2019年08月13日
おはようございます
日本はお盆休みのようですね

このお盆休みにも日本から沢山の方が
マレーシアに遊びに来てくれてて、アリガトウゴザイマス

今日はこの3月にマラッカの世界遺産地区にできた
ブティックホテルのご紹介です

場所は青雲亭寺院のはす向かい

『LIUMEN HOTEL』
発音的には「リウメン」「リューメン」ホテルかな?
意味は「6つの扉」という意味があって、
建物の正面から見ると

確かに扉が6つ

なんと6軒のお宅を使っているのだそうです

なるほど~

ドアを入ると~・・

か・・・可愛いっっ




もろにワタシ好みですっ

(←聞いてない。笑)

レストランエリアも、めちゃめちゃ可愛い

シックなプラナカンテイストで、すごく落ち着きます


モノトーンの空間に、パステルカラーが生える~


ちなみにこのテーブル、よぉ~く見る
と、

足がちょっと変わってる・・・
なんと、これ古いミシンの足なんだとか!!
うわぁ~・・センスすごくいい
ここでアフタヌーンティー
したら、
すごくいい気分になれそうです
レストランエリアですでに見惚れてしまい
うっかりお部屋を紹介するのを忘れそうになりましたが(笑)、
お部屋の紹介ですっ

ブティックホテルは、
もともとあったお部屋を利用しているので、
お部屋のタイプや形も様々☆
LiuMenホテルは5種類。
Kapitan(カピタン)
Jebat(ジェバット)
Hang Tuah(ハン・トゥア)
Cheng Ho Suite(チェンホー)
Parameswara Suite(パラメスワラ)
あまり馴染みがないとただのカタカナなんですが、
実は全て、マラッカの歴史に関係する人物の名前
マラッカらしくていいですね~♪♪
お部屋の中はカテゴリーによって少しずつ違うんですが、
基本的にベッドルームはこんな感じ

か・・可愛い・・



カテゴリによってダブルベッドのみになります。
どのお部屋も少し小さめですが、コンパクトなイメージです。
バスルームがこんな感じ☆

殆どのお部屋がシャワーオンリーなんですが、
白いタイルと黒縁がシックでおしゃれ♪♪

各お部屋に備え付けのスリッパも可愛い~


コンパクトながら、快適です


ちなみに、
チェンホースイートにはバスタブがあるんですが、
これがすごい


じゃーんっ



超モダンアートみたいなバスルーム


写真映えしそうなバスルームですよね~。
どのお部屋に泊まろうか、悩んじゃいます

しかも場所はハーモニーストリートの青雲亭寺院前。
ロケーションも抜群
だし可愛いし

ワタシは次のマラッカはココに泊まります
(笑)
マラッカはやっぱり泊るのがおススメです♪
皆さんもお気に入りのホテルを見つけてくださいね☆
Hotel Info
LIU MEN Hotel
Address
48-56 Jalan Tokong, Melaka
Tel:+606288-1161
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

日本はお盆休みのようですね


このお盆休みにも日本から沢山の方が
マレーシアに遊びに来てくれてて、アリガトウゴザイマス


今日はこの3月にマラッカの世界遺産地区にできた
ブティックホテルのご紹介です


場所は青雲亭寺院のはす向かい

『LIUMEN HOTEL』
発音的には「リウメン」「リューメン」ホテルかな?
意味は「6つの扉」という意味があって、
建物の正面から見ると

確かに扉が6つ


なんと6軒のお宅を使っているのだそうです


なるほど~


ドアを入ると~・・

か・・・可愛いっっ





もろにワタシ好みですっ




レストランエリアも、めちゃめちゃ可愛い


シックなプラナカンテイストで、すごく落ち着きます



モノトーンの空間に、パステルカラーが生える~



ちなみにこのテーブル、よぉ~く見る


足がちょっと変わってる・・・

なんと、これ古いミシンの足なんだとか!!
うわぁ~・・センスすごくいい

ここでアフタヌーンティー

すごくいい気分になれそうです

レストランエリアですでに見惚れてしまい

うっかりお部屋を紹介するのを忘れそうになりましたが(笑)、
お部屋の紹介ですっ


ブティックホテルは、
もともとあったお部屋を利用しているので、
お部屋のタイプや形も様々☆
LiuMenホテルは5種類。





あまり馴染みがないとただのカタカナなんですが、
実は全て、マラッカの歴史に関係する人物の名前

マラッカらしくていいですね~♪♪
お部屋の中はカテゴリーによって少しずつ違うんですが、
基本的にベッドルームはこんな感じ

か・・可愛い・・




カテゴリによってダブルベッドのみになります。
どのお部屋も少し小さめですが、コンパクトなイメージです。
バスルームがこんな感じ☆

殆どのお部屋がシャワーオンリーなんですが、
白いタイルと黒縁がシックでおしゃれ♪♪

各お部屋に備え付けのスリッパも可愛い~



コンパクトながら、快適です



ちなみに、
チェンホースイートにはバスタブがあるんですが、
これがすごい



じゃーんっ




超モダンアートみたいなバスルーム



写真映えしそうなバスルームですよね~。
どのお部屋に泊まろうか、悩んじゃいます


しかも場所はハーモニーストリートの青雲亭寺院前。
ロケーションも抜群




ワタシは次のマラッカはココに泊まります

マラッカはやっぱり泊るのがおススメです♪
皆さんもお気に入りのホテルを見つけてくださいね☆
Hotel Info
LIU MEN Hotel
Address
48-56 Jalan Tokong, Melaka
Tel:+606288-1161

