ!

15.5cmx9cmx7cmと、コスメを入れるだけでなく、
最近ならスマホのバッテリーやイヤホンなどの電化製品いれるにも
丁度良い大きさですよっっ
これなら自分用もだけど、お友だちへのお土産に買っても
喜ばれそうですよねっ


モチロンランカウイ島お土産の主力製品(笑)の
ナマコ石けんもずら~り


パッケージがキャンディみたいで可愛いんですよね~

こちらはシアーバター入り

更に保湿効果UP

Made in Malaysiaのお土産を探しているなら
ぜひここへ行ってみてくださいねっ♪♪
ピサンハンディクラフト&アートヴィレッジ
(Pisang Handicraft & Art Village)
Lot1343 Kampung Lawer, Padan Matsirat,07100
Langkawi Kedah
Tel 604-9557730
(2017.4更新)
下記住所へ移転しました
No 47, Jalan Pandak Mayar 5,Kuah
Tel.604-9557730/604-9611731
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
「新しく取扱い始めたバティックのバッグと雑貨があるよっ


と写真





きゃ~



かわいいっ



模様がバティックっぽくないけど、
これ、全部トレンガヌの手染めバティックですっ


プリントじゃないんですよ、ノー、ノー、ノー


大きい方(後ろ)が、33.5cmx53.5cmx14cmでRM128(約4000円)
旅行にも行けちゃうくらい入るそうですよ♪
手前の方が25cmx37.5cm x11cmでRM98(約3000円)
こっちは普段使いにGOODですね♪♪
バティックの小物やバッグって
「いかにもお土産。





普段持ちたいキュート




でもこれは都会の中に混じっても全然OK



お値段もお手頃だし☆
この他、

可愛いポーチとかシュシュなど、色も豊富☆
特にポーチ!

15.5cmx9cmx7cmと、コスメを入れるだけでなく、
最近ならスマホのバッテリーやイヤホンなどの電化製品いれるにも
丁度良い大きさですよっっ


これなら自分用もだけど、お友だちへのお土産に買っても
喜ばれそうですよねっ



モチロンランカウイ島お土産の主力製品(笑)の
ナマコ石けんもずら~り



パッケージがキャンディみたいで可愛いんですよね~

こちらはシアーバター入り


更に保湿効果UP


Made in Malaysiaのお土産を探しているなら
ぜひここへ行ってみてくださいねっ♪♪
ピサンハンディクラフト&アートヴィレッジ
(Pisang Handicraft & Art Village)
Langkawi Kedah
Tel 604-9557730
(2017.4更新)
下記住所へ移転しました
No 47, Jalan Pandak Mayar 5,Kuah
Tel.604-9557730/604-9611731

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年05月23日
マラッカとジョージタウンの名物乗り物と言えばっ

お馴染み
トライショー


自転車タクシー ですねっ

いつも乗る度に
「おじさん、ゴメン・・・
」という気持ちで乗っているんですが(笑)、
ペナンとマラッカのトライショー、
実はすこ~し仕組みが違うんですよ、ご存じでした


マラッカの方が~・・・
派手です
笑 


はい。それは見てのとおり・・・

いやいや
それだけじゃないんです

よぉ~く見ると、
マラッカのトライショーの自転車は、
座席の横または前方
なんですが
(写真のお兄さんも前に立ってるでしょ?)
ジョージタウンのトライショーは

自転車が後ろにあるんですっ
・ ・ ・

へぇーー・・



割とどーでもいい話でした
笑
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


お馴染み
トライショー



自転車タクシー ですねっ


いつも乗る度に
「おじさん、ゴメン・・・


ペナンとマラッカのトライショー、
実はすこ~し仕組みが違うんですよ、ご存じでした



マラッカの方が~・・・
派手です





はい。それは見てのとおり・・・


いやいや
それだけじゃないんです


よぉ~く見ると、
マラッカのトライショーの自転車は、
座席の横または前方


(写真のお兄さんも前に立ってるでしょ?)
ジョージタウンのトライショーは

自転車が後ろにあるんですっ


・ ・ ・


へぇーー・・




割とどーでもいい話でした



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年05月21日
おはようございます☆
前にマラッカへ旅行した時に泊まった
The Majestic Malaccaホテルがとーーーってもステキ
だったので
ご紹介しますっ

