2012年11月
2012年11月30日
みなさん、「マラッカ島」って知ってますか?
マラッカへ行ってもその存在を聞く事がないんですが、
実は、マラッカ川の河口くらいに、出島みたいな埋め立て?の島があるんです。

地図わかりにくい。。
ごめんなさい

google mapで「Pulau Melaka」って検索してみてください、
もっとはっきり出島のような形がわかると思います。。
で、そのマラッカ島って?
本当に半島から橋でつながった出島になっていて、
開発地区のようなんですが、開発が滞っていてまだほとんど何もできていない状態・・

なんですが
海に面した所に、モスクがあるんですっ

それがこれ♪♪

マラッカのモスクはドーム型じゃないのが多いから、
なんだかこのドーム型のモスクが新鮮に見えます
見に行ったのがちょうど夕陽が落ちる頃だったんですが


夕陽が当たってキレイでした~☆
ちなみにマレーシアは知られてないと思うんですが
夕陽が美しくて有名な国なんですよっ
昔からよく言われるのが、
ここ、マラッカの
「マラッカ海峡に落ちる夕陽
」
こんな感じです

う・・美しい


あとワタシのオススメ夕陽スポットはコタキナバル。
南シナ海に落ちる夕陽も美しいですよ~♪♪
時期や天気によって
真っ赤に燃えるような赤 だったり、
シャンパンピンク色 だったり
といろんな夕陽が見られます
Access:
マラッカ島は、地図上で見ると近いんですが、
オランダ広場からは車
で10分~かかるので、モスクを見に行く場合は
タクシー
を使ってくださいね。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
マラッカへ行ってもその存在を聞く事がないんですが、
実は、マラッカ川の河口くらいに、出島みたいな埋め立て?の島があるんです。

地図わかりにくい。。




google mapで「Pulau Melaka」って検索してみてください、
もっとはっきり出島のような形がわかると思います。。
で、そのマラッカ島って?
本当に半島から橋でつながった出島になっていて、
開発地区のようなんですが、開発が滞っていてまだほとんど何もできていない状態・・


なんですが

海に面した所に、モスクがあるんですっ


それがこれ♪♪

マラッカのモスクはドーム型じゃないのが多いから、
なんだかこのドーム型のモスクが新鮮に見えます

見に行ったのがちょうど夕陽が落ちる頃だったんですが


夕陽が当たってキレイでした~☆
ちなみにマレーシアは知られてないと思うんですが
夕陽が美しくて有名な国なんですよっ

昔からよく言われるのが、
ここ、マラッカの
「マラッカ海峡に落ちる夕陽

こんな感じです


う・・美しい



あとワタシのオススメ夕陽スポットはコタキナバル。
南シナ海に落ちる夕陽も美しいですよ~♪♪
時期や天気によって
真っ赤に燃えるような赤 だったり、
シャンパンピンク色 だったり
といろんな夕陽が見られます

Access:
マラッカ島は、地図上で見ると近いんですが、
オランダ広場からは車

タクシー


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年11月29日
ニョニャ料理で有名なお菓子・ニョニャクエ

色とりどり、カラフルなお餅や、パイナップルタルト。。
この美味しいお菓子の絶妙な甘さを作っているのが、
グラ・ムラカ
というマラッカ名産のお砂糖。
グラはマレー語で「砂糖」
ムラカは「マラッカ」
「マラッカのお砂糖」という意味です♪
ヤシの木から採れるお砂糖なんですが、
黒砂糖のようななつかしい甘さに、
やさし~い香りがするお砂糖なんです
南国ではヤシの木(パーム)が沢山あるので、
パームシュガーはどこにでもあるんですが、
マラッカ産のものは、クオリティが高くてとても美味しいから、
マラッカ名産になっているんですよ♪♪
円柱のようなゴロっとした形で、袋に入れられて
こんな感じで街の至る所で売られています♪


美味しいグラ・ムラカ、
お土産に買って、お家でお菓子やお料理に使ってみてはどうですか??
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


色とりどり、カラフルなお餅や、パイナップルタルト。。
この美味しいお菓子の絶妙な甘さを作っているのが、
グラ・ムラカ

グラはマレー語で「砂糖」
ムラカは「マラッカ」
「マラッカのお砂糖」という意味です♪
ヤシの木から採れるお砂糖なんですが、



南国ではヤシの木(パーム)が沢山あるので、
パームシュガーはどこにでもあるんですが、
マラッカ産のものは、クオリティが高くてとても美味しいから、
マラッカ名産になっているんですよ♪♪
円柱のようなゴロっとした形で、袋に入れられて
こんな感じで街の至る所で売られています♪


美味しいグラ・ムラカ、
お土産に買って、お家でお菓子やお料理に使ってみてはどうですか??