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年08月07日
おはようございます
今日はセミナーのお知らせです

8月31日(土)に東京で
ロングステイセミナーを開催しますっ



このブログを読んでくださってる皆さんにはお馴染みですが、
マレーシアは「住みたい国」13年連続1位

(※ロングステイ財団調べ)
温暖な気候
だけでなく、
他民族国家ならではの包容力の深さ
や、
温厚な国民性
、そしてそして、ゆる~いマレーシアタイム
が
マレーシアの魅力。
10年滞在できる長期滞在ビザがあるのも人気の理由の1つですが、
逆に長く住むとなると目的をしっかり持つことも重要です
セミナーでは、
長期滞在ビザ情報の他、
現地の生活情報や、
現地での楽しみ方なども紹介します♪♪

当日はMM2Hビザ代行会社や、
短期間でも借りられる宿泊を提供する会社も参加しますので、
様々な情報をゲットすることができます☆
ぜひ、皆様ご参加くださいね~
セミナー情報
マレーシア・ロングステイセミナー
開催日:2019年8月31日(土)
開催時間:14:00-16:30(13:30開場)
開催場所:大樹生命保険会社ホール
(東京都千代田区大手町2-1-1 大手町野村ビル17F)
アクセス:地下鉄大手町駅B2a出口前/JR東京駅丸の内北口より徒歩5分
定員:100名 ※無料ですが事前予約が必要です。
お申込み:こちらよりお申込みください
締め切り:8月29日(木)
プログラム
(※予定)
14:00 開会
14:05~14:25 マレーシアロングステイ基礎情報
14:25~14:45 MM2Hビザ情報
14:45~15:00 休憩
15:00~15:20 ロングステイの準備と計画について
15:20~15:30 休憩
15:30~15:50 夢を実現させる!知って得するお金の話
15:50~16:00 お楽しみ抽選会
16:00~16:30 ビザ代行会社等のブースでの個別相談会
16:30 閉会
個別相談ブース
マレーシア政府観光局
JMマイセカンドホームコンサルタンシー
株式会社FUMA(フーマ)
株式会社コスモスプラン
ロングステイ財団
:団体
:ビザ代行会社
:現地宿泊施設
主催:ロングステイ財団・マレーシア政府観光局
お問い合わせ:ロングステイ財団 TEL03-6910-0681
その他詳細はこちらからご確認下さい

今日はセミナーのお知らせです


8月31日(土)に東京で
ロングステイセミナーを開催しますっ




このブログを読んでくださってる皆さんにはお馴染みですが、
マレーシアは「住みたい国」13年連続1位


(※ロングステイ財団調べ)
温暖な気候

他民族国家ならではの包容力の深さ

温厚な国民性


マレーシアの魅力。
10年滞在できる長期滞在ビザがあるのも人気の理由の1つですが、
逆に長く住むとなると目的をしっかり持つことも重要です

セミナーでは、




当日はMM2Hビザ代行会社や、
短期間でも借りられる宿泊を提供する会社も参加しますので、
様々な情報をゲットすることができます☆
ぜひ、皆様ご参加くださいね~


マレーシア・ロングステイセミナー
開催日:2019年8月31日(土)
開催時間:14:00-16:30(13:30開場)
開催場所:大樹生命保険会社ホール
(東京都千代田区大手町2-1-1 大手町野村ビル17F)
アクセス:地下鉄大手町駅B2a出口前/JR東京駅丸の内北口より徒歩5分
定員:100名 ※無料ですが事前予約が必要です。
お申込み:こちらよりお申込みください
締め切り:8月29日(木)


14:00 開会
14:05~14:25 マレーシアロングステイ基礎情報
14:25~14:45 MM2Hビザ情報
14:45~15:00 休憩
15:00~15:20 ロングステイの準備と計画について
15:20~15:30 休憩
15:30~15:50 夢を実現させる!知って得するお金の話
15:50~16:00 お楽しみ抽選会
16:00~16:30 ビザ代行会社等のブースでの個別相談会
16:30 閉会










主催:ロングステイ財団・マレーシア政府観光局
お問い合わせ:ロングステイ財団 TEL03-6910-0681
その他詳細はこちらからご確認下さい
2019年08月06日
毎日暑い日が続きますね
暑さでぐったりしちゃう


こういう時はスパイスたっぷり
の
マレーシアご飯食べてパワー
つけたいですよね~

ハーブや漢方を使ったグルメは元気が出ます

毎年恒例になってきた、
横浜で開催している「マレーシアごはん祭り」。
今年も8月31日&9月1日に開催します~




(※去年の様子)
毎年たっくさん
の方が遊びに来てくれてますっ

今年もそんな皆さんを満足させるべく(
笑)、
沢山のマレーシア料理のお店が出店します~


おなじみの肉骨茶(バクテー)

何層にもなった薄~いサクサクパン「ロティチャナイ」や~

マレーシアのアイコンディッシュ「ナシレマ」

あまりお目にかかれない「チキンレンダン」

その他にもいろいろ色々~なメニューをお店の方々が用意して
お待ちしています!!