この日も残念ながら雨。。。
だったので、
正面の写真は撮れなかったのでホテルから頂いた写真を


マラッカの歴史地区からマラッカ川沿いに車でちょっと行った、
ちょうどマラッカの伝統家屋が立ち並ぶ川沿いに建っています♪♪
元々は1920年代に建てられたマンションを活かし
後ろにビルを付けて、伝統とモダンを組み入れたとってもステキなホテルです


ここはロビー前のラウンジ。
オフホワイトxモスグリーンを基調にした館内は
とってもオシャレ

ね、かわいいでしょ




お皿の上に置かれたこのナプキンは
マラッカのニョニャクバヤの布地(しかもアンティーク)風!
もう、またワタシ、メロメロです
(笑)
で、気になるお部屋なんですが、
きゃ~



かわいいっ



クラシックだけど落ち着く雰囲気のお部屋っ
しかも、このベッドの横には、

開閉式の戸でバスルーム

猫足のバスタブ
もう可愛すぎです

そして、ワタシのお部屋は
ちょうどマラッカ川に向かったお部屋で、
窓を見たら

マラッカ川と伝統家屋が~~

この風景、昔はよくポストカードなどに使われていたんですが、
今はまわりに建物が沢山建ったりしていて、
なかなか見れないのです。。

前から見たかった風景なので
ちょーラッキー
でした。笑
しかもしかも・・・
夜
は・・

きゃ~~~


ライトアップしてちょーロマンチック



ちなみにマジェスティックマラッカの目の前が
マラッカリバークルーズの乗り場になっています

オランダ広場からホテルまで歩くにはちょっと遠すぎですが
リバークルーズしながら行ったり戻ったりすると便利です♪♪
夜、お部屋にはターンダウンのニョニャクエが


オンデオンデ(手前)とちまき。
あ~ぁこれならご飯少な目にすればよかった・・

でも食べましたけどねっ

(笑)
美味しかったです♪♪
大抵の方がマラッカはKLからの日帰り観光ですが、
日帰りだと夜のマラッカナイトクルーズ
は楽しめないし、
滞在時間が3時間ちょっととすごく短いので、
マラッカへ遊びに来るなら
断然っっ
1泊をオススメしますっ

Hotel Data
The Majestic Malacca Hotel
Address
188 Jalan Bunga Raya,Melaka
75100
Tel:606-2898000
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
前にマラッカへ旅行した時に泊まった
The Majestic Malaccaホテルがとーーーってもステキ

ご紹介しますっ


この日も残念ながら雨。。。


正面の写真は撮れなかったのでホテルから頂いた写真を



マラッカの歴史地区からマラッカ川沿いに車でちょっと行った、
ちょうどマラッカの伝統家屋が立ち並ぶ川沿いに建っています♪♪
元々は1920年代に建てられたマンションを活かし
後ろにビルを付けて、伝統とモダンを組み入れたとってもステキなホテルです