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年11月28日
私、まえからふと疑問がありました。
ムスリムの女の子はどんなオシャレするのかなぁ~って。
その答えがこのブティックにありました

ムスリム女性専用のブティック♪♪
基本ムスリム(=イスラム教徒)の女性は
異性に肌や髪を見せてはいけないということになっているので、
敬虔なムスリムほど、
スカーフや体のラインがわかりづらい服を着ているんですが、
そんなムスリム女性はどんなオシャレをするんだろう?って
いつも思っていたんですよ
なるほど

こーゆうオシャレになるんですねっ

・・でも街中ではあんまりこういう格好している子を見たことない(笑)

で、ムスリムのお友達に聞いたら、
最近若い女の子たちは、
アメリカデビューも果たしたシンガーソングライターのYUNA(ユナ)ちゃんをまねて

(official website より、アルバムジャケット)
こんな感じに、スカーフを頭にぐるぐる巻き(
)にするのが流行りなんだとか。
で、普通にジーンズやスカートを合わせるのが今風みたい。
そっか~、だから最近スカーフをこんな感じにぐるぐる巻きにしている子を
よく見かけるのね
スカーフの巻き方1つでもいろんなオシャレがあるんですね。
う~ん、奥深い。
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
ムスリムの女の子はどんなオシャレするのかなぁ~って。
その答えがこのブティックにありました


ムスリム女性専用のブティック♪♪
基本ムスリム(=イスラム教徒)の女性は
異性に肌や髪を見せてはいけないということになっているので、
敬虔なムスリムほど、
スカーフや体のラインがわかりづらい服を着ているんですが、
そんなムスリム女性はどんなオシャレをするんだろう?って
いつも思っていたんですよ

なるほど


こーゆうオシャレになるんですねっ


・・でも街中ではあんまりこういう格好している子を見たことない(笑)


で、ムスリムのお友達に聞いたら、
最近若い女の子たちは、
アメリカデビューも果たしたシンガーソングライターのYUNA(ユナ)ちゃんをまねて

(official website より、アルバムジャケット)
こんな感じに、スカーフを頭にぐるぐる巻き(

で、普通にジーンズやスカートを合わせるのが今風みたい。
そっか~、だから最近スカーフをこんな感じにぐるぐる巻きにしている子を
よく見かけるのね

スカーフの巻き方1つでもいろんなオシャレがあるんですね。
う~ん、奥深い。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年11月27日
パビリオン地下のフードコート&レストラン。

お昼頃になると、近くのオフィスで働く人たちで大賑わいになるんですよ♪
わたしもよくお昼食べに行きますが、
今日は今まで入ったことのない、客家料理のお店に入ってみました
店内は客家スタイル?なのかな?のお家
の外観が作られていて
ちょっと面白い雰囲気



客家料理、あんまり食べたことがないのと、
さっぱり食べたかったので、麺料理をオーダーしてみました
こちら~


麺がすごく太いですっっ

麺はそんなに長くなくて、
あっさりスープでツルンと口に入っていきます

おいし~ぃ

スパイシーでこってりめな料理が多いマレーシアですけど、
あっさり麺も美味しいです
Restaurant Data
Ying Ker Lou
Address:
Lot No.1.03.00&1.04.00, Level1
Pavilion KL
Tel:603-21481413
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

お昼頃になると、近くのオフィスで働く人たちで大賑わいになるんですよ♪
わたしもよくお昼食べに行きますが、
今日は今まで入ったことのない、客家料理のお店に入ってみました

店内は客家スタイル?なのかな?のお家

ちょっと面白い雰囲気




客家料理、あんまり食べたことがないのと、
さっぱり食べたかったので、麺料理をオーダーしてみました

こちら~



麺がすごく太いですっっ


麺はそんなに長くなくて、
あっさりスープでツルンと口に入っていきます


おいし~ぃ


スパイシーでこってりめな料理が多いマレーシアですけど、
あっさり麺も美味しいです

Restaurant Data
Ying Ker Lou
Address:
Lot No.1.03.00&1.04.00, Level1
Pavilion KL
Tel:603-21481413

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年11月22日
日本では高級食材として知られる
ツバメの巣
肺機能回復や、ぜんそく、咳・痰などに効果があると言われていますが、
それよりも期待
大
なのが、