当日は、各店のスタッフが心を込めてご提供しますが、
沢山の方がいらっしゃる為、お時間がかかってしまう事があります。
ぜひマレーシアタイムでお待ちくださいね

※上記でご紹介したメニューは予定です。
予告なしに変更となる場合もあります。ご了承ください
イベントでは、食べるだけじゃなく、

マレーシアの食材や~

食品なんかも販売しまーす


さらに今年は、バティックアーティストとコラボし、
デザインから作り上げたバティック専門店がマレーシアより来日!

オシャレなバティックグッズが買えるチャンス


その他にも、
子供たちの夏休みの自由研究にもできる(?笑)、
バティック体験もあります~(※要予約)

皆さん、
マレーシア料理でパワーつけて、
暑い夏を乗り切りましょう~



イベント情報
マレーシアごはん祭り2019
開催日:2019年8月31日(土)&9月1日(日)
開催場所:象の鼻テラス
開催時間:11:00~17:00
アクセス:みなとみらい線日本大通り駅出口1より徒歩3分
出店社(※予定)
A1肉骨茶 A1 Bak Kut Teh
(株)内山書店 Book Store Uchiyama
Gootara Cafe 神楽坂
TIQAH
ちりばり Chilibali
(有)南洋元 Nanyang Trading Inc.
日仏貿易㈱「AYAM」 NBKK AYAM Brand
BAKUインターナショナル㈱ BAKU international
㈱ブラヒムフードジャパン Brahim’s food Japan
マレーアジアンクイジーン Malayasiancuisine
マレーカンポン Malay Kampung
マレーチャン Malaychan Satu
密林堂 Mitsurin Do
マレーシア農業・農業関連産業省 Ministry of Agriculture MOA
:飲食店
:物販
:食材物販
ワークショップ(要事前予約)
●8月31日 バティックでハンカチ作り
参加費:2500円
サイズ:32cmx32cm
定員:各回10名 ※各回入れ替え制
Part.1 11:00~12:15
Part.2 12:30~13:45
Part.3 14:00~15:15
Part.4 15:30~16:45
申し込み:
あやな先生
ayana.happy☆gmail.com(☆→@にしてください)
または
事務局・音さん
oto☆malaysianfood.org(☆→@にしてください)
宛てにお名前、希望時間、人数をお知らせください。
●9月1日 バティックイラスト体験
ポストカードにバティック風のイラストを描きます
参加費:2000円
定員:各回4名 ※各回入れ替え制
Part.1 12:00〜13:00
Part.2 13:00〜14:00
Part.3 14:00〜15:00
Part.4 15:00〜16:00
Part.5 16:00~17:00
申し込み
夏恵・なつめぐ先生
chaokuai0401☆gmail.com(☆→@に変えてください)
または
事務局・音さん
oto@malaysianfood.org(☆→@に変えてください)
宛てにお名前、希望時間、人数をお知らせください。
イベントの詳細はこちらへ
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

暑さでぐったりしちゃう



こういう時はスパイスたっぷり


マレーシアご飯食べてパワー



ハーブや漢方を使ったグルメは元気が出ます


毎年恒例になってきた、
横浜で開催している「マレーシアごはん祭り」。
今年も8月31日&9月1日に開催します~





(※去年の様子)
毎年たっくさん




今年もそんな皆さんを満足させるべく(

沢山のマレーシア料理のお店が出店します~



おなじみの肉骨茶(バクテー)


何層にもなった薄~いサクサクパン「ロティチャナイ」や~

マレーシアのアイコンディッシュ「ナシレマ」


あまりお目にかかれない「チキンレンダン」

その他にもいろいろ色々~なメニューをお店の方々が用意して
お待ちしています!!

当日は、各店のスタッフが心を込めてご提供しますが、
沢山の方がいらっしゃる為、お時間がかかってしまう事があります。
ぜひマレーシアタイムでお待ちくださいね


※上記でご紹介したメニューは予定です。
予告なしに変更となる場合もあります。ご了承ください
イベントでは、食べるだけじゃなく、

マレーシアの食材や~

食品なんかも販売しまーす



さらに今年は、バティックアーティストとコラボし、
デザインから作り上げたバティック専門店がマレーシアより来日!