ここはロビー前のラウンジ。
オフホワイトxモスグリーンを基調にした館内は
とってもオシャレ


ね、かわいいでしょ





お皿の上に置かれたこのナプキンは
マラッカのニョニャクバヤの布地(しかもアンティーク)風!
もう、またワタシ、メロメロです


で、気になるお部屋なんですが、
きゃ~




かわいいっ




クラシックだけど落ち着く雰囲気のお部屋っ
しかも、このベッドの横には、

開閉式の戸でバスルーム


猫足のバスタブ




そして、ワタシのお部屋は
ちょうどマラッカ川に向かったお部屋で、
窓を見たら

マラッカ川と伝統家屋が~~


この風景、昔はよくポストカードなどに使われていたんですが、
今はまわりに建物が沢山建ったりしていて、
なかなか見れないのです。。


前から見たかった風景なので
ちょーラッキー


しかもしかも・・・
夜


きゃ~~~



ライトアップしてちょーロマンチック




ちなみにマジェスティックマラッカの目の前が
マラッカリバークルーズの乗り場になっています


オランダ広場からホテルまで歩くにはちょっと遠すぎですが
リバークルーズしながら行ったり戻ったりすると便利です♪♪
夜、お部屋にはターンダウンのニョニャクエが



オンデオンデ(手前)とちまき。
あ~ぁこれならご飯少な目にすればよかった・・


でも食べましたけどねっ



美味しかったです♪♪
大抵の方がマラッカはKLからの日帰り観光ですが、
日帰りだと夜のマラッカナイトクルーズ

滞在時間が3時間ちょっととすごく短いので、
マラッカへ遊びに来るなら
断然っっ




Hotel Data
The Majestic Malacca Hotel
Address
188 Jalan Bunga Raya,Melaka
75100
Tel:606-2898000

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年05月20日
南国といったらイメージする果物のひとつ、
それがココナッツ


マレーシアでもよくみかけるココナッツの木~

マレーシアのあちこちでココナッツジュースを見かけますよねっ


そんな南国フルーツ・ココナッツのお土産と言ったら
ココナッツクッキー
でも、
クッキーはクッキーでも、
マレーシアのココナッツクッキーはちょっとちがう


これがマレーシアのココナッツクッキー



ん

パッケージに描かれているクッキー、なんかチガウ。。
そうなんです♪♪
マレーシアでココナッツクッキーと言ったら、
普通はこういうカタチ



一応原材料には小麦粉とか入っているんですが、
細かく刻んだココナッツをぎゅっ
と固めて焼いた感じ!!

食べてみると
すっっっっごく!!ポロポロするんですが!(笑)
香ばしいココナツの香りと食感で
おいし~~い

イメージは落雁(らくがん)みたいな感じですかね?
とっても美味しいですよ~♪
そしてスーパーで気軽に買えるので、
ぜひお土産にどうぞ☆
↑あっ、とっても崩れやすいので持ち運びは気を付けてくださいねっ


いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
それがココナッツ



マレーシアでもよくみかけるココナッツの木~


マレーシアのあちこちでココナッツジュースを見かけますよねっ



そんな南国フルーツ・ココナッツのお土産と言ったら
ココナッツクッキー


でも、
クッキーはクッキーでも、
マレーシアのココナッツクッキーはちょっとちがう




これがマレーシアのココナッツクッキー




ん


パッケージに描かれているクッキー、なんかチガウ。。
そうなんです♪♪
マレーシアでココナッツクッキーと言ったら、
普通はこういうカタチ




一応原材料には小麦粉とか入っているんですが、
細かく刻んだココナッツをぎゅっ


食べてみると
すっっっっごく!!ポロポロするんですが!(笑)
香ばしいココナツの香りと食感で
おいし~~い


イメージは落雁(らくがん)みたいな感じですかね?
とっても美味しいですよ~♪
そしてスーパーで気軽に買えるので、
ぜひお土産にどうぞ☆
↑あっ、とっても崩れやすいので持ち運びは気を付けてくださいねっ




ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年05月19日
この前、お友だちと一緒に蛍ツアーに参加した時、
ガイドさんが
「蛍ツアーまでちょっと時間があるから、ちょっと町を散策しましょう
」と
ツアーまでのちょっとの時間、クアラセランゴールの町を散策しました


クアラセランゴールは河口沿いに
シーフードレストラン
や乾物もの屋さんが並んでいます

田舎の商店という感じなんですが、

↑こんな感じに乾物が売られています


小魚っっ

乾物もいっぱいなのですが、
ガイドさんが言うには、ここで
一番有名
なのは
このスナック



いわゆるえびせんちゃんです


こんな感じで、揚げたものがツラされているんですが、
確かに美味しいっ

しかも大きいんですっ


種類も、エビだけじゃなくて、魚のものもあるそう。
お土産に買いたいけど、これじゃあかさばっちゃう。。
と思ったら、
揚げる前のやつも売ってました~


手のひらより小さいんですが、
油で揚げると数倍!!に大きくなりますよ♪♪

この日ワタシはコレを購入~

おうちで揚げたら美味しかったです

とってものどかな町でした♪♪

そして蛍はとってもキレイ☆
これは見る価値アリです


いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!!
ガイドさんが
「蛍ツアーまでちょっと時間があるから、ちょっと町を散策しましょう