美肌効果
キラリ
つばめの巣の主成分である「シアル酸」は
細胞に働きかけ、シワやシミ、たるみ防止の役割を果たすそーです
なんてスバラシイ食材
(笑)
でも、さすが高級食材なので、
日本だとお料理にちょっと使われていたりしてもかなり高いですよね
でもマレーシアだと、
ツバメの巣だって、ちょーお手頃&お気軽にドリンク飲めちゃうんです
パビリオンのフードコートの先、
ツバメの巣をはじめとした健康/美容食材が売られているお店なんですが、
こんな感じで、お手軽なツバメの巣ドリンクが売っています~



大きさは、コップくらい?かな?
お値段はRM12とRM10(約250~300円くらい)。
普通のジュースに比べれば、少し割高ですが、
ツバメの巣入りで250円!って、安すぎっっ

おじさんに2リンギットの違いを聞いたけど、
よくわかんなかった(笑)けど、
2リンギット高い方が効果が高い!!と信じて、

RM12の方を購入~~


飲んでみました
うん。ちょっと甘めの砂糖ジュースみたいな感じですね。
下の方にツバメの巣がコロコロ入っていて、
お肌がプルプルになった気がする~~

笑
マレーシアだと結構いろんな所でお手軽に
ツバメの巣ドリンクも売っているので、
興味がある方は飲んでみてくださいねっ♪♪
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


肺機能回復や、ぜんそく、咳・痰などに効果があると言われていますが、
それよりも期待







つばめの巣の主成分である「シアル酸」は
細胞に働きかけ、シワやシミ、たるみ防止の役割を果たすそーです

なんてスバラシイ食材

でも、さすが高級食材なので、
日本だとお料理にちょっと使われていたりしてもかなり高いですよね

でもマレーシアだと、
ツバメの巣だって、ちょーお手頃&お気軽にドリンク飲めちゃうんです

パビリオンのフードコートの先、
ツバメの巣をはじめとした健康/美容食材が売られているお店なんですが、
こんな感じで、お手軽なツバメの巣ドリンクが売っています~




大きさは、コップくらい?かな?
お値段はRM12とRM10(約250~300円くらい)。
普通のジュースに比べれば、少し割高ですが、
ツバメの巣入りで250円!って、安すぎっっ


おじさんに2リンギットの違いを聞いたけど、
よくわかんなかった(笑)けど、
2リンギット高い方が効果が高い!!と信じて、

RM12の方を購入~~



飲んでみました

うん。ちょっと甘めの砂糖ジュースみたいな感じですね。
下の方にツバメの巣がコロコロ入っていて、
お肌がプルプルになった気がする~~



マレーシアだと結構いろんな所でお手軽に
ツバメの巣ドリンクも売っているので、
興味がある方は飲んでみてくださいねっ♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年11月21日
マラッカでぜひ試してもらいたいスイーツが
パイナップルタルト

サクサクのパイ生地の上に
ペースト状になったパイナップルの果肉が
たーーーーーっぷり載っています
パイ生地は、
カレーパフと同じようなサクサクした食感

コロっとした形が可愛いですよねっ



マラッカのほとんどのお店がホームメードで作っています。
だから街を歩くと、ものすごく良い香りがしてるんですよ

そしてその甘~~いかほりにつられて買ってしまうワタシ・・(笑)
そしてついつい食べ過ぎる・・・
(笑)
ホームメードですけど、1週間くらいは持つ(と思う)ので
お土産にも買ってみてくださいね♪♪
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



サクサクのパイ生地の上に
ペースト状になったパイナップルの果肉が
たーーーーーっぷり載っています

パイ生地は、
カレーパフと同じようなサクサクした食感


コロっとした形が可愛いですよねっ




マラッカのほとんどのお店がホームメードで作っています。
だから街を歩くと、ものすごく良い香りがしてるんですよ


そしてその甘~~いかほりにつられて買ってしまうワタシ・・(笑)
そしてついつい食べ過ぎる・・・

ホームメードですけど、1週間くらいは持つ(と思う)ので
お土産にも買ってみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年11月20日
マラッカ観光で最近人気があるのが、
マラッカ川クルーズ。
前のブログでもご紹介していますが 、
マラッカの街並みがゆっくり見られて楽しいですっ
私は割とぼけぇ~っと街並みを見るのが好きなので(←笑)、
マラッカ川沿いの道のお散歩だ大っ好きなんです


大抵の方はこのクルーズも昼間に乗ってると思うんですが、
ナイトクルーズ
もかなりいいんですよ


いつものように、同じボートに乗るんですけどね、

最近マラッカの街はライトアップ
されているので、





かなりいい雰囲気なんですっっ


写真でわかってもらえるといいんですが・・
なんか幻想的な感じ??
ぜひ!夜のマラッカ川を眺めてほしいですね~。
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
マラッカ川クルーズ。
前のブログでもご紹介していますが 、
マラッカの街並みがゆっくり見られて楽しいですっ

