2010年10月
2010年10月29日
お知らせです

このたび、マレーシア政観と浪速手羽先本舗「ちんどん」さんとの
コラボ企画が誕生しました

題して「サテで当てよう!マレーシア!」

なんと

くださいました~♪
ちんどんさんオリジナルスパイス使用の特別なサテです

美味しそうですね~

さらに!!

「サテ」をご注文いただいた方にはマレーシア旅行


当たる応募カードを差し上げます♪
美味しく食べた後は、本場マレーシアで味くらべができるチャンス!!
※当選者には詳細を別途ご案内いたします。※権利の譲渡はできません
さらにさらに!H.I.S.さんでは、ちんどんさん限定ツアーで、
「本場サテ10本+タイガービール2本付きボルネオ島4日間」
を販売してます

こちらも要チェック

キャンペーンは11月1日(月)~30日(火)まで。
みなさんのお越しをお待ちしています~

Restaurant Data:ちんどん
2010年10月28日
今日は前にご紹介した、女王・シーラマジッドさんプロデュースのコスメが
置かれていたセントラルマーケットのお店の話です。
「TANAMERA」というスパグッズのお店です。
ここは100%天然の素材を使っていて、
化学薬品もアニマルテストもしていません。
もちろんハラルです。
こちらはアロマオイルとボディソープ、ボディークリーム
こちらはハーブボール。
試しにボディソープを買ってみました
マレーシアらしい、レモングラスの香りです
とっても良い香り~
化学薬品を使わないので、泡立ちは少ないんですが、
とってもすべすべになりました~。
Shop Data: TANAMERA Tropical Spa Products
Address: Ground floor, Central Market
URL: http://www.tanamera.com.my/index.html
なんと日本にも代理店があるみたいです~
http://www.tanamera.jp/index.html
2010年10月27日
KLでもエコは重要なキーワードの1つのようです。
高級スーパーへ行ったら、レジ袋は有料の所もありました。
でも、ほとんどのスーパーでまだ無料でレジ袋に入れてくれますけどね。
以前KLの街が描かれたスカーフを紹介しましたが、そのPeter Hoeさんの
お店で、同じくKLの街が描かれたエコバッグを発見しました
コチラデゴザイマス♪
スカーフと同じ模様が描かれていてとってもキュート
しっかりしたキャンバス地の大きなバッグなので、エコバッグというより、
普段の通勤や通学に使えます
お土産にどうぞ♪ちなみに、セントラルマーケット前にある「Peter Hoe」では、
セキュリティの関係で、すべてクレジットカード会計になるそうです
2010年10月25日

ショッピングモールにもカップケーキ屋

KLCCをフラフラしてたら、ふと看板が目

行ってみたら・・

「bisou」というカップケーキ屋さん

カップケーキだけじゃなくて、ケーキも売ってました。



これが、そのカップケーキ。
か・・かわいい


可愛すぎです。

どうやら12種類ほどあるみたいですね。

食べ物というよりは、まるで絵本

可愛いです♪
誘惑に負けて、1つオーダー。
ショップのおねえさんオススメはチョコレート。

ハート

いっただっきま~す


・・・・みなさんにここで1つお知らせをしなければなりません。
マレーシアでは、クリームは「バタークリーム」が主流です。
形を見た瞬間に気付けばよかったんですが、こちらもバタークリーム。
どおりでクリームがしっかり形になっているワケです。
こちらもバタークリームでした・・

でも

下のケーキ部分はものすごく美味しかったです

日本ではなかなかお目にかかれないバタークリーム。
ぜひマレーシアで試してください。
あ、すべてのケーキ、カップケーキ屋さんがバタークリームって
訳じゃないですよ。
2010年10月22日

いただきました

厳密にはイポーでなく、タイピンあたりのようですが・・

まぁまぁ、それはよしとして。。

これがそのお菓子。「Heo Pia(ヘオピア)」と言って、
中国語で「良い香り

まるっこくてかわいい感じの、ビスケットというよりは、
パイみたいな感じですかね。。

表面は結構しっかり焼かれています。
ゴマがまぶしてあって、私好みな形です (笑)

食べてみると・・、パイみたいにサクッサク

日本のケーキ屋さんとかで売ってるパイの様ににバターたっぷり
ではなくて、マレーシアでよく見かけるカレーパフのパイ生地みたい
な感じです

食べるとちょっとポロポロしますけど

あま~い

それがたっぷりじゃなくて、程よい量&甘さでおいし~ぃ

かなりヤミツキになりました (笑)
これ、イチオシです

イポー出身の人に聞いたら、KLでもあまり売ってないんですって

今度イポーへ旅行したら、カゴいっぱい買ってきたいです (笑)
※お店によって、Heo Pia, Heong Peah, Heong Peng 等と呼び名が若干
ちがうみたいです。
2010年10月21日

秋

日に日に風が冷たく

暑いときは「もぅ、こんな暑さいやだー!!