ツアーまでのちょっとの時間、クアラセランゴールの町を散策しました



クアラセランゴールは河口沿いに
シーフードレストラン


田舎の商店という感じなんですが、

↑こんな感じに乾物が売られています



小魚っっ


乾物もいっぱいなのですが、
ガイドさんが言うには、ここで


このスナック




いわゆるえびせんちゃんです



こんな感じで、揚げたものがツラされているんですが、
確かに美味しいっ


しかも大きいんですっ



種類も、エビだけじゃなくて、魚のものもあるそう。
お土産に買いたいけど、これじゃあかさばっちゃう。。
と思ったら、
揚げる前のやつも売ってました~



手のひらより小さいんですが、
油で揚げると数倍!!に大きくなりますよ♪♪

この日ワタシはコレを購入~


おうちで揚げたら美味しかったです


とってものどかな町でした♪♪

そして蛍はとってもキレイ☆
これは見る価値アリです




ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!!
2014年05月16日
マレーシアの首都・KLはめまぐるしく発展して、
近代的な建物が次々と建設されているのですが、
その反面、ムルデカ広場を中心に広がるオールドタウンの方は、
「文化遺産をしっかり残し、紹介していこう

」という動きが活発です。

オールドタウンに点在する文化財の建物を紹介するヘリテージツアーや
KLセントラル近くのブリックフィールズツアーなどを紹介しましたが、
今日は、馬車
体験をご紹介しちゃいます


むか~しむかし、1800年頃は人々もモノも「水牛
」の牛車に乗って移動をしていましたが、
その後1900年初頭、ちょうど歴史的建造物が建築された頃は
上の写真のように馬車を使い始めてたそうです

だから当時KLでは、牛車も馬車もよく町中で見かけられたそうです♪♪
このツアーでは、
昔なつかしの馬車
に乗って、
ムルデカ広場周辺の歴史的建造物などの街並みを楽しもうっ

というもの



良いですねぇ~、
の~んびり馬車でお散歩。。
馬車は4~5人乗りで、20分かけてムルデカ広場周辺を巡ります。
ワタシもこの前試したかったんですが、時間に間に合わず、
お馬さん
が帰っていくところでした。。



お馬さん、窓から顔が出ているよ

絶対乗りたいから、
今度リベンジしますっっ
笑
皆さんもぜひ乗ってみてくださいね
あ、ちなみにこちらの馬車、
見てのとおり、とってもステキな
オープンカー
だし、
スピードは全く出ないと思うので
暑いと思います!!笑 お気を付けを~~

Horse Ride Information
KL Horse & Carriage Ride
運行!?時間:9:30~11:00/15:00~16:30
所要時間:約20分
料金:1人RM30
※申込みはKLシティギャラリーで♪
ルート:
KLシティギャラリー
音楽博物館
ムルデカ広場前噴水
国立テキスタイル博物館
スルタン・アブドゥル・サマドビル
劇場
セントマリー教会
ロイヤルセランゴールクラブ
KLシティライブラリ
ムルデカ広場
Finish!!
ルートとツアーの詳細はこちら
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
近代的な建物が次々と建設されているのですが、
その反面、ムルデカ広場を中心に広がるオールドタウンの方は、
「文化遺産をしっかり残し、紹介していこう