オシャレなバティックグッズが買えるチャンス



その他にも、
子供たちの夏休みの自由研究にもできる(?笑)、
バティック体験もあります~(※要予約)

皆さん、
マレーシア料理でパワーつけて、
暑い夏を乗り切りましょう~




イベント情報
マレーシアごはん祭り2019
開催日:2019年8月31日(土)&9月1日(日)
開催場所:象の鼻テラス
開催時間:11:00~17:00
アクセス:みなとみらい線日本大通り駅出口1より徒歩3分



















●8月31日 バティックでハンカチ作り

サイズ:32cmx32cm
定員:各回10名 ※各回入れ替え制
Part.1 11:00~12:15
Part.2 12:30~13:45
Part.3 14:00~15:15
Part.4 15:30~16:45
申し込み:
あやな先生
ayana.happy☆gmail.com(☆→@にしてください)
または
事務局・音さん
oto☆malaysianfood.org(☆→@にしてください)
宛てにお名前、希望時間、人数をお知らせください。
●9月1日 バティックイラスト体験
ポストカードにバティック風のイラストを描きます

定員:各回4名 ※各回入れ替え制
Part.1 12:00〜13:00
Part.2 13:00〜14:00
Part.3 14:00〜15:00
Part.4 15:00〜16:00
Part.5 16:00~17:00
申し込み
夏恵・なつめぐ先生
chaokuai0401☆gmail.com(☆→@に変えてください)
または
事務局・音さん
oto@malaysianfood.org(☆→@に変えてください)
宛てにお名前、希望時間、人数をお知らせください。


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年08月01日
最近、マラッカでは夜
の時間に楽しめる
アクティビティが増えてきました


最近スタートしたのが、
マラッカの人々や街を題材にしたミュージカル
『ラサ・マラッカ(Rasa Melaka)』

劇場は、
オランダ広場から川沿いにすこ~し北(上)に行った所にあります。
歩くと15分くらい?

劇場、可愛い

入り口には~
マラッカ名物のトライショーが置いてあります


さて、この『ラサ・マラッカ』なんですが、

どんなお話かというと~
時代はさかのぼって1956年、独立の前年。

600年の歴史を持つマラッカの街に住む
マレー人の女の子
福建の男の子
チッティ(インド系プラナカン)の女の子
が川に願いを書いた紙の船を流すところから始まり~
この3人の人生を中心に、
マラッカの文化や歴史、人々の話が進みます。

主人公3人が異なる民族なので、
セリフも
マレー語
中国語
英語 と様々な言語が飛び交います

ちょっと難しそう・・かたいお話

心配になっちゃいますが、
そんなこと、
ぜ~んぜんありませんっ



ミュージカルなんで、
所々で、アップテンポな音楽と踊りが入っていて、
かなり楽しい





そして、主人公の女の子たちの歌声が圧巻


本当に歌っているそうですが、歌ウマすぎです!!
彼らの成長と共に時間が流れ、


彼らの結婚や出産、留学など様々な出来事を経て、

ついに2008年に世界遺産に登録されるまでのお話です☆
とにかく、とっても楽しい




セリフはわからなくても、演技と歌、踊りに引き込まれ
あっという間の60分でした~


こういう、その町の歴史を紹介するミュージカルって、
文章を読むより入りやすくっていいですよね~☆
ミュージカルを観た後に街を歩くと、
なんだか違う視点でマラッカの街を歩けます

ちなみに~
この劇場には「花
の道」と名付けられたトンネル
があって、

なかなか良い写真映えスポットです



流行りの「映え~
写真」も撮れますよっ


劇場のすぐ横にはマラッカ川が流れているんですが~

ここに架かる橋も「映え~♪♪」です


ミュージカルは2020年10月31日まで上演予定☆
ぜひ皆さんも
ミュージカル観に来てくださいね☆
※上演中の写真は全て
劇場に許可を取って撮影しています。
ミュージカル情報
『Rasa Melaka(ラサ・マラッカ)』
上演:月ー木20:00/金ー日15:00&20:00
時間:60分
チケット:RM88
上演場所:Panggung Bangsawan Melaka
20Jalan Munshi Abdullah,
Kampung Jawa,75100 Melaka
アクセス:タクシーが便利です。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

アクティビティが増えてきました



最近スタートしたのが、
マラッカの人々や街を題材にしたミュージカル

『ラサ・マラッカ(Rasa Melaka)』


劇場は、
オランダ広場から川沿いにすこ~し北(上)に行った所にあります。
歩くと15分くらい?

劇場、可愛い


入り口には~
マラッカ名物のトライショーが置いてあります



さて、この『ラサ・マラッカ』なんですが、

どんなお話かというと~
時代はさかのぼって1956年、独立の前年。

600年の歴史を持つマラッカの街に住む



が川に願いを書いた紙の船を流すところから始まり~
この3人の人生を中心に、
マラッカの文化や歴史、人々の話が進みます。

主人公3人が異なる民族なので、
セリフも





ちょっと難しそう・・かたいお話


心配になっちゃいますが、
そんなこと、
ぜ~んぜんありませんっ




ミュージカルなんで、
所々で、アップテンポな音楽と踊りが入っていて、
かなり楽しい






そして、主人公の女の子たちの歌声が圧巻



本当に歌っているそうですが、歌ウマすぎです!!
彼らの成長と共に時間が流れ、


彼らの結婚や出産、留学など様々な出来事を経て、

ついに2008年に世界遺産に登録されるまでのお話です☆
とにかく、とっても楽しい





セリフはわからなくても、演技と歌、踊りに引き込まれ
あっという間の60分でした~



こういう、その町の歴史を紹介するミュージカルって、
文章を読むより入りやすくっていいですよね~☆
ミュージカルを観た後に街を歩くと、
なんだか違う視点でマラッカの街を歩けます