いざ涼しくなると、夏の暑さが懐かしく・・

私って単純です(笑)。
これから日本は寒い冬

でも真夏

寒い冬


日本の方は90日までビザ無しでマレーシアでの滞在が可能です

そんないつもとはちょっと違う、長めのステイを楽しむ為のセミナー
「ロングステイセミナー」を11月に広島・大阪・東京・仙台で開催します

各セミナーでは、マレーシアの魅力のほか、ロングステイについて、
90日より長く滞在するためのビザ情報、実際現地で滞在されている方々の
体験談等ロングステイを考えていらっしゃる方にはとっても耳よりな
情報が得られますよ♪
みなさん興味があったらぜひいらしてくださいね。
※入場料は無料ですが、事前申し込みとなります。
(マレーシア政観では申込受付はしていません)
====================================
<広島会場>
日時:2010年11月8日(月)13:00-17:00(開場12:00)
場所:広島国際会議場 国際会議ホール「ひまわり」
定員:500名(応募多数の場合は抽選)
<大阪会場>
日時:2010年11月9日(火)13:00-17:00(開場12:00)
場所:NHK大阪ホール
定員:1000名(応募多数の場合は抽選)
<東京会場>
日時:2010年11月10日(水)13:00-16:30(開場12:00)
場所:ラフォーレミュージアム六本木
定員:700名(応募多数の場合は抽選)
<仙台会場>
日時:2010年11月11日(目)13:00-16:15(開場12:00)
場所:ホテル仙台プラザ3階「松島」
定員:500名(応募多数の場合は抽選)
★申込先など詳しい情報は政府観光局ホームページ、
「日本国内でのイベントセミナー」をご参照ください
====================================
2010年10月20日
昨日、スンガイワンプラザ6階にある「Gasoline Cafe」を
ご紹介しましたので、今日はついで?に、6階を紹介しちゃいます
小さいお店がたっくさん入ってるスンガイワン。その6階にはさらにさらに
いーーーーっぱい小さなお店が入っています。
ここは「T-HOP@6th FLOOR」といって「Trendy Zon(潮流地帯)」とも
呼ばれているみたいです。
アクセスは昨日もお知らせしましたが、2つあります。
1:エレベーターで6階
2:4階までエスカレーター →駐車場の中にある専用エスカレーターで6階。行き方が複雑なので、ご注意くださいね。
で、ここが6階です
小さなお店がいーーーっぱい
行ったことないけど、原宿の竹下通りみたいな感じ(笑)
スンガイワンはもともと、KLっ子でいつも賑わっている場所
なんですが、さらに6階はそんなKLっ子の中でもオシャレさんが
通う場所ならしく、センスの良いお洋服や雑貨
がいっぱいです。
日本でも普通に可愛く着れますね
メンズものも揃ってます
ほとんどが個人経営の小さなお店ばかり。中には自分でデザインした
服を売っていたりもするみたいです。
個人経営だからクレジットカード不可の所も多いので、
気を付けてくださいね
Shop Data: T-HOP @ 6th FLOOR
Address:6th Floor, Sungei Wang Plaza, Bukit Bintang
2010年10月19日
私の大好きなスンガイワン(Sungei Wang Plaza)
買うものがなくても、時間があるとよくここをフラフラしてます
たいていの方は、あまりのショップの多さで、1~2フロア見たら
終わりかと思いますが、ここはなんと6階(地下からすると、
トータル8階)にあります。
さすがに毎回全部の階を見るのは大変ですが6階に面白い
カフェがあるのでご紹介します
カフェの名前は『Gasoline』。ガソリンですよ
ガソリンって、・・・ガソリン???って感じですが、店内は
アニメっぽいイラストがぎっしりのテーマカフェみたいな感じです。
通路側から見ると椅子の席ばかりなんですが、なんと、1歩中に入ってみると・・
座り席がありますよ~しかも座布団付き
疲れた時は靴を脱いで足を伸ばしたいので、座り席に座ってみました♪
壁やテーブルにもぎっっっしりイラストが書いてあります。
せっかくなので、注文、注文と・・
ここは自分で好きなメニューの番号を書き、スタッフに渡すシステムみたい。
カヤトーストと、ジュースを頼んでみました♪
じゃーん ・・いや、これ、フレンチトーストじゃ・・
ってそのくらい厚いパンに、バターたっぷりでした。
切ってみたらカヤジャム(ココナツのペースト)でしたけどね・・
ここはスンガイワンの6階にありますが、スンガイワンの6階は
オシャレなKLっ子が集まるエリア。なかなか地元の人でも6階までは
上がってこないせいか、とっても静かです。
次回スンガイワンへ来たら、ぜひ6階まで上がってみてくださいね
あ、6階ですが、5階は無くて、4階の駐車場の所に6階行きのエスカレーターが
あります(ほんと、迷路みたい・・)
Cafe Data: Gasoline Cafe 加油站
Address: 6F-51, Sungei Wang Plaza, Bukit Bintang
URL:http://www.gasoline.com.my/
2010年10月18日
前から気にはなっていたんですが、スーパーで目に付いたので
今日は買ってみました。
Gula (グラ)はマレーシア語で「砂糖」という意味で、「Gula Gula」になると
「キャンディ」となります。マレーシア語って可愛いですよね♪
買ったのは左がココナッツキャンディ。右がジンジャーキャンディ。
スーパーではよく見かけていたんですが、何せ1袋食べきる自信がなくて・・
今日は決心して買ってみました
ココナッツは何となく味が予想できるので、ジンジャーキャンディをひとつ・・
キャラメルみたいな味にジンジャーがしっかり味付けられてます。
かなりパンチの効いた味で、すっごいジンジャー(笑)。
このキャンディを食べた後、何だかすっごく体が温かくなったみたいで、
汗がいっぱい出てきました~。
もちろん個人差はありますが、風邪で喉が痛いときや、冷え性の方
には
効果アリかもです
良かったら試してみてくださいね。
だいたいスーパーで売ってます。