オールドタウンに点在する文化財の建物を紹介するヘリテージツアーや
KLセントラル近くのブリックフィールズツアーなどを紹介しましたが、
今日は、馬車






むか~しむかし、1800年頃は人々もモノも「水牛

その後1900年初頭、ちょうど歴史的建造物が建築された頃は
上の写真のように馬車を使い始めてたそうです


だから当時KLでは、牛車も馬車もよく町中で見かけられたそうです♪♪
このツアーでは、
昔なつかしの馬車

ムルデカ広場周辺の歴史的建造物などの街並みを楽しもうっ


というもの




良いですねぇ~、
の~んびり馬車でお散歩。。
馬車は4~5人乗りで、20分かけてムルデカ広場周辺を巡ります。
ワタシもこの前試したかったんですが、時間に間に合わず、
お馬さん





お馬さん、窓から顔が出ているよ


絶対乗りたいから、
今度リベンジしますっっ


皆さんもぜひ乗ってみてくださいね

あ、ちなみにこちらの馬車、
見てのとおり、とってもステキな


スピードは全く出ないと思うので
暑いと思います!!笑 お気を付けを~~


Horse Ride Information
KL Horse & Carriage Ride
運行!?時間:9:30~11:00/15:00~16:30
所要時間:約20分
料金:1人RM30
※申込みはKLシティギャラリーで♪
ルート:
KLシティギャラリー











ルートとツアーの詳細はこちら

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年05月15日
お友だちが
「このバナナチップス
美味しいよ
」
とこのバナナチップスをくれました


ワタシのお気に入りは、
田舎のおばちゃんが作っていそうな(笑)やつで、
これは見る限りよくありがちなバナナチップス・・・


とりあえず袋を空けてみたら、
ものすごいバナナ
の香り


ぷーんと甘いバナナの香りがします

こんなところは、ワタシのバナナチップス(笑)とは全然ちがう。。
中のチップスも全然違いました



ちょっとわかりづらい
んですが、
すっごく薄くって、ものすごく乾燥してる!!(笑)
食べてみたら、
サックサクっ


こんなバナナチップス食べた事ないですっっ

よく見かけるバナナチップスとは違って、
これは砂糖がまわりについていないんですが、
噛めば噛むほどバナナの甘味が出てきますっっ

おいし~ぃ

若干歯にひっついちゃいますが(笑)
ついつい手が伸びちゃいます


皆さんも見つけたら食べてみてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
「このバナナチップス



とこのバナナチップスをくれました



ワタシのお気に入りは、
田舎のおばちゃんが作っていそうな(笑)やつで、
これは見る限りよくありがちなバナナチップス・・・



とりあえず袋を空けてみたら、
ものすごいバナナ




ぷーんと甘いバナナの香りがします


こんなところは、ワタシのバナナチップス(笑)とは全然ちがう。。
中のチップスも全然違いました




ちょっとわかりづらい


すっごく薄くって、ものすごく乾燥してる!!(笑)
食べてみたら、
サックサクっ



こんなバナナチップス食べた事ないですっっ


よく見かけるバナナチップスとは違って、
これは砂糖がまわりについていないんですが、
噛めば噛むほどバナナの甘味が出てきますっっ


おいし~ぃ


若干歯にひっついちゃいますが(笑)
ついつい手が伸びちゃいます



皆さんも見つけたら食べてみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年05月14日
この前日本からお友だちが遊びに来たときに
マラッカへ遊びに行ったんですが、
お友だちが
「マレー鉄道
に乗りたいっ

」というので、乗ってきました

マレー鉄道、どんな感じかご紹介しちゃいます☆
今回はKLセントラルーマラッカ近郊のタンピンまで。
マレー鉄道を運行してるのはKTMなんですが、
改札口はKTMコミューターとは別の場所