ちなみに~
この劇場には「花



なかなか良い写真映えスポットです




流行りの「映え~





劇場のすぐ横にはマラッカ川が流れているんですが~

ここに架かる橋も「映え~♪♪」です



ミュージカルは2020年10月31日まで上演予定☆
ぜひ皆さんも
ミュージカル観に来てくださいね☆
※上演中の写真は全て
劇場に許可を取って撮影しています。
ミュージカル情報
『Rasa Melaka(ラサ・マラッカ)』
上演:月ー木20:00/金ー日15:00&20:00
時間:60分
チケット:RM88
上演場所:Panggung Bangsawan Melaka
20Jalan Munshi Abdullah,
Kampung Jawa,75100 Melaka
アクセス:タクシーが便利です。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年07月29日
マレーシア旅行の楽しみの1つといえば、
なんといってもグルメ

どこで何を食べても美味しくハズレ無し
。
しかも安いっ

ウマいものが安く食べられるマレーシア、大好きです
どこでも美味しいものが食べられるマレーシアですが、
地元っ子に愛される「名店(食堂)
」もモチロンあります

ただ、そういうお店は観光地というよりも、
地元に密着した地区にあったりして、
観光で来ているとちょっと不便・・
なところもあります。
でも、でも


やっぱりウマいお店は紹介したいっ


ということで、
そんなグルメ本が出版されました~



その名も『地元で愛される名物食堂』

なんと、あまりにローカル過ぎて『地球の歩き方』に
掲載できなかった
お店を紹介しているのです
この本を書いたは、
あまりにもナシレマ愛
が激しすぎて(笑)、
ナシレマだけを紹介する本まで出版しちゃった(本に関してはコチラ)
古川 音さん♪♪
ナシレマだけでなく、マレーシアグルメが大好きな
古川さんが、お友達から紹介されたり、
ご自分で歩いて調べたお店がぎーーーーーっしり
載ってます

(『地元で愛される名物食堂』より ©古川音)
うわ~っ、おいしそうっ




本には、
クアラルンプールだけでなく、ペナンやマラッカ、イポー、
ジョホール等々、あちこちの名物食堂を紹介しています♪♪
たしかに、ちょっと行きづらいかな~
というお店もありますが、
案外、行けそうなところも多い


(『地元で愛される名物食堂』より © Faiz Zeo)

(『地元で愛される名物食堂』より ©古川音)
ワタシの好きなお店も
、
気になっていてまだ行けてないお店
も沢山載ってました~☆
マレーシアの食堂はローカル色が強いので、
入りたくても注文の仕方がわからない

とか不安もありますよね。
例えば、このナシチャンプル~↓↓

(『地元で愛される名物食堂』より ©古川音)
白いご飯に数種類のおかずをお皿に乗せて食べる、
マレーシアでは最も一般的な食堂ご飯。
おかずがズラ~
と並べてあるけど、
どうやって注文したらいいかわからない・・

その前に、メニュー自体がわからない・・

ってことがあると思うんですが、
この本では
食堂での注文の仕方や

マレーシアでよく食べられるメニューの説明


ナシチャンプルでよく出されるメニューの紹介
も、ちゃんとあります

だから、これさえ持っていれば、
ローカル食堂でも無敵です(笑)


ぜひこの本を片手に、
マレーシアにウマいもの巡りの旅に出てほしい~

あ~おなか空いてきちゃった

ワタシも何か食べに行ってきま~す


書籍Information
『地元で愛される名物食堂』
著者:古川 音
発売:ダイヤモンド社
価格:1,300円+税
電子版の購入はコチラから
書籍版の購入はアマゾン他お近くの書店で。
書籍の詳細はこちら
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
なんといってもグルメ







ウマいものが安く食べられるマレーシア、大好きです

どこでも美味しいものが食べられるマレーシアですが、
地元っ子に愛される「名店(食堂)



ただ、そういうお店は観光地というよりも、
地元に密着した地区にあったりして、
観光で来ているとちょっと不便・・

でも、でも



やっぱりウマいお店は紹介したいっ



ということで、
そんなグルメ本が出版されました~




その名も『地元で愛される名物食堂』


なんと、あまりにローカル過ぎて『地球の歩き方』に
掲載できなかった


この本を書いたは、
あまりにもナシレマ愛

ナシレマだけを紹介する本まで出版しちゃった(本に関してはコチラ)
古川 音さん♪♪
ナシレマだけでなく、マレーシアグルメが大好きな
古川さんが、お友達から紹介されたり、
ご自分で歩いて調べたお店がぎーーーーーっしり



(『地元で愛される名物食堂』より ©古川音)
うわ~っ、おいしそうっ





本には、
クアラルンプールだけでなく、ペナンやマラッカ、イポー、
ジョホール等々、あちこちの名物食堂を紹介しています♪♪
たしかに、ちょっと行きづらいかな~

案外、行けそうなところも多い



(『地元で愛される名物食堂』より © Faiz Zeo)