私は割とぼけぇ~っと街並みを見るのが好きなので(←笑)、
マラッカ川沿いの道のお散歩だ大っ好きなんです



大抵の方はこのクルーズも昼間に乗ってると思うんですが、
ナイトクルーズ




いつものように、同じボートに乗るんですけどね、

最近マラッカの街はライトアップ






かなりいい雰囲気なんですっっ



写真でわかってもらえるといいんですが・・
なんか幻想的な感じ??
ぜひ!夜のマラッカ川を眺めてほしいですね~。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年11月19日
今日はセミナーのご案内です。

このブログでも前にご紹介したプラナカン文化
ニョニャ食器やビーズサンダル、ニョニャ料理など
華やかかつフェミニンなプラナカン文化は、近年
マレーシアやシンガポールでも脚光を浴びてきています。
ただ、プラナカン文化については、現地でもまだまだ誤解や謎が
多いのが現状。日本では食器や料理が少し知られている程度ですよね。
今回日本におけるプラナカン研究の第一人者、
丹保美紀さんによるプラナカンセミナーを、
日本アセアンセンターにて開催します!
プラナカンについて深い研究をされてる丹保さんが
皆さんを華やかで美しいプラナカンワールドへ誘ってくれますよ♪♪
お時間ある方はぜひ!必聴です!!
プラナカンセミナー
日時:2012年12月19日(水)18:30-20:00(18:00受付)
会場:日本アセアンセンター アセアンホール
定員:100名(※事前申し込み)
参加費:無料
申込み方法:
メール
にて、
件名:プラナカンセミナー
本文にてお名前をお知らせください
※複数名参加の場合は代表者の名前と人数をお知らせください。
申込みメール:info_to@asean.or.jp
主催/問合せ:
日本アセアンセンター観光交流部
Tel:03-5402-8008
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

このブログでも前にご紹介したプラナカン文化
ニョニャ食器やビーズサンダル、ニョニャ料理など
華やかかつフェミニンなプラナカン文化は、近年
マレーシアやシンガポールでも脚光を浴びてきています。
ただ、プラナカン文化については、現地でもまだまだ誤解や謎が
多いのが現状。日本では食器や料理が少し知られている程度ですよね。
今回日本におけるプラナカン研究の第一人者、
丹保美紀さんによるプラナカンセミナーを、
日本アセアンセンターにて開催します!
プラナカンについて深い研究をされてる丹保さんが
皆さんを華やかで美しいプラナカンワールドへ誘ってくれますよ♪♪
お時間ある方はぜひ!必聴です!!


日時:2012年12月19日(水)18:30-20:00(18:00受付)
会場:日本アセアンセンター アセアンホール
定員:100名(※事前申し込み)
参加費:無料
申込み方法:
メール



※複数名参加の場合は代表者の名前と人数をお知らせください。

主催/問合せ:
日本アセアンセンター観光交流部
Tel:03-5402-8008

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2012年11月16日
今日は新しい書籍のご案内です☆
この度、ロングステイ財団から
マレーシアロングステイの公式ガイドブックが発行されました~
『マレーシアで暮らしたい!』

今や大人気のマレーシアでのロングステイ。
でも、
『ロングステイってどのくらいの期間?』
『ロングステイってどうやってするの?』
『現地ではどうやって実際暮らすの?』
と、疑問も多いはず。
そんな疑問や、「ロングステイ」の定義について
しっかり教えてくれているのがこの本

もちろん、
現在マレーシアにロングステイをされている方の
インタビューも交えて、
マレーシアでのリアルなロングステイに迫ってます!!

巷で「ロングステイ、ロングステイ」と耳にはしているけど
いったい「ロングステイ」ってどんなものかがわからない方や
マレーシアロングステイに興味がある方は必見
です。
Book Data
『マレーシアで暮らしたい!』
山田美鈴 著
講談社発行
定価:1300円(税別)
いつも読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
この度、ロングステイ財団から
マレーシアロングステイの公式ガイドブックが発行されました~
『マレーシアで暮らしたい!』

今や大人気のマレーシアでのロングステイ。
でも、



と、疑問も多いはず。
そんな疑問や、「ロングステイ」の定義について
しっかり教えてくれているのがこの本


もちろん、
現在マレーシアにロングステイをされている方の
インタビューも交えて、
マレーシアでのリアルなロングステイに迫ってます!!


巷で「ロングステイ、ロングステイ」と耳にはしているけど
いったい「ロングステイ」ってどんなものかがわからない方や
マレーシアロングステイに興味がある方は必見

Book Data
『マレーシアで暮らしたい!』
山田美鈴 著
講談社発行
定価:1300円(税別)

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!