あっもちろんKLセントラル駅内ですけどね。

こちらがその改札口。
KTMコミューターがある改札階から1つ上の階にあがった所に
改札口があります


表示で言うとLevel 2の「Antarabandar(Intercity)」用の改札口へ行きます。

改札口・・といっても本当にフェンス1つのゲートだけ。
そこでチケットを見せて入ります。
※ちなみにこの日は30分遅れ・・・



ゲートを入ったら、エスカレーターでプラットホームへ

車体に車輌番号が書かれています。
今回ワタシたちは、1等車(えへへっ♪)を利用♪

1等車は通路挟んで1人席、2人席となっていて
座席もかなりゆったりだし、前後の席の間隔も広いから
かなり快適~~

※ただ、トイレはあまり期待しないでください~

風景は~~


・ ・ ・ ・

はい。KL中心部~マラッカ方面はかなり都市化が進んでいるので
町の風景です。
1等車にはドーナツとお水が付いてきますっ♪♪

こんなんだったら、お昼少な目にすればよかった~~

2時間ちょっとの鉄道の旅。
ガタゴト揺られ・ ・ ・
はい。ご察しのとおり、寝ておりました


笑
そして、気づけば車掌さんの
「タンピン到着~~
」のアナウンス
はっ
(割と飛び起きました。笑)
到着しました~~
ここがタンピン(Tampin)ですっ


タンピン駅ですが、実際今は「Pulau Sebang(プラウ・セバン)」という駅名です。
ただ下に小っちゃく「Tampin」と入っています。
間違いなくココがタンピン駅です


乗ってきた列車にサヨナラし、

改札へむかいまーす。
すごくキレイな駅です。というのもちょっと前にこの駅新しくなったばかり。
それで名前がPulau Sebangに変わったんですね。
改札を出たら、タクシー
が結構いるのかと思いきや・・
1台だけ・・



たったいちだい。。
すかさずそれに乗り込み、マラッカの街へ向かいました

でも。。
タンピンで降りた人、ワタシたちだけでした。。
タクシーの運転手さんに聞いたら、
駅からちょっと歩いた所にバスターミナル
があるらしく、
そこからマラッカ行き
が出てるそうです
歩いて15分くらい。
そして、ここからマラッカの世界遺産地区までは
さらに車
で1時間ちょっと。。
正直・・・遠いです

でも電車の移動っていうのはたまにはいいですね
(ほとんど寝てたけど)高速道路とは違う風景を見られるし

お友だちは大満足してました
よかった。
皆さんも興味があったら乗ってみてくださいねっ

マレー鉄道のスケジュールはKTMのホームページで確認してください☆
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
マラッカへ遊びに行ったんですが、
お友だちが
「マレー鉄道






マレー鉄道、どんな感じかご紹介しちゃいます☆
今回はKLセントラルーマラッカ近郊のタンピンまで。
マレー鉄道を運行してるのはKTMなんですが、
改札口はKTMコミューターとは別の場所


あっもちろんKLセントラル駅内ですけどね。

こちらがその改札口。
KTMコミューターがある改札階から1つ上の階にあがった所に
改札口があります



表示で言うとLevel 2の「Antarabandar(Intercity)」用の改札口へ行きます。

改札口・・といっても本当にフェンス1つのゲートだけ。
そこでチケットを見せて入ります。
※ちなみにこの日は30分遅れ・・・




ゲートを入ったら、エスカレーターでプラットホームへ

車体に車輌番号が書かれています。
今回ワタシたちは、1等車(えへへっ♪)を利用♪

1等車は通路挟んで1人席、2人席となっていて
座席もかなりゆったりだし、前後の席の間隔も広いから
かなり快適~~


※ただ、トイレはあまり期待しないでください~


風景は~~


・ ・ ・ ・


はい。KL中心部~マラッカ方面はかなり都市化が進んでいるので
町の風景です。

1等車にはドーナツとお水が付いてきますっ♪♪

こんなんだったら、お昼少な目にすればよかった~~


2時間ちょっとの鉄道の旅。
ガタゴト揺られ・ ・ ・
はい。ご察しのとおり、寝ておりました




そして、気づけば車掌さんの
「タンピン到着~~


はっ

到着しました~~
ここがタンピン(Tampin)ですっ



タンピン駅ですが、実際今は「Pulau Sebang(プラウ・セバン)」という駅名です。
ただ下に小っちゃく「Tampin」と入っています。
間違いなくココがタンピン駅です