(『地元で愛される名物食堂』より ©古川音)
ワタシの好きなお店も

気になっていてまだ行けてないお店

マレーシアの食堂はローカル色が強いので、
入りたくても注文の仕方がわからない



例えば、このナシチャンプル~↓↓

(『地元で愛される名物食堂』より ©古川音)
白いご飯に数種類のおかずをお皿に乗せて食べる、
マレーシアでは最も一般的な食堂ご飯。
おかずがズラ~


どうやって注文したらいいかわからない・・


その前に、メニュー自体がわからない・・


ってことがあると思うんですが、
この本では






も、ちゃんとあります


だから、これさえ持っていれば、
ローカル食堂でも無敵です(笑)



ぜひこの本を片手に、
マレーシアにウマいもの巡りの旅に出てほしい~


あ~おなか空いてきちゃった


ワタシも何か食べに行ってきま~す



書籍Information
『地元で愛される名物食堂』
著者:古川 音
発売:ダイヤモンド社
価格:1,300円+税
電子版の購入はコチラから
書籍版の購入はアマゾン他お近くの書店で。
書籍の詳細はこちら

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年07月26日
おはようございます
去年オープンしてからずっと行きたかった、
Four Seasons Kuala Lumpur に行ってきました



さすが世界のフォーシーズンズ

お部屋すごく素敵ぃ~


これが一番下のカテゴリーの部屋なんですが、
充分広い



サイドテーブルにはタブレットも置いてあり、
これで目覚まし設定もできますよ~☆
使い勝手もいいし、さすが最新ホテルっ


ラウンジは~


可愛いダイニング風☆
めっちゃワタシ好み

(←聞いてない。笑)

ケーキもお菓子も美味しそう~☆
お部屋もラウンジもステキなんですが、
個人的に気に入ったのがココ


えっ!?なになに?
よぉ~く見ると
、たくさんのお酒のボトル

バー
なのです♪♪
めちゃめちゃオシャレ~



天井が鏡になっているらしく、

天井部分も撮影すると、なんだか近未来的

なんとここ、
「アジアBest50バー」にもランク
されています☆
この日注文したのはこのカクテル↓

付いてるイラスト通り、
おサルさん
の好きな
バナナ
やパッションフルーツ
が使われていて
フルーティで超おいしい~


あっちなみにこのイラスト、食べられます

ツインタワーもすぐ横にあるんですが、
ホテルのすぐ隣にロビンソンデパートがあって、
気軽にお買い物もできちゃうから、
ゆっくりホテルライフを楽しみたい人
お買い物やグルメも楽しみたい人
どちらにもピッタリなホテルです~


皆さんも泊まってみてくださいね~
Hotel Info
Four Seasons Hotel Kuala Lumpur
Address:
Four Seasons Place,145 Jalan Ampang,KL
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

去年オープンしてからずっと行きたかった、
Four Seasons Kuala Lumpur に行ってきました




さすが世界のフォーシーズンズ


お部屋すごく素敵ぃ~



これが一番下のカテゴリーの部屋なんですが、
充分広い




サイドテーブルにはタブレットも置いてあり、
これで目覚まし設定もできますよ~☆
使い勝手もいいし、さすが最新ホテルっ



ラウンジは~


可愛いダイニング風☆
めっちゃワタシ好み




ケーキもお菓子も美味しそう~☆
お部屋もラウンジもステキなんですが、
個人的に気に入ったのがココ



えっ!?なになに?
よぉ~く見ると




バー


めちゃめちゃオシャレ~




天井が鏡になっているらしく、

天井部分も撮影すると、なんだか近未来的


なんとここ、
「アジアBest50バー」にもランク

この日注文したのはこのカクテル↓

付いてるイラスト通り、
おサルさん

バナナ


フルーティで超おいしい~



あっちなみにこのイラスト、食べられます


ツインタワーもすぐ横にあるんですが、
ホテルのすぐ隣にロビンソンデパートがあって、
気軽にお買い物もできちゃうから、


どちらにもピッタリなホテルです~



皆さんも泊まってみてくださいね~
Hotel Info
Four Seasons Hotel Kuala Lumpur
Address:
Four Seasons Place,145 Jalan Ampang,KL

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年07月24日
おはようございます
一昨日の午後、
クアラルンプール国際空港(KLIA)
は
なんだかものすごい人。。



な。。何が始まるのかな。。



と待っていたら、
登場したのは・・
マハティール首相





今年94歳になられたけれど、
まだまだお元気です


実はマレーシア、来年2020年は『観光年
』
その観光年のシンボルとなるロゴの発表会があったのでした~


今回ロゴはマレーシア国内からデザインを公募し、
数百通の応募の中から厳選な選考の上選ばれました~

いよいよ、ロゴの発表



マハティール首相とマレーシア観光文化芸術大臣がステージに立ち、
首相が何やら右手をスキャン
しています~
すると~

手形が赤く光り~
後ろのスクリーンにっっ


ロゴが映し出されました~



南国マレーシアらしい、
とってもかわいいロゴです


今回のロゴをデザインしたのは、
23歳のグラフィックアーティスト、アルフレッド・プアさん。
マレーシアの伝統染め物である「バティック」を
モチーフにしたそうですよ~☆
ここでちょっとロゴの説明を♪♪

左側に描かれる鳥は国鳥の『サイチョウ
』で、
マレーシアのユニークな動物相とエコアドベンチャーを表現
右上のハイビスカスは国花の『ハイビスカス』。
マレー語では「ブンガラヤ(=祝いの花)』と呼ばれ、
マレーシアの多様な文化の祭典を表現しています

右下に描かれるのは『野生のシダ』で、
民族の垣根を超え、マレーシア人から好まれている植物
実は配色にもこだわっていて、
マレーシアの国旗に使用されてる青・赤・黄色の3色と
オレンジは、1年中マレーシアに降り注ぐ太陽
緑はマレーシアの豊かな自然

・・・と、
様々な魅力が詰まったマレーシアを
ぎゅっ
とまとめたロゴなのです


観光年の詳細はまた後日


お楽しみにしててくださいね~
皆さんもぜひマレーシアに遊びに来てくださいね

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

一昨日の午後、
クアラルンプール国際空港(KLIA)

なんだかものすごい人。。




な。。何が始まるのかな。。




と待っていたら、
登場したのは・・
マハティール首相






今年94歳になられたけれど、
まだまだお元気です



実はマレーシア、来年2020年は『観光年


その観光年のシンボルとなるロゴの発表会があったのでした~



今回ロゴはマレーシア国内からデザインを公募し、
数百通の応募の中から厳選な選考の上選ばれました~


いよいよ、ロゴの発表




マハティール首相とマレーシア観光文化芸術大臣がステージに立ち、
首相が何やら右手をスキャン


すると~

手形が赤く光り~
後ろのスクリーンにっっ



ロゴが映し出されました~




南国マレーシアらしい、
とってもかわいいロゴです



今回のロゴをデザインしたのは、
23歳のグラフィックアーティスト、アルフレッド・プアさん。
マレーシアの伝統染め物である「バティック」を
モチーフにしたそうですよ~☆
ここでちょっとロゴの説明を♪♪



マレーシアのユニークな動物相とエコアドベンチャーを表現


マレー語では「ブンガラヤ(=祝いの花)』と呼ばれ、
マレーシアの多様な文化の祭典を表現しています



民族の垣根を超え、マレーシア人から好まれている植物

実は配色にもこだわっていて、






・・・と、
様々な魅力が詰まったマレーシアを
ぎゅっ





観光年の詳細はまた後日



お楽しみにしててくださいね~
皆さんもぜひマレーシアに遊びに来てくださいね



ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年07月22日
ほぼエアアジア専用
と言っていいKLIA2。

チェックイン階には、ショップがいっぱい


ここでもお買い物ができるってウキウキ
しちゃうんですが、
KLIA2は、チェックインにも時間がかかるし、
入国審査後→ゲートもものすごく時間がかかるので、
このあたりでお買い物などを楽しみたい方は、
時間にたっぷり余裕をもって空港に来てくださいね☆
ビジネスクラス
に乗ると自動的に利用できる航空会社のラウンジ

LCCであるエアアジアにもラウンジはあって


さすがエアアジア、その名も「RED LOUNGE」


プレミアムフラットベッドシート利用の方は無料
で、なんと!
普通のシートの方も、

3時間RM85払えば利用可能なのです~



※すみません、35でなく85でした・・
これはウレシイっっ

ラウンジ内は~

サラダや~


軽食~

というか、しっかりご飯~
が食べられます♪♪
ジュースとコーヒーなどは無料で
アルコール
有料です☆

コーヒーカップも赤・・さすが。笑
ちょっとわかりづらいんですが~

テーブル席の他に、
上のフロアには~

ゴロリと寝そべるスペースもあります~


クアラルンプール発が深夜便
の時に利用すると便利かもです~☆
皆さんも利用してみてくださいね~
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!


チェックイン階には、ショップがいっぱい



ここでもお買い物ができるってウキウキ


KLIA2は、チェックインにも時間がかかるし、
入国審査後→ゲートもものすごく時間がかかるので、
このあたりでお買い物などを楽しみたい方は、
時間にたっぷり余裕をもって空港に来てくださいね☆
ビジネスクラス



LCCであるエアアジアにもラウンジはあって



さすがエアアジア、その名も「RED LOUNGE」





で、なんと!


3時間RM85払えば利用可能なのです~




※すみません、35でなく85でした・・
これはウレシイっっ


ラウンジ内は~

サラダや~


軽食~

というか、しっかりご飯~

ジュースとコーヒーなどは無料で
アルコール


コーヒーカップも赤・・さすが。笑
ちょっとわかりづらいんですが~

テーブル席の他に、
上のフロアには~

ゴロリと寝そべるスペースもあります~



クアラルンプール発が深夜便

皆さんも利用してみてくださいね~

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年07月19日
おはようございます
今日はマレーシア映画特集のお知らせです


他民族国家マレーシアを舞台に、
他民族ならではの壁をやさしく、
ハートフルに描いた映画を製作したヤスミン・アフマド監督。

惜しくも51歳という若さでこの世を去り、
長編作品は6作のみですが、
彼女の残した作品は国内でも人気です


そのヤスミン監督の長編全6作品を
明日7月20日から約1か月、
渋谷のイメージフォーラムさんで一挙上映っ



ワタシも作品を観たことがあるのですが、
他民族国家であるマレーシアらしさや、
他民族ゆえの様々な問題をシリアスになりすぎず、
軽やかなタッチで描いています


(映画『細い目』より)
しかも、初日の20日(土)と21日(日)は、
『細い目』で主演をつとめて以来、
ヤスミン作品には欠かせない存在となった主演女優の
シャリファ・アマニさんが舞台挨拶に登場~