乗ってきた列車にサヨナラし、

改札へむかいまーす。
すごくキレイな駅です。というのもちょっと前にこの駅新しくなったばかり。
それで名前がPulau Sebangに変わったんですね。
改札を出たら、タクシー

1台だけ・・





すかさずそれに乗り込み、マラッカの街へ向かいました


でも。。
タンピンで降りた人、ワタシたちだけでした。。
タクシーの運転手さんに聞いたら、
駅からちょっと歩いた所にバスターミナル

そこからマラッカ行き

歩いて15分くらい。
そして、ここからマラッカの世界遺産地区までは
さらに車

正直・・・遠いです


でも電車の移動っていうのはたまにはいいですね

(ほとんど寝てたけど)高速道路とは違う風景を見られるし


お友だちは大満足してました


皆さんも興味があったら乗ってみてくださいねっ


マレー鉄道のスケジュールはKTMのホームページで確認してください☆

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年05月13日
たまに
「マレーシアの女性はどんな雑誌を読むんですか?」と
聞かれることがあります。
んー。。
正直ワタシはあまり雑誌を読まないんですが
、
お友だちは割と海外の雑誌(コスモポリタンとかエルとか)を
読んで(見て)いますね。
マレーシアで制作されている雑誌は無いんですか?
と言われますが、あります


こんな感じで置いています。ファッション誌の他、女性週刊誌のようなものもあります

気になったから1冊買ってみました。
それが、コチラ


「Fesyen Hijab」
ファッション雑誌だと思って買ったんですが、
「Hijab」って、この表紙の女性が頭に巻いているスカーフのことで、
この雑誌はそのスカーフを中心に特集してる雑誌でした。あはは

マレー語では「トドゥン」と呼ぶんですが、
最近は若い人中心にアラビア語の「ヒジャブ」を使っていたりしますね。
といっても、ムスリム女性のおしゃれってどんな感じかな~
と
思っていたので、これをみたら、
とってもわかり易かった
です


民族衣装のバジュクルンも最近は体のラインに沿ったものも
多くなりましたね。

そのヒジャブ(スカーフ)に合わせたファッションアイテムが載っています。
スカーフの巻き方も色々で
こんなのとか

巻き方も教えてくれます。


洋服のスタイルに合わせて、
色んな巻き方が載っていました!!
すごく面白い~~




ムスリムの女の子じゃなくても、
ファッションで取り入れられそうなものもありましたよ

雑誌をめくってていろんな発見
がありました

皆さんも読んでみてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
「マレーシアの女性はどんな雑誌を読むんですか?」と
聞かれることがあります。
んー。。
正直ワタシはあまり雑誌を読まないんですが

お友だちは割と海外の雑誌(コスモポリタンとかエルとか)を
読んで(見て)いますね。
マレーシアで制作されている雑誌は無いんですか?
と言われますが、あります



こんな感じで置いています。ファッション誌の他、女性週刊誌のようなものもあります


気になったから1冊買ってみました。
それが、コチラ



「Fesyen Hijab」
ファッション雑誌だと思って買ったんですが、
「Hijab」って、この表紙の女性が頭に巻いているスカーフのことで、
この雑誌はそのスカーフを中心に特集してる雑誌でした。あはは


マレー語では「トドゥン」と呼ぶんですが、
最近は若い人中心にアラビア語の「ヒジャブ」を使っていたりしますね。
といっても、ムスリム女性のおしゃれってどんな感じかな~

思っていたので、これをみたら、
とってもわかり易かった





民族衣装のバジュクルンも最近は体のラインに沿ったものも
多くなりましたね。

そのヒジャブ(スカーフ)に合わせたファッションアイテムが載っています。
スカーフの巻き方も色々で
こんなのとか

巻き方も教えてくれます。


洋服のスタイルに合わせて、
色んな巻き方が載っていました!!
すごく面白い~~





ムスリムの女の子じゃなくても、
ファッションで取り入れられそうなものもありましたよ


雑誌をめくってていろんな発見



皆さんも読んでみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2014年05月12日
おはようございます
今日は先週のブログの中でもチラッと登場した
「My Pass」についてご紹介します


とっても便利なものなのに、ワタシご紹介を忘れてました。。

この袋の中には、この

「MyPass」カードというのが入っているんですが、
これがスグレモノ
これ、日本で言うスイカやイコカのようなICカードで、
Rapid KL(電車&バス)
KLモノレール
KTMコミューター
KLIAエクスプレス&トランジットと
KL市内を走る交通機関で使えるほか、

↑ ↑
このマークが付いている場所なら利用が可能ですっ


ちなみにこのマークが付いている場所には、
アクアリア等の観光スポットや、コンビニなんかもありますよ

購入時には予めRM10がチャージされていますが、
モチロン追加チャージもOK
セブンイレブン等のコンビニでRM10~チャージができますっ


でもやっぱり交通機関で利用するのが1番便利デスね♪
このカードさえあれば、
毎回電車に乗る時に券売機でチケットを買う必要なく
「ピッ
」って改札でかざせばOK


KLセントラルからKLCCまでは片道RM1.6、
KLセントラルーブキビンタンは片道RM2.1なので、
1日フリーで電車に乗る位なら、RM10で十分足りますね♪♪

袋の中には、カードの使い方の他、
人気観光スポットへのアクセス方法も載っていますっ
ワタシ、たま~にこのカードを忘れて(ワタシのはTouch 'n Go)出かけちゃうんですが


これがないと、ほんと不便

毎回チケットを買うんですが、
駅に券売機が2台くらいしかなかったり
券売機が販売中止だったり・・

チケットを買うのに結構時間がかかるんですよ


もう、このカードがないとKLは歩けません~~笑

そしてそしてこのセットには更にウレシイものがっ

じゃーん


様々なカフェ、レストラン&ショップで利用できる
おトクな割引クーポンブック付っっ

本当に便利だし、オトクです♪♪
みなさんもKLに滞在する際はぜひゲットして、
快適に過ごしてくださいね~

購入場所
KLIAエクスプレスカウンター
KLセントラル駅
KLシティギャラリー
など。詳しくはこちらでご確認ください
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

今日は先週のブログの中でもチラッと登場した
「My Pass」についてご紹介します




とっても便利なものなのに、ワタシご紹介を忘れてました。。



この袋の中には、この

「MyPass」カードというのが入っているんですが、
これがスグレモノ

これ、日本で言うスイカやイコカのようなICカードで、




KL市内を走る交通機関で使えるほか、

↑ ↑
このマークが付いている場所なら利用が可能ですっ



ちなみにこのマークが付いている場所には、
アクアリア等の観光スポットや、コンビニなんかもありますよ


購入時には予めRM10がチャージされていますが、
モチロン追加チャージもOK

セブンイレブン等のコンビニでRM10~チャージができますっ



でもやっぱり交通機関で利用するのが1番便利デスね♪
このカードさえあれば、
毎回電車に乗る時に券売機でチケットを買う必要なく
「ピッ





KLセントラルからKLCCまでは片道RM1.6、
KLセントラルーブキビンタンは片道RM2.1なので、
1日フリーで電車に乗る位なら、RM10で十分足りますね♪♪

袋の中には、カードの使い方の他、
人気観光スポットへのアクセス方法も載っていますっ
ワタシ、たま~にこのカードを忘れて(ワタシのはTouch 'n Go)出かけちゃうんですが



これがないと、ほんと不便



駅に券売機が2台くらいしかなかったり

券売機が販売中止だったり・・


チケットを買うのに結構時間がかかるんですよ



もう、このカードがないとKLは歩けません~~笑


そしてそしてこのセットには更にウレシイものがっ


じゃーん



様々なカフェ、レストラン&ショップで利用できる
おトクな割引クーポンブック付っっ


本当に便利だし、オトクです♪♪
みなさんもKLに滞在する際はぜひゲットして、
快適に過ごしてくださいね~



KLIAエクスプレスカウンター
KLセントラル駅
KLシティギャラリー
など。詳しくはこちらでご確認ください

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!