とってもチャーミングな方

『細い目』では主人公・オーキッドを演じています☆

(映画『ムクシン』より)
そして、第1作~4作はオーキッドを中心に話が展開します。
第1作の『ラブン』は就職したばかりのころ
第2作の『細い目』は高校生のころ
第3作の『グブラ』は『細い目』から数年後のお話
第4作の『ムクシン』は10歳のころ
作品を公開順に観るのが良いのか~
オーキッドの年齢順に観るのが良いのか~
悩みます!笑
上映は毎日4作品を1回ずつ。
もちろん日本語字幕が付きますのでご安心を♪♪

今回は約1か月と上映期間もとても長いので、
沢山の方に見に来ていただきたいです~。
1作品だけで観ると1800円ですが、
特別3回券はなんと3900円!これは3回見るほうがお得です!
ぜひ観に来てくださいね~☆☆
映画情報
ヤスミン・アフマド特集
上映期間:7月20日(土)~8月23日(金)
上映場所:シアターイメージフォーラム
JR渋谷駅から徒歩約8分
アクセス方法はこちら
●スケジュールはこちらをご覧ください
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

今日はマレーシア映画特集のお知らせです



他民族国家マレーシアを舞台に、
他民族ならではの壁をやさしく、
ハートフルに描いた映画を製作したヤスミン・アフマド監督。

惜しくも51歳という若さでこの世を去り、
長編作品は6作のみですが、
彼女の残した作品は国内でも人気です



そのヤスミン監督の長編全6作品を
明日7月20日から約1か月、
渋谷のイメージフォーラムさんで一挙上映っ




ワタシも作品を観たことがあるのですが、
他民族国家であるマレーシアらしさや、
他民族ゆえの様々な問題をシリアスになりすぎず、
軽やかなタッチで描いています



(映画『細い目』より)
しかも、初日の20日(土)と21日(日)は、
『細い目』で主演をつとめて以来、
ヤスミン作品には欠かせない存在となった主演女優の
シャリファ・アマニさんが舞台挨拶に登場~




とってもチャーミングな方


『細い目』では主人公・オーキッドを演じています☆

(映画『ムクシン』より)
そして、第1作~4作はオーキッドを中心に話が展開します。
第1作の『ラブン』は就職したばかりのころ
第2作の『細い目』は高校生のころ
第3作の『グブラ』は『細い目』から数年後のお話
第4作の『ムクシン』は10歳のころ
作品を公開順に観るのが良いのか~
オーキッドの年齢順に観るのが良いのか~
悩みます!笑
上映は毎日4作品を1回ずつ。
もちろん日本語字幕が付きますのでご安心を♪♪

今回は約1か月と上映期間もとても長いので、
沢山の方に見に来ていただきたいです~。
1作品だけで観ると1800円ですが、
特別3回券はなんと3900円!これは3回見るほうがお得です!
ぜひ観に来てくださいね~☆☆
映画情報
ヤスミン・アフマド特集
上映期間:7月20日(土)~8月23日(金)
上映場所:シアターイメージフォーラム
JR渋谷駅から徒歩約8分
アクセス方法はこちら
●スケジュールはこちらをご覧ください

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
2019年07月18日
おはようございます
ちょっと前のブログで、
新しい国王陛下が選出されたとご紹介しました☆
新しい国王陛下はパハン州出身

(※istana negara 公式サイトより)
第16代国王、
スルタン・アブドゥラ・リアヤトゥディン・
アルムスタファ・ビラ・シャー王です♪♪
選出はされたんですが、
ずっと戴冠式が行われていなかったんですが、
その戴冠式が
7月30日(火)に戴冠式
が行われる事になりました~♪♪

戴冠式に伴い、
7月30日(火)はマレーシア全国で祝日
になりましたっ


やった

お休みです



祝日にはなりますが、
観光スポットやショッピングモールは通常営業なので、
旅行しても問題ないですが、
30日は戴冠式関連の行事で終日クローズするので、
王宮の観光はできません
※王宮へ向かう道から閉鎖になる予定です。
ボーナスみたいなお休みでウレシイです(笑)
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

ちょっと前のブログで、
新しい国王陛下が選出されたとご紹介しました☆
新しい国王陛下はパハン州出身


(※istana negara 公式サイトより)
第16代国王、
スルタン・アブドゥラ・リアヤトゥディン・
アルムスタファ・ビラ・シャー王です♪♪
選出はされたんですが、
ずっと戴冠式が行われていなかったんですが、
その戴冠式が
7月30日(火)に戴冠式


戴冠式に伴い、
7月30日(火)はマレーシア全国で祝日

になりましたっ



やった


お休みです




祝日にはなりますが、
観光スポットやショッピングモールは通常営業なので、
旅行しても問題ないですが、
30日は戴冠式関連の行事で終日クローズするので、
王宮の観光はできません

※王宮へ向かう道から閉鎖になる予定です。
ボーナスみたいなお休みでウレシイです(笑)

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!